デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

  1. 466 匿名さん

    >>460
    このスレでそのような書き込みいくつかありましたよ。
    アンケートはめんどくさいとか値踏みされているようで嫌だとか、
    営業と部屋を見るのが嫌だとか。

    まぁ誰でもお客の立場になればみんな自分中心に都合よく考えるだろうから営業も大変だよね。
    営業だって自分ひとりがお客って訳じゃないだろうから、一人に割り当てる時間だって限られるだろうしね。

    個人的には「仕事の出来ない、良い営業」より「仕事のできる、普通の営業」のほうがいいな。

    お金を出すのは「家」に払うわけだし、ほとんどが入居ぐらいまでの付き合いだろうから、
    気分よくしてくれるよりは的確な提案とかスムーズな処理能力のほうが魅力です。

    そういった業務能力もよければ最終的には「良い営業」という印象になるのかもしれないけどね。

  2. 467 匿名さん

    タイタニック状態ですね。高歩合高収入の不動産業。冷静になれば。
    売上だけの会社の方針なんでしょうね。

  3. 468 匿名さん

    >>465
    >で、どんな対応が良いの??

    「まぁ誰でもお客の立場になればみんな自分中心に都合よく考えるだろうから営業も大変だよね。
    営業だって自分ひとりがお客って訳じゃないだろうから、一人に割り当てる時間だって限られるだろうしね。」

    みたいな言い訳をしない営業さんが良いです(笑)

  4. 469 匿名さん

    >>465
    >で、どんな対応が良いの??

    真摯に対応してくれる事が良いって何度も挙げられてるだろ。

    そんなに客の対応するのが嫌なら辞めればいいのに…。

  5. 470 匿名さん

    営業さん、今の状況でこんなところで客貶してる暇があるの?
    少しでも売り上げに繋がるような努力しなくてもいいんですか?

  6. 471 匿名さん

    そうなんです。
    お客さん来ないし、売れないし、暇なんです。

  7. 472 466

    >>468
    もしかして自分のこと営業だと思い込んでない?
    契約済み入居前なんだけど。

    営業だってあなたみたいに
    「自分は金を払う客なんだから自分のために動き回ったり、時間を割くのはあたりまえ。」
    と思っているお客相手じゃ気持ちよく仕事できないんじゃないの?

    本気で購入するつもりの物件だったら色々と世話になるのだから
    へりくだる必要はないけど、相手のことを考えてもいいんじゃない?

    ただ検討中なんかだとそこまで考えられないだろうし、どうしても表面的な対応だけで判断してしまう可能性はあるかもね。

  8. 473 匿名さん

    >>472
    >検討中なんかだとそこまで考えられないだろうし
    勝手に決め付けたうえに上から目線とは・・・素晴らしく高邁な精神をお持ちでいらっしゃるのですね。
    あなたこそ他人の事を少しは考えて発言されてはいかがですか?

  9. 474 匿名さん

    >>472
    購入者でないと発言権すらないって事ですか?
    酷い侮辱じゃないですか?!

  10. 475 匿名さん

    >>466
    営業さんかそうじゃないかなんて知らないけどさ、購入検討者のことを貶して何がしたいの?

  11. 477 マンコミュファンさん

    一人の言動が不信感を全体にうえつけます。レベル向上を期待します。
    心外に思うことにはしっかり受け止めた方が業界全体のレベルアップです。。

  12. 478 匿名さん

    情熱をもって営業の仕事に就いた新人営業マンの変貌


    真摯に対応する

    とても真摯に対応する

    時間をかけて真摯に対応する

    顧客の信頼を得る

    さらに時間をかけて真摯に対応する

    契約件数伸びない

    上司に叱られる

    真摯に仕事をしているのに叱られたくない

    真摯に仕事をせずに契約を優先する

  13. 479 匿名さん

    >>478

    >真摯に仕事をせずに契約を優先する

    …あれ?

    ここの「購入検討者」さんたちによれば、
    真摯でない営業さんは
    契約は取れないことになっているんですが。

  14. 480 匿名さん

    >>479
    だから取れてない。どんどん営業リストラが進んでる。
    上司に叱られないように行動する事が最終目的になっちゃうんですよ。

  15. 482 匿名さん

    >>476
    返す言葉が無いから、そうやって口汚く罵るしかないんですね。
    あなたが営業さんかどうかなんて興味もありませんが、かわいそうな人だと思います。

  16. 485 匿名さん

    480
     昔から不動産屋さんは「せんみつや」と言って千に3つも決まればいいからこの言葉がある。
     なかなか決まらないからそう言われたんだ。

  17. 486 匿名さん

    >>485

    これが有名な1000のうち997を占める不動産屋の嘘の例。

  18. 488 匿名さん

    荒らしは構うと喜びますので放置でお願いします。

  19. 489 匿名さん

    営業やってます。なんだかんだでずーっと続いてます。一部のお客様とはいまだに繋がりがあります。ありがたいですね。このまえ面白い人がいました。見学に来てくれたんですが、ひたすらマンションの条件に合わない部分の連発で挙句の果てに「私の求めてるものとは感覚的に違う」との事。終始丁寧に対応はさせてもらいました。ただしその方が求めてるものはきっと世の中にないだろうというものすごい相場感でしたので、少し伝達致しました。かなりお怒りになりました。周囲のお客様があとで気遣ってくれた事を考えると伝え方に問題はなかったと思いますが・・・。皆さんどう思いますか?こんな人の場合はかなりきついですね。まああまり行き過ぎた形になれば営業妨害で対応できるんですが・・。そんなに条件に合わないならその旨言ってもらっていいとは思いますが周りに撒き散らすことはないですよね。ひどい人だったなあ。ここは営業は悪者っぽい書き方されてるようなので、またこれに対しても何か書かれるのかな。そうじゃない人のお話きいてみたいです。

  20. 490 匿名さん

    いるよねそういう客。
    そういう客は営業妨害でお引取頂いても構わないと思いますよ。
    時間の無駄だよ。

  21. 491 匿名さん

    よかった。ありがとうございます。
    変な営業もいるけど変なお客さんもいるよね。
    対応は丁寧にするけど、人として「あ〜いい人だな〜」ておもうお客さんには
    一生懸命役にたったらいいなと思いながら対応しちゃいます。

  22. 492 匿名さん

    俺もそうだな。
    こっちも人間だし感情もあるし、ホントにいいお客さんには一生懸命やってあげたいよね。
    実際はいいお客さんの方が多いけどね。

  23. 493 匿名さん

    そうですね。あんまり自分の事を教えてくれなかったお客さんでも、最終的に「あ〜、いい人だったんだ〜」なんて方は多いですね。まあ何千万の商品扱ってる所に来てくれるんですからお客さんも多少緊張しますよね。まあ一応こちらも努力はしてるので、それを超えて嫌な感じの人についてはどうすることも出来ないって事です。まれにいますからね。

  24. 494 匿名さん

    >>489
    >挙句の果てに「私の求めてるものとは感覚的に違う」との事
    「それではご縁がなかったということで」と、丁重にお引取り願えばよかったのに。

    >ただしその方が求めてるものはきっと世の中にないだろうというものすごい相場感でしたので、少し伝達致しました。
    噛み砕いて言うと、カチンと来て余計な一言言っちゃったってことでしょ?
    若いうちはよく有る事だよ、これから勉強していけばいい。

  25. 495 匿名さん

    どんな客であれ怒らせて帰したら接客業失格ですね。

  26. 496 匿名さん

    >>495
    不動産営業は接客業ではないそうです。
    セールス業だそうですので勘違いしないように。

  27. 497 匿名さん

    「不動産営業」も客と接してナンボなので
    接客の一環でしょう
    しかもエンドユーザー相手でしょうが

  28. 498 匿名さん

    箇所箇所取り上げて批判するなんて狭いね〜。

  29. 499 匿名さん

    屁理屈ばっかりこねるような営業マンは避けたいとは思いますね。

  30. 500 472

    >>473
    あの程度の書き込みで「上から目線の決め付け」と言われたら掲示板に意見なんて書くこと出来ないんじゃないですか?
    どこのマンションか全く決めていない、初めてMRに行った時なんて、営業に世話になる気なんて起きないだろうから初期対応の印象だけで判断しちゃうんだろうな、って書いたのが決め付けの高飛車な見解なんですか。

    >>474
    >>475
    なんで「発言権が無い」とか「貶している」って読めるの?
    書き方おかしいですか?
    購入する気の無い冷やかしなら文句を言うのはお門違いだろうけど、
    最終的な候補となったMRだったら4・5回ぐらい行くだろうから、そういった中で担当営業といい関係を築けばいいのでは?と言いたいのだけれど。

    個人的には営業が気に入らないって理由で物件の検討をやめるって感覚がよくわからないなぁ。
    充分検討するに値する物件だったら、営業が気に入らなかったら変えてもらえばいいだけだと思うので。
    一生に一度かもしれない買い物の検討材料に「偶然割り当てられた人物」の評価を加えるのは自分としてはナンセンスだと思うな。

  31. 501 匿名さん

    そのようなお客様でも取り込んだら凄いと思いますよ。批判は誰でもできます。どのようなタイプのお客様でもさりげなく対応するのが一流です。私なら、特別に対応しますけどね。

  32. 502 匿名さん

    >>500
    荒れるから止めてくれない?

  33. 503 匿名さん

    >>498
    箇所箇所っていうかカチンときて余計な一言言っちゃった、これが全てでしょ。

    >>489は酷い客に当たったと驚いてるんだろうけど、その程度の客接客業やってりゃに地上茶飯事だよ?

  34. 504 匿名さん

    >>495

    >どんな客であれ怒らせて帰したら
    >接客業失格

    …「客の立場なら何をしても許される」
    と言っているのと一緒。

    いまどき珍しい考えだね。
    ある意味、貴重。

  35. 505 匿名さん

    あきらかに他のお客さんがいるところで、わざと聞こえように批判したり、他社マンションと比較するような事を平然と言うような客がいたけど、責任者が「あなたに買って頂かなくて結構です」って追い返した事があったよ。
    売主も買主を選ぶ。そういう事も稀にありますよ。そういう偏屈な人が入居したら後々大変ですからね。

  36. 506 匿名さん

    >>504
    なんでそうやって極論に変えようとするのかな?
    荒らしたいの?

  37. 507 匿名さん

    >>505
    >他社マンションと比較するような事を平然と言うような客がいたけど
    え?他社マンションと比較しちゃだめなの??

  38. 508 匿名さん

    >>500さん
    ちゃんと真面目に仕事に取り組まれてる方なんだと思います。

    只、充分検討に値する物件かどうかも見始めの人には判断できないのだと思いますよ。
    だから自分の意見だけじゃなくって、もっと色んな立場で物事を見るようにした方がいいと思いますよ。

  39. 509 500

    >>502
    なんで?
    スレの趣旨にたいしてはずれているとは思わないし、自分の意見を書き込むのは自由でしょ?
    間違った受け取られ方をしているようだから判り易く書いたのであって
    あなたに言われる筋合いはありませんよ。

    荒らしたい人はどんなネタでも荒らすでしょ。

    もしかして荒らしと同一人物って決め付けられちゃってるのかな?
    思い込むのはご自由ですが、472の後は500が最初の書き込みですよ。

  40. 510 匿名さん

    507さん

    失礼。もう少し詳しく書くべきでした。他社と比較されるのはよくある事ですから全く問題ないんですが、そのお客さんは例えば全ての設備、構造を比較しては、わざわざ周りのお客さんに聞こえるように言うんですよ。
    接客してるこっちとしては正直迷惑でしたよ。モデルルームには何組かのお客さんいたしね。
    そういう非常識に人も実際にいるんですよ。

  41. 511 匿名さん

    いますね、そういう人。
    自分の知識を無駄に発揮したいんだろうな。

    そういう人は今でもどこかのモデル行っては同じ事しちゃってるんでしょうね。
    多分まだ賃貸住まいですよ。間違いない。

  42. 512 匿名さん

    >>509
    そういう攻撃的な書き方、何とかなりませんかねぇ。
    不快感を与えてるだけですよ?

  43. 513 匿名さん

    >>504

    どこをどうすればそういう短絡的思考になるのかと思います

    こじつけばかり押し付けてると嫌われません?

  44. 514 匿名さん

    すっかり営業vs客の構図になってしまいましたね…。
    お互いの悪いところばかり指摘していたのでは雰囲気が悪くなるばかりですので、MRの対応で良かった事も書いていきませんか?

  45. 515 匿名さん

    昨夜はお祭りだったんですねw

  46. 516 匿名さん

    営業さん側からは

    「ほとんどのお客はいい人なんですが」
    との発言がありましたが、

    ひるがえって、我々客側はどうでしょう?

    たしかに、
    毎日たくさんのお客さんと接する営業さんと違い、

    客の立場で接することができる営業さんの数はどうしても限られますから、
    良かった経験と悪かった経験の両方を語るのは少し大変かもしれません。

  47. 518 購入検討中さん

    田園都市線のモデルルームを数社見学しましたが、接客のスタイルは変わりますが、
    どの営業さんも親切でしたよ。未だに変な営業さんに会った事がないな。

  48. 519 匿名さん

    場面設定:
    相場観ゼロの希望を並べて、他の客に聞こえよがしに
    「ここは条件が全然合わない」
    と言っている客がいる。

    対応1:
    まともに相手をしても無益なので、
    相手が疲れるまでつくり笑いで聞き流して、お引き取り願う。

    対応2:
    その予算では条件に合う物件は存在せず、このままではこの人は永遠にマンションに住めないと考えて、
    やんわりと相場観を教える。


    先の営業さんは、対応2を実践して、客は怒ってしまった。
    その経験談に対して、
    「どんな客であれ、怒らせたら接客業失格」
    との書き込みがあった。

    私はそうは思わない。
    対応1なら、客は怒ることはなかったかもしれないが、

    では、対応2と1とでは、
    果たしてどちらが誠実な営業だろうか?
    MRに来る以上、マンションを探している人なのだろう
    と考えるのが自然。
    そして、その目の前の人は、もはや自分の客にはならないと承知の上で、
    なおその人の先を思えばこそ、
    「いくら探し回っても、その条件では見つかりませんよ」
    と伝えるわけで、

    これは「接客業失格」どころか、むしろ真摯な接客態度ではないか。

    むろん、その客が、そもそもマンションを探す意思を持ち合わせいなかったのだとしたら、

    先の営業さんの対応も
    余計なお世話だと感じるのかもしれないが。

  49. 520 匿名さん

    >>519
    >>489の事を言ってるんだろうけど、あなたその場に居て状況見てたの?

    >やんわりと相場観を教える。
    それが本当に「やんわり」だったのか、それとも嘲る様な態度だったのか、俺には判別できないね。
    なぜなら事実>>489は客を怒らせてるんだから。

  50. 521 匿名さん

    何れにせよ言わなくて良い余計な一言だったのは確かだ

  51. 522 匿名さん

    営業が失礼だったというより、
    客がモンスターだった可能性のほうが大きいという印象を
    私は受けた。

    少なくとも、営業さんのここでの書き込みは穏当だし、
    その客が帰ったあと、MRにいた他の客から気遣われた
    っていうんだから。

  52. 523 匿名さん

    >>522
    またモンスター扱い?
    その状況説明も全てその営業視点の話でしょ。

  53. 524 匿名さん

    >>522
    そりゃ自分正当化したけりゃ丁寧な書き込みするでしょ。

    >>489が具体的になんと言ったのか分からないのに想像であーだこーだ言ってもしょうがない。

  54. 525 匿名さん

    営業視点の話だと言うけれど、
    客が怒っちゃたことだって正直に書いてありますね。

    営業さんに批判的な人は、
    営業さんが言ったことだけでは判断ができない
    と言いながら、
    「客が怒った」という記述だけは引用して
    その一点だけで非難してるわけですよ。

    それに続く
    「他の客は気遣ってくれた」という記述はどう解釈します?
    都合の悪い箇所「は黙殺」ですか?

  55. 526 匿名さん

    >>519の「対応2」ってまさに小さな親切大きなお世話って感じですよね。

    自分がよかれと思ってやってても相手に不快感を与えるのであれば
    それは迷惑なんです。
    説教の押し付けとかみたいにね。

  56. 528 匿名さん

    まあ、小さな親切を大きなお世話と取るのは勝手だが、
    それで怒り出してるようじゃ、社会生活が普通に送れているのか心配になる。

    少なくとも、営業さんと、MRにいた他の客は、大きなお世話とは取らなかった行為を
    その客だけが
    大きなお世話と取ったわけだ。

  57. 529 匿名さん

    お節介を押し付けられるのって苦痛ですよ

  58. 530 匿名さん

    そうですよね。

    特に
    多くの人にとっては「小さな親切」となる事柄でも、
    「大きなお世話」だと感じてしまうような人は
    世の中苦痛だらけでしょう。

    お察しします。

  59. 531 匿名さん

    「小さな親切」というのは後ろに控える大きなお世話に繋がる皮肉だということさえ
    理解されてないようですね。
    自分のしでかした失敗を「親切」と言い張ってる間は学習できないでしょう。

  60. 532 デベにお勤めさん

    「駄目もと」で言いたい気持ちは分かりますが「言うべき相手」ではなかったですね。
    言われっぱなしで何か言い返したい気持ちは分かりますけど。

  61. 533 匿名さん

    >「小さな親切」というのは後ろに控える大きなお世話に繋がる皮肉だということさえ
    理解されてないようですね。

    世の中そんな風にしか考えられないのも不幸だな。

  62. 534 匿名さん

    その客が帰ったあと、営業さんを気遣ってくれた他の客のことは
    見事に「スルー」ですな。

    そりゃ邪魔だもんね。営業さんを批判するのに。

  63. 535 匿名さん

    指摘されたことを棚に上げて
    逆ギレ批判で返すことしかできない営業マンこそが不幸だと思いますよ

  64. 536 匿名さん

    ホントに何言っも批判する奴いるよね。
    そういう奴がモデル行ってグダグタ言うんだろうな。
    基本コミュニケーションが取れない客は、ぶっちゃけ損してる事に気付くべし。

  65. 537 匿名さん

    経営陣はこういう書き込み読むと、
    どういう営業マンが客を怒らせて商機を潰してるか如実に判るね。
    急務のリストラはダメなのから切らないと。

    バブルでノリと気合で売れてた時代の営業マンは、
    腰低くして買ってもらうような経験ないからこれからは使えないよ。

  66. 538 匿名さん

    お互い損な気がするけど・・・

  67. 539 匿名さん

    まあ耐性のない人は人と接する仕事には向かないとは思いますよ
    ある程度若い人はまだ潰しが効くでしょうけど
    柔軟な対応すらできない年配営業さん達はこれから厳しいでしょうね

  68. 540 匿名さん

    マンションデベの営業は若い人が多いよね。
    バブルを経験した年配営業さん達をモデルルームで見かけた事があまりないな。

  69. 542 匿名さん

    バブルって去年までのプチバブルでしょ。
    マンション営業は使い捨て。年配になるまでなんか居られませんよ。

  70. 546 匿名さん

    上から目線のえらそ〜な年配営業マンにあたったことあります。
    名刺には役職も宅建も載ってなくて曖昧な説明しかできないという感じでした。
    そこの会社は業績不振でリストラが始まってるそうなので
    あのおじさんの対応では危ういんじゃないかな。

  71. 547 匿名さん

    宅建なんて名刺に記載しないのが業界じゃ普通ですよ、

  72. 548 匿名さん

    持ってない営業さんはそういう言い訳をしますよね。

  73. 549 匿名さん

    言い訳じゃなく普通ですよ。

    完璧な営業さんなんていないのだから、欠点を探したらどんな営業さんでも悪く見えると思いますよ。でも買いに行く時は営業じゃなく物を判断しにいくので…。私は営業さんよりまわりのお客さんがどんな年代かとかそっちのほうが気になります。入居したらご近所さんになるし、大声出してるような方がいれば正直買うことに不安になったことがありますよ。

  74. 550 匿名さん

    >>549

    確かに営業さんより、ご近所さんのほうが長いお付き合いになるんですよね。でも、モデルル
    ーム見学者のうち成約にいたるのはせいぜい1割くらいって話だから、たまたまモデルルーム
    で出くわした人で判断するってのもどうなんでしょうね?

  75. 551 匿名さん

    たまたまかもしれないけど、運が悪ければその人が隣人になってしまうっていうこともあるよね。

  76. 552 匿名さん

    営業マンはノー天気な若者がいちばんです。
    かえって何も知らない若者なら、こっちの言うと売りに聞くし、
    こっちが間違いや知らないことでも知ったかぶりしておけば
    何でも聞くから楽です。

  77. 553 匿名さん

    おじさん営業マンって口臭がきついときがあって
    段々会話するのが辛くなる
    若者の方が身だしなみとかも気遣っていますね

  78. 554 匿名さん

    加齢臭はバスクリンのお風呂に入ると消えます。口臭はイソジンのうがい薬でうがい。
    靴下はつけ置き洗い。靴は日光に干す。スーツはファブリースをひと吹き。
    小指の爪を伸ばしているのは悪趣味。切りましょう。

  79. 555 匿名さん

    あからさまに頭悪そうなのもいやだけどなぁ。
    基本的に事務手続きだけきっちりやってくれればそれでいい。

    あとは前に出てたけど、
    ネットやパソコンで情報とか詳しく調べらるようになってればそれで済むのかも。
    たいした知識あるわけじゃないし。

    マンション営業マンの役割って何なんだろう?

  80. 556 匿名さん

    潤滑油。

  81. 557 匿名さん

    マンション購入をするにあたって
    営業マンとのやり取りは今の所避けて通れないけど
    家にいきなり来られたり
    営業電話がガンガンかかってきたり
    マンションギャラリーにて余計な説明で長時間拘束されたり
    彼らの存在でストレスが溜まることの方が多いので
    自分のペースで検討したいなあとは思います

  82. 558 匿名さん

    自分で決断できる人はいいけど、決断できない人の方が実際多いんですよ。
    そんな人達の背中を押してあげるのは営業マンの仕事です。

  83. 559 匿名さん

    営業さん達はマンション購入してるんですかね?

    実際に購入している人の話しだったら素直に聞ける気がするのは私だけでしょうか。

  84. 560 匿名さん

    インテリアの参考にモデルルーム見たいとか言ってくる人もいるってさ。 
    家具屋に行けって感じ(`´)

  85. 561 匿名さん

    599さんあなただけです。
    間違いない(^Q^)/^

  86. 562 匿名さん

    営業職をやられたことあるかたいないのでしょうか?
    自分でやってみてから意見できませんか?

  87. 563 ビギナーさん

    先日に行ったマンション・ギャラリー、午後わたしら夫婦1組だけ。
    どこも暖房が効いてて暖かく、光熱費やらの維持費たいへんだろうな〜と思いました。
    不動産会社で新卒の内定を取り消された人も多いらしいけど、今いる営業さんのが経費かかるし、給料に見合うだけの仕事しているのかしら?
    転職先もないし、辞めるに辞められない事情もあるんでしょうかね。。。やはり。
    新卒の内定取り消しも可哀相だけど。

  88. 564 匿名さん

    遠洋漁業の漁師さんみたいなもので嵐の日もあればしけが続く時もある。
    大漁と同じで稼ぐ時に稼ぐ。豊漁は値下げダウン。珍魚であれば別格。
    商売がたきが多ければ自然の流れで廃業。
    O−157の騒動が起きれば客離れ。あとは体力勝負。
    落ち着いてお客が戻れば魚を食べるのと同じで家さがしはする。
         「すべて時が解決してくれる」

  89. 565 匿名さん

    社会人マナーを逸脱する営業さん、顧客という、特殊層を除いて考えてみたいと思います。

    多くの顧客は営業さんの対応レベルによってはモンスター化する可能性があると思います。

    顧客の属性で対応を区別するのは営業の世界では合理性の範疇かと。

    そこで、優遇対象でない顧客に、区別していることを悟られるのは、営業スキルの不足と思います。

    そして、そのスキルの差は、些細な言動の違いとして現れているに過ぎないでしょう。

    その些細な差が重なった時に、不安が不満となり、時に顧客はモンスター化すると思います。

    営業さんは顧客から謙虚にいろいろ学んで欲しいですね。顧客不満足の多くはスキル不足のせいだと。他責にせずに。

    そして常軌を逸する顧客には毅然と対応いただければ良いと考えます。


    顧客は、営業さんも人間だということを忘れてはなりませんね。

    ただ、売り手と買い手のパワーを比較すると、やはり売り手優位じゃないでしょうか。私は実際に今年契約、入居してそう思います。
    契約の後で発生する細かいトラブルにおいて、いち消費者の弱さを痛感しました。めでたいイベントなのに揉めたくないていう心理も働きますんで。

    だから、営業さん、たくさん勉強して、たくさん幸せを売ってくたさい!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸