デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住協建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 住協建設ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-20 17:06:12

検討マンションの施工が
住協建設株式会社でした
見かけない会社だったので評判が知りたいです。
施工、しっかりしてますか?

お問い合わせ窓口
http://www.jyukyo-cnst.com/rc/request/

[スレ作成日時]2006-08-04 17:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住協建設ってどうですか?

  1. 22 マンション購入者

    住協建設はあまりおすすめできません。

    内覧会で指摘事項もかなり多く、
    一緒に内覧会に行ったプロ(内覧会お手伝いの)も
    仕上げが雑で、掃除状況や対応はかなり甘いと言ってました。

    その後のアフターサービスの方が最悪でした。
    指摘しても「知らない」「そのはずがない」と一点張りで
    後で連絡すると言って何も連絡なし。
    ちゃんとした理由も説明してくれず、こちらをクレーマーにするばかりでした。
    最初から知ってたら今のマンション買わなかったかと思います。

  2. 24 周辺住民さん

    汚い工事現場……。現場の管理が雑な証拠です。あれじゃ良い物は建たないなと。因みに大田区です。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  3. 29 入居済み住民さん

     アフターサービス最悪です。アフターの連絡期限は過ぎるし、アフター担当者に連絡を取る為に会社に連絡をしても、
    アフターの電話担当は責任感ないのか現場担当者に連絡もしない。

    電話で他の部署の人間が出ると、また責任感ない対応で、「アフターの人間じゃないので分からない」の一点張り。
    「担当者から連絡させます」の一言も絶対言いません!!

    とにかくお金さえもらえれば、後は会社全体で知りません的な対応です。
    一つのアフターに1年以上かかり、連絡を取って実行に移させるのは不可能だと思わせるのが狙いでは・・・と思うくらい
    何もしません。

    住宅の保険会社のJIOに相談をしても、JIOに対しても同じような対応を数ヶ月取り続け、JIOの信頼も地に落ちているので、
    保険が付いていても、住協建設からは絶対購入しない方が賢いです。

    一生に一度の買い物ならば、ストレスの残らない信頼できる会社に依頼するのが一番です。
    私はJIOの保険対応箇所に関しては、JIOからの指示で「住協建設抜きで施工部分の保険を出す」ことになりました。
    ここまで来るには1年経過しています。

    本来は業者がやるべきことを、個人がやったのでとても大変です。やり取りの記録は残してあるので、全てが終わったら
    法的に訴えることを考えています。
    その前に住協建設が生き延びていればの話ですが・・・・

  4. 30 匿名

    住協建設は話は通じないし、施工で間違いがあっても、ただ直せばいいだろうという姿勢です。またコミュニケーション能力はゼロです。全体的に能力が低いです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 31 購入済み後悔中

    検討中の方は、絶対に住協から物件を買わないで下さい。
    これ以上、悲惨な思いをする人が増えて欲しくありません。
    瑕疵を住協に認めさせるのに大変な苦労がありました。また、認めても返金はせず、修理だけでなんとかしようとしてます。
    一生の買い物が台無しです。ストレスで円形脱毛症になりました。

    なぜ、お金を払ってまでこんな思いをするのか、悲しくてやりきれません。

    資産価値もない物件に毎月ローンを返す。死にたいです。辛い。

    嘘だと思うなら埼玉県所沢市小手指町のジェイパレスとゆうマンションへどうぞ。壁にひびがはいって、玄関先の石張りは浮いてますし、酷いもんです。

    絶対に住協から物件を買わないで下さい。後悔しても遅いです。

  6. 32 匿名

    1.現在検討中なのですが、アフターも悪いし、売ったら終わりのような対応をされるとありかなり悩んでいます。
    マンションは最悪みたいですね。
    条件付きでの土地購入を考えています。
    最近住協で建てたかたは満足されていますか?

  7. 34 匿名

    現場職人を金で叩きすぎ1日働いて、こんなんじゃ、テキトーで帰るよ!

  8. 35 匿名さん [男性 40代]

    そこそこの会社です。
    こだわりなく住むための家ならいいけど、こだわりあって、建築に精通している人はゼッタイNGです。
    フリープランをうたっているけど、あとあと追加がドンドン上がります。27坪狭いし、30坪にしたら150万up。
    注文住宅もありますが、注文で検討するなら他のビルダーにした方が良いです。住宅屋だから建築のノウハウがないので、高い金出して、つまらない物になります。
    先にも言いましたが、ごく普通に住みたいならフリープランでは無く、建売りで値段押さえることをオススメです。
    あとホームページやパンフレットに「大工さんも買ってますよ」的なこと書いてますが、今の大工は自分の家は安く買えれば良いという考えです。所属会社で買えば安いし、多少オプションも付けれるので買って当たり前です。意味の分からなアピール

  9. 36 匿名さん [男性 40代]

    住協だけは本当にひどいですね-!
    多分もぉすぐ終わるから絶対にやめた方がいいですよ。売るにも売れない物件で どぉしたらいいのか分かりません(>_<)ローンだけが残りました。今さら遅いかぁ-諦めるしかないんだなぁ悔しいけど(>_<)

  10. 37 購入検討中さん [女性 30代]

    現在の自分の状況→家の購入を考えていて色々調べているところ。

    そんな折に実家はどこで建てたのかな?

    と思い聞いてみたところ、住協建設さんでした。



    実家は今年で20年程になりますが、

    外観、屋根の剥がれ落ち等なく、かなり綺麗な状態で、

    中の状態(風呂、トイレ、階段、手すり、床、和室、窓のたてつけ等)もとても良好です。

    あえて悪い点を挙げるならば、地震の影響で若干ドアが音するようになったくらいです。




    マンションのここ(書き込み)での評判に驚きました。

    戸建てはかなり良いので、マンションもそこまでひどいのかな?

    他業者さんが貶める為に書き込んでいるのでは?

    と少し疑問が浮かびました。



    ちなみに営業さんも良い人だったようで、その後も度々お世話になったようです。

    アフターケアが全然なっていないというのも担当が悪かったのでは?と思います。

    これは余談ですが、建てる時は自分中学生くらいだったのですが、

    その時によく話しかけてくれて人当たりもとても良かった記憶があります。



    現在、自分が購入する立場になり、お話を伺いに行くと、

    本当に営業さんによりけりなんだなぁと思いました。



    つっこんで聞いて、全然根拠がどこからきてるのかわからない、

    うわべだけの回答をする方だったらやめた方が良いと思います。

    アフターケア等についても納得のいくまで始めに聞いた方が良いと思います。



    ただ、その時の営業さん以外でも、

    アフターケアを対応して下さる方等々にムラがあるのは嫌ですね^^;

    大きな買い物ですので、売る方は責任を持った対応を全ての方がしてほしい限りですね。



    ちなみに不動産屋の親戚がいるので聞いたところ、

    マンションは今建てすぎで有り余っている状態なので、

    駅近、徒歩で全て済ませられるところ、賃貸の相場を見て貸してローンを払えるところかを見た方がいいよー。

    とのことでした。

    バス使用するところは全てアウトだそうです。(売る場合には)


    住協だから売れない、よりも立地の関係もあるかもしれません。




    長くなりすみません。また、実家が住協さんでとても良いので、

    なんだかここ読んでいてかわいそうになってきてしまって:;偏った書き込みでごめんなさい。

    被害にあった方にとっては人生であるかないかの買い物ですから、許せないですよね。

    あくまで一例として思って下さると有難いです。



    全然参考にならないかもしれませんが、お互い良い買い物ができると良いですね^^頑張りましょう。

  11. 41 匿名さん [女性 30代]

    1度だけ資料請求したら、その後の営業電話がひどいです。
    留守電になにも残さず、1日に7~8回はかかってきます。
    ちょっと普通じゃないと思って評判調べたらやはりあまりよくなさそうですね。

  12. 42 契約済みさん [男性 30代]

    建設の仕事している立場からみて施工はしっかりしていると思います!職人の目線で見ると断熱、強度とも安心できるレベルだと思います!ただ、デザイン重視で選ぶ人にはむかないと思います。住みやすさや、使いやすさに力をいれてる気がします。
    ちなみにオプションなしでと思ってましたが欲がでてローンの枠ギリギリです。冷静に考えれば最初からハイグレード設備ついてたらこの金額じゃ買えませんよね、ここらへんはどこも一緒だと思います!

  13. 44 入居済み住民さん [男性 40代]

    あの〜みなさん酷い書き込みですね。
    私は住協の家に住んで10年、メンテナンス工事も先日無事終わりました。担当の方の対応、業者の方の仕事も全く文句ありませんでした。私の運が良かったのかどうかわかりませんが、お互い様の面もあるのではないでしょうか?
    気持ち良く仕事してもらうには、こちらの姿勢も大切だと思います。因みに私は住協の関係者ではありません。気持ち良く住協の家に10年間住んでいる住人です。

  14. 47 入居済み住民さん

    2015年、住協で注文住宅建てました。

    結果から言うと、住協での注文住宅を検討中の方は止めたほうが良いと思います。

    建物は床面積で価格を決めています。
    標準とされている面積が狭い。

    標準で選べる設備がショボいです。
    すぐオプション価格になります。

    ○ 部屋の扉は建物全体で何個まで。
    ○ 窓を出窓にするなら何個まで。
    ○ 雨戸(シャッター)は何個まで。
    ○ 部屋の壁紙は白系統のみ。
    ○ はじめ2回の部屋を5.5帖×3部屋で提案もらったのですが
      8帖×2 3帖×1 に変えてもらい話を進めていったところ
      いざ、最終段階の照明を決めるときになったら標準の照明は6帖までのタイプなので
      8帖だとオプションになることを告げられました。
      しかも、6→8帖用の差額だと思ったら、標準を使用しない=権利を破棄=値段は変わらず。
      8帖用照明の値段は満額追加。←といったような話が多々。

    それでもこんなものかなぁって、全部言われた通り受け入れて建てたんです。

    で、家が建ち、受け渡し終了しました。

    現在も家族が我慢できないでいるのは、

    家の周りのフェンスが半分しかない状態。誰がどう見ても変な見栄えなので
    問い合わせたら「どうしてこうなったのかわからない。こうなる認識が無かったので、確認します」
    と言われたまま半年間連絡なし。

    それまで住んでいた土地を売りに出して買い手がつかなかったときに
    値段が下がっていくのが嫌だったので、最初から少し下げて良いので住協で買い取ってくれとお願いをして
    了解を条件に、住協で家を建てることにしたのですが今の家、受け渡し完了後。
    半年間、話の進展なし。というか連絡なし。

    こんな感じです。
    こちらが間違っているんですかね?

    とりあえず、住協さんで建てて良かった!って思えることは1つも無いことだけは確かです。

  15. 49 入居済み住民さん [女性 40代]

    >>31
    私も、同様です。金の為にしかやらない会社。35年保証なんて、嘘です。天井と壁にひびが、はいった。金返せ。

  16. 50 グランシア検討中

    >>47

    それは注文住宅なんですか?条件付きではないですか?

  17. 52 入居済み住民さん [女性 40代]

    >>37
    私は、35年保証とあったので、信用して、注文住宅にしましたが、それから、人生の歯車が、狂ってしまいました。三年目で、天井にヒビがはいり、その次は、壁にヒビがはいり、最初の内は、修理に来ましたが、今度は、基礎にヒビがはいり、さすがに、キレました。基礎の事を連絡しましたが、何かと理由を付けて、修理に来ませんでした。こちらが、連絡しなければ、永遠にほったらかし状態です。気持ち的には、家は、いらないから、金返してほしいです。今は、訴訟の、準備をしています。絶対に、この会社だけは、やめた方がいいです。

  18. 54 匿名さん [男性 40代]

    スマイスターから売却の一括見積り依頼をしたところ、5社の中に住協がいました。
    担当者の対応が悪く、メールで私の名前を間違えたり、住所から私の家がわからないなどとても低レベルな事を平気で聞いてきます。
    その事を住協に電話しましたが、「あ、そうですか。」だけでした。
    会社全体がダメすぎるという印象を受けました。

    住協には依頼しないほうが良いと思います。

  19. 55 入居済み住民さん [女性 40代]

    すごくいいと思います。
    上の投稿の方たちは回し者?
    40代男性でギャル文字使いますかね?苦笑


    戸建て建て売り購入しています。
    7年住んでいますが・・
    メンテナンスの方もよい方ですし。
    建物自体も不備はなく快適です。
    地震に強いと思いますし、3、11の時も5強でしたが4くらいに感じました。
    工事写真も項目ごとに撮影されていて安心して購入できましたよ。
    そんなに文句があるなら、マンションなどに住まないでお金出して注文住宅にしないと、
    こちらじゃなくても他社たくさんありますでしょ?


  20. 57 中嶋[男性 60代]

    この会社だけは、絶対にやめた方がいいです。一生に一度の、買い物が、台無しになります。35年保証なんて、嘘でした。何回も、補修などか続くと、その内、来なくなります。売に出そうと、査定をしましたが、施工業者は、どこですかと、聞かれ、この会社名を言うと、顔が、渋り、ここの会社じゃ、高く売れませんと、はっきり言われました。他の不動産にも、同様の事を言われました。確かに、クチコミを見ると、ひどい事しか書いてないから、買う前に見とけばよかったと、後悔しました。これ以上被害者を出したくないので書きました。

  21. 60 住協の人間ではないです

    >>47
    注文住宅は夢ですね!建売買うよりお金がかかりますが、理想の家が建てられる。そこが醍醐味なのでお金のない人は無理です。そもそも、標準装備品を選ぶ時点で注文住宅ではないように思いますが…。やめたほうがいい理由が、全て建てる前にわかっている事なのになぜ建てたのでしょう?
    きっと、他の不動産屋はもっと条件が合わなかったのでは?と思って仕方ないです。

  22. 61 匿名さん

    質問です。

    どうしても注文住宅を建てたいけど予算が不足している場合、
    建物に影響ない部分で何かしらコストカットできるポイントはあるでしょうか、
    いろいろ勉強していますがイマイチわからないもので・・。
    詳しい方のご教授を仰ぎたいです。

  23. 62 40代 住協で建築済

    >>61さんへ。ハウスメーカーの注文住宅は基準となるスペックがあり、そこからオプションの積み上げとなります。住協もそうです。ですので出来るだけ安く建築したいと思えば、ローコストハウスメーカー同士での比較検討になります。同一の会社の注文住宅では当然ながら注文すればするほどコストアップします。この会社も基準グレードコストプラス利益という考えなので、コストダウンを考えても不可能という訳ではありませんが、全く同じ間取り、部材で更に安く他の会社で建築するというのはほぼ不可能と考えています。それはハウスメーカーは部材をどれだけ安く仕入れるかという事にしのぎを削っているからです。例えばこの会社の場合、キッチンメーカーのタカラとは取引がほぼない為安く仕入れる事が出来ません。その分、リクシル、クリナップと大きな取引を行っている為、融通が効くのです。大手ハウスメーカーとの違いは、広告宣伝費に余り金を掛けていない。住宅展示場への出品コストがない、その分買った人間を大切にして、次に繋がるフォローをする。たとえそれが少額のメンテであっても。私は大手HM(S水)の構造、仕様を十分検討し、それより700万円安い金額で提示してくれたこちらで建てましたので満足していますが、結局、注文住宅は全て自己満足の世界。答えとしてはどの仕様、グレードで自分が満足出来るかという事になります。

  24. 63 匿名さん

    営業が脅迫まがいで、ごり押しして来て夜中まで電話かけてくる。他も見て検討したいというと、今しかこの価格じゃ出してないという。半年経ってもまだその値段のようですが。とにかく、一生関わりたくない会社。営業の中年O。会社に提出した電話番号を個人の携帯に勝手に登録してLINEまでつなげてくる。訴えますよ。もちろん即ブロックしましたが。
    営業で物件見てる間、タバコ吸いながら運転して案内するとかこのご時世おかしい事にきづかないのだろうか?

  25. 64 不動産業者さん

    最悪な会社だと、思います。後で、後悔するので、この会社だけは、止めた方がいいです。材料は、格安なのに、値段が、バカ高い。数年で、ヒビが、はいる。訴訟の常連会社。

  26. 65 [女性 40代]

    住協で建てて16年
    お家は良好です。

    私の周りで同じくらいに他で
    建てられたお家に住む方がいますが、(母ネットワーク)
    よく聞く話で出窓から雨漏りしたとか
    ベランダから水が漏ってきたとか聞きますが
    我が家は1度もありません。
    天窓も住協のリホームでつけましたが
    雨漏り結露とかありません。

    また、洗面所の壁紙、クッションフロアーが
    捲れてきたとか聞いたりしますが
    我が家は壁紙もクッションフロアー部分も剥がれている所は
    ありません。

    本当に他のお家に比べて持ちが良いと思います。

    でも問題は立地で
    ちょっと空いた土地(準工業地帯)30坪ちょっと
    で区切って4棟売り出しの一角を購入したのに、途中で
    土地を減らされ1区画の人が40坪欲しいと言ったらしく
    「土地が少し減りましたが間取り変更なく建てれますから」
    と・・・
    100万円の手付金も払った後だったので契約破棄すると
    100万損すると思い渋々了承したが、
    やっぱり、あの時ごねて当初と同じ大きさの土地を確保すれば良かったと
    思う今日この頃。


    只今、
    車通りの多い道路に沿いに建つ我が家
    騒音に耐えかねて住み替え検討中・・・

    中古の同じ年数ぐらいのお家を何件か見たけど
    やっぱり、ウチよりボロく見えます。

    お家は良いのにな・・・






     

  27. 66 入居済み住民さん

    営業が脅迫まがいで、ごり押しして来て夜中まで電話かけてくる。
    ずいぶん仕事熱心な営業ですね❗

    他も見て検討したいというと、今しかこの価格じゃ出してないという。半年経ってもまだその値段のようですが。
    どこの会社も同じです。❗

    とにかく、一生関わりたくない会社。営業の中年O。会社に提出した電話番号を個人の携帯に勝手に登録してLINEまでつなげてくる。訴えますよ。
    すれば❗

    私はこの会社で納得してますよ❗
    このような意見を書く前に他の不動産探しなさい❗

  28. 68 匿名さん

    8年前に建てました。住んですぐ、壁紙に歪みとシワが出ました。最初から洗面台にヒビ(3cmほど)があり、すぐカビが生えます。2階は天井にヒビのようなものが、越してすぐに出始めました。設計の時点で、「表札はお好きなデザインをお持ち頂ければ取り付けます」と言われていたので、楽しみにある程度選んでいろいろ考えていました。時期が来たら向こうから声がかかると思っていたら、簡素な表札が気付いたらついてました。台所周りの水道管が中で割れていたのか、住んで数年したら対面キッチンの前の辺りの床が一部(10cm×20cmくらい)腐って床板表面が剥がれてきました(テープ固定してます)。南向きですが、庭(奥行き5mくらい)を挟んで前に家が建つ予定の土地がありました。もしその家が建ったら、冬は陽が入らないですか?と聞いたら、この庭の幅ならなんとか大丈夫と言われましたが、10月〜3月あたりまでは全く陽が入りません。最近、風呂場の扉が壊れたのでメーカー(扉はINAX)に直に電話するのか住協にお願いするか迷いましたが、とりあえず先に住協に電話しました。3日くらいで連絡しますと言われましたが1週間音沙汰なく、こちらから連絡したら、「INAX」の手違いで遅くなったと言われましたがそれから1週間過ぎましたが連絡来ません。ただ風呂ドアを交換してほしいだけなんですが2週間以上放置です。坪単価は55万でした。もっと良い住宅メーカーは他にあると思います。
    対応がいい加減です。やめたほうがいいです。間取りや標準仕様がありきたりで正直つまらないです。我が家は、住協は地域密着であまり冒険せず手堅い仕事をすると知り合いに聞き、信じて決めましたが。
    ちなみに、注文で建てましたが間取りの話し合いは3回しか行わず、また決まった間取りしかできないので変わった間取りは期待できません。1階の間取りはこの位しかできませんと言われましたが、出来上がり後不動産に詳しい人にたまたま聞いたら、対面キッチンは別の向き(私が希望した向き)にも出来るはず、なんでそうしなかったの?と言われました。なので対面キッチンからのテレビが見づらいです。ハッキリ言って建て売りとほとんど内容ぁ変わらないので、建て売りで多少安く買っても良かったです。

  29. 69 匿名さん

    あ、前の匿名の続きです。
    玄関前の階段(2段ほど)ですが、1年くらいで1段目と2段目に隙間が開き始め、2年目くらいから完全に断裂しました。1cmほどの隙間があります。花の種でも撒けばそこから花でも生えてきそうですが、アリの巣かできアリが出入りしてます。
    あと、5.6年目くらいで床下に雨水漏れ発見しました。さすがにコレは直してもらえました。原因は外壁のコンクリ打ちが充分でなかったようです(水道管との境目が)。
    あと、台所床のしなりもありましたが…数えあげればキリがないですが。

  30. 70 匿名さん

    >>69 匿名さん
    それは凄い欠陥住宅ですね。私の家は職人が丁寧に施工してくれましたので。余りの落差に唖然です。当然ですが全て写真、又は動画で撮っていると思うので、階段のアリの写真と、建物の全景の二つのアップをお願いしたいですね。

  31. 71 元現場監督

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸