管理組合・管理会社・理事会「書記って必要ですかね?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 書記って必要ですかね?

広告を掲載

  • 掲示板
理事経験者 [更新日時] 2017-05-03 10:51:52

以前90世帯MSで理事をやった時(役員9名)
理事会熱心な組合員から、理事長と書記に議事録作成マニュアルを頂きました。
彼曰く「書記によってフォームがバラバラで酷いので教授している」との事
又「議事録を管理会社に任せると管理会社の都合の良い表現で作るので役員でやるのがベスト」とのご意見

現在小規模MSなので役員数も少なく、書記の役職は無く議事録は
管理会社にお願いしています。
理事会後、管理会社より添付メールで議事録が送られ全役員が内容をチェックし、表現の変更等も指示し承認が得られた時点で印刷を掛け
署名捺印をしています。
特段問題ないと思われますが
役員に余裕があるMSも、管理会社に議事録作成を任せても問題ないのではないかなと思っています。

ご意見ある方お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2007-10-16 10:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

書記って必要ですかね?

  1. 101 匿名さん

     理事会で、議案書に、あらかじめ管理会社が、議案書(案)でもいいから、提案していれば、何の問題もなく、飾りつけしたとおもうよ。 重要事項説明書では、議案書(案)の作成は、管理会社の仕事だと思うけど。

  2. 102 匿名さん

     当時の、理事会には、書記がおらず、事実上、理事長が、書記をしていたので、管理会社が作成した資料を確認していたけど。

  3. 103 匿名さん

     書記の役職がなくても、事実上、書記の役割をする理事がいれば、何の問題も起きないと思うけど。

  4. 104 匿名さん

     ついでに、会計も単独でなく、副理事長が兼任していたよ。 今の標準管理規約では、書記はないけど、会計担当理事はあるよ。

  5. 105 匿名さん

     当たり前の話だけど、完全自主管理(管理会社なしで、区分所有者等だけで)している管理組合ならわかると思うけど、書記業務(議案書等の作成と議事録等の作成と保管と保存等)と会計業務(未納金の督促だけでなく、将来を見据えた資金計画等)は、大変で、この事務局業務を出来ない管理会社は、管理会社の資格がない。

  6. 106 匿名さん

     もちろん、議案書や議事録に虚偽記載等があると、理事会は徹底的に責任を追及される。
     自主管理の管理組合で、諸法令、管理規約に詳しくない人が役員になる(玄人ではないから、当たり前)と、今では、マンション管理士等の専門的知識者にかかると、とても、素人では対応できない。

  7. 107 匿名さん

     報道機関の方がおられると、マンション管理士等の専門的知識者でなくても、取材すれば、東洋経済やダイヤモンドや週刊現代の記事は、書ける。

  8. 108 匿名さん

     真面目なマンション管理士等の専門的知識者の存在理由は、雑誌記事にあるような、哀れな子羊や、まともな下請け企業を、悪徳管理会社や、悪質なコンサルタントから、守ることではないのか。

  9. 109 匿名さん

     哀れな子羊の管理組合には、子羊を外敵から守る、番犬が必要で、子羊の中でも、少しは詳しい子羊が、書記や会計の、事務局機能を分担し、信義誠実の原則の原則により、管理をおこなえば、憲法違反の事例が生じても、理解される。 でも、悪法も法だから、管理規約は、見直さないといけない。

  10. 110 匿名さん

     スレ主の質問の回答になるかどうかわからないが、書記どころか、管理会社をはるかに上回る、組織や機能が管理組合に必要である。

  11. 111 匿名さん

    そのためには若くて頭のいい理事を招集しなくてはいけない。
    50代〜は役不足。
    「私も若い時はもっとね〜出来たのよ〜」
    なんていっている団塊主婦に人に限って若い時もたいしたことない。

  12. 112 匿名さん

     団塊世代の女性は、戦後民主主義の教育を受け、戦中戦後のことを親から聞き、女性の自立には何が必要か学んだ年代です。 なめてはいけません。 時代はまだまだ男性上位の時代で、自身の役割を模索した素晴らしい人々です。
     近隣の、全員同意が必要だったころのマンションの建て替えでも、委員長は男性で、他はすべて女性の皆さんで、
    飾りの委員長を、侮ることなく、女性技術者の先駆けとして、また専業主婦の余裕等を生かし、反対者の納得や、高齢者単独ではできない手伝い等にご苦労され、全員同意の建て替えに成功しました。 その人たちを「若い時もたいしたことない」などとはとても言えません。 それより、プロの管理会社が、アマチュア以下の管理しか出来ないほうが「管理会社こそたいしたことない」  専業主婦でもできることを、プロの管理会社はできません。

  13. 113 匿名さん

    112
    ちょっと大袈裟すぎやしませんかい。
    それに専業主婦でもできること?笑
    勿論、専業主婦もいろいろですが、管理会社の仕事ができる専業主婦は一握りの優秀な女性。
    結婚して専業主婦を求められた人もいるでしょうが、職歴のない専業主婦が段階世代以上に多いのも確かです。
    後者の女性は管理会社の業務をこなせますか?
    理事会に出席しても自らの意見を言えますか?
    このタイプは会議ではお人形さんですがお茶会や掲示板前の立ち話ではよく喋ります。
    まあ団塊女に限らず、無力無学を歳のせいに言い訳がましいことを言うようになったら、歳をとった証拠でしょう。
    ご愁傷様です。



  14. 114 匿名さん

    議案書と議事録の作成等に瑕疵があるのでまず理事長を追及したら回答不能。
    よって監事と書記を順番を追求したら回答できず、よって3人に内容証明を
    送付したら、監事と書記は区分所有権を売却して退去。理事長は仲介業者と
    交渉中らしいが、任意売却も仲介業者が渋っているらしい。彼ら3名の言い
    訳は管理会社の担当が書いたからとの弁解。総会での追及に泣いていた。終り。

    知識が無く管理会社に任せていたらどうなるかの証です。私は言い訳をして
    役員推薦に対し色々理屈や条件を付けたら推薦人が推薦を辞退した。

  15. 115 匿名さん

    理事長、監事、書記を推薦する場合はそれなりの人を推薦しなければ推薦したものが恥をかきます。
    場合によっては責任問題です。
    わかりやすい社会的地位のある人ならともかく、マンションで推薦できるほどの付き合いがありますか。
    推薦は難しいです。
    個人的に書記一人に議事録をまかせないで理事長副理事長に足りないところを補ってもらうべきと考えます。

  16. 116 匿名さん

    組合員がしっかりしないと保護者会会長みたいな理事長が誕生する。
    そのようなマンションにするかしないかは組合員次第。ご自由に。

  17. 117 匿名さん

     他の管理組合や理事会と交流すると、分かるが、各管理組合で工夫を凝らし、即時でも自主管理に移行できる管理組合はいくらである。 それどころか、管理会社を指導している管理組合さえある。 真面目なマンション管理士もしくは同等以上能力を持つ人がいる管理組合は、その人を含む役員が何人かいるだけで、管理運営ができる。
     できないのは、管理員業務と清掃業務だけ。 

  18. 118 匿名さん

    翰林は清掃がいれば入りません。必要なら理事が交代でするとよい。

  19. 119 匿名さん

     管理員は、最近のマンションでは、施設や設備が多く、ある程度の知識が必要、その能力がない清掃管理員なら、全く不用。 今の管理員は、自ら「清掃管理員」と言う、管理会社「ベテラン」大バカ管理員
     いるのは、フロント以上に業務に詳しく、長期間放置された電気室のごみを発見した、誠実な業務を行う管理員。 真面目に見えた管理員も、フロントの怠慢がバレたとたん、豹変して不良管理員に変身。
     管理組合に、きちんとした、組織と機能と真面目なマンション管理士等がいれば、管理員以外の管理会社は全く不要。

  20. 120 匿名さん

    本来の管理人業務は清掃ではない。設備等のトラブルを未然に防止したい出来る
    者が務めるべき。貴方のマンションの管理人は何をしていますか。組合費の無駄
    使いではありませんか。

    119さんの仰るとおりです。本当に考えた方が良いですよ。

  21. 121 匿名さん

     管理会社は、住友不動産建物サービス。 清掃管理員は「ベテラン」の大バカ者 フロントは、天才的詐欺師まがいの奴、 社長は言うまでもなく、社員から、バカ社長呼ばわりされる若社長 国土交通省からおこられるのは得意技 8年前に続き、2度目のお目玉。

  22. 122 匿名さん

     書記を「事務局」、会計担当理事を「財務」にし、官吏組合内の専門的知識者かマンション管理士に頼めば。
     監事は、管理会社よりも、マンション管理に詳しい人の選任をお勧めします。

  23. 123 匿名さん

     書記には、総会資料の精査をお願いしましょう。 悪質管理会社は、「理事会で決めた」と言い、理事(特に 特別理事)の責任にします。 監事には、再精査をお願いしましょう。 特に会計書類の漏れ(支払い等の根拠となる請求明細書、現場写真、清掃等の判取帳等)に注意して、漏れがある場合、監査報告書は作成しない(又は、不適正意見を付記し作成するよう)ご注意ください。 悪意の禁反言による、憲法違反などは、特に注意しましょう。
     財閥系悪徳管理会社は、悪意の禁反言による、憲法違反の支出をさせましたから、適正意見の監査報告書は、虚偽作成したものです。

  24. 124 匿名さん

     監事には、再精査に便利なものがあります。  マンション管理業協会HPの「管理組合監査資料 ※マンション標準管理規約(2016.3.14版)対応」です。 井桁の付いた財閥系悪質管理会社の若社長が、マンション管理業協会役員ですが、参考になります。

  25. 125 匿名さん

     いない方が不思議です。

  26. 126 匿名さん

    書記の仕事は何かな?
    書記いるのかな?

  27. 127 匿名さん

    お宅のマンションの規約に書記は理事の互選と記載されてませんか。

  28. 128 匿名さん

    互選ではなく誤選
    取り柄の無い人が書記でしょうか。
    施設設備はそれなりの人が互選されますがそれ以外は自選ですね。
    書記と監査は誰でもできるというのが当マンションです。

  29. 129 匿名さん

    書記ってパソコン出来ないと駄目ですよね。うちの書記パも知らないと思われる人が続いているけど手書の理事会報告書って見たことない。他の理事が入力だけしているかも。もしかして、管理会社?かもね。気を付けよう。

  30. 130 匿名さん

    書記の難しさを理解していない。当マンションも128さんと同じ意見。互選=誤選である。
    総会案について書記が書いたと言ったので内容に対し質問したら、管理会社に振ったので、
    再度書記の仕事を説明して書記本人に回答を求めたら怒り出してしまった。話にならんとこ
    ちらも側も怒鳴り返した。議事録も書記が書いて組合員へ配布するので丁寧に記録するよう
    にと注意したら、後日辞任してマンションを退去した。監事も区分所有権を売却した。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸