デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「阪急阪神不動産(旧:阪急不動産)の評判は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 阪急阪神不動産(旧:阪急不動産)の評判は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-22 20:06:55

今年になって、デベが阪急不動産のマンションを契約したので、阪急不動産の評判をぜひ聞かせてほしいです。

お問い合わせ窓口
http://www.hankyurealty.jp/inquiry.html

【タイトルを新商号に変更しました。2018.9.20 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-03 00:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名

    ジオ河原町二条の購入を考え中なんですが、阪急不動産って評判よくないですか?
    電鉄系は強いと思うのですが‥駄目ですかね?

    モデルルームもなく、予約制でパンフレットを貰い、PCや口頭説明らしいです。
    そういったところがシークレットぽくていいですね。

    ただそんなに大掛かりでは無いのがわかります。

    鴨川に近い、京都のマンションが欲しいのでジオ河原町二条は最適かと思ったのですが悩んでしまいます。

  2. 52 匿名さん

    とりあえず、売り逃げることしか考えていないので、一流になれない会社。

  3. 53 匿名さん

    大阪の恥。

  4. 54 匿名さん

    MUSE高槻の開発で、これまでの経験を活かして、主導となって、計画を進めますと豪語しておきながら、
    今後の計画に対するリスク管理できてますか?という質問に対して、雑なマスタースケジュール出してきて
    「これがリスクです。先のことはわかりません。」と開き直っていました。「これまでの経験を活かして」
    というセリフと矛盾してますね。
    で、私が伝えた一言は、このような計画を出されて、私が承認する立場だったら、即却下ですね。
    もっと調査・分析・検討しなさい。ということで、「出直します。」という返事でした。

    で、どう出てくるのか、少し期待しておりますが、まぁ、半分諦めてます。阪急もレベル落ちてるね。

  5. 55 阪急沿線に洗脳されないように

    阪急って
    客から苦情もらうと自分の評価下がるから
    クレーム対応も証拠が残るとまずいので
    メールではなく開き直って電話で対応。(クレーム自体はメールで応募だが返答は必ず電話w)

    ・・で開き直るか売り逃げしたらなにがあってもダンマリを通すことしかできない社員多い。
    (サル山の猿しか考えることが許されない)
    企業として問題ある会社ですよ。そのサル山の猿がいま最悪だから、今の阪急がダメなわけです。
    阪急がダンマリしてるときは必ずなにかえぐい営業やったか、
    労使的に問題がある直後。

    本社の体質も宝塚のいじめの問題もみんな一緒wここの掲示板見て阪急の性格は変わらないおもいました。基本的に体育会の奴らが集まった会社なので、経営は不十分。精神論やイメージは得意とするが、買わされた客はなにか騙された気分になるんですよ。

  6. 56 匿名

    *54番さんへ、買う気もお金もないくせに文句を言うな。文句があるなら匿名ではなく、実名で堂々と文句を言いなさい。今後の計画を知りもしないでアホなやつ。そんなに暇人か?

  7. 57 匿名さん

    54さんは、ジオタワー高槻のスレでも、ずぅーーーっと契約書について
    阪急に文句をくどくど言って、契約を先延ばししてる人でしょ?
    だから、そんなに文句言うなら、2棟目の販売が始まるか
    全部、完成までに完売はしないだろうから、完成してから
    残ってる住戸を契約したらいいのに。

    粘着しすぎww

  8. 58 匿名

    54番さんへ   1月28日のメールに対する反論がないですね。阪急さんへのただ単なる嫌がらせだったのでしょうか?私は阪急不動産の関係者ではないのですが、同じ建築に関わる者として具体的な説明もなしにクレームを一方的に書き込む貴方が許せない。きっと、会社や近隣でも何かにつけて文句ばかり言ってるのでしょう。貴方の根拠のない悪口メールが企業に与えるダメージは計り知れない。損害賠償を出されるのが怖いから匿名なのでしょう。卑劣な人間。

  9. 59 匿名さん

    >56
    実名で堂々と文句を言いなさいと書いてるバカが匿名で書くな。(軽蔑)

  10. 60 匿名さん

    ローン審査落とされた奴が憂さ晴らしの為に
    悪口投稿していくというスレですかw
    あんまりいい加減な事を書いてると訴えられますよ。
    それと匿名がどこまで本当か疑った方がいいですよ。

  11. 61 匿名

    59さんへ 貴方がどのような仕事でどのような地位にいらっしゃる方かは知る由もありませんが、建築の事をどれだけご存知なのでしょうか?建築のことを少しでも知っておられるなら図面等を見れば問題があれば見抜けるはず。だから騙されるはずもないし、後で文句を言いたくなる物件に興味を引かれることもないはずです。何も知らないからこそ誰にでも、何に対しても不安に感じるのです。また、説明されても知識がないから相手の言っていることが理解できず、イライラして八つ当たりするのだと思います。人に文句を言う前にご自身が勉強されたらどうですか?少しは素直な大人になれると思うのですが。

  12. 62 匿名

    私も61番さんに同感です。「私が承認する立場だったら即、却下ですね」と偉そうに言う54番さん、貴方にジオ高槻のプラン等が分かっているとは思えません。もし、そんな貴方が承認したものがあるとすればその方が危ない計画だと思います。阪急不動産は賢い選択をされましたね。貴方みたいなバカなやつを上司に迎えなくて。一度、顔を見たいですね。きっと、地球上で一番間の抜けたバカ面で、自分で鏡を見ても思わず噴出してしまうんでしょうね。

  13. 63 匿名はん

    酷い自演をみた

  14. 64 匿名

    う~ん、ジオ高槻も、ユアサの跡地だし、あとで、乾電池の中身とかが土壌から出ないことを祈る。高槻の一市民。

  15. 65 サラリーマンさん

    よくわからんが、ここで、不動産屋の肩をもってもなんにもならんやろ。むしろ、消費者の立場から本音を言い合う場所であるべき。
    阪●不動産の人間が、反論を書き込んでいるのか?
    そうだとすると、かなり会社の程度を疑われるぞ。

  16. 66 匿名さん

    大阪資本の不動産会社では近鉄不と阪急不が2強。
    どちらも親会社の影響を受けていて、規模の近鉄・ブランドの阪急といった感じ。
    沿線での知名度・信頼度・用地仕入力・開発力は絶大で他の追随を許さない。
    しかし、最近は関西圏での開発でも三井や三菱、野村などとの共同事業も増えており、東京資本大手デベの圧倒的な資金力の前になす術がない様子。
    関西経済の地盤沈下とともに、関西大手デベも沈んでゆくのであろうか。

  17. 67 匿名

    65関わった住民もいやだと思うが。身内が関わったら書き込まないでしょ悪口

  18. 68 匿名さん

    もともと阪急自体、歴史的にかなりがめつい会社だって。阪急とかかわった企業は悲惨な目に合ってるよ。コンプライアンスでも、かなりレベルの低さを感じる。要はぎりぎりのラインのところばっかしやっているからね。

  19. 69 匿名さん

    ジオブランドを過大評価しているような価格設定ではないでしょうか?
    そんなにいいかな。

  20. 70 匿名さん

    阪急電車は駅員のコスト減らしでラッシュ時のホームは時給の学生バイト君を多用。
    運転手や車掌は別会社からの派遣社員が多いんじゃなかったかな。
    阪急系がめついかどうかは別として利益のためならいかなる策もというとこか。

  21. 71 匿名さん

    知ったかぶりは恥ずかしいよ。
    (2008年12月18日14時41分 読売新聞)
     私鉄大手の阪急電鉄(本社・大阪市、社員約1800人)は、子会社に在籍する駅員や乗務員ら約840人を来年10月1日付で本社の直接雇用に切り替える方針を決めた。駅業務などの分社化でコスト削減を進めてきたが、「安全強化を図り、社員の士気を高めるには、本社による一括雇用が必要と判断した」としている。景気の急変で「派遣切り」などの雇用問題が深刻化している。阪急電鉄がコストアップ覚悟の直接雇用に踏み切ったことは、リストラ優先の他産業の動きに一石を投じることになりそうだ。

  22. 72 匿名さん

    恥ずかしい? 2009以降もたくさんの学生アルバイトがラッシュ時のホームで正社員以上の業務を
    こなしているぞ。
    コストカットの意識が安全面以上に優先されているのか、正社員がへぼなのかは知らんけどな。

  23. 73 匿名さん

    黄色いジャンパー着てたくさんのバイト君が朝のホームに立っていますね。
    本職の駅職員が居なかったり、居ても同僚と立ち話している姿も見かけます。

  24. 74 物件比較中さん

    いろいろMRや竣工済み物件を見てると、質感では、オリ・近鉄<阪急≦野村って感じ。
    球団手放した順と逆やな(笑)
    コストパフォーマンスは、どうやろ。


  25. 75 匿名さん

    いづれにしろ三井・三菱・住友よりは落ちるって意味なんでしょう。東急・関電・イトチュウなんかもあるが
    どれもどっこいどっこいかな。

  26. 76 契約済みさん

    阪急不動産で土地を買ったのですが・・・緩く、多方面に解釈できる約款で、契約後に露呈した
    詐欺まがいの土地の状況でも、「約款に記載してある」の一点張りで、謝るどころか、
    強気の姿勢にあきれるばかりの状況です。
    結局、こちら負担で土地の状況を改善せざるを得ない状況に、施工会社が、工事にとりかかる旨を
    書面で伝えれば、そのまま「受け取れない」と送り返され、現状から手を加えるということにより
    阪急不動産サイドは今後何か起こっても責任を負わないと契約書の瑕疵担保責任放棄を訴えてきた。
    詳しく書くと長くなるが、明らかに阪急不動産サイドの故意のミスを謝るどころか、強気の姿勢で
    更にこちらに不利益をもたらす言動に呆れている状況です。
    裁判を起こせば勝てる可能性は大いにあるものの、時間と労力、費用面で泣き寝入りするしかない状況です。
    阪急不動産で土地購入の際は、契約書、細かい約款についても、詳しく突っ込んで
    いかにも「普通はこんなこと起こりませんし、うちを信用していただければ・・・」的な緩さに
    ごまかされないように気を付けてください。

  27. 77 匿名

    世田谷区桜新町の日本ユニシス跡地にマンション建設中。
    立地は最高だと思う。

  28. 79 匿名さん

    ジオ市ヶ谷払方町
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171842/res/384-500
    を見ると、相変わらず売ったら知らぬ存ぜぬ体質が抜けないようね。そんなことすれば、客離れするのがわかりそうなものなのだが・・・。

  29. 80 匿名さん

    契約してしまいました。
    不安…
    まともな物件もあるのですよね?
    不安すぎる…
    キャンセルするにも契約金払ってしまったし…

  30. 81 匿名さん

    同じく私もその一人ですが、会社は人が運営している以上、完璧とは難しいと
    おもいます。

    でも信用もある程度しています。
    時々建築現場も見に行きます。自分だけでなく誰かが見ていたりします。購入者かわかりませんが…


    何か不具合あればこちらでお知らせしますね。
    内覧会や入居後なにがあるかわかりませんからね。

    良ければ良かったとカキコします。

  31. 82 匿名さん

    80です。
    私は内覧会は、プロの方について来ていただこうと思います。
    ただ、目に見えるとこしか見れないので構造のまずさは指摘出来ませんが…。

    買ったのは東京の物件なのですが、阪急といったら西の東急みたいな感じで、
    平気でしょ、くらいに考えていたので今不安で一杯です。
    東急も、アフターケアが悪いだの、
    値段のつけかたが下手くそだので最近あまりいい話をききませんが、
    訴訟レベルとは!!

  32. 84 匿名さん

    東京ですけど、建設中の阪急のマンションをめぐり、主に日照権とプライバシーの問題で、周辺住民との間で凄まじいトラブルに発展してます。密集した住宅街のど真ん中に、近隣とお互いの生活がほとんど丸見えの距離に建てる無神経さというか、センスのなさというか、一事が万事でその安全性も推して知るべしでしょう。とにかく利が第一で、誠意の欠片もない業者には違いありません。

  33. 85 購入検討中さん

    すごい狭隘地に基準の限界ギリギリの建物たてちゃう、そういうセンスが疑問なんだよ。住む人間も近隣住民にも何もいいことがない。部屋の面積かせげて効率あげてるつもりなんだろうけどさ。こういう業者はどんどん淘汰されてほしいよ。

  34. 86 匿名さん

    数年前ですが、ある調査役が(今は上調査役?)営業さんに「お客さんが細かいことを質問しないようにするのが営業の役目だ、質問させるな。夢を売れ。」と言ってました。

    質問したいですよね・・・こんな一生ものの買い物をするなら、いっぱい質問してもいいと思います
    夢ではなく現実なのですから

    細かい内容ではなかったのです(車の車高が高いので、立体駐車場に入るかどうかです)

  35. 90 匿名

    土地開発をして分譲地を販売する目的で、他人から私有地を借りておきながら、現状回復して返さない会社。

    工事の際、地盤が緩い為トラックの行き来ができないと言って、人の土地に擁壁を入れておき、工事後に撤去せず、上から土を埋められて擁壁が隠れていた。

    擁壁を撤去してほしいと持ち主が言っても、もう過去の事だからと逃げるばかり。

    地主の好意で、つけられた産物を阪急が業務的に撤去するのが当然ではないでしょうか?

    土地開発する時だけ言い寄って来て、いざ協力してもらい、多額の利益を得た後は、
    「擁壁を撤去すると約束しましたか?撤去するという契約書はありますか?」と開き直り、
    「親会社の電鉄の人間もそう言っております」
    「お宅も開発してもらって土地の価値が上がったからいいじゃないですか」という返答。

    問題点がすり替わっていて、驚くべき対応ですね。

    一般常識として、人に親切に物を借りたら感謝して、最良の対処をするものとばかり思っておりましたが、ここのサイトに書き込まれている通り、「知らぬ存ぜず体質」とは本当だったんですね。

    これまでの阪急のイメージとは全く異なっておりました。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  36. 91 匿名

    己の事業の為に使った土俵の補強材料、擁壁を現場に持ち込んで組み立て、開拓工事が終わった後、撤去せず放置して行くとは。

    一般社会常識的な知識が乏しい以前に、会社としてどうなのか。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  37. 95 匿名

    母があるジオの物件を見るために現場の出入口にて待っていたにも拘わらず、女性営業担当が約束していた時間通りに来ず、彼女は来ていたと主張し、ただ現場の警備員曰く、営業担当らしき者はいないとの事で彼女は母が夏の暑い中棒の様に立って待っていた事を考えもせず嘘をつき、更に「一括で買ったらどうですか?」と恐ろしい高飛車な態度で母に言った。此方としては一生の買い物であるにも拘わらず、生んでくれた母に何て事を言ってくれたと、この憤りは忘れられない。結局信用出来ず契約には至りませんでした。今でも憤りと不信感があります。

  38. 96 購入経験者さん

    最高級ブランドを購入しましたが、5年も経たないうちにリビングのドアが脱落しました。
    阪急不動産に電話をすると、「対応経過していますので、お客様自身で直してください。」と言われて切られました。
    売ったら知らぬ存ぜぬ、という態度は確かにあります。

  39. 97 対応に涙

    96番さんと同じく、最高級ブランドと言われ流物件を、利便性を追い求めていたため購入しました。
    当初から施工業者に不安はあったものの、営業の方の対応も良く何より便利でしたので購入いたしました。
    入居後早い段階から、細かい内装の不具合や、大きな欠陥も含め様々なことがありました。
    その都度、お客様ナントカと言う部署に連絡すのですが、「おたくだけですよ!使い方が悪いんじゃないですか?」
    と言われました。見に来れば、また「おたくだけですからね!」と、無料で付け焼き刃の修理もどきをしていくのです。
    対応に誠意がありません。 正しく安心して暮らせるのであるなら、無料で無くとも良いのです。
    対応は、私が勤めていた企業の顧客サービス窓口のそれとは大違いで、困っている我々に対して心を向けた対応は返って来たことはありません。
    話していくうちに、「謝ると責任を追求してこられるといけないので、お詫びは言えません。」
    と言われました。
    困っているから相談しているのに、このような対応をされると、高い買い物をしたのに、怒りより悲しさがこみ上げてきます。
    過去のスレッドを読み返すにつけ、私だけだはないのだと、尚更涙です。
    検討中の皆様。他にご検討中の物件がおありでしたら、そちらになさいませ。
    管理会社もさいあくですよ。
    電車は好きでしたけど、マンションはダメですね。

  40. 98 入居済み住民さん

    売りっぱなしで、アフターメンテナンスは最悪ですよ。
    こちらに落ち度はないのに、新築後2年後の不具合でも全て有償。
    品と質、全然値段に見合ってないので騙されないで!
    これなら和田興産のほうがリーズナブルで良かったわぁ〜

  41. 99 [女性 40代]

    営業の人も物件も良かったのですが、アフターサービスが最悪です。
    「検討して連絡します。」その後、1ヶ月以上放置。
    対応の悪さにせっかくの新生活もストレスです。
    少し高くても、三井とか三菱の財閥系にしたら良かったです。

  42. 102 匿名さん

    最近は、関東でも良く名前を聞きますが、その後は大丈夫でしょうか?

  43. 103 匿名さん

    横浜の三井物件への対応を見ると、やっぱり買うならブランドイメージを大切にする大手に限りますね。

    トカゲの尻尾切りのように切り捨ててではだめですね。

    誠実な対応が重要ですね。

  44. 104 匿名さん

    三井はパークシティを止めてバークシティとかワンワンシティとかにブランドを変えるのだろうか?どこぞの二流不動産屋のように、簡単にブランドを切り捨てるかどうかが見ものだ。


  45. 105 匿名さん

    アフター対応がひどい。

    そもそも電話かけようにも、HPには電話番号載ってないから、メールフォームからの申し込みをして、後日アフターから連絡がある。

    すぐに苦情を言われるのを避けているようだ。

  46. 106 ジオ住人

    関東と関西の対応が違うのでしょうか?
    それとも意図的な批評なのか考えものですね。

    そもそも購入時にアフター窓口の詳細を渡されます。
    全て箇所により補償期間が書いてあります。
    専有部分は2年が主です
    リビングドアが前触れの歪みや不具合もなく脱落?
    考えにくいもので、しかも2年過ぎたらそれ以降は直接業者へ連絡してくださいと箇所別の業者一覧が送られてきます。
    5年となれば無償は難しいです。

    資料に目を通されてない方ばかりですかね?
    確かに窓口のかたの対応の個人差は多少感じますが、
    嫌な気持ちになったことはないです。

  47. 107 匿名さん

    良いように考えたいが、ブランドを変えないといけない理由は何なの?

  48. 108 匿名さん

    土地の購入を検討中、数社の不動産会社を当たっていました。 たまたま阪急不動産のホームページに掲載されていた物件に関しての問い合わせをしたところ「こちらで確認して連絡させて頂きます」と言ったきり、その後一切音沙汰無し。
    別で、阪急不動産が管理する駐車場を借りていますが、自動引落手続きの書類送付後1ヶ月以上経過しても自動引落手続きが完了したかどうかの連絡もなく、「賃料が振り込まれてないので10日以内にお振込ください」の督促状だけ送り付けてくる! その前にまず手続きが完了したのか、いつから引き落とされるのか、連絡してくるのが当然じゃないのか!
    駐車場内で物損事故が起きたときの対応も最悪!!! 私の駐車スペースの真後ろの外灯が倒れかけている状態だったので、一時避難として別のスペースに移動することとなりました。 その後、約1ヶ月ほどで外灯やフェンスの修理は終わっていましたが、駐車スペースを移動している私にいつまで経っても何の連絡もなし!
    要は、仕事がいい加減。
    それらについて、こちらから連絡して 担当者と直接話しても、のらりくらり。「あ、連絡がもれてたみたいですいません」とかいう対応。 社員のモチベーションや質が低いなという印象しかありません!

  49. 109 匿名さん

    友達の旦那さんがここに勤めてます。
    給料が少なくて大変らしいです。

    親会社?からの出向社員は恵まれてるけど
    ここの社員さんは皆さん給料が安いので
    モチベーションが低いらしいです。

  50. 110 チラシ

    チラシを入れないでくださいとポストに書いてあるにかかわらずここだけしつこく投函してきます。馬鹿にしているのでしょうか?足の悪い年寄りの一人暮らしなのでポストが投函物でいっぱいになると困るのです。今度投函されていたら着払いで送り返します。本当にここのチラシだけがいつも入っているのです!

  51. 111 チラシ

    入れないでください!ポストに書いてあるのにここだけ何度も入れてくる。いいかげんにしろ!

  52. 112 購入者

    ジオを新築で購入してから、築4年以内の住居者です。マンション理事会の担当もしたので書きこみします。
    購入後マンションの構造の問題で不具合がでました。
    その際費用をマンション住民もち(積立金)にするか阪急不動産もちにするか揉めました。明らかな設計ミスのせいなのに、阪急不動産もちで解決するのに2年かかりました。阪急不動産が忙しいらしく回答が遅いのなんの!
    不信感しかありません。次は阪急で購入しません。

  53. 113 匿名さん

    北摂阪神地区の住民にとっては阪急は神様のような存在だしね。

  54. 114 匿名さん

    ジオ千里中央ザレジデンスで隣接マンションと紛争勃発。覚書を結んだのに破って高いマンションを建てたとか。法廷までもつれるか。

  55. 115 名無しさん

    マンションを買うまでは腰が低かったのに、手付け金を払った時から対応が横柄になり適当な仕事ぶりでミスを連発。
    何より社内のコンプライアンスや、販売からアフターメンテナンスを含めての体制が他社に比べて確立されてない。
    阪急ブランドが立派だから信用したのに、中身が追いついておらず残念。

  56. 116 匿名さん

    「ジオ」ブランドを検討していましが、諦めることにしました。検討している物件の管理会社は阪急不動産の関連会社の阪急ハウジングサポートで、管理人がロビーのソファーに座ってくつろいである写真が投稿されていました。投稿されたその写真は「阪急ハウジングサポート」をキーワードで検索すれば発見できます。会社のモラルに憤りを覚えます。残念です。マイホームの夢を壊さないで下さい。

  57. 117 マンション掲示板さん

    [情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  58. 118 評判気になるさん

    家賃滞納している人はなめられても仕方ない。

  59. 119 匿名さん

    >>112 購入者さん

    南茨木の欠陥物件で少しは懲りたかと思ったら、相変わらずですね。ここの物件は止めておいた方が良さそうですね。

  60. 120 検討者さん

    もう阪急不動産って会社はなくなりましたよ。
    いまは阪急阪神不動産。

  61. 122 匿名

    [No.121と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  62. 123 匿名さん

    阪神とくっついたことでブランドイメージに変化は有るのでしょうか?

  63. 127 マンション検討中さん

    [N0.126と本レスを、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  64. 129 マンション検討中さん

    マイナスばかりやな。ジオの物件買ったけど営業さんも親切だし、施工会社もしっかりかんがえてくれてるよ。地震のあとやっぱり基礎もうちょっと強くしとくとかでがんばってくれてる。まあ住んでみないとわからないけど、もの言いやすいように株主になっとこうかなと思ってる。

  65. 130 マンション検討中さん

    残業に厳しいとかは言ってたのはかわいそう。

  66. 131 新築から1年経過しているジオ購入し、現在理事

    はじめまして
    ジオ新築購入し1年経過、現在は理事をしている者です
    他の掲示板で、写真等を貼りまくって検討中の方の妨害となったみたいなので
    こちらに書き込みさせていただきます
    当マンションとして起こっている問題を書きます
    いくつかありますが、1例を挙げます

    ・アフターサービスについて
    ジオを新築購入すれば2年間のアフターサービスを受けることができます
    占有部、共有部共に、効力がありますが
    当マンションでは
    管理会社である、H社が指摘した内容を
    販売会社である 阪急阪神不動産が一部内容を抜いて
    施工会社である K社(建設会社)に書類として渡していることが発覚しております

    例えば項目が50項目あれば1個抜いて49項目にして
    渡しているということです(そんなこと・・って思いますが事実です)

    阪急阪神不動産としては、転載ミスでしたと言っていますが
    かなり怪しい部分があります
    なぜなら、(ここ重要)抜けていた部分は躯体工事をしなければ、直せない部分だからです
    かなり疑いがありますが、それだけで終わりませんでした

    実は、1年点検を指摘してから半年以上経っていますが、まだ終わっていないというのが現状です。
    他にもあり、他の住人様から聞いた話で事実確認はしておりませんが
    カーテンレールが住み始めて間もなく、子供がカーテンを少し引っ張った程度で
    すぐに落ちそうになったので(原因はビスの打ち忘れ)販売会社である阪急阪神不動産に電話したところ、施工会社に直接連絡してくれと言われたそうです
    なお、阪急阪神不動産株式会社 住宅事業本部 お客さまセンターがアフターを管理していますが、かなり対応は悪いです
    検討者の要望や板の状況をみながら続きの書き込みさせていただきます
    長文失礼しました

  67. 132 ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザー

    続きを書きます
    まず訂正させてください
    私は管理組合のアドバイザーとして管理組合に助言をしてます。厳密には理事ではありません
    昨年は理事をしてましたが
    お詫びします。すみませんでした

    次に、カーテンレールの件はビスのうち忘れではなく、子供が引っ張ったことによってビスが落ちてきたそうです。しかしながら、そんな簡単にビスが落ちるのも、考えものです。

    一年アフターサービスは
    6ヶ月経っても終わってません
    それより、工程表も出てきてませんし
    細かな施工方法は教えてもくれません。
    工程表が出てこないので、いつ頃までに終わるのか不安な日々を送っています

    また、補修計画書なしで、補修を実施している部位があることが発覚しました。階段部はカッターで切り刻まれて、長尺シートが剥がれてきています。そして、あと私が自主点検したところ。室外機カバーから、異物が出てきました。保温材でした。これはショックでした。
    私たちが入居されるときは、エアコン業者には、施工方法をこと細かく書いてたのに、施工会社に対しては、緩すぎる、阪急阪神不動産会社だと思いました。
    他にも完成図書と引き渡された物品、仕様が違うところが多数出てきてます
    阪急阪神不動産会社は、これを設計はコロコロ変わるので完成図書が間違っていると言ってます
    確かに設計は変わるとは思いますが、完成図書にこれだけ間違いがあると、手抜き工事をしたとしか思えません

    一年アフターサービス工事を半年経っても完了させてない、また、施工品質も悪く見える
    阪急阪神不動産会社に信用を失いかけてます。
    長文失礼しました



    1. 続きを書きますまず訂正させてください私は...
  68. 133 匿名さん

    カーテンレールはカーテン重量以上重いもの支えるようにできてなくて当たり前では?引っ張った子供が悪い。
    住人の過失による修理なんだから2年保証はつかえないから直接修理できる施工会社に連絡であってると思う。

    あと室外機カバー云々もわからない。エアコンの室外機カバーのこと?エアコンをインテリアオプションでつけたのか?それなら阪急関係ないのでは?インテリア関係の提携会社から請け負った工事会社が悪いのだから、インテリアの会社に文句言わな。

  69. 134 ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザー

    >>133 匿名さん
    これは共有部のエアコンです。
    占有部ではありません

    カーテンレールは確かに引っ張れば落ちてくるかもしれませんが。言い分は合ってますね。失礼しました

    未だに、一年点検は終わってません
    共有部シートがどんどんふくれてきて、階段も同じような、現象が起こってきてます

    速く対応してとお願いしてますが、納期確認中と言われ、なんの対応もしてもらえません




    1. これは共有部のエアコンです。占有部ではあ...
  70. 135 マンコミュファンさん

    共有部のエアコンなら理事会通して文句言えますね。シートの浮きも結構きてますね。早く修理してくれるといいですね。
    最近は暑すぎて既存の規格では耐えきれないのかなと思っています。うちのマンションの駐車場のシートの浮きが真夏になるとすごいです。毎年修理してますが、白いシートなのに暑すぎてどうしようもないみたいです。

  71. 136 マンション掲示板さん

    >>131 新築から1年経過しているジオ購入し、現在理事さん

    参考にはなりますが、自己資産の価値を下げることにつながるのに執拗に掲示板に書き込もうとするのは何故でしょうか?
    少し疑問です

  72. 138 通りがかり

    >>137 通りがかりさん
    自分は131とは関係ないけど、それくらい腹立ってるってことではないの?

    あと、購入者が資産価値を気にするから、悪い評判は書き込まないだろうっていう、分譲マンション業界の姿勢は大嫌い

  73. 139 名無しさん

    暑すぎてまた防水シートが酷いことになってきた…どこでもなんだろうなぁ

  74. 140 マンション掲示板さん

    せっかくの日曜日、静かにユックリ過ごそうと思うのに(#・∀・)工事の音がうるさい!!周りに住んでいる人わどうでもいいんですね!最悪な会社です。

  75. 141 匿名さん

    >>140 マンション掲示板さん
    工事関係者に直接文句言えば?流石に日曜は休むやろ普通

  76. 144 名無しさん

    [No.143と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  77. 146 検討板ユーザーさん

    うちんとこは普通以上にいい仕上がりだよ。

  78. 148 匿名さん

    阪急阪神はアンチが多いね。
    の一言で済ますほかないわなあ。エビデンスがないことには。

  79. 150 匿名さん

    >>147 マンション掲示板さん
    建設中のチェックはやらないわけないやん。法律で決まってるし外部の監査入ってるよ。そんなこともしらないってことはジオのマンション買ってないやろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸