マンションなんでも質問「お宅のキッチンカウンター高さ何センチ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. お宅のキッチンカウンター高さ何センチ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-01-05 13:19:26
【一般スレ】キッチンカウンターの使い方| 全画像 関連スレ まとめ RSS

うちのキッチンカウンターの高さは85cmなんですが、
ちょっと低く感じます。リフォームして90cmか95cmにしようと思うのですが。
ちなみに身長は180cmです。お宅のは何センチですか?

[スレ作成日時]2006-09-29 20:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

お宅のキッチンカウンター高さ何センチ?

  1. 2 匿名さん

    85

  2. 3 匿名さん

    >>01
    85cmは標準の高さです。
    身長が180cmなら確かに多少低いですね。

    うちはマンション購入時に、80cmから90cmの
    5cm単位での選択が出来ましたよ。
    かみさんが身長150cmだったけど、
    同居の娘も私も170cmくらいだったから、85cmにしました。
    3人とも、台所を自分で使うんで、そういう結論になりました。
    問題なく使用しています。

  3. 4 匿名さん

    カウンターの適切な高さに関する公式?みたいなものがあれば教えてください。
    以前、何かの書物で見かけたのですが。

  4. 5 匿名さん

    身長÷2 プラス5だったかな?
    ちなみにうちは156cmで  85cmです。ちょうどいいです。
    180cmで85cmは低いでしょう。よそのお宅で90cmのところに行きましたが
    そうすると吊戸棚の扉を開けた途端、油断すると頭にぶつかります。

  5. 6 匿名さん

    ↑意味がわかりませんが・・・

  6. 7 03

    >>05
    計算式はその通りのようですが、
    吊戸棚は無関係。
    天井高さや吊戸棚の構造で、頭が当たるかどうかは決まります。

    調理台での作業性の問題です。
    床面からどのくらいの高さに調理台があるかで、
    その作業性は変わります。
    背が低い場合は、フロアに敷物を敷いたり、履物をして作業することで
    ある程度高さの違いを補うことが出来るけど、
    背が高い人の場合は、腰を屈めて作業することになるから、
    作業性が良くないんですよ。

  7. 8 匿名さん

    うちのカウンターの高さを測ってみたら、
    なんと約100センチもありました。
    前から高いとは、思っていたけど、びっくりしました。
    古いマンションだからでしょうかね。

  8. 9 匿名さん

    ウチはマンションではありませんが、古い(築30年)戸建でキッチンが低くて低くて・・・
    ちなみに私が163センチで高さは75センチほど。古いマンションで高さが100センチとは・・びっくりですね〜

    ウチもそうだけど逆に古いと低いイメージがありますが・・。
    来年からは新築マンションでやはりみなさんの書かれたようにカウンターに高さは85センチです。

    高さ調節にオプションのきくマンションはいいですけど、ウチはそれはできないとのことでした。
    でも、今の75センチに比べたら、全然よくなりますけどね。

    ちなみにウチの家は洗面台もとんでもなく低く、こちらは70センチしかありません。この合わないキッチンと洗面台の高さのおかげで、私は腰痛に悩まされています。

  9. 10 08

    ちなみに、築18年です。
    キッチンの高さは85センチでした。

  10. 11 匿名さん

    標準だったから85㎝なのかな?これから入居です。
    実家はかなり低かった。私は167㎝。母は150強なので、ちょうど良いですが、私には低すぎて使いづらかったのを覚えています。
    腰が痛くなるので、イスに座って作業することもしばしばあります。


  11. 12 匿名さん

    >>5
    スレ主です。ご回答ありがとうございます。
    計算式にあてはめると私の場合95cmということになりますね。
    国産は80〜85cm、欧米は85〜90cmが標準だそうですね。
    輸入品では100cmまでの高さのものがあるようなので検討したいと思います。

    吊り戸棚の件、実感としてよくわかります。
    ウチの場合もオープンキッチンなのですが、吊り戸棚が目の前にあり前が見えません。
    あとレンジフードの下の高さも175cmくらいなので頭をぶつけます。
    どうして背の低い女性を基準にキッチンは作られているのでしょうかねえ。
    うちでは夫である私が料理を作り皿を洗っているのに。男性差別しないで欲しい。
    キッチンの設計もオーダーできるマンションにして欲しいです。

  12. 13 03

    >>12
    そんなに頭が扉にぶつかるなら、
    フルフェイスヘルメットかぶって台所に立ってください。
    扉が壊れないように、扉側にもクッション付けるのをお忘れないように。

    冗談はともかく、うちでは食器を吊戸棚にしまっていますが、
    バックカウンターキッチンなんで、食器を一時カウンター側に水切りなどに仮置きして
    まとめて出したりしまったりしています。
    開けっ放しで作業することは避けています。
    作業方法を改善することをお勧めします。

  13. 14 匿名さん

    >>12
    別に男女差別とは関係ないよ。
    マンションの階高に「余裕」を求めるのはムリな話かも知れないが
    「共通仕様」というシバリから逃れられないのはマンションの宿命。
    オーダーだって、やろうと思えば方法はいくらでもある。

  14. 15 匿名さん

    スレ主さん
    №11です。購入したマンションは、作る前なら、キッチンの高さ選べるみたいでした。
    我が家は低層階希望でしたので、すでに遅く、結果標準でした。
    家事をする旦那さん。素敵ですよ〜。
    でも、あんまり高くして、旦那さん以外の方は困らないの?

  15. 16 匿名さん

    今建築中の購入したマンションも、80・85・90の3つから選択可能だった。
    今住んでる賃貸は80cm。

    身長から割り出す公式もあるけど、良く見かけるのは肘を直角に曲げた時の
    高さから15cm程度引くというもの。この方が理にかなっている気がする。
    僕(♂)は身長172で、肘の高さが1mちょっとだったので、85でも90でも
    良かったんだけど、90だと粉モノを作る時に(生地こねたり麺棒使ったりとか)
    やりにくそうだったので、ちょっと低めの85で作ってもらうことにした。
    (一人住まいなので、他の人を考慮する必要はナシです)

    スレの趣旨からは外れるけど、洗面台の高さは70・75・80からの選択で
    これは80にした。日本の洗面台って、何であんなに低いのが標準なんだろ?
    (海外のホテルとかって、結構高い洗面台が多いよね)
    ま、子供がいたりすると仕方ないのかも知れないが。

  16. 17 匿名さん

    >12
    オープンキッチンなのに吊り戸棚がある、ってそれはオープンキッチンと言わないのでは?

    あなたの場合、キッチンの高さのリフォームをする前に、吊り戸棚とかレンジフードのリフォームをするべきですよ。

  17. 18 匿名さん

    >17
    12です。ご回答ありがとう。120cmから160cmくらいの高さの部分だけ開いています。
    セミオープンというべきなのでしょうか?
    キッチン全体をリフォームすべきですが、お金アリマセン。

  18. 19 匿名さん

    >>18
    >120cmから160cmくらいの高さの部分だけ開いています

    それは「カウンターキッチン」でしょう。

  19. 20 匿名さん

    >>18
    スレ主さんは、クローズドキッチンに穴を開けた対面キッチンですね。
    対面キッチンとか、対面式カウンターキッチンというと万人にわかりやすいです。
    セミオープンキッチンだと表現が曖昧なので。
    いずれにせよオープンキッチンではないですね。

    キッチンの天板の高さのリフォームより吊り戸棚のリフォームの方が安くできると思いますよ。

  20. 21 匿名さん

    >>20
    スレ主です。ありがとうございました。
    吊り戸棚も変えないといけませんが、天板の高さも変えないと腰痛になりそうです。

  21. 22 匿名さん

    好きなサイズに勝手にリフォームすればいいじゃん。
    身長180の♂がメインで使うキッチンなんて稀なんだから。

    って自分でわかってるんでしょ?

  22. 23 匿名さん

    スレ主ですが180cmなんて男性では特別高いとはいえませんよね。
    キッチンの寸法自体が背の低い女性を想定して作られていることに憤慨しているだけです。
    男女同権のこのご時世ですから、料理を担当している男性も多くなってきているのではない
    かと思いまして。毎日、家事ばかりでつらいです。

  23. 24 匿名さん

    男性も料理をするようになったと言っても、実際に
    キッチンを使用するのは、女性の方が多いのでしかたがないのでは。
    マンションの仕様なんて、平均的なサイズに合わせてるわけだから、
    不便を感じるなら、リフォームするしかないですね。

  24. 25 匿名さん

    確かに不特定多数を相手にする商売ではマジョリティーにあわせますよね。
    ちょっとずれた意見かもしれませんが、私は左利きで自動改札など
    左側に欲しいな〜と思うことがありますが、仕方ないと思ってます。
    キッチンなんかはお金さえ出せばリフォームでなんとでもなるので
    ご自分でなんとかすればよいと思います。

  25. 26 物件比較中さん

    ここの中庭、正確にはセントラルガーデンというらしいですが、結構ポイントが高いのかも・・・

    401さんが中庭が癒されると書き込まれていますし、物件のホームページにあるご入居者様インタビューの
    コーナーでも奥様が同様のことを言われています。一見の価値があるのかなと思っています。

    セントラルガーデンの写真もアップされています。小さいので分かりづらいですが、写真を見る限り
    結構いい感じなのかなとも思います。一度現地を覗いてみようと思います。

    実際に生活をされていてどうなんでしょうか?住み心地如何ですか?入居されている方、何かコメント
    いただけるとありがたいです。

  26. 27 匿名さん

    身長÷2-2センチが丁度いいと専門家が言ってた
    このスレこれで終了

  27. 28 匿名さん

    めちゃ古いスレッドだし、意味不明の誤爆はあるし。

    背が高くて吊り戸棚云々なら、それは吊り戸棚撤去でオープンキッチンに設計変更すればいい。

    終了。

  28. 29 入居済み住民さん

    うちは90にしました(標準だと85)。
    5センチの差ってデカイですよ~

    ちなみにダイニングテーブルは70、
    本当は72、3にしたかったのだけど気に入った形のものは70しかなかったので。
    この3センチの差もバカになりません。

  29. 30 匿名さん

    85センチで最近のかわいいヒール付きのスリッパを履くと、高さがあるので腰が曲がって家事がしにくかったです。
    なので無料オプションで90センチにしてもらいました。今は快適です。
    キッチンの高さはただ単に身長から算出するだけでなく、スリッパの形状なども考慮されると良いと思います。

  30. 31 ビギナーさん

    背中や腰を痛めない為には「身長÷2+10cm」ぐらいが理想だと思う。
    特に日本のキッチンはシンクが深いので、シンクの前に立つときと作業位置として目が認識するのは、
    シンクの底の高さで、どうしても前かがみになりやすい人が多いのでは?
    そして野菜の皮をむいたり、ちょっとした洗物をしたり、シンクの前に立っている時間は意外と長い。
    ついでにカウンターも高めのほうが使いやすい。硬い食材を切るときに力が入らないとか言う意見も
    あるけど、毎日カボチャを何度も切る人じゃなければ問題ないと思います。
    欧米での生活経験がある奥様方ならご存知の通りです。

  31. 32 匿名さん

    はい、オーベー経験ありです。身長156センチですが、欧米の高目のキッチンは前屈みにならないので使いやすかったです。カボチャもダンナ(175センチ)に切ってもらえばいいし、なんといっても85センチのキッチンでは、ダンナが腰が痛いと嫌がります。

    シンクの深さは意識しなかったけど、日本のは深いのかなあ。それよりも日本のシステムキッチンは、シンクが大きすぎるとつくづく思う。欧米のって「洗面所かここは!」というようなシンクだったりしますからね。あちらって食洗機使うから、シンクは野菜とか洗うぐらいしか必要ないってことだったんでしょう。いまの新居では食洗機入れたので、シンクは半分の幅でいいから、そのぶん調理台部分を広くしてほしい!と思います。(で、話は戻りますが、今の新居はカウンター高さ85センチです。完成後契約だったので、選べませんでした)

  32. 33 匿名さん

    しかし身長÷2+5センチってのはどっから出てきたんだろうな

  33. 34 匿名

    身長160㎝で今住んでる家のキッチンが85㎝なんだけど、低くて使いにくい 
    特にシンクでの洗い物の際
    洗面所は72cm!恐ろしく使いにくい
    というわけで新居のキッチンと洗面所は90cmにした(85or90で選択)

  34. 35 匿名さん

    私は170cm近いので1mぐらいにしてほしい。90cmでもまだ低い。
    今の日本人女性は高い人も多いと思うのでその辺を柔軟に対応してくれる業者がいてほしい。
    腰痛が悪化する。痛いです。オーストラリアでは高すぎるぐらいのカウンターだったけど、楽でした。

  35. 36 ビギナーさん

    >>32
    最初は小さいシンクに戸惑ったけど、慣れると確かにシンクの大きさよりも、
    カウンターの広さの方が大事だって実感するね。

    >>35
    170cmなら、カウンターの高さは95~100cmあってもいいと思う。
    コンロはゴトクの高さがプラスされるから、
    出来ればコンロ部分だけ少し低くした方がいいよ。
    面一にこだわるなら、95cmぐらいで統一した方がいいと思う。
    もしかするとメーカー対応は95cmまでかも。

  36. 37 匿名さん

    炒め物のように鍋を振りたい人は、コンロの部分はなるべく低い方がやりやすいですね。
    他は高めのほうが使いやすい。
    コンロ部分と他で高さが変えられるといいですね。
    でも、見た目はフラットのほうがスッキリしてるし、難しいところ。

  37. 38 匿名はん

    オール電化でICコンロ。
    本当は90センチにしたかったけど、
    もう変更はきかないといわれて泣く泣く85センチに。
    あと5センチ高ければ、もっと楽に家事できるのになー

  38. 39 匿名さん

    高さ95cmでコンロ部分だけ70cmくらいのキッチンないかな。

  39. 40 匿名さん

    シンクの底が深すぎやしませんか?
    確かに水はねは軽減されるけど、
    そこに置いた洗い物を取るとき、
    立位体前屈をするのはつらいです。
    ラジオ体操だけで十分です。

  40. 41 匿名

    立位体前屈をする程深いシンク…膝ぐらいの高さなの?

  41. 42 匿名さん

    マジレスありがとうございます。

  42. 43 匿名さん

    長谷工のエラベルオプションで、90cmにしました。無料だったような記憶が。

  43. 44 購入経験者さん

    キッチンカウンターの高さは変更できましたが、洗面所のカウンター?の高さが低くて腰が痛くなります。困ってます。これだからマンションは。。

  44. 45 マンコミュファンさん

    それは残念でした。オプションというか、契約時に変更できる場合があるのですが、キッチンだけだったのですね。それじゃ北欧の人は住めないですね。

  45. 46 匿名さん

    >>42 匿名さん

    いいえどういたしまして。

  46. 47 マンション掲示板さん

    >>44

    外国人も販売対象にしたマンションならば良かったのにね。

  47. 48 デベにお勤めさん

    >>30 匿名さん

    スリッパですか!? それは気づきませんでした。

  48. 49 マンション掲示板さん

    確かに、板前さんの使っているような高下駄を履くと良いかもしれませんね。

  49. 50 匿名さん

    >>5 匿名さん

    それだと、感覚的にはちょっと高いかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸