デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「モリモトのマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. モリモトのマンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-01-06 22:31:00

モリモトのマンションの購入を検討しています。マンションが買うこと自体はじめてなのでいろいろ不安なので評判をきいてみたかったのですが、どうですか?ちなみに購入予定は、武蔵小杉のマンションです。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
    東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2003-06-29 00:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

モリモトのマンション

  1. 701 デベにお勤めさん

    ここを良く知っているが、
    同業他社からの評判、広告代理店からの評判、ゼネコンからの評判、全て最悪。

    聞いた話によると、某中堅ゼネコンとの商談時、はるかに年上の建設会社部長に対し、
    モリモトの営業(?)のTOPが見下した態度で、
    「そんな価格を出すのあなたのところだけだよ。」とタメ口を叩いたらしい。

    スポンサーになろうとしている方々、よーく同業者や関連業者の評判を吟味してからの方が
    賢明ですよ。

  2. 702 匿名さん

    >>700
    ?なぜ、資産価値が下がるのですか?

  3. 703 匿名さん

    再販時に売値が下がるから

  4. 704 匿名さん

    どうしてもスポンサーがついて欲しくない人がいるみたいですね。。。
    必死さが伝わってきます。

  5. 705 匿名さん

    グットデザイン沢山取ってるし、億ション手掛けてたりしてるから企画力の評価は高いのではないでしょうか

  6. 706 契約済みさん

    年内引渡し予定ですが、それも先延ばしになるのでしょうか?
    その場合、債務不履行で白紙できないものでしょうか?

  7. 707 匿名さん

    契約書に記載されている引渡し日より延期になれば、売主側の契約不履行ですので手付金倍返しの契約解除になるはずです。

    但し今回は保障会社からの手付金100%が限度でしょうけれど。

  8. 708 法律に詳しい人

    引渡日が遅れるのは、法律上「履行遅延」であり債務不履行ではありません。

  9. 709 契約済みさん

    ご回答ありがとうございます。
    法律に不案内ですみません。

    >708さん
    履行遅延であると、単純に引渡しがずれ込むだけで、こちらには不利なだけですか?
    こちらにアドバンテージなんて期待できないと。

    重ねてもう1つ質問です。
    スポンサーつくまでは、引渡しは行われないものでしょうか?

  10. 710 匿名さん

    債権者集会が開かれるまでは何も決まらないのでは?

  11. 711 入居予定さん

    >706さん

    私も年内、というかもう後2週間程で引渡し予定だったんですけど、ちょっと厳しいかなって思ってます(^^;)
    心境としてはギリギリ間に合わなかったととても残念です。

    とりあえず今住んでる部屋の契約解除を延期してもらって、引越し業者にも事情の説明をしようと思ってます。


    私も疑問に思っているのですが、未完成住戸と違って完成住戸の場合の引渡しってこの場合どんな感じになるんですか? 建物はもう出来てるので保留、または契約を白紙に戻すのは逆にもったいないと思うんですがどうなんでしょう?

    超どんでんで、年内引越しが出来たらいいなーー(^^;)

  12. 712 匿名さん

    社長、役員、いつ辞めるんだ?
    いつ?

  13. 713 匿名さん

    心情的には許せないだろうが再建計画が決まるまで旧経営陣は続投させた方が楽だよ。
    新たに再建のプロが入ってきた場合、なにもかもバッサリ切り捨てられるから。

  14. 714 匿名さん

    ゼネコン、設計事務所に土下座してから○ぎはら、○み、○やなぎはすぐ辞めてくれ!

  15. 715 匿名さん

    >708

    707ですが、たぶん私の投稿に対しての書き込みですよね。

    >引渡日が遅れるのは、法律上「履行遅延」であり債務不履行ではありません。

    私の書いた契約不履行を債務不履行と勘違いしておられるようですが、いずれにしても引渡し日が遅延するのは契約不履行に該当します。

    一般的な不動産売買契約書には「引渡し予定日」として条文を立てているはずです。
    そして売主側の責めに帰することのできない時由以外は、その責任を負うことになります。

    今回の民事再生は売主側の責めに帰する条件となるので、契約不履行とは成らないと言うのは無理があります。

    ただモリモトは物件によって契約書の文言を変えているようなので、最初から遅延を想定して責任を回避する内容であればその限りではありません。

  16. 716 匿名さん

    以前、業者同士で話したことあるが、
    誰がニガテか聞いてみると、
    必ずこの人の名前が最初に出てくる。
    その人の名は、キ○○ラ。

    俺も再起不能になるくらいにメチャクチャに言われたことあるよ。
    精神的にボロボロにされた。

    アノ方も、普通にサラリーマンなんだから、
    もうちょっと態度とか言動があると思うんだけど、
    なんと言って良いのか、社会人じゃないよ、アレは。

    広いようで実は狭い建設業界、モリモト出身者も多い。
    大丈夫なのだろうか。。。

  17. 717 匿名

    役員でまともなひと、評判良い人いないの?

  18. 718 匿名さん

    役員よりも、
    下っ端の係長・主任クラスに
    厄介な人が多い気がするナ。

    忙しいハケグチが各業者になっていたのではないのだろうか。。。
    俺も10歳程下の若ゾウに、何度かボロカス言われたことあるよ。
    切れそうになったが、こっちはオトナなので、抑えてやったけど。

    可哀想なんだけど、我々が彼に服していたのは、
    彼自身がスゴイ人物ではなく、単なるBtoBだから。
    ビジネス上の付き合いだけなので。。、

  19. 719 匿名さん

    >>700さん
    単に資産価値が二〜三割下がるだけだと

    それは大変ですね。5000万円の物件なら1000〜1500万円の損失ですよね。
    客観性に乏しいから賠償請求も難しいだろうし。
    私の知ってる姉歯物件被害者の方は、賠償金が入ってくるので最終的な損失は200〜300万円程度で済むみたいですよ。なので↑より全然マシ。
    何故か追加ローンは1700万円も利用されるようですが。

    一口に姉歯物件と言っても、補強で済んだところと再建したところでは条件がまるで違うし、再建も、立地条件等により有利、不利が大きく分かれたみたいですよ。
    グランドステージ茅場町なんて、元々7000万円程度の物件が再建後は軒並み億ションと言われてますしね。
    それだけで追加負担のモトを取っている上に、管財人の覚えめでたく、他棟より賠償金も多く貰ってますしね。
    ヒューザー重役だった犬山正一氏も、グランドステージ茅場町住民でもあるので、バッチリ公的支援を受けてなおかつ多額の賠償金を貰っています。

    私の感覚では、耐震偽装被害者の方々は、公的支援があった分、ほとんどの欠陥住宅被害者の方やデベが倒産の憂き目にあった方々より遥かに恵まれていると思います。

  20. 720 匿名さん

    引渡し未だの契約者も債権者集会に参加を!

  21. 721 匿名さん

    ところで、債権者集会会場の中野サンプラザって
    いつ予約したんだろう?
    1週間前で取れるものなのか?

  22. 722 匿名さん

    >>720

    契約者の債権って手付金のこと?
    保全処置されてるんじゃないの?

  23. 723 匿名さん

    手付け金って実際ちゃんと保全されているの?

    保全されていなければ払った人は立派な『債権者』だよ。
    キッチリ確認したほうがいいよ。(回答した人の名前はメモで残して)

    モリモト側は、購入者は債権者説明会に来て欲しくないだろうが)

  24. 724 匿名さん

    >>723

    手付金額が一定の条件以上であれば、法律で保全が義務付けらてます。保全の内容は
    契約書に記載されているはずだし、保障機関による保証だったら保証書が渡されれて
    るはずなのですがね・・・。

  25. 725 匿名

    不動産信用保証(株)の黄色い用紙

  26. 726 匿名さん

    705さんに同感。
    再生する際にスポンサー会社は、使えない・評判の良くない従業員をさっくり斬ると思いますが甘いでしょうか?

  27. 727 匿名さん

    保全措置が不要な範囲で手付金の額を設定するケースも多い。
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040909E/index....

  28. 728 匿名さん

    質問があります。

    ●債権者数、約700人

    この700人というのは、どういった方を対象としている数なんでしょう?

    契約はしているが物件引き渡し前という方??
    手付金が保全されているようなケースの方は入っていない?
    逆に既に物件引き渡し済みの方?

  29. 729 匿名さん

    個人は数に入っていないのでは?

  30. 730 匿名さん

    > No.729

    関連の業者さんってことですか?でも「700名」って「名」単位で記載されていますよね・・・

  31. 731 匿名さん

    個人と法人。『人』だから『名』でいいと思う。

    下請け工事業者さんもいるし、
    例えば毎月の電気代の支払でも債権・債務は発生する。

    手付金が保全されている契約者は入っていないハズ。

  32. 732 匿名さん

    契約済みで入居待ちの場合、プロジェクト中止だと解約となって手付金返還でおしまいだ
    けど、プロジェクト続行だと解約は自己都合で手付金没収だし、更正手続き中は工事が中
    断するから引渡しが遅れたりして、反って厄介ですね。

  33. 733 匿名さん

    > No.731
    なるほど、よくわかりました。

    >No.732
    そうなんです!プロジェクト続行か否かという部分、すごく大事で
    引渡しが遅れるにしても、どこまで遅れると債務不履行になるのか
    という部分が非常にグレー。

    契約書上は天災や、やむを得ない事情によって延期される場合は、
    事前通知&引渡し期日の明示でOKというようになっていますよね・・・
    「やむを得ない事情」に今回のケース入ってしまうのでしょうか?
    完全に売主の責を問うことができるケースだと思うのですが。。

    法律に詳しかい方、一般論としてどうなんでしょう?

  34. 734 匿名さん

    しかしモリモトの新築物件のトップページを見ると
    確かにずいぶんと売れ残り在庫を抱えている印象だね。
    一時期はさくさく売れていたのにねぇ。

  35. 735 匿名さん

    >>契約書上は天災や、やむを得ない事情によって延期される場合は、
    >>事前通知&引渡し期日の明示でOKというようになっていますよね・・・
    >>「やむを得ない事情」に今回のケース入ってしまうのでしょうか?
    >>完全に売主の責を問うことができるケースだと思うのですが。。


    って、だから責任能力の無いモリモトに何をどうやって責任を問うの???

  36. 736 匿名さん

    モリモトの場合は
    建築関係のほとんどがゼネコンへの一括発注ではなかったかな。
    ゼネコンから各下請けに依頼。
    もしかすると、一部の業者みはモリモト直発注もあるかも
    知れませんが。

  37. 737 匿名さん

    >>733さん

    引渡しの遅延の場合は、それに要する費用(旧居が賃貸の場合の家賃とか)請求
    までではなかったでしょうか。

    いずれにせよ、現段階では民事再生手続き開始の申し立てなので、再生手続きが
    終了して、方針が決まるまでは待たされるだけでしょうね。

  38. 738 匿名さん

    瑕疵担保責任は?

  39. 739 匿名さん

    黒字倒産だね。
    負債といってもモリモトの場合、都内や都心部に良い土地持ってるからスポンサーは現れるだろう。
    土地だけむしり取ってさよならかもね。

  40. 740 匿名さん

    >>739
    完全な赤字倒産では?
    また、所有地に関しても、高値時期に買っているはず。
    今は土地の値段が急激に下がってますから、モリモト取得時の価格では売れませんね。

    モリモトの商売は、良い土地に良い建物を建てて、採算に見合う価格で販売して
    いたので、土地だけを転売したところで相当な赤字ではと思います。
    取得額>転売価格

  41. 741 匿名さん

    利益を上げているように見せて、営業キャッシュフローは常にマイナス
    その分、資産が膨れているが借金も膨れている

    中身をはがしてみたら、担保不足続出

  42. 742 匿名さん

    こんなに売れていない状況で黒字倒産とは思えない。
    不動産の評価損⇒大幅な赤字計上⇒債務超過⇒融資打ち切り でしょう。

    年初から増資に動くべきだった。実際そうして生き延びた会社もある。
    経済先行指数を見れば1年前から景気が急激に悪化するのは明白だった。
    経営陣に危機感が命運を左右した。

    この1ヶ月ずっと必死に探し続けただろう。
    しかし、百年に一度の経済危機ではスポンサーは現れない。
    これほど信用を失ったら不動産業の再生は難しい。

  43. 743 匿名さん

    こんなご時勢ゆえか、破綻時の対応について、まとまった記事がありましたね。

    http://kanto.m-douyo.jp/column/tousan/2008/10/5.html

  44. 744 匿名さん

    >701
    もしかしてT建設?

    名前は「○ノ」じゃない?

  45. 745 匿名さん

    確かに、クチの聞き方がなってない人が何人かいたな。
    いくら業者といえども・・・。
    ましてや、年長者に対しての話し方ってあると思います。

    業者同士でも話題になりますよ。
    誰々が「どうだとか、こうだとか」。
    イヤだなァって思った人は、他の業者担当も同じだった。

  46. 746 とくめ

    営業のトップって言ったらそうだな。
    仕事できる人は冷酷なのは当たり前

  47. 747 契約済みさん

    >743さん紹介のURLについて

    表のうち「工事は中止」で「融資不可の場合の
    手付金等の返還 」の「 手付金等は債権となり全額返還は期待できない」
    ってどういう意味でしょうか。

  48. 748 匿名さん

    現役の社員から愚痴られた事あるよ。
    年下の上司から「お前」呼ばわりされているって。

    営業ね。

  49. 749 匿名さん

    サイ○ウじゃない?

  50. 750 匿名

    お前呼ばわりくらいでクチグチいうなよ〜。どうせ仕事できないから言われたんでしょ。
    この会社のこと良く知ってるけど営業のトップだったひとは本当にすごいよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸