管理組合・管理会社・理事会「管理会社の怠慢管理」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社の怠慢管理

広告を掲載

  • 掲示板
買い換え検討中 [更新日時] 2022-05-23 10:42:48

管理会社に不満のある方いませんか?

【管理組合・管理会社・理事会板に移動しました 2014/10/07 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-13 21:17:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社の怠慢管理

  1. 51 匿名さん

    規約違反をしている住人がいることを、管理会社の担当に相談をすると、
    伝書鳩かのように理事長に伝えるだけの使えない担当をどう思いますか?
    「理事長さんに話したら、掲示板で注意を出さなくてもいいんじゃないかというお話でしたぁ」と
    言われたのですが、「そこは担当の腕の見せ所でしょ。理事長のプライドを傷つけないように説得しなさいな」と思うのですが。

  2. 52 匿名さん

    自分が理事長になればいい

  3. 53 匿名さん

    管理会社など最初から不要。

  4. 54 匿名さん

    >管理会社など最初から不要。
    賛成だけど、どうやって管理するの?
    まさか、全部役員がするの?

  5. 55 匿名さん

    自主管理

  6. 56 匿名

    管理組合は怠慢するのが当たり前なの?
    名前ばかりの管理費泥棒に見える

  7. 57 匿名さん


    管理費と委託費の区別すらついてないから舐められる。

    自主管理出来るならその方がコスト的に安いのは当たり前。で?誰がやる?
    組合全体の総意は得られるの?
    お金払ってでも楽チンだからお任せしたい組合員が大半なんだよ。
    変に頑張ると煙たがられるぞ。
    嫌なら初めから自主管理のマンション買うか一軒家に住めばいいんだって。
    たかだか管理ごときで自分の時間を使いたくない。

  8. 58 匿名さん

    くだらんスレだ。管理会社を怠慢にさせるのは、組合員の責任

    屁理屈は、通用しないのが、マンション管理、知識自慢は辞めなさい。

    聞いていて、自分まで、恥ずかしくなる。知識は役に立たない。

  9. 59 匿名さん


    知識は役に立たない…
    無知で無学な者の言い訳ですね。
    頭が悪く学歴も低く職も底辺な者に限ってそう言います。

    そうでもしないと自尊心が保てないのはわかるし同情しますけどね。

  10. 60 匿名

    管理会社はお金にしか興味ないからな

  11. 61 匿名さん

    管理会社変更で解決。
    「××管理会社の管理で○○が怠慢で困っている」と相談すれば、新規契約する管理会社は、当然、○○に関しては力を入れてくれます。

  12. 62 匿名さん

    管理会社は管理委託契約書に記載されていなくても、善管注意義務違反の対象になるので、やるべきことをやっていなかったら訴えることができます。
    それを、住民は知らないだけです。

  13. 63 匿名さん

    そうなんですが、実際どこからどこまでが管理会社の責任範囲で、どこからどこまでが理事会の責任範囲なのかがわからないときが多い。
    だから、理事会も管理会社も問題をもみ消してしまうことがよくあります。

  14. 64 匿名さん

    簡単です。管理委託契約が管理会社の責任範囲です。

    組合役員は、それ以上に各マンション管理の全てが責任範囲です。

    組合役員が、責任から逃れる為に任期まで、責任逃れをして先送りする。

    規約等で、各期の役員が、先送りできない様に取り決めるべきである。

  15. 65 匿名さん

    管理会社よりだね

  16. 66 匿名さん

    うちのマンションで、実際にあった話です。
    駐車場のシャッターが、いきなり駐車場入口の上部の巻き取り口から落下してきたのです。
    怪我人がいなかったのは不幸中の幸いでした。
    原因は、シャッターの耐用回数の2倍になるまで使用していたからでした。
    契約によると、年2回定期検査しているはずなので、管理会社が知らなかったはずはありません。それを理事会に報告していなかったのか、あるいは理事会が報告を受けていたにもかかわらず、耐用回数の2倍くらいは大丈夫だと思って放置していたのかはわかりません。

  17. 67 匿名さん

    設備類の劣化等を考慮して管理会社は提案を早めにする方がよい。

    うちの管理会社は設備等の工事等の提案は事故が多発し出してからの

    提案でしたので。保険会社等から加入を断られることとなった。

    それでも責任は管理会社には無く組合員に帰属します。提案力の

    多い管理会社は避難を受ける事になるので管理会社も提案が遅れる。

    建物・設備等の管理は何より重要である。マナー等での苦情等は、

    自治会に任せて管理会社、管理組合は本来の組合員の財産管理に

    専念するべきである。

  18. 68 匿名さん

    >組合役員が、責任から逃れる為に任期まで、責任逃れをして先送りする。

    管理会社大嫌いな一区分所有者ですが、その通りだと思います。

  19. 69 匿名さん

    >組合役員が、責任から逃れる為に任期まで、責任逃れをして先送りする。

    先送りしても、責任は逃れられません。あとから追求できます。

  20. 70 匿名さん

    マンション管理会社はプリンのメッカです。
    ベッキーも芸能界辞めて、東コミ入ればいいのに。
    絶対活躍できるよ。

  21. 71 匿名さん

    >>69 匿名さん

    責任追及しようとして、書類閲覧申請したら、2度も断わられました。
    一回目は、閲覧申請した書類は理事会役員全員で確認したので、何も疑うところがないという理由でした。
    二回目は、前期のことなので閲覧させられないという理由でした。
    これって、規約違反か、法律違反ではないでしょうか?

  22. 72 匿名さん

    責任追及の為の閲覧請求は断るでしょう。

  23. 73 匿名さん

    >>72 匿名さん

    閲覧の有無に理由は関係無いのでは?
    もしや、あなたは現理事会役員か?

  24. 74 職人さん

    では、閲覧の理由は何ですか。?

  25. 75 匿名さん

    中古の不動産を購入予定ですが、気に入った部屋がありましたので、
    購入する為の判断材料として、設備の問題、管理規約、組合との管理
    委託契約書、管理会社による重要事項説明書、総会の議案書、等を
    優良でいいので取りそろえる依頼を営業の方に依頼しました。

    営業の方からの返事では管理会社から断られて取れない旨の連絡を
    受けましたので、辣があかないので管理会社に直接電話で問い合わせ
    ましたら。愛想が悪く。難しい言動で投げやりの返答でした。

    マンションの中古を購入する時は、購入の判断材料のできる上記書類
    等の要求は期待できません。残念ですがマンションの管理の良否の
    判断ができまねます。この管理会社の対応は最悪ですので購入後に、
    住民として生活が快適でなくなると判断して購入は辞めました。因みに
    管理会社は、大手で3本の指に入ります。残念です。

  26. 76 匿名さん

    つまり、理事会あるいは管理会社の情報公開がマンション購入希望者への心証を左右するということですね。
    マンションの資産価値を高めるためにも、情報公開は必須です。
    情報を隠蔽するということは、都合の悪いところがあるということです。

    実は、私のマンションでは実際に汚水槽漏れ事故が起こりました。そのために、数百万円の損害が発生しました。
    総会では、
    「駐車場につながる地下一階は臭くてしょうがない。これが高層マンションなのか。」
    「これからもこのような事故が起こる可能性があるのか?」
    という凄まじい怒号が飛び交いました。
    それに対する管理会社の管理室長からの報告では、
    「ストッキング等の固形物が廃棄されたために排水ポンプが故障した。」
    という言い訳に留まりました。

    ところが、メンテナンス部会リーダーからの報告では、
    「汚水槽ポンプは2台のポンプによる交互運転をしているので、1台が故障しても汚水槽から汚水が漏れることはない。」
    ということでした。

    実は、私と同じブロックで輪番制で理事になった近所の友人がいまいして、その友人から聞いた話では、
    「実はその事故の前に汚水ポンプ事故が発生していて既に1台目が故障していた。ところが理事会が管理会社からその報告を聞いたのが遅くて汚水ポンプの交換のための発注が遅れていた。そこへ二度目の事故が起きたので汚水槽漏れ事故が起きた。」
    ということでした。

    つまり、管理会社の管理室長の善管注意義務違反だったのです。それを、管理室長は言葉巧みに理事会のせいに仕立て上げたのです。

    こういう管理会社は許せませんよね。

  27. 77 匿名さん

    マンションの購入についての判断材料を提供できない
    管理組合と管理会社がほとんどであり、宅建業協会などが
    協力して、この問題を解決してほしい。購入者の損害防止。

  28. 78 草の根民主主義評論家

    >>76 匿名さん
    理事長には言ってたはずです。
    修理を理事長に一任しないで
    暇な老人理事が
    しょうもない細則ばかり作り
    その結果、対応が後手に回る典型例でしょう。

  29. 79 匿名さん

    国土交通省 建設産業 不動産業等
    マンション管理業・管理業務主任者について
    https://www.ktr.mlit.go.jp/kensan/kensan00000035.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸