管理組合・管理会社・理事会「エレベーターに自転車を載せることは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. エレベーターに自転車を載せることは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新米理事 [更新日時] 2024-05-11 19:19:25
【一般スレ】マンションのエレベーター関連情報| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自転車問題で相変わらず悩んでいます。

1世帯2台のスペースは確保されていますが、それを超える自転車については
自室に入れていただく指導をしています。
ところが、エレベーターの使用に関し意見が出されました。

問題視する原因として
①出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
②事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
 ※事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
③籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
 ※美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。

【参考】
①規約で制限はされていない。
②10F建・160世帯程度・エレベーターは2基(9人・6人乗り)
③エレベーターに「開延長ボタン」は設置されていない。
④同様の意見が複数寄せられている。

ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-07-08 01:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エレベーターに自転車を載せることは?

  1. 22 ツール

    >>11
    おまえ俺とこのスレ主間違えたのか?
    別人だから謝罪して置けよ。
    これだけみんなの興味のある話題なんだよ。
    ともかく反対だからって荒らし行為はするなよ。

  2. 23 匿名さん

    漠然的な話ではなく、特定のマンションで具体的な話をされているようですし、
    ここはこことして独立したスレで良いのではないですかね。

    ただ、スレ主さんには、皆さんの提案や意見を、どう考えるのかしっかりと
    フォローして頂きたいですね。

    ということで、09さん、10さんから、現状を整理されるのが優先ではとの
    コメントがあります(住民が我侭を言っているだけではということなのです
    かね!?)が、
    実際のところ、スレ主さんのマンションはどうなのでしょう?

  3. 24 新米理事

    >>23
    そ、そうですね。失礼しました(苦笑

    マンションの実態としては
    ☆立地条件
     23区のはずれ(西のほう)
     駅徒歩15分?バス便はかなり多い(3路線くらい?)
     150世帯超
     駐車場は各世帯1台(全世帯分)
     駐輪場は各世帯2台(一部立体・残りスライド式)
      敷地が長いので、公道から一番遠い駐輪場までは、100m以上あります。
      その駐輪場からエントランスまでも軽く70mはあるかと。
      エントランス前に駐輪すると、そりゃあ便利です。(笑

    ☆駐輪場の利用状況について
     アンケートは実施しました。
     現状でキャパオーバーは、80台くらいです。全員の回答ではありませんが。
     そのうちのほぼ全員が、有料にしても増設されたら借りる、との回答です。
     ただ、敷地の関係で、半分程度しか増設できないのです。
     つまり、増設が決議されても40台ほどは、戸内に入れてもらうしかありません。

    ☆エレベーター
     2基。一基は12人乗り(?)。もう1基は9人乗りで、障害者仕様。
     両基とも、籠内養生マットはそのままです。
     多少、縦長な籠ですので、自転車が入ると同乗はしたくないような大きさです。

    当初、エレベーターに自転車を載せていることを容認したのには、理由があるんです。
    ・規則規則と言って、しめつけが多いとの苦情があった。
    ・許可(容認)しないと、エントランス前の自転車が溢れかえってしまう。
    ・そもそも、使用規則に違反していない。

    事故の元になる・・・>>12さんと同意見です。

    エレベーターの傷
     ↑の理由から、専用ELVにはできません。そのためだけに、ガッチガチの
     養生を施したら、自転車運搬に使っていない人から苦情がでるのが予想されます。
     しかも、扉は養生ができませんよね?

    そんな感じです。

  4. 25 匿名さん

    現状のキャリアオーバー80台ってのがすごい気になる。
    その80台の所有者は全員本当に室内保管しているんですか?
    ポーチや、共有廊下に置いているだけじゃないですか?

  5. 26 新米理事

    >>25
    概算数字ですが・・・

    エントランス前違反駐輪 40台
    共用廊下 20台
    戸内 20台

    くらいです。
    実際に、エントランス前に置いてあるのが一番問題なんです。
    警告・貼紙・・・ほとんど効果ありません。
    注意すると開きなおる方、悪態つく方・・・。
    もちろん、注意後は部屋(の前)に持っていってくれる方もいますが。

    理事会としては、「共有部はとにかく駄目だから、戸内に入れてくれ」
    としか言えないんですよ・・・。

    先日は、余っている駐輪場をオーバーしてる方に斡旋もしました。
    実際、使ってない方もいますからね。
    募集に対し、貸与希望者は10台未満。
    それにたいする応募は、30数件ありました。
    結局、抽選になってしまいました。

    今度の総会で、駐輪場増設の決議を諮ります。
    でも、共有部の用途変更ということで、3/4の票が必要です。
    アンケートの結果を見る限り、3/4獲得できるかは、非常に微妙です。
    「景観を損ねる」「元々のルールに従え」「受益者負担で作れ」の意見が
    とても多いのですよ。
    仮に可決されても、余る自転車は必ず出る。

    だから、エレベーターの話になっちゃうんです。

  6. 27 匿名さん

    同じ駐輪不足に悩む理事(3期)ですが...うちのマンションはまったく
    違う方向ですね。同じ23区内 300戸 600台分の有料駐輪場なのですが...

    初回総会の場で、駐輪場不足を何とかして欲しい旨の要望が上がったところ
    理事および組合員の一部から
    「んな 2台/戸しか割当ないのに、なぜ3台目 4台目持ち込むのでしょうか?
    それは我侭ではないですか?あなたはどうすれば解決すると思いますか?
    具体的なアイデアは?必要な議決数は?費用は?とりあえず、2台に収める
    努力をなぜ先にしないのですか?」 といって軽く流れてしまいました。

    3期目になる今では、理事会への要望は、記名式の企画書をっぽいフォーマット
    の要望書に準拠しないと受け付けてもいません。

    ちなみに、要望書(企画書)は、
    要望内容、影響を受ける組合員数(概算)、実施方法(アイデア)、コスト(概算)、
    必要議決数、などが漏れなく記載ないとダメです(^^ゞ

    組合員全般が、規約を読み込むようになり、かなり頭を廻らさないと
    いけないので、気楽な、**なクレーム・要望は減りましたね。
    (モラルもちょっと上がった気もします。)

    いやー最初が肝心ですね。道筋を作ってくれた初回理事会に感謝です^^

  7. 28 27

    D Q N っていつからNGワードになったのww

  8. 29 匿名さん

    >>11さん
    恥ずかしいことしちゃったね(*^_^*)

  9. 30 匿名さん

    話をお聞きする限り。
    2つの異なる問題を整理しておく必要がありそうですね。

    ①住民のモラルにも問題あり
     ・最初から戸当たり2台と分かっていたはずなのに買えば何とかなると考えているよう。
     ・駐輪場に駐車できるのにエントランス前の方が便利だからといって駐輪している人が居そう。

    ②立地的に戸当たり2台に無理があり
     ・駅からの距離を考えると2台以上必要な戸がありそう。

    まず、②については、具体的にどのような質問でアンケートをとられたのか良く分からない
    ですが、実際のところとして、駐輪場を使った上でのクレームなのか、本当に2台以上必要
    な戸が、どの程度あるのかしっかりと見極めた上で対応されるべきかと思います。
    逆に使っていない戸もあると思うので、他の戸に貸せるようにルールを作ることで少しは
    緩和される可能性もありますよ。

    ①については。②の結果にもよると思いますが、駐輪場の使用状況を見極める必要があるよ
    うに思えます。
    27さんの仰る様に文句を言ったら何とかなるという体質を作ってしまうのは、今後も同じこ
    とを繰り返すようになるだけかと。

    エントランス前の駐輪は断固として認めない(排除+排除費用を負担させる等の罰則込み)と
    いう姿勢は示しておく必要があるように感じました。

    ①の状態ではなく②で本当に困っているのか、しっかりと確認された上で対処された方が
    得策に思えますよ。

  10. 31 匿名さん

    40台増設可能なのであれば、ラックの工夫をすれば
    倍増できそう・・・
    http://www.ues.jp/parkingb/cport2.html
    http://www.ues.jp/parkingb/c2port1.html

  11. 32 新米理事

    >>27
    おぉ、すごいですね♪素直にびっくりしました。
    そこまでして、組合員から「横暴すぎる」とか「理事会はきつすぎる」とか
    の意見は噴出しないものなのでしょうか?
    でも、今度の総会の後、残った問題についてはそうしてみようかな、と思いました。
    貴重なご意見、ありがとうございます♪
    あ、参考までに、当マンションでは、2台までは「無償」です。

    >>31
    ②について、無理があるのは、意見を総合して間違いないところでしょう。
    それでも、「最初からわかってる話だ」と言われればそれまで。
    使ってない区画を貸与する件については、>>26で実施済みです。
    また、一部駐輪場が2段式で、特に女性や子供は大変なんだ、という意見もあります。

    それを踏まえて①ですが、まったくもって、その通りなんです。
    モラルがない、としか考えられない。
    だから逆に、2台で済んでいる組合員からは「そんなヤツラに、わざわざ増設してやる
    必要もない!」って言われてしまうのです・・・。

    断固として認めない、云々の件については、規約に「強制撤去」の一文を追加すべく、準備
    中です。(総会に議案として提出予定)

    >>31
    段差(2段)のは、クレームが多いのです。女性や子供に。
    なので、スライド式のもので算出した数字になっています。

  12. 33 31

    http://www.j-churin.co.jp/lineup_03.html
    段差がクレ−ムが多かったのは過去の話し。
    ガススプリングや垂直昇降式で女性でも片手でらくらく(^−^)

  13. 34 新米理事

    >>33
    す、すごいw
    参考になりました。

    で、増設予定場所を確認したんですが・・・。
    高さが足りませんでした・・・トホホ・・・。

    建物外周部の軒下に増設する予定なんです。
    天井高さは2300mm。

    でもこれ、いいですね。
    少なくとも、重くて大変・・・なんていういい訳はきかなそうです(笑


  14. 35 匿名さん

    >33さん
     とてもよさそうという前提ではありますが、気になる点として・・・

     値段が高そう
     下側の横のスライドする部分の規定の枠でなく隙間に止めてしまう
     自転車(マナー無視、認識なし等)がある

     とか、どうでしょう?

  15. 36 旧米理事

    うちのマンションの対策。兎に角自転車を減らさないと解決しません。
    全員が毎日使うわけじゃないから、たまにしか使わない人に自転車を
    捨ててもらう。
    先ず、料金の駐輪場の大幅値上げ。うちでは、人気の室内駐輪場は、
    年間2500円。たいしたこと無いけど、主婦感覚では高いらしい。
    次に、廃車自転車の管理組合費での処分。スライドラックの導入で
    平置きの収容力アップ。最後にレンタサイクル。300世帯で10
    台新車で用意しました。廃車にする人の受け皿として必須。
    全部で250万円ぐらい掛けましたが正解でした。やるなら思い切ってね。

  16. 37 匿名さん

    レンタサイクル制度は良いかも!

  17. 38 新米理事

    <<36
    おぉ、レンタサイクル!!

    具体的な運用方法をアドバイスいただけませんでしょうか?

  18. 39 匿名さん

    今度入居するマンションにレンタサイクルがあり、電動自転車です。(無料です)
    ヨメさんとすごく楽しみにしていて、今持っている自転車は処分するつもりです。

    但し、一軒に一枚しか磁気カードが配布されないので、一台しか借りられません。借り方は、単に駐輪場に行って、自転車にかかっている鍵を磁気カードを差し込んで外すだけです。

    鍵は駐輪場の枠に固定されていて、どの家のカードで解除したかが管理室でわかる様なので、いつでも好きなときに借りられます。

    スーパーなどに行ったときに盗まれると大変なので、もう一つ鍵を自分で用意しておこうかなと思ってます。

  19. 40 新米理事

    >>39
    なるほどなぁ・・・。
    アンケート取る価値、あるかもですね♪

  20. 41 匿名さん

    4月から入居予定の新築マンションですが、3台自転車を所有しており2台は駐輪場でおこうと思っていますが、もう一台は10万位の高級クロスバイクなので玄関前のポーチ【廊下ではありません住居スペースです】に保管したいと思いますがだめなのでしょうか?運搬は3階ですのでかついで階段でつもりです。大丈夫でしょうか?

  21. 42 匿名さん

    エレベーター使わずに、自宅で保管なら大丈夫じゃなな?
    組み立ても外でしてね。

  22. 43 匿名さん

    住居スペースの定義を気にした方が良いですよ。

    ポーチってことは、専有部分ではないのでは?
    あれば専用ポーチの使用細則をチェックしてから
    置けるかの判断必要かも...

  23. 44 匿名さん

    >>41
    >大丈夫でしょうか?
    どっちともいえない!
    マンションの組合しだいってとこでしょうね?
    玄関前のポーチに置くのを許可してるところもあるでしょうし。
    まだ規約は配布されていないのでしたらデベの営業に文書で回答もらうことをお薦めします。
    うちのMSは共有廊下へ生協などの配達物置き禁止の厳しいとこですが、自転車の持ち込みに関しては理由が認められてルールを守る条件で、個別に組合から許可証出してますよ。

  24. 45 匿名さん

    おお 41さん!どちらのマンションデショウカ?

  25. 46 匿名さん

    ポーチは門扉があっても共有部分なので、ダメだと思いますね。

  26. 47 匿名さん

    >41玄関前のポーチ【廊下ではありません住居スペースです】

    住居スペースって用語は無いし、ポーチは廊下と同じ共用部分です。
    居住者の中に 廊下じゃないから、いいだろうって、こういう人多いのでしょうか。

  27. 48 匿名さん

    >居住者の中に 廊下じゃないから、いいだろうって、こういう人多いのでしょうか。
    残念ながらとても多いと思いますよ。
    故意というより、知らないだけのケースが大部分だと思いますが。

  28. 49 匿名さん

    うちのマンションは、ポーチ内は専有部分ですよ。

  29. 50 匿名さん

    門扉で区切られているなら見苦しくない範囲で自転車や植木鉢おいてもいいと思いますよ。
    目くじら立てるのはポーチが希少価値を持ちやすいから、ただそれだけです。
    だってバルコニーも共有部分だけどタイル敷いたりプラスティック製の池を置いている人入るじゃないですか。

  30. 51 匿名さん

    >門扉で区切られているなら見苦しくない範囲で自転車や植木鉢おいてもいいと思いますよ。
    >目くじら立てるのはポーチが希少価値を持ちやすいから、ただそれだけです。
    思うとか思わないとかじゃーない。
    管理規約を遵守しているか、していないかだけ。

  31. 52 匿名さん

    だからそうやって目くじら立てる人が出るんですよ。

  32. 53 匿名さん

    管理規約はマンションごとに違うのに管理規約を遵守しているかなんていっている時点で目くじらだと思います。
    ちなみに自転車を置いてはいけないとかいてあるのかな?
    ちなみにうちの場合はポーチは専用部分であり、通常の用法となっている。また土砂などの持込は禁止、物品の放置も禁止となっている。通常ポーチとは玄関の外側で屋根があるところを指すので、戸建だとそこに傘たてや、自転車、生協の宅配BOXなどを置いていますよね。避難通路でもないし、傘たてなどを置いて非難妨げにはならないし、文句を言う人間もいない。

  33. 54 匿名さん

    そうだね。
    ポーチの広さや用法はMSごとに異なるから一概に断言しては荒れるだけです。
    そして、
    このスレは「エレベーターに自転車を載せることは?」がテーマなので、穏やかに事例やアィデアを交換しましょう。

  34. 55 多分其処の住民

    >>24
    いや、絶対ソコのMSの住人です。たまたま通りかかりました。
    新米理事さん、お疲れ様です。もうすぐ任期おわりますね。
    エントランス前の無法駐輪の一掃の追い込みはお見事でした。

    違反駐輪の写真をMSの掲示板に貼って警告文を出したんですよ。しぶとい違反者も懲りたんでしょうか、貼り出しから1週間位でサッパリ!キレイになりましたね。

    子供用の24インチまでの自転車駐輪場を敷地内に設けて貰ったので、それもエレベーター問題の解決も3/1位はしたのかな?

    美観重視派VSやっぱり実用的に家族分自転車は必要派、に分かれるんでしょうね。
    私は、この立地からいって、ファミリー世代には自転車は必要と考えています。
    通勤で駅に行くだけならバスで十分でしょうが、子どもが居たら家族でバスだと行けない所(ちょっと遠い公園とか)に自転車で出かけたりしますし。ウチは大人用・子ども用を駐輪場に置いて、あまり使わない大人用をベランダに置いてます。威張って言える事じゃないですが。

    レンタル自転車は、いいかもですね。予約できるシステムなら尚ヨシ、だと思います。

  35. 56 匿名さん

    >管理規約はマンションごとに違うのに管理規約を遵守しているかなんていっている時点で目くじらだ>と思います。
    マンションごとに管理規約が違うのは当たり前。
    そして、自分のマンションの管理規約を守るのも当たり前。
    他人のマンションの管理規約を遵守しようとは言ってませんよ。
    >門扉で区切られているなら見苦しくない範囲で自転車や植木鉢おいてもいいと思いますよ。
    に対して、自分のマンションの管理規約を確認しましょうね、と言ってるだけ。

  36. 57 匿名さん

    >違反駐輪の写真をMSの掲示板に貼って警告文を出したんですよ。
    >しぶとい違反者も懲りたんでしょうか、貼り出しから1週間位でサッパリ!
    >キレイになりましたね。
    管理規約というルールを遵守しようということに対して、目くじらなどという
    戯けを言う方々に対してはそれくらいやらないと効果ないということね。

  37. 58 匿名さん

    >>57
    実情に合わない管理規約を遵守させることは無駄です。

  38. 59 匿名さん

    >実情に合わない管理規約を遵守させることは無駄です。
    実情に合わないなら管理規約を変えればよろし。
    あなただけでなく管理組合員の大部分が実情に合わないと考えてるなら
    総会で規約改訂を提案して改訂すればいいでしょう。
    自分だけが実情に合わないと考えてるなら改訂はできないし、
    改訂できないなら遵守することが、そのマンションに住むルールです。

  39. 60 匿名さん

    >>59
    良くわかっているじゃないですかv(=∩_∩=)
    実情に合わないルールをかたくなに守ることが美徳のように言う人がいるんですよね。
    変化が怖いのかな?

  40. 61 匿名さん

    「実情に合わないルール」だとしても、それは総会でルールの改善がされてから有効になるものです。
    それ以前に組合員個々の判断で「実情に合う・合わない」を許していては、「俺様がルール」が必ず発生します。
    だから、美徳のように思われても現状の規約厳守は優先されるものです。
    変化が怖いとかではないと思いますよ。俺様がルールを避けたいだけだと思います。

  41. 62 匿名さん

    59です。61さんではありません。
    >61さん
    60さんは、そのあたりのこと十分承知で言われていると思いますよ。

    >組合員個々の判断で「実情に合う・合わない」を許していては、「俺様がルール」が必ず
    >発生します。
    その通りだと思います。
    だから、実情に合わないと思うなら総会で規約改訂を提案した上で改訂する必要があります。
    改訂できないなら、規約は遵守されるべきものだと思います。

    組合員個々の判断で「実情に合う・合わない」を許せば、公営団地の状態になるだけ。
    ただ、もしそうなるなら、そのレベルの住人のマンションということでしょう。
    それはそれで幸せかもしれません。

  42. 63 匿名さん

    ・・・では、お話を元に戻しまして・・・・・
    >①出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
    理事会がそのとおりだと思ったら、時間帯制限(ルール)を試してみては?

    >②事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
    これは大きな誤解ですね。自転車でなくても起き得る事故原因でした。

    >③籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
    保護マットを貼るしか対策はないでしょう。

    そもそも、自転車を自室に入れられるのですが、事前に予想すべき問題ばかりだと思います。
    それらの問題点を含めて、再度居住者の総意をはかるしかないのでは?

  43. 64 匿名さん

    自室に入れることを容認したら、常識で考えても10階建で自転車運ぶのに階段は使わないでしょう。
    スレ主さんは1階にお住まいか、若しくは自転車置き場だけで足りている、ですよね。
    他人事に聞こえます。
    安全第一で考えれば、自転車の台数減らす努力から始めると思いますが、されましたか?

  44. 65 匿名さん

    うちのエレベーターは、小さすぎて、自転車なんて、乗せられないよ。

  45. 66 匿名さん

    立てると載るよ。

  46. 68 匿名さん

    スレ主さん、
    >自室に入れていただく指導をしています。
    という指導をした時点でエレベータでの運搬は許可しますと
    管理組合(理事会?)が言っていることと同意だと思いますよ。
    スレ主さんのマンションの管理規約で何が制限されていないのかわかりませんが・・・。

  47. 69 匿名さん

    >>66
    タイヤがあたらない?

  48. 70 新米理事

    ご無沙汰しております。

    ELVの利用について、書き込み時から事故は発生していません。
    ただ、特に内扉の下の方、丁度自転車のスタンド部分の傷がひどいです。

    今のことろ、入居者からの危険性についての申し入れはありません。
    エントランス前に乱雑に放置されるよりは・・・という感覚なのでしょうか。

    皆様にご相談させていただいたにしては、大きな問題になっておらず、申し訳ありません。

    ポーチについて。
    当マンションでは一部の居室にポーチがあります。
    そこに使用方法については議論があったのですが、結局バルコニーと同じ
    「専有使用権付き共有部」という解釈となり、すぐにどかせるものであれば
    その使用については干渉しない方向です。

    そういえば、シンドラーの事故の後、ペットのリードが挟まって引きずられ、
    大事故になった事件があったのを覚えていますか?
    ウチのELVではその後、いつのまにか、ELVの内扉にリードに関する注意喚起の
    シールが貼られていました。(日立です)

  49. 71 66

    >69
    愚問ですね。
    当りますよ。
    キズや汚れが着かないように、養生するでしょう、常識人は。

    ベビーカーをぶっつけて、下の方を傷だらけにして平気な顔
    をしている○○ママ達が、ことさら自転車を批難する様は正
    直呆れる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸