デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-20 01:01:00

良いところ、悪いところを思いっきり語って下さい。
居住者様大歓迎。

[スレ作成日時]2005-11-08 06:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】

  1. 422 匿名さん

    買ったマンションに、グランド〜が付くんだけど
    今回の件でひとくくりにされないか心配・・

  2. 423 匿名さん

    >418
    確かにな。自然の力はときに人知を超えるからね。
    だけど震度5強クラスのおきる確率は、
    震度6以上にくらべると飛躍的にあがっちゃうのでは。

    今回みたいのじゃなければ、とりあえず完全倒壊は無いんでしょ?!
    生き残れば勝ちよ。

  3. 424 匿名さん

    買い主に補償する前に、
    近隣住民に補償するのが先だろ。

  4. 425 匿名さん

    三菱の車を購入した人に国は何かしたか?
    三菱に対して指導しただけ。
    今回の件も同様に購入者に対する慈悲は国からはない。
    購入者は購入先とひたすら交渉するしかない。
    しかし、1年未満のマンションの場合は管理組合すら存在しないので
    臨時総会を早々に開いて「****対策委員会」でも立ち上げて
    交渉しないと個人では解決しないことが区分所有のマンションでは多いと思われる。

  5. 426 匿名さん

    詰まり賭けに負けたわけだ。
    財閥系を買うか、怪しげなデベのマンションを買うか。
    せいぜい、大京か藤和、長谷工あたりどまりと思う人も多いんじゃないかな。

  6. 427 匿名さん

    でも、検査機関がしっかりしてたら大手とかぜんぜん関係なく無い?
    問題なければ、自分の納得する(広い物件)がいいと思うのは当然じゃない?

  7. 428 匿名さん

    立地が悪いといえば、電車、首都高、ガスタンク、廃棄物処理場がとなりに漏れなくついてくる几帳面なマンション屋もありますよ。

  8. 429 今後マンション購入検討者

    >420
    ひどい 

  9. 430 匿名さん

    >国が補償するっていうのは国民が税金で負担するっていうことだよ。
    だれかが税金を使うなんて冗談じゃない!みたいなことを書いてたな。
    完全な民事ならそれでも良いが、今回は違う。
    住民が安全に安心して暮らせるようにするのは行政の義務のひとつだ。まさか「そんな義務はない」とはいわんよな?
    だからこそ建設される構造物に対し、このようなことがないように行政側が審査制度を設けているわけだ。
    もちろんチェックにも限度があるのは当然だが、今回は未然に防げる要素が多分にあり、
    明らかに行政側も大きな責任を負うべきだ。
    設計者、販売者、審査機関で限界まで補償させて、残りは行政側が持つのがスジだろ。
    「税金を使うなんておかしい」という趣旨の発言があるが何故おかしいのか。
    (国土交通省のトップの方まで似たような発言してる。こういうのが役人として上り詰めるのが疑問でならない)
    この出来事は、「自然災害」並に避けられないことだったと思う。
    (自然災害の方が、危険性などを対象となる住民に伝える努力がなされているだけまだまし)
    このような形で不幸を被った人がいて、さらに行政に責任があるとなれば、そこに税金を投入してはだめなのか?
    自分では対応に限度がある今回のような事態が起こる可能性は、誰にでもある。
    税金を払う意義の中には、その時に行政の補償が受けられるということも含むだろう。
    自分の税金が他人の不幸に使われることもあれば、他人の税金で自分が助けられることもある。
    そうではないのか?
    ※補償金額については、公平性を考慮して考えられるべき難しい問題で、また違う議論だと思う

  10. 431 匿名さん

    そうだよね、今回のをきっかけに第三者機関による検査機関の検査(冗談みたいだが)が行われるように
    なり、購入者も検査機関を気にするようになるのでは?!

  11. 432 匿名さん

    検査機関てのは、形式的にメクラ判をおすだけで、ハンコ代をせびるだけだと、われわれデベは認識しております。

  12. 433 匿名さん

    まあ、地震が起きた時はここだけじゃなく、いくらでも潰れますから。
    ずっと住むのがいいじゃないか。

  13. 434 匿名さん

    しかし一度きりの人生でこんな目にあわれた方には
    ほんとにお気の毒としか言いようがない、、、。
    お金持ちで余裕綽々で買ったというかたも少ないように推測されるし、、。
    悲惨すぎるね、なんとかうまい方法はないんだろうか?

    その値だけ特例でさらに容積率上げて、さらに高い建物を建てて、とかできないかな?!

  14. 435 匿名さん

    潰れるのがわかっただけでもよしとすれば。
    中には知らないで住んでる人だって、いっぱいいるんだから。

  15. 436 匿名さん

    完全倒壊にならなければ、後は家具が倒れてきて下敷きとか火災とかを防げれば
    最低限生き残れるのでは?

  16. 437 匿名さん

    検査の検査厳しくしろって言う人は、税金を多く収めてください。
    今回の件によって、怪しげなデベロッパーが壊滅して、安いマンソンが供給されないようになることを
    期待。

  17. 438 匿名さん

    補償の求め先はデベだよ。
    住民の人はデベに責任能力がないのを感じ取ってるから、
    行政の責任に素早く言及してるんでしょ。

  18. 439 匿名さん

    厳しいようですが、税金による私有財産の補填は絶対行うべきではないですね。

    今回の事例でも、購入者を国税で救済してしまったら、
    どんなマンション建てて売ろうが、トンズラすればあとは国が面倒を見る、
    どんな信じられないような値付けのマンション買っても、欠陥だったら国が面倒を見る、
    ということになってしまいます。

    そう言うことを許すと、事業者も購入者も、
    より大きなリスクを犯すほうが、経済合理性が高いという結論になります。
    (リスクを国がヘッジしてくれるから。)
    結果的に、よりリスキーな状況を生み出してしまいます。

    ろくに資産を持たないものが、自分の収入に何倍するような高額のものを、
    借金をして買うと言う行為に潜むリスク、
    それ自体に鈍感になりすぎなのでしょうね。

  19. 440 匿名さん

    >>429
    いや、あながち>>420の人が言ってることは間違ってない
    これだけ大事になってるんだもん、これからヒューザーの作ったマンションを購入する気になる?
    中古物件で実際は真っ当な設計に基づいて作られていたとしてものはかなり厳しい見方されるよ
    俺だったら絶対避けるし。
    これからの新築(するのか?)物件にしても信頼を取り戻すのにどれだけ時間かかるのやら

    それにしても震度5で倒壊の恐れって、親戚呼んで騒いだら揺れたりするのかな

  20. 441 匿名さん

    >439

    前半は同意の部分もあるが、
    最後の3行は余計だろう。お金持ちなら数千万意味も無く失ってもOKなのかい?!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸