一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

  1. 681 匿名さん

    >680
    2,000軒の前提はなんだったの?

    素人だからよく分かんないんだけど、売電分と買電分は同じ設備を使ってるから、2kw買ったのを2kw売るときは売り買い足して4kwの設備が要るってこと?
    最大3kwの消費としますって言ってるんだからピークは3kwなんじゃないかと思ってしまうんだけど。

    そして、電気を捨てるのは電力会社じゃなくて売電側じゃないの?電圧抑制ってそういうことじゃないの?
    で、電圧抑制だらけになるのを防ぐために、まさに今回の売電中止騒動が起きたんだと思ってる。

  2. 682 匿名さん

    >>680
    太陽光の普及率高いなw

  3. 683 匿名さん

    太陽光って曇っていても日中使う分位は発電してるんだよね。
    昼間の買い電がゼロの月がある。

  4. 684 匿名さん

    >>676
    世の中の動向とは?
    自由化して値上がったところあるの?

  5. 685 匿名さん

    >684
    有名なのはカリフォルニア電力危機。
    以来、アメリカは電力自由化中断・撤回する州が続出して、現在もそのまま。

    電力自由化で成功と言えるのはイギリスぐらいのものだろう。
    シェアもある程度分散しており、電気料金も下がったと言われてる。
    ただ、電力不足が課題と言われてるので、今後に注目。

    次の成功例はドイツと言われているけど、そのドイツでも電気料金は上がってる。

  6. 686 匿名さん

    テキサスでは夜間無料。
    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2677
    電力危機にもなるね。
    輸入が多いとは言え日本の電力の高さはまともでないから下がる余地は十分に有る。

  7. 687 購入検討中さん

    >>680
    電気の売買は、買電側が一方的に損をする仕組みを、国が補助してるんですよね?電気会社には買電した電気は届いていないんですよね?

  8. 688 匿名さん

    >687
    国は補助してない、課賦金で消費者が負担してる。
    自由化に進行すれば課賦金等は無くなる。
    消費者はより安く、よい品質、信頼(安定供給)出きる電力会社を選択する、電力会社はそれに答えなければ破たんする。
    都会などでは大規模マンションを建築時に全ての電気、温調、給湯(都市ガスでのコージェネレーション等)を賄うエネルギー組合等も出来るだろう、既設送電網は不要(故障時の対応をどうするかで異なる)。
    LNGの価格は安くなる予想でコージェネレーションの効率も良く、送電ロスも無い、メンテ以外は自動運転だから管理会社に運営させれば良い利益は不要、住人に還元されれば良い。
    コージェネレーションは既にビルなどに導入されている。
    更に進めが大規模開発の住宅地でも有る、既存のマンション等は利害がからみ無理でしょう。

  9. 689 匿名さん

    >687
    電気を遠くへ送電するには昇圧しないと出来ない。
    詳しくは知らないが最終トランスで降圧した範囲内地域でのやり取りではないですかね?
    今は供給が少ないから問題は無いが増えれば直ぐに破たんする。

  10. 690 匿名さん

    >687
    http://sansanpower.net/entry44.html
    最終トランス範囲以内のようですね、7~8軒ですか少ない。
    上記を読みますと107Vで程度で逆流と有ります。
    直ぐに真似する日本人ですから既に余ってる地域も有りそうですね。
    余れば107V以上になって逆流が出来ずに売電出来ませんね?、損してる?
    パワコンで108Vに設定など出きるのかしら?電気の品質に関わるから駄目でしょうね。
    太陽光の無い家は常に107Vの電圧で電気を使い過ぎる事になりますね?

    電気に詳しい方教えて下さい。

  11. 691 匿名さん

    電気事業法第26条、同施行規則第44条に規定されているようです。
    呼称電圧[v] 標準電圧[v]
    100     101±6
    パワコンも同様のようです。
    近所に太陽光が多い家では余剰電力の100%を売電出来ていない?

  12. 692 匿名さん

    電柱にゴミ箱みたいなの付いてるでしょ。
    そこを中心に回りの住宅に電力を供給している。
    送電線には107Vを超えて電気を送れないから、パワコンで107V以下になるよう制御。
    電気は遠くに流そうとすると電圧降下が起こるので、ゴミ箱までの距離が遠いほど電気が流しにくくなる。
    周辺の電力消費量が多くなれば電圧降下が起きて100V以下になることだってあるので、107Vで送った電気が101Vまで下がってしまっても、電気は流せる。
    が、周辺が電気を使わないとゴミ箱の電圧が高くなって、電気が流れてくれない。
    結果、売電できない。メーターも回らない。発電はしてるのにね。
    その状態のパワコンの制御を電圧上昇抑制と言う。
    全量売電の場合、買いと売りの送電線は別系統。
    売電できないからって消費もできないから、熱となって逃がすだけ。

  13. 693 匿名さん

    電圧上昇抑制が頻繁に起きて困ったってブログをちょくちょく見かけます。
    設置直後は良くても、後から設置する人が増えて、電圧上昇抑制が働き出すことだってあるでしょう。
    地域ごとに電気は余ってるから1年以上前から北海道では買取拒否が起きていた。
    最近になって九州などでも話題になっている。

    ちなみにゴミ箱を大きくすると需給バランスを保ちやすくなるが、全量売電の設置者が交換費用を負担しなければならない。
    100万請求されたって人も聞きます。

  14. 694 匿名さん

    たしか、買取り条件は全量買取りのままで
    余剰にすることもできたと思う。
    マンションの屋上設置で、共用部利用と余剰みたいなやつ。

    抑制状態は、パワコンで全て熱にして廃棄?
    てっきり、リレーかなんかでパネルからの直流を切断して
    発電しないのかと思ってた。

  15. 695 匿名さん

    都内とか、電力需要があるところは
    まだまだ設置できるから、補助金だしても良いと思うけどね

  16. 696 匿名さん

    >688

    >自由化に進行すれば課賦金等は無くなる

    再来年自由化する事は決まってますがこの根拠は?
    何かソースあるの?

  17. 697 匿名さん

    >692>693
    レス有難うございます。
    既に実質は破たんしてますね。
    太陽光を設置する方は周りの家の状況、難しいですが将来を予測して決定するべきですね。
    設置済みの方はトランスを共有してる家に菓子折りを持って行き「太陽光は元が取れない」と愚痴をこぼすと良いですね。
    間違っても儲かると言っては駄目ですね。

  18. 698 匿名さん

    余剰の人は高値買取り期間の10年過ぎれば蓄電池で自給自足出来るからいいけど、20年固定の人は心配だわな。

  19. 699 匿名さん

    >696
    自家発電してる大企業などは払っていない。
    ドイツなどは自家発にも払わせる動きは有るようです。
    新電力、>688の例等は払わない。

  20. 700 匿名さん

    >>693
    買取り拒否といっても業務用のメガソーラーだけで一般家庭用は関係無いんだけど。

  21. 701 匿名さん

    >>699
    当たり前でしょ。購入した電力に対して払うんだから。
    高値買取り期間が過ぎた人で自給自足する人は払わない代わりに貰らいもしないし。

  22. 702 匿名さん

    >>700
    連係出来ないのと、電圧抑制は別でしょ
    田舎はやばいってこと

  23. 703 匿名さん

    >700
    >一般家庭用は関係無いんだけど。
    関係有ります、電圧上昇抑制で機械が自動的に買取拒否をします、採算が取れなくなります。
    最終トランス下の家全部が太陽光付ければ売電はゼロになります。

  24. 704 匿名さん

    都市ガス地域なら問題ない

  25. 705 匿名さん

    あと5年もすれば買取り期間終わる人が続々増えていくんだから心配すんな。

  26. 706 匿名さん

    買い取り期間終了からの契約再更新拒否のコンボがなにげに怖いな

  27. 707 匿名さん

    都内の低層住宅街なので、近所に賃貸マンションもあるから、抑制になることが無い点は安心
    だけれど

    10年後の買取り価格は、どうなんだろう。

  28. 708 匿名さん

    >707
    ゼロに近い、手間ばかりで電力は儲からない、電気代の中で燃料費など大したことは無い。
    今は石油を使用してるから少し高い、新設のLNG、石炭が稼働すれば安くなる。
    おそらく5~6円/kw程度で発電出来る、後は送電施設、宣伝、顧客対応、事務処理費等で高い価格になる。
    LNGの複合発電は従来の約倍の効率で発電できる、5円の発電単価の内4円が燃料費とすると2円下がり3円で発電できる。
    実際は新説の設備費で3円以上になる。
    太陽光を手間(事務処理)をかけて買うメリットはない、最大買取価格で1~2円くらい?

  29. 709 匿名さん

    >>706
    10年後は蓄電池で自給自足するつもりだしぃ

  30. 710 匿名さん

    10年後の買取り価格が安ければ蓄電池で光熱費ゼロ生活!

  31. 711 匿名さん

    >710
    蓄電地はまだ高いです、元が取れて買うより得すると良いですね。
    難しそうですね、簡単なら電力会社が採用して深夜電力のむやみな安売りはしてません。

  32. 712 匿名さん

    >>711
    いや、10年後の話なんです。
    需要も増えて量産効果で相当安くなってると思いますよ。

  33. 713 匿名さん

    >712
    10年後でも元は取れますかね、蓄電は電力会社の長年の夢です。
    昼夜同じ電気代になりますと夜勤などせずに済む方も大勢います、世の中が変わります。

  34. 714 匿名さん

    家庭用は既に利用されてますから。
    もちろん今は補助金による所が大きいですけど。
    需要が増えて量産できれば安くなるのは目に見えてます。

    元を取るのも大事なことなんでしょうが、何より地球に優しい娘とが一番ではないでしょうか?

    光熱費ゼロで光熱費を気にしなくて良い生活もなかなかだと思います。

  35. 715 匿名さん

    >714
    元を取れないことは地球に優しくないです、スレチにより詳細は書きません。

  36. 716 匿名さん

    10年前は太陽光パネルもこんなに安くなるとは想像できなかっただろう
    10年一昔とはよく言ったもんだ

  37. 717 匿名さん

    太陽光パネルみたいに10年で1/3~1/4になった事を考えると
    蓄電池5kwが現在定価90万なので10年後は、20~30万円。
    補助金が無かったとしても光熱費月平均1万の家庭だと3年足らずで元を取ってしまうね。

  38. 718 匿名さん
  39. 719 匿名さん

    >717
    元を取ったと思ったら寿命が直ぐに来る。
    太陽光も寿命が有るから両方で元を取る必要が有る。
    バッテリーは車でも交換が常識、トヨタのプリウスのバッテリーも同様ガソリン代が節約できたようでバッテリー代で消える。
    新車に買い替えるから有耶無耶で分からない。
    電気自動車が10年で普及するかで決まる。

  40. 720 匿名さん

    >>718
    10年前の予想はどこにでてるの?

  41. 721 匿名さん

    >>719
    憶測で話されても逆の憶測もあるわけで。

  42. 722 匿名さん

    蓄電地より蓄熱が簡単。
    太陽光で昼間エコキュートを運転してお湯を作り貯めて暖房にも使用する。
    夏は冷熱も作れば良い、シリカゲルなどで湿度も操作できる、蓄熱材、蓄冷材は既に開発済み。
    高価な蓄電地は小容量で済むから実現性が増す。

  43. 723 匿名さん

    >721
    憶測ではなく今の現実、産業界では停電時に止まると困る施設が多いバックアップ等で蓄電池はたくさん使われてる。
    メンテを怠るといざ停電したら蓄電器の寿命で使えなかった話はたくさん有る。
    会社のパソコンも蓄電器でバックアップは常識。

  44. 724 匿名さん

    >717
    今も補助金出るよ。確か俺のとこは7kw蓄電池で手払い20万弱だったはず。

  45. 725 匿名さん

    >>723
    家庭用は毎日使うから、いざと言うときはない

  46. 726 匿名さん

    >>724
    安いな。直ぐ元取れますがな。

  47. 727 匿名さん

    うち、都内、東京ガスで太陽光なんだけれど、
    9年後、エネファームが45万円切ってたら有りかな?(今の半額ぐらい)
    と思うのだけれど、どうなんだろう。

  48. 728 購入検討中さん

    住宅会社の人って客には太陽光すすめるのに、自分が建てる時はつけないよね。

  49. 729 匿名さん

    俺のHMの担当はマンション買って住んでたお

  50. 730 匿名さん

    >>727
    9年後、太陽光みたいにガスがただになってたら検討してもいいんじゃない?

    太陽光+蓄電池で光熱費0円だから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸