デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その4)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-07 14:55:10

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48018/

公式HP:http://www.shoeicorp.co.jp/

お問い合わせ窓口
https://mw2pryq67e.securesites.com/frm/contact/index.html

[スレ作成日時]2006-04-16 23:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    41さん、36です。有難うございます。
    分譲価格ですが、専門学校を見下ろして眺望が良くなると思われる11Fから
    イッキに4715万円に、730万円もUPするんです・・・。
    購入者の職場が市役所、県庁、裁判所とかなら徒歩エリアで便利でしょうけど、
    他デベの物件もチェックした地元民の感覚ではめちゃめちゃ高いように思います。
    仮にその価格を払うとすれば、永住するつもりで戸建てを検討するんじゃいかと。
    代々資産家か限られた高収入層でないと厳しいでしょうね。

  2. 43 匿名さん

    段原で4500万円
    商業地域で大通りに面している時点で住居用資産としては土地代に金をかけすぎのような気が。。。
    もう少し足したら一本裏通りで戸建てが買えるんじゃないの?
    段原中心部の眺望とステータスに+500万円くらいかな
    段原中心部に特に魅力を感じない自分にはそのくらいは割高な気がする

  3. 44 匿名さん

    >42
    4715万円は確かに高いですが、あの場所で一戸建てだと5000万円以上はしますよ。
    めちゃめちゃ高い事はないです。
    別に、将来は賃貸にしても良いのでは、ないでしょうか。
    >43
    段原の4500万円の方が高いですね。場所は、駅からちょっと遠いし、八丁堀からも
    離れていますしね。
    駐車場も、はっきりいって高いし、住居数用意されていない。

  4. 45 匿名さん

    でも段原、順調に売れてるみたいだね。
    買う人は買うってことだね。
    さて、魅力はどこだろう。

  5. 46 匿名さん

    旧市内の平地で下町臭くないエリアとしてはなかなかないところだしね
    こういうとこってここ以外は牛田中くらいか
    そっから考えると、段原の魅力は利便性や経済性というよりも
    整然とした町並みやそのエリアのステータスにあるんじゃないかなあ
    もちろんサティやバス停が近いのもプラス面ではあるけど
    それだけじゃこの値段ではちょっとお高いような。。。

  6. 47 匿名さん

    >>45
    また業者か

  7. 48 匿名さん

    住宅情報誌の情報が正しければ売れてるんだろうね。
    しかもどの間取りも順当に売れてるっぽい。
    個人的には西側の間取りはいいと思うけど、他はなぁ。
    まあ家族構成とかでどれがいいかは変わるか。

  8. 49 45

    >48
    個人的な好みの差なんだろうけど、間取りはいまいちパッとしない気がするんだよね。
    でも全部屋角住戸というのは結構魅力的なんだよね。
    間取り、もうちょっとどうにかならなかったのかね?

  9. 50 匿名さん

    供給個数NO.1
    空住戸数NO.1


  10. 51 匿名さん

    >50
    まだまあるぞ
    クレーム不動産NO.1
    低レベル社員数NO.1
    低レベル管理会社NO.1
    貧乏会社NO.1
    トラブル発生数NO.1

  11. 52 匿名さん

    >50・51
    確かにそうかも。
    実際、低レベルなのは社員が少ないのに、仕事量が多いらしい。
    社員のミスが多いのもうなづけるなぁ。

  12. 53 匿名さん

    >52
    >実際、低レベルなのは社員が少ないのに、仕事量が多いらしい。
    違う違う。
    仕事量が多いのではなく、仕事ができない社員が多いですよ。
    モデルルームに行ったらわかりますよ。
    社員が多いのに裏で**ーとしているはずです。

  13. 54 匿名さん

    確かに担当の営業マンも若くて知識なさげですが、51のようにクレームや
    トラブルがNO.1と言うのはどちらのデータからなのでしょうか?
    何か雑誌等で書かれていたのかな!?
    章栄のマンションを購入しているので気になります。

  14. 55 匿名さん

    >54
    担当の営業マンって、章栄の人?
    販売代理の人じゃないの?

  15. 56 匿名さん

    55さんへ
    そうでした(汗)
    販売代理の方でした。
    保険会社の格付けというか、評価は雑誌で見た事があるのですが、
    不動産のは見たことがないので、51さんが見たのはどちらか知りたいです。

  16. 57 匿名さん

    たしかに社員さんはやる気がない。MRに行っても誰も出てきてくれず(チャイムも鳴らず受付にも
    誰もいない)帰ろうかと思った・・

  17. 58 匿名さん

    57
    だから章栄の社員じゃなくて販売代理のID○かSINTO○ランドの社員でしょう?

    で、51、どこの調べでそのデータがでたの?何か実例あげてくれる?
    ワイドショー的な「うわさ」はいいからさ。

  18. 59 匿名さん

    >58
    SINTO○ランドは、章栄不動産の物件からは撤退していますよ。
    クレームが多いからだそうです。
    現在は、ID○や章栄販売?だけではないでしょうか。
    だいたい、MRにいって受付がいないよね。

  19. 60 名無しの匿名

    ただ、結構よくしてくれる営業マンもいますよ。私もいろんな物件をみてまわりましたが・・・。
    別のデベのモデルでも受付に人が座って待っていることなんてなかったですよ。

  20. 61 匿名さん

    >51
    貧乏会社NO.1は違うと思うぞ。
    V○ってパチンコ店が儲かってウハウハらしい^^

  21. 62 匿名さん

    >54
    過去レスみてみ!
    ここまで叩かれてるのはここのデベだけだと思うが。

  22. 63 匿名さん

    >62
    そんなに妬むなよ

  23. 64 匿名さん

    この会社ってあっち系でしょ??

  24. 65 匿名さん

    どっち?

  25. 66 匿名さん

    65>金貸しでしょ、元は。
    高利貸しって、といってもバブルの頃は銀行より安い時もあったらしいけど。

  26. 67 匿名さん

    63>章栄で妬むまんだろ。どこの誰が妬むんだ・・・
    どっちかというと逆だろ。

  27. 68 匿名さん

    いいんじゃない、いつ来るかわからない大地震に対して壊れないか壊れるかの違いじゃん。
    来ても命が助かればいいんじゃないの。
    売るまでに、地震が来なかったら安くて正解じゃん!!

    計算書の再チェックって、そりゃ大丈夫だろ!!安全宣言出してるけど。
    問題なのは、現場だろ。
    シャブコンにしてるっていう噂あるし、ホントじゃないかも知れんけど。
    でも、そんな噂流れるデペで買おうとは思わんなよ。おれは。

  28. 69 匿名さん

    施工会社がすべて 語ってるだろ まともなゼネコンでは できない値段で建ってるわけだから

  29. 70 匿名さん

    業者の書き込みが多いなぁ。
    昔のは知らないけど、最近の章栄の物件は安くはないよ。

  30. 71 匿名さん

    民事再生ゼネコンばっかりで建てて 安くなかったら もっと駄目だろ

  31. 72 匿名さん

    広島の物件でスーゼネが施工してるところなんて
    殆どないじゃん

  32. 73 匿名さん

    スーパーじゃなくても せめて普通の大手ゼネコンの物件がほしい 十年,二十年後が・・・

  33. 74 匿名さん

    >>71
    広島のハウスバーンフリートってどうなんですか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47941/

  34. 75 匿名さん

    フローレンスよりは 全然いいでしょう

  35. 76 匿名さん

    >>74
    確かにフローレンスよりはいいとおもうが多少お高くとまってるとおもう。
    自由設計が出来る分値段が高いのかもしれないが、拘りがなければ
    べつにいいんでない。

  36. 77 匿名さん

    スーゼネ使ってるとこはいっぱいあると思うが。

  37. 78 匿名さん

    ハウスバーンフリートも 実質はスーゼネ

  38. 79 匿名さん

    >77
    確かにめっちゃあるね〜
    竹中、鹿島、清水、大林、大成
    全部あるじゃん!
    >72
    もっとよく調べてカキコしな〜

  39. 80 匿名さん

    >>78
    下岸ってスーゼネなのか?

  40. 81 匿名さん

    スーゼネだろうが、ボロゼネだろうが、どうでもいいんじゃない。
    金がないやつに限って、そんな事言ってるんだよ。
    いやだったら、戸建てにしたら。貧乏人。

  41. 82 匿名さん

    >>81
    今どきこんなこと言う人がいるとは・・・
    戸建てをスーゼネが建てたなんてそれこそ聞いたことない!
    そもそも
    >いやだったら、戸建てにしたら。貧乏人。
    の意味がわからん!
    マンション=貧乏人 戸建て=金持ち
    あるいは
    戸建て=貧乏人 マンション=金持ち
    とでも思っているのだろうか?
    今の時代、年齢や条件に合わせてマンション、戸建てを
    住み分ける時代。
    ましてや色々な面から購入者が勉強するのも当たり前の時代。
    >スーゼネだろうが、ボロゼネだろうが、どうでもいいんじゃない。
    なんて言っているやつは、一生家を買わない方がいいじゃない?
    (買えないかもしれないけど)

  42. 83 匿名さん

    マンション業界関係者が自分の自宅マンション買う時は 施工会社は絶対えらびます

  43. 84 匿名さん

    マンション=貧乏人 戸建て=金持ち だろうが。

    >>82 こそ一生家も買えないと思うよ。**

  44. 85 匿名さん

    ↑↑ほんっとにくだらん言い合いしてますね・・・
    これだから浮浪憐巣の掲示板はくだらない。

  45. 86 やす

    >85
    同意見です。こういった匿名掲示板だからしょうがないと納得するか、
    こんなことでいい大人が子供みたいに言い争うことを滑稽に思うか・・
    どっちにしても情けない話・・。
    まともな人の意見だけ参考にしましょう。

  46. 87 名無しの匿名

    最近、フローレンスは広島以外も増えてきているみたいだけど、結構健闘しているみたいだね。
    確かに広島市内の物件は価格上昇傾向にあって、物件過剰でなかなかおとしどころが難しいけど・・・。実際に今、広島市内の物件を検討している人でレスできる人の話を聞きたいな。

  47. 88 匿名さん

    知り合いに商工会議所の人がいて その人の意見として・・・
    今、物件が過剰に出来ては、いるが これから先が空室がたくさん出るらしいです。
    人口減少なので。 間違いなく価格も下がるらしいです。
    需要と供給のバランスがとれなくなり。
    金銭面重視の方は、もう少し先に購入されると間違いなく 築浅の物件が
    かなりの安い値段で購入できるそうです。
    でも金利は、今 以上に下がることは、ないので そこは、個人の考えで決めて。と教えていただきました。

  48. 89 匿名さん

    ↑確かに、供給増になるかもしれないけど、
    立地がよいとか、環境がよいとか、みんながよいと思う
    人気の所は、そんなに空かないと思いますよ。
    安ければどこでもいいって言うのなら、話は別だけど。

  49. 90 匿名さん

    >>88
    そうか?広島の過去三年間の供給戸数は平均3000戸
    決して今だけ供給過多というわけではないと思うし
    住宅ローンに於いてもフラット35など
    2.4,5%のときもあったけど、今の金利3.0,1%だぞ。
    将来的に金利が上がった時支払い差を考えても、新築で今の金利と考える
    の場合と中古を買って高い金利を払うおまけに入居するまでの家賃の支払い
    どっちが徳かは個人の判断に任せるが、俺から言わせるとおまえらは
    買い時をとうに過ぎているよ。
    ここであ〜だの、こ〜だの詭弁を立てて買わない口実を作っているだけに
    過ぎないように思えるんだが。
    欲しいときに買う!それが一番だと思うよ。

  50. 91 匿名さん

    >下岸ってスーゼネなのか?
    下請けで大林

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸