デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その16)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-12-02 08:59:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/

その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/

[スレ作成日時]2005-12-01 10:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その16)

  1. 162 匿名さん

    ヒューザーの内部告発もないし、社員はこれでいいと思っているのかな?
    まだ若いのにヒューザーの社員で人生終るつもりなのか
    内部告発をして過去の過ちを清算してほしい。
    それできっちり清算できるとは思わないけど、これからの人生、いつまでも錘を背負うの?
    このままヒューザーが倒産して再就職先を探しても、社員も同じような目で見られるよ?
    自分たち社員は役員とは違うことを見せてほしい

  2. 163 匿名さん

  3. 164 匿名さん

    耐震偽装マンションで支援検討・政府、補正予算に計上も
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051201AT1F0100901122005.html
    なんか、だんだん支援内容が拡大してきますね。
    住民の皆様、希望を持ってくださいね。

  4. 165 匿名さん

    この国は終わった。 正義など最初からなかったのだ。
    この国が資本主義だと思ったら大間違いだ。憲法に定められている自由などありはしない。

    て、思った人いる?

  5. 166 匿名さん

    何か訳の分からない屁理屈が多いなあ(ため息

    話しは単純で、今回のケースに国の過失があるか否か。
    それだけの事だと思うんだけど。
    俺は他の民も公も軒並み捏造を見逃したという事実から
    国の過失は認めざるをえない事件と思うし、北川国交省大臣も
    責任を認めてるんだから、それで終りでしょ。

    じゃあ他の不良住宅のケースは、とか色々文句もあるだろうが
    国の補償が認められる場合もあれば、認められない場合もある。
    全ては国の匙加減一つ。

    宅間の事件では国から被害者に金が出たらしいが、他の殺人事件でも
    金が出る訳じゃない。マスコミが騒ぐし出した方がいいと判断したから出した。
    それだけのこと。

    政治家を選ぶってのはそういう事だよ。
    支出に対する効果が最も大きい金の使い方を判断するだけ。
    悔しかったら「原理原則は全て自己責任」とでも発言してる
    政治家に変えろ。

  6. 167 匿名さん

    引っ越し先の県営住宅の耐震性はどうなんでしょうか?

  7. 168 匿名さん

    >166

    過失割合を無視した自己陶酔理論ですね

  8. 169 匿名さん

    >俺は他の民も公も軒並み捏造を見逃したという事実から
    >国の過失は認めざるをえない事件と思う
    ここで論理は破綻してるよ。

  9. 170 匿名さん

    国が支援してくれるのは、せいぜい引越し費用と解体費用ぐらいでしょう?
    それだけじゃ住民の皆さんは、納得しないんじゃないですかね。
    前のカキコを読むと授業料がどうとこか書いてあるし。

  10. 171 匿名さん

    転居費用や解体費はいいんじゃないか。
    これだけ被害が拡大したんだから、黙ってみてるわけにはいかないでしょ。それこそ冷血政府になってしまう。


    国が解体に動いたということは、ヒューザーは破産するということだろう。
    上物代がパーということで、土地を売って住人で分けて終わりかな。
    悪者どもは、懲役何年くらいになるのかな、数年ででてきたりして。

  11. 172 匿名さん

    >>166
    屁理屈が多いですね本当に。
    >俺は他の民も公も軒並み捏造を見逃したという事実から国の過失は認めざるをえない事件
    ここと
    >他の不良住宅のケースは、とか色々文句もあるだろうが国の補償が認められる場合もあれば、認められない場合もある。全ては国の匙加減一つ
    明らかにおかしい。
    まず、前者の方だけど、明らかに因果関係がないのに「オレは思う」と決めつける。
    認められるか認められないかはケースバイケース。裁判で争って国の過失がはっきりしてる場合のみ賠償が認められる。
    国の賠償は法律の判断によるものだという前提を無視して、独りよがりの理論に酔いしれて屁理屈を並べるのはキミだけ。

  12. 173 “166

    国益になると思えば、国はたかだか数百億円の金ぐらいポンと出すし
    ならないと思えばビタ一銭出さない。
    それだけの事だって。
    所詮タダで貰った金。

    で、全体的な雰囲気は「出した方が無難」って方向で動いてるように思うね。
    その前にヒューザーとか木村をどれだけ追い詰められるかだが。

  13. 174 匿名さん

    >独りよがりの理論に酔いしれて屁理屈を並べる

    独りよがりじゃなくて、単に政治家の匙加減一つって事を
    いいたいだけなんだが。
    国が「救済する」と言えば、国民の殆どが猛反対でもしない限り
    止める方法など無いのだよ。

  14. 175 匿名さん

    該当マンションの人は売主に責任を求めるべき。決して国とか県に責任を
    求めるものではない。
    何故ならば誰かが行っていたが結局は民対民だからだ。国が免許をだしたと
    かは既出なので書かないが、あまりにもくだらないと思う。
    住民は、泣こうが、喚こうが、騒ごうが、どうでも良いが、それは国にでは
    なく販売会社に対してやってもらいたい。
    もう一度書く。
    住民は、泣こうが、喚こうが、騒ごうが、どうでも良いが、それは国にでは
    なく販売会社に対してやってもらいたい。
    販売会社が倒産したならば、それはその販売会社から買った人が悪い。何故
    その販売会社から買った?調べたのか?大金を払った、大金を抱えた(住宅
    ローン)とか言うが、それは自分で考えた末で契約書に印鑑を押したのでは
    ないのか?販売会社が無理やり手を押さえて押させられたのか?自分の決断
    は自分で始末をつけるのがこの社会だと思う。

    何故公営住宅に優先的に入れるのかも不思議であり、それを当然と思ってい
    るまた、そのような発言をする該当マンション住民はどのような考えをもっ
    てそのようになるのだろうか?
    おかしくないか?自分にも非があったのに何故当然のような顔をして公営住
    宅に入れるのか?しかも文句を言う・・・
    とりあえず、自分の判断で買ったマンションで所有権は当該マンション住民
    にあるのだから、すみやかに自分達の金で取り壊すのが普通だと思う。
    該当マンション周辺住民は気が気でないよ。
    勿論、該当マンション住民は、周辺住民に謝罪に行ったと思うがどうなのだ
    ろう?まさか未だに誤りにも行っていないとか?もしそうなら本当の自己中
    心的住民であり、人間としてどうかと思います。

  15. 176 匿名さん

    耐震偽造:必死の告発、反応鈍く 空白の1年半に憤り
    http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051201k0000m040158000c.html
    耐震偽造:イー社、告発重視せず 情報提供の社長証言
    http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051201k0000m040157000c.html
    >ところが、同21日にイー社から「担当者が再度確認したが問題はなかった」と電話連絡があったため、社長はイー社に乗り込んで、構造計算書を基に具体的な偽造個所を指摘。ようやくイー社は問題の重大性に気付いたという
    なんだよ始めは告発があっても無視して適当に対応してたのかよ。
    それとも本当にイーホは検査レベルが低くて問題を見つけられなかったのか?
    駄目な会社だな。

  16. 177 匿名さん

    とりあえず、自分の判断で買ったマンションで所有権は当該マンション住民
    にあるのだから、すみやかに自分達の金で取り壊すのが普通だと思う。
    該当マンション周辺住民は気が気でないよ。
    勿論、該当マンション住民は、周辺住民に謝罪に行ったと思うがどうなのだ
    ろう?まさか未だに謝りも行っていないとか?もしそうなら自分の責任をま
    ず果した上で、これから自分達のことを考えるべきだと思う。

  17. 178 匿名さん

    所詮日本ERIもイーホーも同類。

  18. 179 匿名さん

  19. 180 匿名さん

  20. 181 匿名さん

    もし、該当マンションの住民が周辺住民に一言の謝りもしていないとしたらとんでも無いことだと思いますが。本当はどうなのだろう?

  21. 182 匿名さん

    わたしの責任はまず家族のために賃貸をやめ
    すみやかに住居を購入することです。
    購入後、他人のことを考えようとおもいます。
    購入した物件に欠陥があった場合は今回の件を参考にさせてもらいますので
    ぜひ税金で全額補償するといいなぁ、と願っております。

  22. 183 匿名さん

    179って昨日も給料泥棒とか言って騒いでたヤツじゃない?

  23. 184 匿名さん

    >>177
    根本的にはあなたの意見には賛成、だけど、もし行って無くても責めないでやってくれ。
    彼らはとっても周りの事を考えられるような状態ではない。自分のことで一杯いっぱいだろう。
    (色々な意味で)

  24. 185 匿名さん

    >182
    今回の該当マンション住民に対して全額補償した結果、消費税が25%になったら
    どう思います?
    やはり賛成?

  25. 186 匿名さん

    179って住民?層化?

  26. 187 匿名さん

    >>184さん
    そう思いたいのだが、あまりにも住民の発言が・・・・
    それに私が周辺住民なら177で書いたとおりに思うと思います。

  27. 188 匿名さん

    >175
    GS買いなさい。
    考えが変わるから。人の気持ちがわかるようになるから。

  28. 189 匿名さん

    >>183さん 186さん
    反応しないのが吉

  29. 190 匿名さん

    マンションのややこしい点
    一戸建てと違って、自らの判断では取り壊しも居住継続もできないこと。
    自分ちだけ壊すわけにも行かないし、もちろんそんな資金もないだろう。
    そういう意味でも一戸建てというのはメリットがあると思う。
    いいマンションなら資産価値として残るが、今回のようなケースでは価値もほとんどなくなってしまう。
    一戸建てなら土地だけの価値もあるわけだし、建物がダメで資産全滅ってことにはならない。

  30. 191 匿名さん

  31. 192 匿名さん

    >勿論、該当マンション住民は、周辺住民に謝罪に行ったと思うがどうなのだ
    >ろう?まさか未だに誤りにも行っていないとか?もしそうなら本当の自己中
    >心的住民であり、人間としてどうかと思います。

    お前が人間としておかしいよ(笑
    マジでその意見が、国民の多数の支持を得ると思う?(笑
    頭がおかしい人と思われるのが普通の人生歩んだ人間の反応だろうな。

    本気で言ってるなら、住民の目の前で言ったら?
    こんな匿名掲示板でコソコソ書いてないでさ。
    俺の意見は、誰の前でも堂々言う自信はあるぞ。

  32. 193 匿名さん

    >>188
    思うんだけど、何でこの期に及んでGS買わなきゃいけないの。
    そんなお金をどぶに捨てるようなマネをするヤツがいるなら震災の被災者に寄付してあげる方がいいよね。

  33. 194 匿名さん

    >190
    それを解った上で買ったのだから仕方ないさ

  34. 195 匿名さん

    >192
    だからお前の意見は聴いていないって 取り合えず反応してあげたけどさ。

  35. 196 匿名さん

    税金投入反対なら自民や国土交通省に直接抗議主張メールすればいい。
    困難に直面している住人には決定権も選択権もない。

    どうしてこのスレッドで不満をさらけ出しているのは何故?

  36. 197 匿名さん

    なんかたちの悪い荒らしが一人いるようですね。
    削除依頼でも出した方がいいのかな。

  37. 198 匿名さん

    >>190
    なるほどね。一理あるね。でも、一戸建ては庭の手入れとか、セキュリティー面倒くさいから、
    良く物件を吟味して、やっぱりマンションだな。最低限、瑕疵担保責任のとれる売主から
    買うことにするよ。

  38. 199 匿名さん

    >>194
    まぁそうですよね。
    僕が言いたいのは、それだけマンションにリスクがあるということを言いたいです。
    一生そこに住むのでなければ、自らの家も資産として考え、投資という観点で考えた方がいいと思うんです。
    車を買うときもリセールバリューを考えたりするのと同じように。
    額が違うので一概に同一な考えできないかもしれないですけどね。

  39. 200 匿名さん

    >196
    とりあえずメールはしたよ。住所等が漏れない事を祈るばかり。

  40. 201 匿名さん

    ヒューザーとシノケン、立場は一緒だとすると
    シノケンにもいくらか保証してあげないと平等じゃなくなるのでは。

  41. 202 匿名さん

    >>198
    そうですね。マンションにももちろんメリットはあります。
    本当に売主を見極められるのであれば、全然マンションでもいいと思いますよ。
    全てが欠陥マンションではないわけだし。むしろちゃんとしたマンションの方が多いはず。
    ただ、今回の事件を考えると一戸建てのほうが安心なのかなとか思います。
    毎月の管理費とかを考えれば、それをセキュリティーに充ててもいいわけです。
    いかがでしょうか?

  42. 203 匿名さん

    >197
    削除依頼してください。お願いします。

    ヒューザーマンション(その16)の197の発言は社会に
    適合していません。削除してください。」

    ってね。

  43. 204 匿名さん

    >>196
    同感です
    税金直接投入はもうちょっと考えてくれって
    個人的には思うけど
    それを住民にぶつけるのは筋違い
    住民が騒いでるのがみっともないとか言ってる人に聞きたいです
    騒いだでけで国が動くと思っているから国に補償を求めるのをやめろっていってんの?

  44. 205 匿名さん

    >>201
    そうだよね。正直者が損をする。

  45. 206 匿名さん

    >>185
    >今回の該当マンション住民に対して全額補償した結果、消費税が25%になったら
    >どう思います?

    たかが数百億円の投入程度で税金がハネ上がる訳無いでしょ(苦笑
    国民一人あたり、せいぜい数百円だよ。
    逆に本事件を放置して、マンション業界が冬の時代を迎えて
    国の歳入が減る事の方が、影響が大きい可能性が高いよ。

    国益ってのはそういう事。
    損して得とれ。
    中長期的に見て、儲かればそれでよし。
    それを判断するのが、政治家。
    嫌なら「全ては自己責任」とか言ってる人に投票すれば?
    (そんな奴知らないけど)

  46. 207 匿名さん

    急にこんな事態に陥った住民の気持ちを考えながら書き込みしましょうよ!
    僕はもちろん住民じゃないですけど、もし自分が同じ立場だったらってことを考えないと。

  47. 208 匿名さん

    >>204
    客観的に見て、税金投入はおかしいと思います。
    これは住民の発言とかそういう問題ではなく、基本的に民対民の問題だからです。
    今事案は詐欺等に合致すると考えますが、過去に詐欺事案に対しての公的資金投
    入はありませんでした。なぜなら民対民だったからです。
    それでは検査会社に免許を与えたのは誰か?という話になると思いますが、これ
    は既出なので書きません。

  48. 209 匿名さん

    >206
    先も見れないし、イメージも出来ないのですね。
    仮に今建っている住居全てがそうだったらどうなる?

  49. 210 匿名さん

    >>207
    それは難しいよ。もし、なんて考えられない。だって俺はそもそも、あんな胡散臭い
    マンションは買わないから。

  50. 211 匿名さん

    売主の瑕疵担保責任という観点から見れば、民対民ですよね。
    しかし、検査機関の落ち度どうみるか?これもひとつ問題じゃないですか?
    国が認めた検査機関であるわけだし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸