マンションなんでも質問「竣工前の青田買いは、常識 or非常識?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 竣工前の青田買いは、常識 or非常識?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション仮面 [更新日時] 2014-07-13 14:26:59
【一般スレ】マンションの青田買い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション業界では普通の竣工前の青田買いですが、冷静に考えると非常識でしょう。
一般社会では高額商品をカタログ販売で買う人なんて少数派でしょう。
数万円の家具ならカタログ販売で買う人が多いでしょうが、100万円を超える高級家具を
カタログ販売で買う人はまずいないでしょう。

マンションだって実物を見てみないと、日当たり、内装、眺望もわからない
あくまでも推測の範囲では?
同じマンション内でも、どれ一つ同条件の部屋はありません。

ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-12 09:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竣工前の青田買いは、常識 or非常識?

  1. 2 匿名さん

    は〜い、青田買いで後悔してま〜す!
    もう新築なんか買わねぇ。

  2. 3 匿名さん

    おかしな話だけど、もう世間ではそれが常識です。
    ○○(デベ)が青田買いさせようとしてるけど非常識なデベだよね、と
    知人に話したら世間知らずだと思われるでしょう。

    自分も青田買いだったけど、想像していた以上で満足してます。
    低層階なのでもうちょっと暗くて寒いと思ってました。

  3. 4 匿名さん

    中小のデベは、資金的にマグロと同じでずっと泳ぎ続けて(販売)、
    えさを食べ続けないと(用地仕入れ)、死んでしまう(倒産)のでしょうか?

    業者の青田買いシステムに、まんまと乗せれているのでしょうか。

  4. 5 匿名さん

    モデルルームと同室だったので家具以外ほとんど一緒でしたよ。

  5. 6 とっくめい

    本当に不思議な制度ですよねえ。
    いつのまにか、これがマンション購入の常識になってますよねえ。
    自分も青田買いで買ったクチですが、うちの親なんかビックリしてましたからねえ。
    まあ、結果オーライだったので、良かったものの・・・。
    常識的に考えれば、「建物が建ってから売る」、「商品を見てから売買する」が基本でしょうね。
    国土交通省もよくこんなシステムを許してますよねえ。
    そのうち、国からストップがかかるかもしれませんが、そこは建設業界からデベからなにから多分、行政と癒着ができているのでしょうね。
    誰かデベを訴えたり、大変な問題が発生したりすれば、国は自分達の責任放棄のためにデベにストップをかけるかもしれませんね。

  6. 7 匿名さん

    私は完成物件をみて購入したものですが、かなり制限されますよね(階数、間取り)。
    たまたま理想の物件に巡りあえればいいんですけど現状はなかなか難しいですね。
    それは青田買いした方の特権といわんばかりで。ただオーダーメイドシステムとか
    事前購入される方のメリットもありますし、竣工後の購入は値引きなどの利点もありますから
    いちがいにどちらがいいとは言えないのかもしれません。
    ただ何度も購入するものではないので理想としてはちゃんと完成された物件を観て購入できる
    システムもあるといいですね。とくに日当たりや生活騒音などはモデルルームではわかりませんから。

  7. 8 匿名さん

    そげん青田買いでも買う人がいるんだから仕方ないっぺ。

  8. 9 匿名さん

    7に同意。
    日本はゴルフ場の会員権などで慣れてるから先契約に抵抗がないんじゃ?
    デベも少しでも先に金を集めて売る方の負担を軽くしたい。
    この制度が廃止なんてありえないし非常識とも思いません。

    偽装問題で頭悩ますのは業者もお客も同じでしょう。

  9. 10 匿名さん

    注文住宅と一緒で、建築前に自分の要望を加味してもらえる事を
    考えれば、青田買いやむなしです。

    戸建てで出来上がりの建売住宅を買うか注文住宅を買うかの違いと
    同様ではないでしょうか?

  10. 11 とっくめい

    皆さん、7の方の意見に賛成のようですが、7の意見はあくまで、青田買いというシステムがあることを前提として言っている意見。
    だから間取り・階数等が制限される。
    始めから、建物が出来上がってから売られるようなシステムであれば、当然青田買いをしてる人もいないわけで、このようなことは起きない。
    まあ、あとは早い者勝ちという問題だけか?
    確かに10の言うとおり、建売を買うか注文を買うかの違い、だと感じた。
    うまいこと言っていると思う。
    但し、現在は建売件数が圧倒的に少ないのがここでの問題になっているのだ。
    7は勘違いのトンチンカン意見だー。

  11. 12 匿名さん

    >>11
    07を叩く前に、10を読むまで思いつきもしなかった不明を恥ずべきだな・・・。

  12. 13 匿名

    青田買い、やむを得ないような気がします。普通の戸建てでも、完成済み建て売り以外は
    注文建築でも建った後でイメージが違うとキャンセルするわけでもないし、車だって、
    自分の欲しいグレード、装備、色などそのものズバリが試乗車であるわけでもないし・・・
    まあ、マンションの場合、共有部や構造自体も出来てみないとわからないという問題は
    ありますが、一時機某デベは、青田買いを止めて完成してから販売するという販売方針
    に切り替えていましたが、いつのまにやら青田買いに戻っています。やはり完成後の
    販売は、デベ保有期間の金利分が物件価格に上乗せになるし、見る側も実物なので厳しく
    見るだろうから、装備のコストダウンなどが難しいのでは。

  13. 14 匿名さん

    金融の用語では先渡取引というそうですね。
    不動産売買、住宅ローン、先渡取引・・・
    青田買いでマンションを買うということは、
    ちょっと考えても、3つくらいの取引を同時にしているようなものですね。

  14. 15 匿名さん

    14>
    先渡取引と一緒にするのは・・・どうかなぁ。ちょっと違うと思いますよ。
    ところでライオンズマンションの大京は、再建の目玉に、完成売りを推進してた時期がありましたね。
    いつのまにか青田売りに戻ってしまってたということは、完成売りの手法は淘汰されてしまったという
    ことで、マンションでは『青田売り』が常識というのが現実。理想論は別として結果論です。

  15. 16 匿名さん

    大昔の公団のように、法律で青田売りを規制しましょう。
    マンションは、カタログ販売、通信販売じゃないんだから。

    なんで、ローンまで組んで大金はたいて買うのに、抽選なんてあるんでしょうか。
    普通、くじ引き抽選なら当たりは、
    タダで商品がもらえるのにマンションは、多額のローンがもらえます。
    生涯保証付きです35年間。

  16. 17 匿名さん

    住宅ローンってあらためて考えてみると、良く出来ているよ。
    保証人は要らないし、財産の無い、庶民が家を買るようになったのは、
    住宅ローンのおかげでは?

  17. 18 匿名さん

    みんなが青田売りを買うのを止めればいいんだけど、
    なんで直らないんだろう

  18. 19 18

    まあ、よく考えたら、車でもしばらく乗ってみないと、
    ほんとの使い心地は分からないけどね

  19. 20 匿名さん

    >17さん
    金融機関に勤務していました、
    住宅ローンは金融機関にとってほとんどノーリスクです。
    保証人が要らないのは、契約者から大金の保険のような保証料を頂くからです。

    ・たとえ死亡しても、生保がついています。(もちろん保険料は契約者負担です)
    ・火事になっても火災保険金で埋めてくれます。(もちろん保険料は契約者負担です)
    ・契約者がローン破産したら、保証会社が代わりに穴を埋めてくれますよ。

    住宅ローンの仕組みはこうなっています。

    そうでなければ、法人客主体の都市銀行が
    サラリーマンの個人を相手にしてくれるはずがありません。

  20. 21 匿名さん

    >>18
    「青田売り」は、それはそれで需要があるからさ。
    全否定している人の方がよっぽどおかしいというか、勝手だと思う。
    選択肢のひとつとして捉えりゃいいではないか。
    世の中には建売住宅だって、中古マンションだってある。
    完成品見てから買いたいならいくらでも商品あるよ。

  21. 22 匿名さん

    >>21さん、
    建売マンションはあるの??

  22. 23 匿名さん

    まあ欧米では集合住宅の青田売りなんてないんだけどね。
    青田売りなんかやっているのは先進国で日本だけ。

  23. 24 匿名さん

    日本人は新しい物好きの潔癖症、だから品質管理に厳しい。
    アメリカの友人に聞いた話だと、中古の方が安心だって、10年もたてば不具合も
    住民層も落ち着いてくるでしょう。

    マンションの内覧会に建築士を連れて行く商売が流行っているのも滑稽ですね。
    うちのお隣、子供が無法地帯のように暴れまわっているのに、傷を何度も何度も直させて
    結局半年くらい業者が出入りしていました。

    青田買いの物件を10年後20年後に、業者が買い叩く、含み損を増やすのはマンション初心者の
    一般人です。

    住戸の位置をいいますが、デベの戦略に踊らされた素人ですね。
    いいところが同じ価格なら、青田買いも意味がありますが、
    いい部屋は、その分高いんですから。

    新築マンションの青田買いは「華麗なる賭け」勝ちますか?負けますか?

  24. 25 匿名さん

    >>22
    東京テラス。好きなとこ買い放題。なんなら、一棟まるごとどうぞ。

  25. 26 匿名さん

    >25

    元々、通学していた、大学生でも不便を感じる距離なのに・・・
    老人虐待ではないでしょうか

    まだあるよ、久我山ガーデンヒルズ。(^−^)にっこり

  26. 27 匿名さん

    「建売マンション」っていうと、なんか語感がいいよね、
    「売れ残りマンション」ていうよりは 。 (^−^)にっこり

  27. 28 匿名さん

    デベの販売戦略:
    何で数千万円の高額物件が、抽選なの?
    何で、抽選日は平日なのでしょうか?
    福袋だって前の晩から並べば、先着順でしょう!

    挙げ句の果てに、売れ残り、世の中おかしい。

  28. 29 匿名さん

    >>何で数千万円の高額物件が、抽選なの?
    在庫を前提に造る商品ではないので、希望者多数なら抽選が当然でしょう。
    クジに当たったからと言ってタダで貰える訳じゃなし。

    >>何で、抽選日は平日なのでしょうか?
    抽選の主催者であるデベは、土日が休みだからです。
    ムリして休みを取って、公開抽選に立ち会ったところで結果は同じですよ。

    >>福袋だって前の晩から並べば、先着順でしょう!
    何を訳わからん事言ってんですかあんたは・・・・・・・・・・・・・・・

  29. 30 匿名さん

    抽選じゃなく早いも勝ちっつのはどうだ?

  30. 31 匿名さん

    モデルルームの前に徹夜で並んだやつから順番に買うってか?
    数千万の買い物で、それこそ有り得ないだろうに。

  31. 32 匿名さん

    >モデルルームの前に徹夜で並んだやつから順番に買うってか?
    それでいいんです。
    win95発売日に倣え。

  32. 33 匿名さん

    消費者側の要望によって青田売りシステムが主流になったという訳ではない。
    経営側にとって青田売りの利点は資金回転の効率化・金利負担の軽減。
    日本における株式持合いの慣行を考えてみれば、銀行主導でこのシステムが広まったと
    見るべきように思う。

  33. 34 匿名さん

    >>33
    あらためて言わんでもすでにみなさんご存知だろうかと。
    も少し奥に入った話なら歓迎。

  34. 35 匿名さん

    非常にのんきで申し訳ないが,建築途中のマンションが出来上がって行くのを
    わくわくしながら待つのもなかなか楽しいです.

  35. 36 匿名さん

    >>33
    まったく同感。
    売主とて資金調達は最大の課題。工期中利息も悩みのタネ。
    建設会社だって、支払いは竣工時一括でOK!という訳にもいかない。
    『すでにみなさんご存知』どころか、こういう「社会の常識」を
    理解している人はあまりにも少ないと思う。
    非常識って・・・・デベが嫌がらせでやってるとでも思ってんだろうか。
    資金調達に絡む余計なコストは、当然「販売価格」に反映させざるを得ない。
    それでも「建売マンション」を望む人って、ホントに不思議だわ。

  36. 37 匿名さん

    もっと柔軟に設計変更に応じてくれれば、
    青田買いも納得感が増すと思います。
    なぜ、こんなことぐらい変更に応じてくれないのと
    思うデベが多いと思います。

    多少割高になっても好きなキッチンを入れられるとか
    できたら、青田買い歓迎!!となると思いますが。

  37. 38 匿名さん

    「青田売り」・・・この業界がいかに、世間の常識から乖離しているかを示す良い例。
    「資金繰り」という、単に売る側だけの都合でしていることなんですから。

  38. 39 匿名さん

    >>「資金繰り」という、単に売る側だけの都合でしていることなんですから。
    ここらをもう少し勉強してみる事です。
    よ〜く考えなきゃ。

  39. 40 匿名さん

    >>「資金繰り」という、単に売る側だけの都合でしていることなんですから。
    つまり、仕入値とか生産コストは販売価格とは無関係のものだと。そーいう認識なんだよね?
    それこそ「世間の常識」って何なんだろう、と思ってしまうけどな。

  40. 41 匿名さん

    「青田買い」させられる消費者は、一般的に竣工まで賃貸コストがかさみます。
    デベだって金利くらい負担して当然でしょう。
    高金利の時代ならわかりますが、現在の低金利時代、大手デベなら
    借り入れ金利は1%前後でしょう?

    「青田買いシステム」は圧倒的多数のマンション初心者の不安心理、切迫感を煽って
    デベが、より多くの利益を得るための不動産業界の悪しき慣習でしょう。
    同じビルでも、オフィスビルは青田貸しってあるんでしょうか?
    数千万円の建設機械、工作機械だってそんなのないんじゃないですか?

    消費者保護のために、法律で規制されないのは、不思議です。

  41. 42 匿名さん

    別のスレで読みましたが、
    大手でもS友不動産は、分譲価格が高め設定なのか(売れ残り?)竣工後の販売が多いですよ。
    売れ残りを気にしないようで、竣工までに完売すると、
    「分譲価格が安すぎたのではないか」と社員が責められるそうです。

  42. 43 匿名さん

    >>「青田買い」させられる消費者は、一般的に竣工まで賃貸コストがかさみます。

    ここまでで読む気なくした。
    もはや言い掛かりだな。

  43. 44 匿名さん

    青田売りというのはまず販売価格ありきなんだな。
    で、その価格で利益が出るように工事するという順序になる。
    これは通常の商品の価格決定とは逆の順序。
    途中で資材価格高騰や経済変動があっても価格を変更することは出来ない。
    下請けや孫請けは、こんなんじゃ利益が出ないと訴えても、
    金額が先にありきということでどうすることも出来ない。
    それで見えない部分で手を抜くことになる。
    青田売りこそが下請けや孫請けを手抜き工事に走らせる温床を産んでいる。
    下請けや孫請けを叩かずにきっちりいい物を作り、
    しかる後に値段を設定して販売するのが物事の正しいやり方だろうと思う。

  44. 45 匿名さん

    ここでゼネコンボーイに意見をききたい

  45. 46 匿名さん

    >>43
    同意。
    ローンと2重に払っている訳でもあるまいし。
    住んでて家賃払うのは当たり前です。

  46. 47 匿名さん

    青田買いを全て否定する人って、注文建築もオートクチュールもNGなのかな。
    個人的には、金額の大小ではないと思うのですが。
    実物を見なければ納得できないのならば、そういう物件も沢山ありますし、
    気に入った立地の物件に対して、間取り、カラーセレクト、オプションなどに
    積極的に注文を付けて行こうとすると青田売りの物件の方が都合が良いです。
    一概に青田売りのダメではなく、自分にあった物件を選ぶ、これに尽きると思います。
    選択肢は沢山あった方が結局は消費者に有利に働きます。
    全て完成物件からしか選べないとなったら個人的には嫌です。

  47. 48 匿名さん

    41はなにかイチャモンでも付けてるようなそんな感じがする。
    売る方にとっては「無茶言うなよ」とそんな客はパスするって。

  48. 49 匿名さん

    >28
    え、抽選日は平日だったんですか?
    うちは、今住んでる所も今度契約した所も、休日が抽選日でした。
    それが普通だと思ってました。

  49. 50 匿名さん

    最初の方にも書いてあったが、単純な話、嫌なら買わなければ良いだけのことなんだけどね。
    そーゆー人が増えれば、デベも考え直すでしょう、それが経済の理論ってもんだ。
    それを行政で規制しようなんて全くナンセンス。需要と供給のバランスからいまの状況が妥当だから続いているとも言えるでしょう。
    ただ、抽選だけは変えても良いかもね。これって、公庫の指定を受けるために始まったことじゃない?これから、公庫指定の意味も無くなって来るでしょうから、是非、廃止して、徹夜で並ぶのも良いけど、入札制にして、金積んだヤツは確実に気に入った場所を選べるようにするのが、これからの時代に合ったシステムとも言えるでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸