住宅設備・建材・工法掲示板「ノーリツのお風呂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ノーリツのお風呂ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
新築予定 [更新日時] 2022-08-02 21:49:36

新築予定で工務店からノーリツのお風呂を勧められています。
価格の割りに物が良く高級そうに見えますので言われたのですが
ノーリツのバスなど聞いた事がないので不安です。
私的にはYAMAHAかクリナップかなと考えていたのでノーリツというのは意外でした。
ノーリツのバスを入れた方、感想を聞かせていただけないでしょうか?

[スレ作成日時]2009-10-18 23:12:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ノーリツのお風呂ってどうですか?

  1. 42 匿名さん

    >39
    36番です。

    >私の住んでいる地方だとノーリツはほとんど聞きません。

    浴槽やキッチンもあるみたいですが、大手ハウスメーカーも採用していませんからね。
    湯沸し器やガスコンロなどで知る人が居る程度かもしれません。それにコンロだとハーマンとなってしまいますし。。。

    ですが浴槽で言えば決して悪くはないですよ。
    私がノーリツにした一番の理由は床なのですが、硬くて丈夫に出来ています。
    以前のマンションがゴムの様な感じの床だったのですが、白っぽく変色したりデコボコが割れて取れてしまっていました。
    またカビのこびりつきも取り辛かったのですが、ノーリツでは硬い素材なのでブラシを使い十分な掃除をする事が出来ています。
    それと壁の継ぎ目にあるゴムの部分がありません。
    継ぎ目は在るのですが、以前の浴室の様なゴム材の筋のように目立つ継ぎ目ではないので、そこにカビが生える、、、といった事にはならないと思います。

    ちょっと気になる点を言うと、今の時期は床が冷たく感じる事ですね。
    ゴムの様な床よりも、ピタッとくる冷たい感じはありますが、それでも床に一度お湯を流して暖めれば大丈夫です。
    床下に保温材が貼ってあるお陰か、お湯を流せば入浴時間中冷たさも感じ難くなりますね。

    うちはガスと電気の併用なのですが、ガス専用のお風呂では無いと思います。
    浴槽の横からお湯が出る仕組みで他のメーカーと変わり無いみたいですし、お湯を沸かす器具がガスか電気かといった事の相性といった事も無いと思いますよ。
    そうした具体的な設置についても、ショールームへ行かれると判りますし、電話やメールで知る事もできますよ。

    ただし新築時ですと建築会社やハウスメーカーで取り扱っているケースが少ないので、、自分でショールームで見て来てコレでないと嫌だ、位の事を言わないとその会社で扱い易いメーカーを勧められてしまいますね。

  2. 43 購入検討中さん

    36番さん

    使い心地、教えていただきありがとうございます。
    まだ間取り検討中なので、設備は雑誌を見て、機能にひかれた程度の知識なので、
    具体的な使い心地を聞けて、うれしいです。

    地元の中堅住宅メーカーなので、多分ノーリツでも大丈夫だと思うのですが、
    そのメーカーと懇意にしていないから、値引率がいまいちとかもあるかもと
    悪いほうにばかり考えてしまいます。

    まだ設備を見に回るところまで、計画が進んでいないのですが、
    ショールームがどこにあるのかぐらいは調べておこうと思います。

    それと、カビの問題も詳しい情報、ありがとうございます。
    共働きなので、掃除も手抜きになると思うので、楽してキレイが一番です。

    また、ちょくちょく見に来ますので、よろしくお願いいたします。

  3. 44 匿名

    皆さんに一つ質問していいですか?
    バスタブの断熱性って、蓋をして数時間後にどれくらい湯温を維持出来るか、ですよね・・・?
    蓋を取って入浴している時は、どう考えても空気に熱が取られて温度がみるみる下がる訳で。
    で、その状況想定でどうしてUBの断熱性の評価の話題が進行しているのでしょうか?

  4. 45 匿名さん

    >44

    仮にお風呂の湯気や換気暖房機で暖めても、また直ぐに寒くなってしまうといったお風呂場より、入った時に暖かいと感じられる事のメリットは大きいと考えます。
    特にお年寄りがいる家では、暖かい部屋からお風呂場へ行った時、その部屋の温度差で体調を崩すヒートショックという状態を起こしやすいそうです。
    そうした事への対策としても、浴槽だけでなくお風呂場全体で保温を考える事は良いと思いますよ。

    以下、ヒートショックについてのリンクです
    http://hayr51.biz/heatshock/920/010_2/

  5. 46 kamesama

    最近のお話をしてるスレッドにすみません。
    5年前の商材についてです。
    ノーリツのお風呂にして5年。
    3日前にバスタブの背当ての部分の真ん中にヒビが入りました。
    30センチくらいです。サービスマンはすぐ来てくれたのですが
    「補修しますか?費用かかりますが浴槽をかえますか?」って!
    「そんなに珍しいはなしではない」そうです。
    どんな姿勢で商品開発してるんですかね???
    ありえません。

  6. 47 匿名さん

    >>46
    ありえますよ~。うちのTOTOお風呂も、7年程で割れが出ました。
    今は人造大理石の浴槽にしたので起きないと思いますが、実際に体験するまで、それは無いだろうと思っていました。しかし今はFRP製ならどのメーカーでも有り得える事と思っています。

  7. 48 匿名さん

    ノーリツってリホーム関係では主流ですよ
    実家がリホームで入れましたが、以前の造作浴室に比べたらすごく良いです

  8. 49 35

    ノーリツの自動洗浄を検討していたものです。

    実際にノーリツのショールームに行ってきました。
    結果は、多分自動洗浄は諦めます。

    理由は、温水器でもオプション設置は可能だが、
    通常のオプション費用(約5万)にプラス温水器用の工事費用がかかり
    オプション費用が倍になるとのこと。

    うちは、オール電化の予定なので、オプション費用が倍になっても欲しい機能では
    ありませんでした...残念

    それと、トラブルが発生したときに、ノーリツの機械で設置してあれば、
    ノーリツが責任を持って対応できるが、温水器の場合、
    どちらに責任があるかが、すぐにはわからない可能性があり、
    対応が難しいかもしれないとのことでした。

    それと、1週間に一度は、通常のような掃除は必要といわれました。
    まあ、当然ですけど...
    湯船だけきれいでも、意味ないですしね...

    ガスや灯油など、ノーリツの性能が活かされる環境の方は、プラス5万で
    そこそこキレイになるのは、うれしいかもしれませんね。

    以上、電気温水器なのに、ノーリツの自動洗浄機能が欲しがったものぐさ人間の報告です。

  9. 50 匿名

    ノーリツは性能良いと思う
    うちはリンナイにしたけど壊れるの早くて後悔した。修理に来たガス会社の人曰く、リンナイはキッチン類はいいが、風呂関係はノーリツに軍配だそうです。

  10. 51 匿名

    ちょっとお聞きしたいのですが、新築で家を建てるんですが、標準のバスルームがクレッセJKです。
    浴槽を10万だしてストーンブラックに変える予定なんですが、これは素材は何になるんでしょうか。
    HPに載っている大理石とはまた違うんですか?

    あと、JKだとカウンターがザラザラしていて安っぽいとは本当ですか?

  11. 52 匿名さん

    >51

    JKでは無く、おそらくはクレッセJXと思います。
    ノーリツのクリーン浴槽は、単色も石目もアクリル系の人造大理石です。カウンターも同質なようでしたし、ザラザラした感じはありませんでしたよ。

  12. 54 匿名さん

    もう、今年ノーリツでリフォームしておいてよかった。
    厳冬にもかかわらず、昨年より暖かいです。オール断熱+床暖の効果はすさまじいです。

    もう、床暖なしには戻れません!!

  13. 55 長野の匿名

    一台目は10年で修理して、11年目でまた故障しました。
    次にまたノーリツ製のOTQ 3701SAYに換しました、
    コンパクトで良い製品と思ってましたが、6年目で熱交換器から水漏れをおこし、またもや修理。
    水漏れが原因で、他の箇所もダメになり、交換部品を一部サービスしてもらっても、高額な修理代がかかりました、
    一般的に10年は持つと言われてますが、有償修理込みで10年だそうです、
    お金の余裕があればノーリツでもいいと思いますが、そうでなければオススメできません、

  14. 56 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  15. 57 匿名さん

    製品が悪い訳じゃなくてハズレの工事を引き当てただけだと思います。

  16. 58 匿名さん

    >ノーリツと言っただけでパッキン?水漏れ?と聞かれました
    トラブルの種類として水漏れが多いってだけでは?メーカーに関係なく。

  17. 59 匿名さん

    ノーリツが自前で作ってるんですか?

  18. 60 匿名さん

    うちはノーリツのクレッセJXで3年目ですが、トラブルは起きてないですね。
    施工でなのか商品でなのかは判りませんが、仮に商品だとしても何千、何万と作られるのでしょうし、そのうち1つ2つは不具合が起きても不思議ではないと思うです。
    家電でもよく、初期不良が・・・といった話しを聞くように、作られる製品の全てに問題が無い、という事は難しいのでそう。また、そうしたトラブルに当たってしまった人ほど、ブログやネットで書き込みますから、目に付くのだろうなぁ、と思うのですよね。。。

  19. 61 購入経験者さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  20. 62 購入経験者さん

    61です。
    連投すみません。

    個人の意見をこんな所に載せるな!って思われるかもしれませんが、
    購入を検討中の方にこういう事例もあります。

    良い事ばかりでなく、悪い事例もあると言う事を知って欲しいから書きました。

    ご理解のほどよろしくお願いします。

  21. 63 匿名さん

    >59

    浴槽や床の人造大理石とか、壁のパネルとかはそーいう素材を造っている業者に発注しているのだろうけれど、製品としは自社製なんだろうね。
    ちなみに、ナスラックでも同じ品を扱っているよ。たぶんノーリツからの仕入れなんだと思う。


    >62

    ソニータイマーって言葉があるの知ってる?ソニー製品は直ぐ壊れる、って事の意味なんだけど、ソレと一緒にみえる。
    >60にも書いてるように、不具合が無い製品なんて逆に在りえなさそうだし、そうして悪い品に当たっちゃった人ほどブログや評判サイトにコメントするでしょ?ソニータイマーなんて言葉もその結果なんだろうから、多くの人は気にする事も無いんっだろうね。
    まぁ、そーいう製品に当たっちゃった人には不幸な事には間違いないのだけれど、それでも、直ぐ壊れるの嫌だからPSPやめてDSしたよ、なんて人は見た事ない。一部の人に起きてしまった不具合というのは、結局はそーいう程度の事と思うしかないんだろうね。

  22. 64 匿名さん

    >56(61,62)さん
    貴方の気持ちは分からなくもないですが、「ノーリツ最悪」と書くのはどうなんだろうと思いますね。
    普通の人はこれを見たら「他と比べて」って意味に取りますよね?
    貴方は他のメーカーをどの程度知っておいでなのでしょう?
    こういうのは、事実だけを出来るだけ詳細に書いて、気持ちや推測・想像は抑えるようにすべきと思いますよ。

  23. 65 匿名さん

    メーカーさんも悪い評判出たらマズイのか?大変ですね。
    工作員さんお疲れ様です。
    土曜日なのに・・・・。
    TOTOさんやイナックスさんその他他社には悪い書き込みですか?
    ノーリツバンザイ。
    ノーリツ最高。
    笑っちゃいますね。

  24. 66 匿名さん

    餅は餅屋で
    風呂は風呂屋で
    給湯器は給湯器屋で
    いいんじゃないっすかね

  25. 67 匿名さん

    >63
    ソニータイマーの意味が違うが、、
    そっちの国ではそーゆう解釈なの?

  26. 68 匿名さん

    >67

    ソニータイマーをwikiる。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%8...

    保証後に壊れる様にコントロールしている、的な。
    まぁでも、故障し易い、みたいな解釈まら当たらずとも・・・といった感じでわ。
    それに、こうした「言葉」って、>63が言うように、悪い品に当たっちゃった人の口コミで広まった、みたいなものでしょう。
    ソニータイマーって、「ぐわぁ壊れた(;д;)」みたいに、結局は運悪き少数派の被害コメントほど声が大きいから目立つ、って証拠だろうね。

  27. 69 購入経験者さん

    最近ノーリツの風呂を入れて満足しているので感想を書きに来てみたら変な流れですね…
    56さん貴重な体験聞けて嬉しいです、書き辛いでしょうにありがとうございます。

    どんな製品だって何%かの不良品が出るのはわかります。
    問題はその後の対応じゃないでしょうか?
    56さんも最初の不良に対して真摯に対応してもらえていたら、
    ここに悪評を書くどころか良い評判を書き込んでると思いますよ。
    さらに不良品に当たった人は運が悪かったと思って諦めてください、って風なスレの流れはあんまりではないかと…
    自分がその運の悪い人になった場合に同じことが言えますか?

    一生にそう何度も買わない商品を売ってるところだと、数%のクレームなんて無視しても今までは何ともなかったのだと思います。
    ノーリツ以外の風呂メーカーのスレッドでも似たような対応の書き込みを見たことありますし、正直どこも似たり寄ったりなのかなあとも思います。
    でも今はネットがあるから少数のマイナス意見が広がるから良いですね。
    こういうマイナス意見がもっと出ればメーカーも無視できなくなって、アフター対応に力を入れるようになるかな?そうなってほしいです。

  28. 70 匿名さん

    不良品に当たったのではなくて不良施工業者に当たったという話だと思います。
    ハズレの施工業者がたまたま施工したお風呂がノーリツだった。
    であればノーリツの悪評を書くのは間違い。

    この前も怪しい職人が乗った車に嫌がらせを受けたから某大手HMにクレームしますみたいな投稿を見ました。
    これと同じレベル。
    北から核を撃ち込まれたら日本を攻撃するとのたまう南みたい。

  29. 71 匿名さん

    『少数』のマイナス『意見』が『広がる』から良い?
    事実は少数でも有用だとは思うが、意見や感想は少数ならそれほど有用でもないと思う。勘違いするから広げて欲しくない。
    事実と意見・感想は区別すべき。

  30. 72 匿名さん

    そんな下げで必死に抵抗しなくても。関係者ミエミエだよ。情報は情報で受け止めないと。

  31. 73 匿名さん

    まぁいいんじゃない。買って満足してる人もいるのは事実なのでしょう?
    それに本当におかしな品であれば、被害者は消費者センターとか色々訴えているはずだし、そうなればリコールだって在り得ると思うんだけど、調べてもそんなそんな事にはなっていなかった。
    結局は、数千、数万分の1の不良品にあたっちゃったって事でしょうね。
    でも、そんなことはどのメーカーにも在ることじゃないの?良し悪しの無い品物なんて存在しないのだからさ。

  32. 74 匿名さん

    71です。

    >72
    情報(事実)と、意見・感想は区別すべきだ、と主張しているだけです。
    関係者ではありませんよ。
    タイミングが合えば、そして間に別の話題が無ければ、どのスレにも同じように書いていますよ。

  33. 75 匿名さん

    数千、数万分の1の不良品にあたってしまったのは分かるけど、
    書き込みを見る限りノーリツが手配した業者がよろしくないと
    いう事を含めてノーリツが適切に対応したとは思えません。
    不良品が出てしまうのは消費者としては理解できますが、
    不良品が出てしまったら会社のリスクマネジメントとして
    真摯に対応すべきかとおもいます。

  34. 76 匿名

    NORITZ!てめーらふざけんなよ、こら、夜中にエラー音 呪われた感でいっぱいなんだけど。

  35. 77 ノーリツ×

    修理費用が他のメーカーより高いのでノーリツはやめた方がいい

  36. 78 NOリツ

    初期不良でもノーリツは交換してくれません。だからやめたほうがいいです。

  37. 79 入居済み住民さん

    入居5日目でお湯が出なくなりあげくに「今夜は我慢してください。我々には手が負えないからメーカー呼びます」って最初からメーカー呼べば良いのに。
    おまけに家の中扉はバタンと閉めるし壊される心配です。
    これから検討中の人はノーリツはオススメしません。

  38. 80 匿名さん

    >>79
    最初からメーカー呼べば良いのに、と言うことは手に負えなかったのは業者なんですよね?
    バタンと閉めるのも業者ですよね?
    お湯が出ない、原因もわからない、どこが悪いのかすらもわからないんですよね?
    なぜNORITZが悪者になるのですか?

  39. 81 匿名さん

    不良品や対応の悪さに当たって批判や非難をしたくなるのは判らないでも無いです。
    しかしこうした事って、家電で良く聞く、ソニータイマーと同じような気がします。
    ごく少数、稀にある不良や故障在った人がそれに頭にきて非難をし酷評をする、といった事です。
    今はこうした評価や評判が書けるサイトや、個人でもブログやツイッターやSNSと、声を上げられる場が沢山あります。
    それゆえに目に付くのではないですかねぇ。

    どのメーカーにも言える事ですが、何も問題の無い数百、数千(数万かな?)の利用者は声を上げませんから、結果として検索しても見られるのは非難や酷評ばかりとなる、といった感じなのでしょうね。

  40. 82 入居済み住民さん

    ノーリツのお風呂は出入り口から水漏れするからやめたほうがいいと思います。メーカーに質問して文書でもらえるようにいゅても全然対応してくれない。

  41. 84 物件比較中さん

    83様  ノーリツさんのトラブルの給湯器と品番と故障内容等教えてください

  42. 85 入居済み住民さん

    83様と同じです。私の家のユニットバスの出入り口から水漏れして脱衣所の床、柱が腐ってきているので、ノーリツに3回も見てもらい通常使用で漏れていることがわかり3回とも水漏れを確認し認めいるのに、パッキンの劣化やアナなどの異常がなくユニットバスは正常で責任が取れないと責任逃れ。正常なユニットバスで水漏れするのは、欠陥商品を隠して売っているのではないでしょうか。ノーリツから文書で回答をもらっています。お客様をだまして売るのはやめろ

  43. 86 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    ノーリツのものは、やめたほうがいいですよ。

    メーカーの対応が、ものすごく悪いです。

    社員は、会社を、ダメにしたいように、思えるくらい、対応が悪いです。

    実際に、電話をかけて、お話すれば、分かることですよ。





  44. 87 販売関係者さん

    宮原のさいたまショールームの山口さんに一通り案内、説明してもらいましたが
    客を連れてきた業者に対してムチャな態度をとります。
    あの方に給料払ってる経営者が気の毒。
    正直、価格と質が他者に劣ってる分、人的なものでカバーするのが普通ですが、
    逆をいってます(笑)
    気の毒なくらい満たされてない日常をあの場でって感じました。
    ショールームがガラガラだったので嫌な予感的中です。

  45. 88 匿名さん

    ノーリツ対応が本当に悪すぎました…

    本当に買って残念だった


    はあ

  46. 89 名無しさん

    入居したばかりなので今のところは悪くないです
    浴槽の自動洗浄もツルツルになってくれてるし
    床の人大は少しひんやりします
    やはりホッカラリ床のようなわけにはいかない感じ

  47. 90 口コミ知りたいさん

    新築 一戸建てでおそうじ風呂検討してましたが皆さんの評価があまり良くないようなので、おそうじ風呂はやめる事にしました。
    大変参考になりました。
    ホント助かりました ありがとうございます。

  48. 91 匿名さん

    リクシルにいってみてください。

  49. 92 e戸建てファンさん

    自動洗浄とてもいいと思います!使うのが楽しみです!

  50. 93 匿名さん

    自動洗浄なかなか便利ですよね
    縁や外側を洗ってくれないのが難点といえば難点ですが…

  51. 94 口コミ知りたいさん

    浴槽だけでも洗ってくれるとかなり楽そうに思います
    今度勢いを確かめに行ってみようとおもいます

  52. 95 匿名

    ノーリツは施工管理が全くなってませんでした・・
    ユパティオを入れたんですが、組み立て段階で浴室内扉上のコーキングがヘラで均さずにコーキング材がたれてるままで施工され、クレームを申し出て浴室を入れ替えしたんですが、入れ替えた浴室では10Aの科挙ポリエチレン管を接続口につなぐときにしっかりと差し込みをせずに繋いだためそこから床下に水漏れを起こし水浸しになってしまいました。
    クレームで1度入れ替えた浴室もしっかり組み立てる気がない会社です。オススメできません。
    おかげでせっかく新調した外壁の一部を剥がし防水シートを剥がし断熱材を剥がしの最低な工事になってしまいました。がっかりどころではありません・・・

    1. ノーリツは施工管理が全くなってませんでし...
  53. 96 匿名(No.95の者です)

    水漏れも起こすなんて、、考えられません。。
    しかもしっかり謝罪もうけてないです。

    1. 水漏れも起こすなんて、、考えられません。...
  54. 97 匿名さん

    >95
    何故コーキングのやり直しで済むところをユニットバスの入れ替えしたのですか?

  55. 98 匿名さん

    お風呂はノーリツで、施工もノーリツだったのですか?
    施工は工務店とかハウスメーカーの下請けの大工さんとかではないのですか?

  56. 99 マンコミュファンさん

    >>98 匿名さん

    シールに書いてある通りNORITZの責任施工です。

  57. 100 マンコミュファンさん

    >>97 匿名さん

    本来下地を入れて固定するアクセサリーも下地を入れておらず結果入れ替えしました

  58. 101 匿名さん

    NORITZの責任施工でこのざまですと、工務店施工とかの方が良さそうです。ひどすぎですね。

  59. 102 匿名さん

    通常はメーカー指定の施工業者って、そのメーカーの仕事を専属みたいにやってる業者が多い
    要はノーリツのユニットバスばっかり一年中取り付けてる様な、その道の超熟練なんですよ。

    だからこれは、有り得ない  でもあるんですね、こういうことも・・・

  60. 103 No.95

    その後のアフターもよろしくありません。
    コーキング亀裂も起こり、なんのためにリフォームしたかわかりません。
    NORITZ製品は今後一切入れるつもり無いです。。

    1. その後のアフターもよろしくありません。コ...
  61. 104 通りがかりさん

    これは酷いな

  62. 105 匿名さん

    我が家の風呂もHMのノーリツで、風呂の蛇口が不具合になってノーリツのホームページから指定業者さんを紹介してもらいました。HMでは品番を言って取り寄せになると思うけど、さすがは直の施工業者さんで何も説明しなかったけど、車に部品を積んでいてその場ですぐに直してくれました。我が家での印象はすごく良かったので、今後もお願いしようと思っていますが、中には色々な業者さんがいるのかもしれないですね。

  63. 106 No.95

    >>105 匿名さん

    TOTOなんかでも普通に修理部品持ってきますから普通の対応ですよ。
    HMはトラブル防止のために取り寄せになるとか保険かけたこと言ったりする傾向ありますね。
    今回はユニット屋という組み立て会社レベルの話で、水栓修理はユニット屋の管轄じゃないです。

  64. 107 購入経験者さん

    人工大理石が気に入りリフォームしました。
    施工完了時より 手直し箇所を指摘してやり直しをしてもらった経緯はあります。今回 排水の関係で不安になり
    4年目にノーリツの点検依頼の電話をしたら なんと8人にたらいまわしになり 不信感がでました。 家そのものに2重トラップがあり などと 見てもないのに変な方向に話がいき 流石に怒ってしまいました。ノーリツコンタクトセンターの技術担当となのる人に問いただしてみたら 訪問料他3000円+2000円相当の交通費がかかるため 8人たらいまわしにしたと言います。 あくまでも 最初に了承して見に来て欲しいと言っているのに 到底理解できず 同業他社のTOTOさんに 洗面台 トイレ増設のリフォームも検討しているので あわせて 排水を見てもらう事で決着しました。

    一番いやだった事は常に人がかわり電話の着信がフリーダイヤル もしくはナビダイヤル 電話が取れなかったとき 話が振り出しに戻る点 次に自分以外の電話の対応者の不手際を詫び 肝心な説明がない点

    風呂は毎日生活に関わるものだし 多少お金をかけてもごだわりもあると思います。施工前の対応もですがアフターを考えるとサポート体制も重要だと痛感しました。

  65. 108 匿名さん

    給湯器に関してですが、9年前に14年間使ったノーリツから又ノーリツに交換しました。
    7年の長期保証を付けて設置しました。5年ぐらいでエラーが表示されメーカーに連絡し
    サービスマンが来てエラーを確認したにもかかわらず、時々出るエラーに関しては修理
    しない会社の方針とのこと。保証期間中だったので上部に掛け合って終了しました。
    交渉やわずらわしい事の嫌な人はノーリツはやめた方が賢明だと思います。
    次ぎに交換する時は、どこのメーカーにしようかと考え中です。

  66. 109 検討者さん

    施工やアフターの面で散々だった例が挙げられてますが、製品の仕様としてはユパティオいいですよね。
    アートウォールプラスを選択する人はなかなかいないと思うけど、
    そこそこの費用でそこそこの仕様にできるコスパの高いユニットバスだと思います。

    風呂ではないけど、ガス給湯器では「見まもり」などに着目していて製品開発の方向性は悪くないし
    ハイブリッドもエコワンみたいなアピールが足りないのは残念だけど製品自体の性能は高いと思う。

    とにかく、良い施工業者・良いアフター対応者にあたることを祈るしかないのかな?

  67. 110 不動産業者さん

    修理になってノーリツリビングテクノの受付や営業が最悪。
    技術者の人はとても感じが良かったのに残念。
    企業体質が関西?そうなんじゃないかな。
    ノーリツのリモコンに書いてあるフリーダイヤルの受付も回されたサービス受付も、当日技術者に付いてきた営業?も最悪。
    次はノーリツ絶対買わない。

    食器洗浄器はリンナイだけど、修理対応めちゃくちゃ良いよ!

  68. 111 素人

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  69. 112 口コミ知りたいさん

    風呂の蛇口が押しボタン式でシャワーと二種類押しボタンがあるのですがまず桶にためる方が壊れ内部のスイッチが故障でもう内部のセンサーみたいのは作ってないので一切水はでなくなりました
    先日シャワーの方も同じように壊れシャワーもつかえません
    NORITZの保証は1年らしいので皆さん気をつけて下さい
    呼んで点検でなにもなおらないで18000円とられ
    シャワー直すのには20万以上とられます
    二度とNORITZは使いません
    スイッチやセンサーで水がでる製品は気をつけて下さい
    NORITZは謝るだけで金はしっかりとりますよ

    システムキッチンも壊れ
    他メーカにリフォームしました

    NORITZはうんざり
    レバー式の方が

  70. 113 通りがかりさん

    ノーリツのお風呂のドアの作りはありえません。

    ドアのつくりは 引き戸や折れ戸があると思いますが、
    我が家は引き戸です。

    入浴後の掃除はカビが気になるので 掃除します。それは、どの家庭も同じだと思います。
    違うのは、我が家では毎回ドアを外して掃除をしないといけないのです。
    ドアのレール部分に水はねを拭く為です。

    普通は、タオルでササーーッと拭けると思いますがノーリツは違っていました。

    レールの下に更に水受け?のようなのがあるので、レールと水受けの間に水が溜まってしまうのです。排水出来るように穴が一箇所開いてはいますが、ほぼ機能をはたさない穴です。
    そのままでは、水は滞ったまま、要するにジメジメMAX!!!
    それでは困るので、掃除をします。

    掃除の仕方は、引き戸なので、先ずはドアを開けてレールを外し、その下のレール受けをの水を拭き取ります。
    その後、もう片方のレールを掃除する為に、ドアを外してもう片方のレールを外して、レール受けの水を拭き取ります。
    レールをはめて、ドアをはめて、終了です。
    要するに、毎日ドアを外して掃除をしなければ、ドアのレール下の水受けの水はそのままです。

    これは正しいつくりではないのでは?と、ノーリツカスマセンターに問い合わせましたが、ノーリツはこのようなつくりです。との返答をいただきました。
    まだ、納得しきれないので、本社へ問い合わせ。
    後日、自宅を見に来られました。
    写真を撮り、状態を確認して帰られ、翌日に返答の電話をいただきめしたが、
    ノーリツのつくりです。
    1ヶ月に1回とか、掃除される頻度はお客様それぞれです。

    との返答!

    それではジメジメMAXが当然になりますよね!


    次に家を建てる際は、ノーリツを選ぶ事はないと思います。

  71. 114 通りがかりさん
  72. 115 e戸建てファンさん

    ユパティオやめちゃうのか。
    残念だなぁ。

  73. 116 匿名さん

    ノーリツは住宅商品撤退でーす。
    製品買われた方 ご冥福をお祈りします。

  74. 117 匿名

    社内では随分前から撤退が決まっていると思うので最近騙されて買った方…ご愁傷様です…

  75. 118 戸建

    絶対、やめたほうがいい!!

  76. 119 建売戸建て住宅(在住14年)

    ノーリツのユニットバス浴槽に縦亀裂が入って水漏れです
    建設会社は倒産してるし、ノーリツに連絡したら補修修理業者を斡旋だけでした
    隣の家も同時期建設で同じユニットバスで1年前に同様の亀裂が出て補修してた
    ぶつけたりしてないのに浴槽が亀裂するなんて、考えられない
    ノーリツシステムバス ユバティオJUB製品,(JUB-AF1216NN/C)にはご注意を!
    同様の人がいたら共有リコールしませんか?

  77. 120 酷い目にあった

    2年で風呂が壊れました。お湯がたまっても自動的に止まらず、いつまでも終了の知らせが鳴らないので風呂場まで行ったら風呂場の床にお湯が溢れかえって海のようになっていた。マンションなので下の階に漏れたらえらいことになる。ノウリツにマンションの管理会社経由で連絡したらすぐに来るどころか2週間後にやっと設定,しかも渋々来ることになった。挙句の果てに2年で壊れる不良品を売っておきながら修理代を取ろうと最初はした。ノーリツの風呂は買わない方が良い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸