マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 465 匿名

    こんにちは。
    私はマンション内で友人をつくろうとは思ってないんですよね。
    もちろん挨拶は交わしますし、同じ階の住人と顔を合わせれば多少の世間話はしますが、その程度の付き合いです。
    誰とでも打ち解けられる性格でもないので、適度な距離があるほうが接しやすいです。
    家に招いたり旅行に行ったりと、プライベートで仲良くしてるのは趣味を通じた友人たちですね。

    話は変わりますが、先日自分の住まいも少し揺れまして、後回しにしていた家具の転倒防止対策をせねば!と思い立ってます。
    高層階ではないですが、長周期で揺れることを考えると固定は必須ですよね。
    背が高い家具は最初から対策してるのですが、テレビボードとか何もしてません。
    皆さんは対策は万全ですか?

  2. 466 匿名さん

    ナカーマ(#^.^#)
    ぼっちの人こんなにイター
    基本一人行動で、一人飯も全然OK♪
    でも!子供軍団や、ママさんの立ち話が怖い...

    地震対策?
    とくになんもしてません(>_<)
    避難リュックは用意してるけど
    中のお菓子をすぐ食べちゃって(^u^)モグ
    突っ張り棒とかどうですかね?

  3. 473 匿名

    そういう話は板違いだと思います。
    他でやってください。

  4. 477 キャリアウーマンさん

    エロ投稿が消えましたね
    気持ち悪かったです

  5. 478 匿名

    本当ですね。
    気持ち悪い投稿 消えて良かった(汗)

    話を戻しますが、地震対策は恥ずかしながらまだ何もしてません。
    地震保険にすら入っていない状態です(地震が少ない地域だったので)
    でも、今回の熊本地震で地震保険に入ろうと思って、保険会社の人に相談してます。
    これから対策を真面目に考えようと思っています(^-^;)

  6. 479 キャリアウーマンさん

    マンションは倒壊が怖いから戸建にしようと思います。
    他のスレッドで恐ろしい話を読んだので。

  7. 480 匿名

    そうね
    自分もマンション択一だったけど
    戸建にも最近魅力感じるわ(^。^)y-.。o○

  8. 481 匿名さん

    倒壊しても、住めなくても、管理費積立金払い続けるんですんって。

  9. 482 働くママさん

    買わないという選択肢は無いのですか?

  10. 483 OLさん

    最近の一戸建てはセキュリティもいいらしいし。
    庭があるのも魅力です。
    人を呼んでも様になりますしね。

  11. 484 匿名

    庭付き戸建てなんて素敵ですね。
    ズボラな私にはとても管理できそうにないのでマンション一択ですが、友人にいたら、ぜひ遊びに行きたいです。^^

    うちのマンションは制振構造なので倒壊の可能性は低いと思っているんですけど、大きな地震があったら、資金面の問題含めその後に居住できる可能性は50%だと思ってます。
    ローンは片付けたので、あとは「なるようになる(なるようにしかならない)」の精神かな?(笑)
    保険は入ってます。
    いつ起きてもおかしくないですから、覚悟だけは一応。

    >買わないという選択肢は無いのですか?
    地震のことだけを考えたら買わないという選択が一番な気もしますけど、自分の場合、その他諸々の条件や希望と相殺して購入しました。
    もちろん買わない選択もありだと思います。^^

  12. 485 OLさん

    こういう震災時期は賃貸で様子見るのがもっとも賢いらしいですよ
    実際デベやハウスメーカーは今青色吐息みたい
    うちらには関係ないけど
    みなさん慎重にしましょ

  13. 486 匿名

    そうね、全壊しても管理積立金費払うとか悲惨だものね。

  14. 487 マンション比較中さん

    最近はおひとりさま戸建希望者もいるんですネ?

    セキュリティ面はいかがでしょうか...

    番犬や業者契約は考えてますけどʅ( ‾⊖◝)ʃウーン

  15. 488 匿名さん

    こんばんわー。都内在住の30代でーす^^/
    このスレで背中を押してもらい、最近一戸建て入居を果たした者です。
    その節はどうも(ってダレも知らないか笑)
    マンション住まいだったものでなかなか踏み切れずにいました。
    経歴としては、賃貸マンション2年→マンション購入3年→現在は一戸建て。

    女性おひとりさまなら当然マンソンでしょ。と思い込んでました。
    ですが私の場合は色々な問題があり、
    ①場所は徒歩5分だったけど、出勤時はエレベーター待ちで駅まで結局13〜18分は掛かる。
    ②上階の騒音(深夜も)
    ③下階からの激しいクレーム(私じゃありません隣の家族です)
    ④定年後の都市・固定資産税、値上がりする管理費・修繕費の支払いが見込めない。
    ⑤遅い帰宅時に男性とエレベーターに乗ることの恐怖。
    この①②は毎日のストレスで疲弊していて、③は週末に必ず来るクレーム、④は将来への大きな不安要素、⑤は昨今の犯罪に対する漠然とした不安。

    ここのスレもそうだけど、友人が母親と一戸建てを建てて快適な暮らしに「意外にいける?!」となり、
    一戸建て住まいの同僚にアドバイスを受け終の住処に辿り着けました。

    都内なので庭無し・狭小3階建てです。以前のマンションの2/3以下で購入できました。
    駅近(徒歩3〜4分)なのに意外に静かな場所で気に入ってます。
    戸建ては22年目で上物の税金が底値になるので、土地の税金を入れて年間の支払いは3〜4万以内に押さえられそうです。
    なんとか頑張って生き抜こうと思います。

    女子が一番気になるのはセキュリティですかね。
    都内は狭小なので結構安全じゃないですかね。地方だと勝手口が付くから狙われやすいですよね。
    泥棒の多くは勝手口から侵入するんだとか。狭小に勝手口なんてない(笑)
    都内だと1階は格子が必ず付くので、しかも最近の格子は工場でサッシにそのまま付けられてるからネジで開けられないようになってます。
    昔の家は、サッシを付けた後に、枠や壁に格子を付けるから簡単に取り外しできたんだけど、現在はそれができなくなって進化してるから安心だと思います。
    しかも工務店によると思いますが、今は3枚ガラスなので昔のキーってコンパス開けを3回しなきゃいけないので、鈍器で破る時も3回ですね。
    また3ロックになってるから窓から侵入は難しくなってきたかと思います。
    ちなみについ最近まで2枚ガラスが主流でしたよね。3枚ガラスってどう?とよく聞かれます。
    昔の一戸建ては外より家の中の方が寒いと揶揄されてましたが、2枚ガラスになって暖かくなって別次元になりました。
    でも3枚ガラスは異次元クラスです。私が住んでたマンションより暖かい!!
    今年の冬(2月に入居)試し打ちの1回しかエアコン付けてないです。こんなの初めてですわ。
    最近LIXILから一戸建て用の5枚ガラスが出たようで、これから家建てる人はうらやましーなーと思います。

    私は建売り購入ですが、タイミングよく建築中だったので
    格子が無い殆どの窓にオプションで自動シャッター付けてもらいました。(まとめ買いなので1点はとてもお安くなりました)
    一応、相談にいった生活安全課の方には【95%以上安全な家】とののお墨付きを頂きました。
    今の所、安心して暮らしてます。

  16. 489 匿名さん

    3階建てだと高齢になってから、階段心配じゃないですか?ホームエレベーターか手摺りの昇降椅子?かな?

  17. 490 デベにお勤めさん

    それは失礼でしょ。

  18. 491 匿名さん

    >489

    一応殆どの人と同じく、将来は1階で全部済ませられる仕様にしてます。
    老人になるまで3階楽しみます(^_-)-☆

  19. 492 匿名さん

    順当に高齢者になれるかどうかわわかりません。
    体調に不安な人は賃貸で済ませるのも一案ですよ。

  20. 493 匿名さん

    失礼とは?私自身もこのまま一人だと思うので、老後は一番気になる為お聞きしたのですが…

    ここが解決出来て防犯問題もクリア出来るとすれば、一戸建てもありかなと丁度考え中だったので。

  21. 494 匿名さん

    最近は賃貸派が多いみたい。
    不動(笑)だからいろいろな人生の流れに合致しにくいし
    財はお金で持ってたほうがいいよ。

  22. 495 匿名さん

    ②③⑤は気持ちの問題かもしれない
    ①は現実的な問題で気持ちが分かるし
    ④は免れざる大問題である

  23. 496 匿名さん

    マンション買って幸せそうに喜んでいた矢先
    リストラされて親の認知介護余儀なくされた同僚知っています
    もちろん二束三文で売ったみたいです
    気の毒でした

  24. 497 匿名さん

    マンションの騒音ってどうにもならないじゃん。
    気持ちの問題でもない

  25. 498 OLさん

    うちは姫気分でお城買いました♪
    あとは近所と馴染めるかどうかだけじゃー
    (;◉∀◉) ドキドキ・・

  26. 499 匿名さん

    姫気分で買うとは?何それ?

  27. 500 Gメン

    絶対書き込んでるの男だよ

  28. 501 匿名さん

    そういうのやめにしません?
    相手の顔も見えないのに・

  29. 502 匿名さん

    皆さん毎月のローンは如何程?
    私は頭金はそこそこ。でも家賃より低くなった。
    69,500円。
    都内だと築年数がいく、狭めのワンフロアーの家賃ですよね。
    これで3LDKなんて夢みたいだわ。

  30. 503 匿名さん

    うちは毎月12万
    水飲んで餓え忍んでます

  31. 504 匿名さん

    >>502
    私も頭金多めにしました。
    毎月の返済額は12万円ぐらいです。
    本当は502さんぐらいの支払いの方が気持ちは楽なのかなぁ。

  32. 505 マンション検討中さん

    やはり削るは食費と交際費ですかね
    恋人もいない喪女だから不要だけど
    食べるほうはね・・・ 笑

  33. 506 匿名さん

    ところで皆さん、不動産購入後の人間関係の変化はありましたか?
    私は多いにありましたし、今思うととても勉強になりました。
    悲しい思いもたくさんしたけど、自分の物差しで思い込んでいたという面も伺えて、
    ある意味成長できたと思ってます。

  34. 507 匿名

    >>506さん

    悲しい思いとは!?
    もし差し支えがなければ、どんな思いをされたのか教えていただけないかと思います。。

    >>505さん

    あなたは、悲しい人ですね。。
    戸建てやマンション購入された方々に、何か妬みでもあるのでしょうか(笑)
    みんな、キャリアウーマンとして社会で活躍されている輝いてる女性達ですよ!!

  35. 509 匿名さん

    みんなとか一羽一絡げで言われてもね
    >>505みたいな人がスタンダードじゃないかな

  36. 510 匿名さん

    まあまあ・・・
    結婚できないんじゃなくて
    結婚しないだけですから!ですよね 笑

  37. 511 匿名さん

    >みんな、キャリアウーマンとして社会で活躍されている輝いてる女性達ですよ!!

    さんせーい( ◜◡^)/

  38. 512 匿名さん

    >>507さま
    >>506です。

    県住まいで東京で飲んでると、たまに終電逃すのですが、朝まで過ごすスパ代または、ビジネスホテル代が結構もったいないんです。(仕事で終電逃すこともあります。)
    スパだとちゃんと寝れないから余計に疲れるし。

    だから23区中心部に住宅購入したら、宿代タダはになるし気兼ねなく過ごせるし、独身の友達に喜んでもらえるだろうと楽しみにしてました。

    でも、それは私の独り善がりだった。
    一番喜んでくれたのは、一番反対した父親と、既婚者の女友達ほぼ全員。
    一番協力してくれたのは、反対した身近な男友達数名でした。
    一番相談に乗って具体的なアドバイスをくれて助けてくれたのは男性同僚2名。

    ・・・もう少し詳しくお話しましょうか・・・?ToT)

  39. 513 匿名さん

    ホテル代わりに使われてんですか?それはひどいな
    お金取ったらどうかな?イケめんは無料で 笑

  40. 514 匿名

    私は人間関係の変化はほとんどないです。
    というか、変化がある場合もあるのですね。想定してませんでした。
    購入前は実家住まいだったので、親・兄弟とはほどよい距離ができて以前より良好になりました。
    友人はたまに遊びに来ます。

    購入に関して友人に相談したことはなく、契約してから飲み会の席でカミングアウトして、乾杯してもらいました。
    親兄弟にも検討時に「どう思う?」「したいようにすればいいんじゃない?」という会話をしただけで、あとは自分で全部やりましたから、特にないですね。
    内覧会時に室内計測のための手伝いと、引越し時の留守番を母にお願いした程度です。

    自分の住まいですから、他人に喜んでもらわなくてもいいんじゃないでしょうか?
    (いい宴会場所ができた!と友人達が勝手に盛り上がってたのは別ですけどね。笑)
    家の購入なんて大きな話、友人とはいえ他人に相談することでもありませんし、自分自身、相談されても困るだろうなと思います。
    というか、背中を押してもらわなきゃ買えないなら、まだ購入時期ではないと思いますしね。
    お祝いの言葉をもらえれば十分です。^^

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸