デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その16)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-02 08:59:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/

[スレ作成日時]2005-12-01 10:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その16)

  1. 62 匿名さん
  2. 63 匿名さん

    強度の問題ですが、
    下の方の階ぼど床から天井までの頑丈な家具(金属製の金庫みたいなの)を設置することにより
    何とかならないものか。
    広さは犠牲になるが収納は増えてよい。

  3. 64 匿名さん

    >>56
    12月の28日あたりから来年1月4日くらいまで横浜市から別の市町村に住民票移しましょう。
    出来れば人口が少なくて業績がいい有名な企業の本社がある自治体がいいですよ。

  4. 65 匿名さん

    >>55
    それは、住人が一番わかっています。
    姉歯・木村建設でなかったからといって安心もしてないし、
    ヒューザーの信用もしてないのは一番は住人です。
    もちろん、管理組合レベルでヒューザーと無関係の第三者機関で調査の依頼中です。
    ただ、事実と違うことを調べもせずに適当に書いている部分もある、と言いたかったのです。

  5. 66 匿名さん

    ≫53
    同じ志多組でも稲城と川崎とは、現場の人間がちがったのかもしれないね。

    ≫57
    グランドステージ川崎や他が大丈夫なら、もっとマスコミで発表すればいいのにね。
    ヒューザーでも大丈夫なものがあるのが認識されれば、
    世論だって、変わってくるでしょう。

  6. 67 匿名さん

    >>66
    大丈夫かどうかなんて誰にもわからない。

    江川みたいなことになって恥じかきたくないし。マスコミも。

  7. 68 匿名さん

    63さん
    床ぬけるよ。なんでそんな事書くの。やめなよ茶化すの。

  8. 69 匿名さん

  9. 70 匿名さん

  10. 71 匿名さん

    ≫67
    ≫3みると、このコンビで不正物件を作ってたら、告発は出来ないでしょう。

  11. 72 匿名さん

    >>61
    また例の『他にいくらでも税金無駄遣いしてるんだから』というレトリックが出たな。
    それとこれとは全く関係ない。

  12. 73 匿名さん

    >>69-70

    たかが数百億程度で・・・。
    朝銀に1兆円提供した事に比べれば、遥かに有意義な使い方だ。
    「国民の財産と生命を守る」のが国家じゃないのか?
    こういうケースに使わなければ、国家の信用問題に関わるぞ。
    国に過失があったら補償するのが正しい国家の姿だ。
    今回のケースは、明白に過失があるじゃないか。

  13. 74 匿名さん

  14. 75 匿名さん

    >公金は出すのが当然。
    >というか、こういう事に公金使う為に税金払ってるんだろって。

    違うだろ。
    なんで一部の住民や企業の尻拭いの為に、我々の血税が使われなきゃいかんのだ。

  15. 76 匿名さん

  16. 77 匿名さん

    >>73
    朝銀の処理と今回の件は全く関係ないでしょう。
    国の過失というが、審査、見逃したのは地方、民間の審査機関。
    そもそも欠陥住宅は住民と売り主の間で解決しなければ行けないだろ。
    なんのための瑕疵保証なんだよ。

  17. 78 匿名さん

    >>76
    国なんてとうの昔からに信頼してないよ、
    自国の国民が外国に拉致されても取り戻せず逆に食料送ったりしているんだから。

    在外公館行って見、サービス最悪だから。

    しかしね、自分の財産は自分で守るのがまず第一に必要、
    それをしないで責任ぼかして、日本はいつから無責任、責任転嫁国家になったのか

  18. 79 匿名さん

  19. 80 匿名さん

    >>61
    それはおかしい!
    だれも、今回の様なことに保証する為に税金は払ってないよ。
    それに建築確認申請は、そもそもその図面のものを国が保証する制度ではないし
    そんなことは建築基準法のどこにも書いてないよ。(都市計画法もね!)
    あなたの論理で行くと、犯罪被害者にすべて国が保証しなきゃいけなくなるし。
    JISマークがついている商品についても、何かあればそれによる
    損害が発生した場合は、第一義的に国が保証するなんてことはないでしょ。
    もっと、関係法令のイロハを勉強してからレスしてほしいものだね!

  20. 81 匿名さん

  21. 82 匿名さん

    >65さん
    早く結果が(良いほうに出て)解ると良いですね。
    グランドステージ川崎見たいなものもあるから。(第3者の確認はまだ無いでしょうけど)
    告発して再検査をした構造設計氏が設計したのなら、普通丈夫だと考えますよね。

    今回の一件であの社長が...で資産価値を大幅に下げていますよね。
    メモの件からTV出演の件も
    建物の支持は多分真っ白ではなく黒ではないのかも知れませんが
    過度に*安く*作れとやったことで終わりではと思っています。

    でもOKであれば資産価値としては下がったと思いますが良い物件として買われて住んでいられるので
    良いですよね。

    中古で出ればいわくつき物件という事で安値でも買う人間が多くいるのでは無いでしょうか?

    黒幕方向へ行くのかと思いましたが、NTVでは小嶋たたきが始まりました。

  22. 83 匿名さん

    びっくり!
    茅場町の住民説明会(テレビ放映)で、
    小嶋社長も「こわがた」”だぁー”てどなったけど
    住民のおばちゃんも「こわがた」”だぁー”になっちゃってた。
    こわ。

  23. 84 匿名さん

  24. 85 匿名さん

    >83

    なんですか、この

    >「こわがた」”だぁー”

    って????

  25. 86 匿名さん

    何も国税全部を使おうというのではないでしょ。
    反対しているあなたの「血税」はまた違うところで有意義に使わせて戴きます。
    今回公費投入に賛同されている方だけの税金分でもまかなえる範囲。
    「俺の税金は使ってない」と思えば、お気が楽になるでしょう。。。。

  26. 87 匿名さん

    http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1516117/detail?rd

    「姉歯建築士雲隠れ」というこのニュース、どう見ますか?

  27. 88 匿名さん

    >>86
    それなら公費投入に賛同されている方だけ「欠陥住宅処理税」を課せばいいでしょう。
    歳出圧縮で大変な時期だから。

  28. 89 匿名さん

    >>76
    国を信じてないのはあなただけでしょ。
    こっちは、基本的に信じてますよ。
    今回の件は、悪意を持った詐欺師デベ達が、検査機関の目をごまかして
    その隙間を狙って行なった犯罪行為。
    制度に隙間があったことに関しては、今後改善していくべきだけど
    それをもって国を信じられなくなったのであれば、それはあなた個人の問題だね

  29. 90 匿名さん

    85さん
    だって、YAKUZA ってかくと削除だし・・・。
    なにいってだぁー!(とかとか。)
    の「だぁー」

  30. 91 匿名さん

    >>86
    日本国中、すべての建造物について、
    違法な図面を認可してしまった物件を正常に戻すための費用を、
    完全に国税でまかなった場合、国税全部を使っても足りないかもしれない。

    そうしてくれるのか?

    一戸建てだけど、俺のうちも国の税金で直してくれるのか?
    転居費用も、その間の家賃も、固定資産税も、すべて税金でまかなってくれるのか?

    そんなことありえない。

    そして、この欠陥マンションを買ったと言う一部の住民だけ特別扱いはおかしい。

  31. 92 匿名さん

    タカリ行為のほうが屑とおもってる人が多いでしょうね。
    それを恥ずかしげもなく書いてるのは、当事者でしょうか。
    ほんと、やれやれです・・。

  32. 93 匿名さん

    私は国に過失があるかいなかの話しをしてる。
    イーホームズのみならず、各自治体も最大手のERIも捏造を見抜けなかった
    以上、国の建築物認定プログラムに大きな問題がある。
    従って、国に補償責任が発生するのは当然。

    裁判になればまず認められるだろう。
    その上で、あとは幾ら補償すべきか。
    それは裁判で戦ってもいいが、俺は今回のケースは、今後のマンション業界への
    影響も考えて、早々に自民が不足分の全額補償の決断を下すべきだと思う。
    額だって、石原の言うとおり、大した額でもない。
    俺はこういう不幸な事件にこそ、税金が使われるべきだと思うね。

    ま、そこは政府のバランス感覚の問題。

  33. 94 匿名さん

    >>82さん
    「65」です。
    住人以外の部外者からのつらい言葉が並ぶこの掲示板で、
    (でも見てしまう自分・・)
    優しい言葉をありがとうございました。
    大変、救われた思いです。

  34. 95 匿名さん

    過失相殺されて、国は住宅斡旋程度の責任分担じゃねの?
    売主が悪いし、騙された側も悪い。その尻拭いを善意の第三者である
    納税者全員で行うのは、常識のある人であれば反対するもんだ。

  35. 96 匿名さん

    >>93
    >国の建築物認定プログラムに大きな問題がある
    ことと、
    >国に補償責任が発生する
    ことは法律に明記されているのでしょうか?
    これを押し進めると犯罪がすべて国の責任になってしまいます。
    殺人や詐欺などすべての犯罪は「国が認めた」治安システムに大きな問題がある、という論法で。

  36. 97 匿名さん

    >>93
    補償責任があるかどうか認定するのはキミではない。
    裁判に持ち込むなら裁判に持ち込めばいいが、国の認定機関によるミスを認定機関に請求せず国に請求すること自体まずおかしいので一蹴されるのだろう。
    たいした額ではないというが、今回の件に対する補償が認定されれば全国の欠陥住宅すべて国が補償しなければ行けない。
    それこそ国の年間予算すべてつぎ込んでも足りない。
    石原はびた一文出す気はないから「国に責任がある」と実際認定した地方自治体の責任を国になすり付けただけ。

  37. 98 匿名さん

    そうそう、騙されたレベルでしょうね。
    安すぎることを敬遠した人が多く存在する以上は、
    こんなマンションを購入した人は・・騙された!っていうレベルです。

  38. 99 匿名さん

    隣の家の失火で、うちが燃えた。
    消防署は他の火事と道路の渋滞、放置自転車にじやまされ到着が遅れうちは全焼。
    焼け爛れた柱が数本残っただけ。

    我が家は火災保険に入っていない。
    出火もとの隣は、破産状態で損害請求不可能。

    この場合、地方自治体と国の、防火対策、道路行政、放置自転車対策が不十分だったとして、
    4000万円の損害賠償請求が可能ですか?
    まず無理なのでは?
    もし可能ならば、誰も火災保険なんて入りませんよ。

    住宅保証機構って何のためにあるの?
    入っている物件買った私は馬 鹿ですか?

    住宅のコストに反映されているのに。


  39. 100 匿名さん

    地震災害と同じにするべきだと思うけど。
    それなら税金投入しても納得する。
    で、それは
    仮設住宅建てればいいと思う。
    ただで貸せばいい。

  40. 101 96

    訂正
    >国の建築物認定プログラムに大きな問題がある
    場合に
    >国に補償責任が発生する
    ことは法律に明記されているのでしょうか?

  41. 102 匿名さん

    >>93
    万一国の不備が認められたとしても、なんで「不足分の全額補償」を
    国が出さなきゃならないの?
    第一、そんなことが求められたら今後も第二・第三の
    ヒューザー・木村建設が現れるね。

  42. 103 匿名さん

    無数にあると思うよ、
    これは間違いなく氷山の一角。

    いんちきした者がちで、国は破綻するよ、

  43. 104 匿名さん

    関東板でもそうだけど、必死になって国に「補償」を求めることに
    無理やり正当性をもたせようとしている人って、購入者?

    購入者だったら、図々しい。
    応援者だったら、頭わるい。
    冷静な人ならば、「有り金」全部を募金してやれ。

  44. 105 スレ通

    マンション購入予定でその1から見ていたが…
    こんだけスレを消費して覚えているコテハンが
    もとデベと 杏 マ マ
    だけか。
    マンション買う気なくしたよ。
    頭金かき集めたのに。
    ポルシェでも買うかな。

  45. 106 匿名さん

    要するに民民談合と言うことで良いのかな
    それともホントに技術レベルがアフォなのか

  46. 107 匿名さん

    ≫99
    お命が助かって良かったですね!
    住宅保障機構とやらに入っていて幸いでした!

  47. 108 匿名さん

    ヒューザーが住民に支払うべきお金を国が払うって事ですからね......
    ヒューザーが丸儲けって事ですね

  48. 109 匿名さん

    税金で私財が保証されるのなら消費者は賢くなる必要がなくなる。

    怪しいところでとにかく安く買って、何か問題あれば、国から税金で補償受ければよい。

    ずるがしこい人が一時、わざと潰れそうな高金利の銀行にお金預けて、
    潰れても全額保証されていたから逆にまともに銀行選んでいた人より甘い蜜吸っていた時代があったけど、
    駄目な銀行が淘汰されずに金がかかって仕方ないと言うことで、ペイオフ解禁されたよね。
    許認可の牙城である銀行ですら国の責任で保証されるのは1000万円まで。

    何でもかんでも国で保証するとなると、
    逆手に取った強欲な消費者と悪辣な業者だけがのさばることになりかねない。

  49. 110 匿名さん

    >>104

    ヒューザー社員じゃないのかな。
    であれば、責任逃れも甚だしい。
    だね。

  50. 111 匿名さん

    >>99
    そのとおりだと思います。
    ヒューザーはその住宅保証はおろか、
    「設計住宅性能評価」や「建設住宅性能評価」すら
    受けていなかったよね。
    今時このような住宅性能評価制度を利用していないデベは
    本当に少ないのに・・・・。(やっぱり用心が足りない・・・)
    なぜ利用しないかは、理由は明らかだよね。
    ①その費用がもったいなかった。
    ②評価制度を利用すれば、確認申請の他にもう一回外部のチェックを
     受ける為、バレるのが怖かった。
    これ以外にないよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸