管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士等への何でも相談

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-08-29 10:46:02

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2014-09-05 11:58:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士等への何でも相談

  1. 883 匿名さん

    >882
    修繕積立金の額は、専有部分の床面積比により算出されてます。
    だから、その根拠ではじき出すのがいいのかなと思っているんですよ。
    管理組合を清算するときもその根拠ですから。
    あなたは、事前に実施した者に対しての支給額はどのように決めたら
    いいと思っているんですか?
    あなたの考えも書き込むべきですよ。そうでなければ単なる批判者で
    終わってしまいますよ。

  2. 884 匿名くん

    >>883 さん

    なぜ、あなたが突っ込まれているのか、わかりますか?
    規約に定めてもいないのに、>>876 のようなことを書くからです。

  3. 885 匿名さん

    >うちの管理規約には、修繕積立金の取り崩しの中に、「専有部分である
    >設備の更新等に係る費用については、総会の決議により管理組合の負担とする
    >ことができる」と規定されています。

    これは、区分所有法通りのものを規約にいれただけのことです。
    何故入れたかというと、専有部分内にある煙探知機やインターホン、
    ひいては錠の交換等を管理組合としてやるので作成したものです。
    この時点では、枝管は想定してませんでしたが。

  4. 886 匿名さん

    >884
    事前に実施した者に対しての支給方法はあなたならどうするのですか?
    これは、今後の検討課題として私見をのべただけのことですが。

  5. 887 匿名くん

    >>885
    >これは、区分所有法通りのものを規約にいれただけのことです。
    >何故入れたかというと、専有部分内にある煙探知機やインターホン、ひいては錠の交換等を管理組合としてやるので作成したものです。

    意味がわかりません。

  6. 888 まんかんし

    >>886

    以前施行した住居部分も其の経過年数に関係なく一律施行する案も在ります
    施行業者の責任も明確になります 排水は其の後長く手を入れる必要がなくなりますから

  7. 889 匿名さん

    >887
    煙探知機の消防点検、雑排水管の高圧洗浄は管理費からしはらってますが、
    本体の交換は、修繕積立金から支払うことになりますので、明確化した
    だけのことです。
    錠の交換については、大規模修繕工事のときに、より防犯性の高いものに
    一斉に変えようということで積立金で交換したことがあるので。

  8. 890 匿名くん

    >>889

    >>>885
    >これは、区分所有法通りのものを規約にいれただけのことです。

    区分所有法がどのように関係するのですか?

  9. 891 匿名さん

    >888さん
    更新工事をしたばかりなのに、管理組合としてやるので、それに
    あわせるという方法もあります。
    その方が同じ仕様でできますので効率的ではあります。
    当然、本人が望めば事前に実施したところもやることになります。
    しかし、現段階では、枝管の工事はまだまだ先のことですので、現在は
    そのために早めに修繕積立金の値上げを検討していくべきだと思っています。
    現在は、その準備期間として、これから組合員に対して広報活動を繰り返し
    行っていくところです。

  10. 892 匿名さん

    >890
    細かい性格の方のようですね。
    規約事項第30条1項の建物又はその敷地若しくは付属施設の管理又は
    使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるもののほか、
    規約で定めることができるとなっているのを活用したのですよ。

  11. 893 匿名さん

    事前に実施した者や、仕様の違いによる者についての支給方法としては、
    専有部分の床面積比より、総工事費から均等に按分する方法もいいのかなと
    思ってきました。
    検討してみます。

  12. 894 匿名さん

    低脳おおいな、専有共有一括工事も有益ならそうしろよ。
    でもって無駄な事せず専有部費用は自己負担で問題ないわ、積立金を使う理由がない。

    専有部配管類を規約で共用部にするとかアンポンタンな思考はやめとけ
    火災保険や特約が面倒になるわ。

  13. 895 匿名くん

    >>893
    >事前に実施した者や、仕様の違いによる者についての支給方法としては、専有部分の床面積比より、総工事費から均等に按分する方法もいいのかなと思ってきました。
    >検討してみます。

    東京地裁(平成23年9月22日判決)の裁判例から、何も学んでいないのですね。

  14. 896 匿名さん

    >894
    専有部分の配管を共用部分にするとはいってないよ。
    費用だけのこと。
    専有部分のことは、各戸に任せるとかいっていると、築30年前後
    になるとあちこちで水漏れが発生するよ。
    事前にやればいいけど、全員が50万円程度の工事を、そろそろやって
    おいた方がいいといってやる者はいないんじゃないの。
    やれる者、やる者はいいけど、やらない者、やれない者をどうするかが
    問題なのです。

  15. 897 匿名さん

    >895
    9月23日の渋谷のマンションの分ね。
    11月29日の分もね。
    これについては、前に書き込んでいるけどね。

  16. 898 匿名さん

    >895
    自分で裁判例を調べて、ここにかきこんでいても、忘れることは
    あるんだよ。
    勿論、規約化するときは、慎重に調べて作成するけどね。

  17. 899 匿名さん

    ここは、勉強する場であり、情報の提供をする場であり、
    情報を得る場でもあるのです。
    問題提起について、検討する場でもあります。

  18. 900 匿名くん

    >>897
    >11月29日の分もね。
    >これについては、前に書き込んでいるけどね。

    東京地裁(平成3年11月29日判決)の裁判例は、
    あくまで共用部分の工事(専有部分の工事費用は個人負担)であることをお忘れなく。

  19. 901 匿名さん

     <東京高裁判例>  平成23年9月23日付 判決

     *事件の経緯

        渋谷区のマンションの総会で、「給排水管の老朽化に伴う改修工事を、共用部分だけでな
       く、専有部分の給排水設備についても管理組合が改修工事を行い、その費用は全額修繕積
       立金から支出する」と決議しました。

        その後の臨時総会で、「すでに改修工事を完了している住戸については、その費用を返還
       する。」、返還金額は、組合が行う工事費の戸当たり平均値を基準とする。尚、返還額は一律
       とする。」と決議しました。そして、改修工事を完了している各戸に38万円を返還しました。

        この総会決議をみて、既に完了工事をおこなっている者が東京高裁に提訴しました。

     *訴訟内容

       1.改修工事が終わっていない一部の区分所有者のみ、管理組合が実施しているが、組合の
         権限外の工事であり無効である。既に、工事を完了している者に対しても専有部分の工事
         費相当額の支払いを求めた。
       2.仮に、総会決議が無効でないとしても、先行工事者が工事に使用した費用の適切な支払
         いを求める。

     *判決

       1.一部の区分所有者のみが給排水管工事を行い、不均衡を生じたからといって、それだけ
        で管理組合に委任契約に基づき費用を返還せよとの請求権は発生しない。

       2.21条2項の規定はあるが、本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会
        決議は有効である。
        先行工事を行った者には、その補償は適切に行うべきであり、不合理な取り扱いは無効。
        先行工事者に対する補償額は、総会決議基準に伴い、約72万円を支払えとの命令がでた。

  20. 902 匿名くん

    >>901
    (誤)東京高裁
    (正)東京地裁

    > 2.21条2項の規定はあるが、本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会決議は有効である。
    >先行工事を行った者には、その補償は適切に行うべきであり、不合理な取り扱いは無効。
    >先行工事者に対する補償額は、総会決議基準に伴い、約72万円を支払えとの命令がでた。

    (正確には)
    2.管理規約22条2項に「専有部分である設備のうち共用部分と構造上一体となった部分の管理を、共用部分の管理と一体として行う必要があるときは、管理組合がこれを行うことができる。」と規定されている。本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会決議は有効である。Aが先行工事を行ったことは何ら非難されることはなく、その補償は適切に行うべきであり、不合理な取扱いは無効(※2)である。先行工事者に対する補償額は総会決議基準(※1)に従い、約38万円ではなく、約72万円を支払えとの判決を下しました。

    (※1)総会決議基準:「給排水管の老朽化に伴う改修工事を、共用部分だけでなく、専有部分の給排水設備についても管理組合が改修工事を行い、その費用は全額修繕積立金から支出する。」

    (※2)さらに、その後の臨時総会で、「すでに給排水設備の改修工事が完了している住戸については、(1)専有部分の給排水管及び給湯管の更新工事費に限り返還する、(2)返還金額は管理組合が行う工事費の戸当たり平均値を基準とする、(3)返還額は各住戸のタイプにかかわらず一律とする」と決議しました。そうして、すでに改修工事を完了した各戸に約38万円を返還することにしました。

  21. 903 匿名さん

    >>896
    個人で費用が出せず工事が出来ないとか?

    そんな民度のマンションなら何をしても無駄ですよ、スラムへ一直線。

    それと専有部一戸の費用が50万とか? 標準的な80㎡の全横管更新でそんなにしないよ

    材料もホームセンターで売ってる物と変わらないしね 材料費は数千円

    施工後の床や天井の復旧工事入れても一ヶ所2~3mの管くらいなら3~4万で釣りがくるわ

    高価なのは共用部の縦管だよ、材料より施工費(手間賃)がね


    トラブル嫌なら専有部費用は自己負担だね 金無い奴はほっとけ

  22. 904 匿名どん

    >本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会決議は有効である。

    相当高いの『相当』という文言から、どのマンションにも適用できるものではないニュアンスを感じます。

  23. 905 匿名くん

    >>904 「匿名どん」さん

    別のスレにも書きましたが、
    東京地裁は、客観的な利益衡量の観点から、原告(先行工事者A)の予備的請求
    (仮りに、総会決議が無効でないとしても、先行工事者Aが給排水管工事に使用
    した費用の適切な支払いを求める。)を認めたものであり、この裁判例をもって、
    管理組合が専有部分の工事費を支払うことができると解釈してしまうことは
    短絡的すぎると思います。

  24. 906 匿名さん

    裁判起こされるような工事の仕方する必要どこに有るのかね? 
    住人皆の為と思いこむのは勝手だが大きなお世話なんじゃないの。

    それに、配管の更新なんてよほど古い(40年オーバー)建物だよね、人間も古いだろうね。
    その状態はレアだし、特殊な老朽住宅って事でそれぞれが検討したら良い。
    一般的ではないよ。

  25. 907 匿名さん

    >903
    専有部分の給排水管、給湯管、ガス管、汚水管の更新工事をするには、
    個人でやれば、1戸当たり60万円~70万円かかります。
    それに、200戸、300戸の中には、滞納をする者も出てきます。
    これは、タワーマンションでも同じことです。
    3~4万でできる?何考えてるんだか。

  26. 908 匿名さん

    >907
    何も今工事をしようというんではないよ。
    30年前後に水漏れが多くなってきた時点で更新工事をしようというのだけどね。
    例えば、50万円の工事費がかかるとしたら、今だったら、月2,000円の
    値上げで済むからね。20年間として。
    今は滞納とか心配なくても、30年も経てば、会社を辞めたり、リストラにあったり、
    商売がうまくいかなくなったりする者も必ず出てくるからね。
    出来ない者へのフォローを考えておかないといけないから。
    ほったらかしにしていて、たまたま自分が住んでいる上階から水漏れがしてきて、
    支払い能力がない者だったら、大変だからね。

  27. 909 匿名さん

    >>907
    そんなに掛かる訳ないでしょ、レスは良く読もうね、一ヶ所の施工が3~4万な。
    どこの業者が一戸当たり専有部だけで60万円~70万円もとるんだぁ? ボッタクリだろ
    そんなの全戸で費用出したら共用部も全部まかなえるわ、ちゃんと専門家に見積もり出してもらえ
    最低でも3社くらいでな。

    で、ガス管の更新もするって? アタマおかしいんじゃないの。 笑

  28. 910 匿名さん

    >908
    建物も人間も古くなった時の心配ですか?
    マンションを終の棲家にする人は少ないですよ(国交省データ)

    そうなると修繕積立金の値上げは総会で議決出来る可能性が低くなりますね。
    修繕工事を行う時に一時金を集めるしかありません。
    永住しない人にとっては修繕積立金は無駄遣いにすぎませんから。

  29. 911 匿名さん

    >909
    工事は何日かかると思っているの?
    当然、全体でやる場合は、仮設トイレとかも準備しなければならなくなる。
    朝9時から夕方5時までとして、その間水やトイレは使えなくなるからね。
    この見積もりは、単独で個人が依頼した場合の見積もりをしてもらった
    んだがね。当然値引き交渉とかはしてないけど。細かい見積もりになってるよ。
    勿論、200戸を管理組合としてやるんであれば、40万程度にはなるだろうが。
    床や背板を剥がしたり、養生したり大変な工事になるよ。
    ちょっと甘いんじゃないかな?

  30. 912 匿名さん

    >910
    マンションの資産価値を保つということは、一生そこに住み続ける
    ということではないんですよ。
    賃貸にするも、売却するも、資産価値を落としては意味がないですからね。
    そのマンションは、長期修繕計画に全ての工事が網羅されており、尚且つ
    専有部分の配管までも積立金でやれるという配慮がしてあるということで
    資産価値を落とさない努力をしていく必要があるんですよ。
    建物の維持・保全とはそういうものなんです。










  31. 913 匿名さん

    >>911
    おたくねぇ、配管設備の工事どうやってするのか理解できないみたいだね。

    よっぽど古い団地か何かかな、パイプシャフトくらいあるでしょ。

    大袈裟に足場組んで塗装工事じゃあるまいし、無知はボッタクられるよ。

    わたしは以前親が住んでたマンションで工事やってるしね、経験済み。

  32. 914 匿名さん

    >912
    だれもマンション持ち続けて賃貸に出すとか言ってませんよ。
    普通は売却して買い替えや、故郷へ帰るなどでしょう。
    資産価値云々は無関係、ましてやお宅のように終の棲家なら尚更です。
    価値があろうが無かろうが、死ぬまで住むなら関係ありませんね。
    整備して住み続けたい方が費用出しあって修繕するのが本来の筋。

    現在販売されている新築マンションの多くは修繕積立金はかなり低めの設定ですね、意味解りますよね。
    これを、総会で値上げするのは至難の業ですよ。

  33. 915 匿名さん

    >914
    マンションを販売するときは、修繕積立金は安い方が売りやすいですよね。
    だから、安めに設定しておいて、段階的に値上げをしていくんですよ。
    そんなことも知らないのですか。マンションに住んだことはないのでしょうが。
    終の棲家という言葉がお好きですね。
    マンションに住むのは、快適なマンションライフをおくるためではないんですか。
    だから、大規模修繕工事では、見える部分は全てやりかえて、分譲当初の状態に
    までもっていくのですよ。勿論、積立金の安いマンションはそこまではできませんがね。
    それに、改良工事もしていきますよね。
    大規模修繕工事は築12年で行われますよ。
    大規模修繕工事の前に買い替えするのもいいですが、10年ごとに買い替えるのは
    大変ですよ。タワーマンションの場合は、1億とか2億とかもしますから。

  34. 916 匿名さん

    >マンションを販売するときは、修繕積立金は安い方が売りやすいですよね。
    だから、安めに設定しておいて、段階的に値上げをしていくんですよ。

    あなたも素人同然の思考のようですね、多くの方はそう思うのでしょう。
    確かにそれも少しはあるでしょうが本来は購入者の違う意思があるんですよ。
    10~20年未満で買換えや転居の予定があるなら積立金は安いがお得。
    修繕しなくても売却しても、積立金は返還されないしね。

    後、大規模修繕が12年後というのはお宅の勝手、物件ごとに違いますよ。
    アバウトに一回目の大規模修繕は20年以内といったところです。

  35. 917 暇入

    国土交通省のガイドラインが10年から15年周期としているので12年が普通といえるでしょう。

    ちなみに公団賃貸住宅は18年、一般民間賃貸住宅は20年以上です。

  36. 918 匿名さん

    >916
    大規模修繕工事を20年もやらなければ、屋上からは水漏れがしてきますよ。
    それに、20年も手をいれないマンションなんて、それこそ快適さはない
    ただ住むだけのマンションということですね。
    修繕積立金の少ないマンションはつらいものがありますよ。
    マンションは、きれいに保たなければいけません。
    私はマンションは、2軒目なんですが、もう25年近いマンション生活
    経験者です。
    1軒目のマンションは、14年目で買い替えたんですが、新築同様にきれい
    だったので、買ったときの値段で売れましたよ。


  37. 919 匿名さん

    >916
    快適なマンションライフは必要ですよ。
    それに、20年も大規模修繕工事をしないで、悪くなったら
    そこだけを順次補修をしていくやり方では、せっかくのマンションでの
    生活が台無しです。
    事前予防をやることが、戸建てや賃貸マンションとの大きな違いなんですよ。

  38. 920 匿名さん

    修繕積立金が安いのを購入条件にしている者がいるけど、
    これは根本的に間違っています。
    管理費は管理会社への支払いが中心となるので、安くは
    しません。
    積立金は、読んで字のごとく、みんなの積立金ですが、
    管理費は、毎月消費されていくものですので、こちらは
    安いにこしたことはありません。

  39. 921 匿名さん

    私の住む物件では屋上防水は大規模修繕時の20年目で改修工事しました、それまで問題無し。
    物件によって屋上の仕様も違いますから、一概に修繕時期はいえません。

    12年で大規模修繕の必要有るのは程度が知れた造りでしょう。
    外壁も様々、30年以上塗装や改修無用な物も有ります。

    早目にマンションの住み替えや買換えを予定している方には
    修繕積立金は無駄な費用なのでしょう、現実にそのような方が多いようです。
    当然デベも準じて対応なのでしょう。

    築年数の若いうちは総会で積立金の値上げはなかなか成立しませんね。
    永年住み続ける人が多くなる頃でなければ値上げは難題ですよ。

  40. 922 匿名さん

    >>919
    >事前予防をやることが、戸建てや賃貸マンションとの大きな違いなんですよ。

    戸建てや賃貸だって意識が高い者は予防的修繕やバリューアップを目的とした資本的支出をしている。
    そこは、マンションも戸建ても賃貸も同じ。

  41. 923 匿名さん

    >921
    あのね、修繕積立金は段階的に騰がるように、最初の契約時に
    してあるんだよ。
    30年も塗装とかしないマンションって、オンボロマンションの典型だね。
    そんなボロボロのマンションには住みたくないね。
    大規模修繕工事は、できることなら早くやった方が快適に決まってるでしょう。
    20年よりも15年、15年よりも10年、10年よりも5年とね。
    悪くなってから工事をするのが、大規模修繕工事と思っているんじゃないでしょうね。
    そんなマンションもあるのでしょうね。積立金がかなり安いマンションでしょうが。
    まあグレードのかなり低いマンションなんでしょうが。

  42. 924 匿名さん

    >922
    戸建や賃貸のアパートは悪くならなければ補修はしません。
    アパートで外壁塗装や廊下のシートの張り替え等を10年
    ぐらいごとにやりかえるとこはないですよ。
    シートの張り替えは、いくら古くなってもやらないでしょう。
    マンションの大規模修繕工事は、1戸当り100万~130万程度でできますが、
    戸建てだったら、同じような工事をすれば、500万程度かかりますよ。

  43. 925 匿名さん

    >あのね、修繕積立金は段階的に騰がるように、最初の契約時にしてあるんだよ。
    そんな約束や契約は聞いたことありませんが、すべては所有者の総意、総会で決める事ですよ。

    それと、お宅は程度の低い住宅しか知らないのいでしょうね。
    安いマンションなどは賃貸仕様に近いのも有るみたいですよ、御気の毒。

  44. 926 匿名さん

    >>924
    レベルの低い者しか知らないからそういうこと言うんだよ。
    三井不動産三菱地所レベルのところが、
    >戸建や賃貸のアパートは悪くならなければ補修はしません。
    と同じなわけないだろう。

  45. 927 匿名さん

    >>925
    最初の契約の時に上がるようにできているというのは語弊があるが、上げざるを得ないのは事実。
    初期設定の積立金月額で将来的にも足りる事がない。
    定期的な値上げは必須。
    もちろん、その過程の中で総会決議が必要な事は言うまでもないし、当たり前だから書き込まないだけだよ。
    ここにその程度の事も理解していない人はいないはずだからいちいち言わなくてもよい。

  46. 928 匿名さん

    >>927
    その総会で多くの住人が、永年住むつもりがないのなら積立金の値上げは議決出来ないよ。
    殆どの築浅マンションがそう、築年数の若いうちは積立金の値上げは無理。 
    人間も建物も古くなってからしか値上げは出来ないよ。
    早め早めに住み替える若い人たちにとって積立金は無駄でしか無いんですよ。修繕関係ないしね。
    当たり前に考えると住み続ける人が修繕するのが道理だからね、若い人の考えは理解できますよ。

    普通は一回目の大規模修繕は各戸から一時金の拠出が必須かな、以降は値上げ出来るかもね。

  47. 929 まんかんし

    管理費と修繕積立金
    管理費のほうが著しく高いマンションは買ってはいけないマンションです

  48. 930 匿名さん

    サービス次第ですよ、安かろう悪かろうが標準の業界。

  49. 931 匿名さん

    929さんは正しい。

    930さんは管理会社の鴨。

  50. 932 匿名さん

    >928
    マンションに10年以上は住まないと思っている者も中にはいるでしょう。
    物事は、多数派のことを考えて行動すべきだし、総会の流れも当然そのようになるからね。
    又、10年以上は住まず、新しいとこ、新しいとこに引っ越していく者にとっては、修繕
    積立金の値上げぐらい何ともおもってはいないんじゃないかな。
    普通の若者だったら、マンションを次から次に買い替えていくことはできないと思うけどね。
    子育てもあり、収入もかぎられているからね。ローンばかり組む訳にはいかないし。
    年収が1億以上あるんだったら別だけど。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸