管理組合・管理会社・理事会「マンション管理組合のインターネット利用について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理組合のインターネット利用について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
塔住人 [更新日時] 2019-10-26 21:44:42
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

管理組合や理事会の活動に電子メールやインターネットを使ってますか?
管理組合のホームページ作成、理事会のブログなど、経験のある人がいらっしゃったら、
誰がどのように運営して、どのような利点と、どのような問題点があるのか、教えていただけませんか?
ちなみに、このミクル住人版で実現しようかと考えてみましたが、
●マンション住人とは無関係の人でも掲示板が見えてしまう、
●書き込みするための手続きが煩雑で、携帯電話の情報が流出するのが怖い、
●自由度が少ない、
などの理由から、あきらめました。

[スレ作成日時]2006-06-21 22:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理組合のインターネット利用について

  1. 22 匿名さん

    >>20
    まず目的をはっきりすることです。
    大きく分けると、組合員間のお知らせや意見・親睦交流といった掲示板機能を中心とするのか、これに加えデータの共有を考えるのか。
    前者でもログが欲しいのか不要なのか、後者だとバックアップはどうするのか。
    それによって、ブロバイダの選択に求める信頼度(引いては費用)が変ります。
    データを残したいのに、ある日突然サービス停止になるような無料サイトを選択したのでは責任問題になります。

  2. 23 匿名さん

    >>21
    作成された方だと思いますが、紹介されたサイトはまだまだ未完成な様子。
    もう少し、実用段階になってからご案内ください。

  3. 24 匿名さん

    http://www.m-collabo.com/index.html
    ここの広告で見つけたのですが、上記を利用されているマンションの方はおられますか?
    高いのかな?

  4. 25 匿名さん

    >>24
    これも、まだ新しいようなので、なんとも判断早々かと思いますが、
    ぱっと見で、機能は必要充分、操作性や画面なども比較的わかりやすい。
    ただ、使用料とは別にサポート料も有料で費用が明示されていないのが気になりました(笑

  5. 26 匿名

    理事会に専門委員会の情報化推進委員会設置を提案し、決裂してサイトを独自に立ち上げた例があります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46050/res/556
    それで立ったサイトがコレ↓です。
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLG_jaJP307JP307&...

  6. 27 匿名

    >>26
    かなりの行動派で相当なITの業師だと思います。提案に色々障壁があったようですが、見事に突破してますね。
    サイトは良く見かける管理組合や自治会のサイトと異なり「マンションの魅力」をアピールするコンセプトですね。
    とにかく写真が素晴らしいのに驚きます。非常にエレガントで他と一味違うテイストがあります。

  7. 28 匿名

    ホームページ作成委員会を作っても、住民にプログラミングできる人材がいなければ、外部に制作依頼することになり金がかかる。>>26のような人材がいれば金がかからなくサイトができる。

  8. 29 特名

    >>26のような人材がいれば金がかからなくサイトができる。

    おいおい。見たけど。これって安かろう悪かろうの典型じゃない?
    褒めてる人いるけど、よもや自作自演?

    全員がインターネット使えるようにと立ちあげたサイトがこれとは・・・トホホ。
    10年前の感覚だよ。
    突っ込みどころが満載すぎて、何も言えん。

    意気込みだけは、認める。
    ただ、戦うなら勝つ戦略を練らないとダメだよ。
    奇跡的な盛り上げ上手が現れないと、間違いなくこのサイトは早晩止まる。
    長くて3年。短ければ半年。管理者のモチベーション次第だが。
    結果的には笑い物になって終わっちまうよ。
    思いつきと意気込みでやっちまうとダメっていう典型例。

  9. 30 匿名

    言われる通りサイトデザイン的にはアマチュアレベルで今の最新のwebデザインにはほど遠い。
    webデザイナーの手が入ればもっと良くなると思う。ただし金は数十万円かかる覚悟が必要。
    ユーザビィリティの簡潔さとトップ画像のインパクト性を売りにしてるようだ。
    結局のところデザインは人を惹きつける要素に過ぎないから、真の価値はコンテンツ次第だろう。
    ところで制作者のメアドでググったら別サイトが出てきた。デザイン・構成が酷似している。
    http://www.kk-net.com/~tabuchi/home.htm

  10. 31 匿名

    住民のガス抜きのための掲示板だけあればいいのでは?

  11. 32 匿名

    匿名掲示板の書き込みを、コレが組合の声だ!なんて言われたら、理事会はたまんないな。

  12. 33 匿名さん

    光配線して付加価値を上げなさいよ、若者に賃貸し易くなるよ。

  13. 34 匿名

    そうなるとBフレッツかな?

  14. 35 匿名

    ひかりone

  15. 36 匿名さん

    お陰で映画が面白くなった。

  16. 37 匿名さん

    電話ジャックの場所に光配線と従来のアナログ配線が設置されて、利用休止した電話回線は10年間接続がない場合は電話加入権等は解約されるとの通知が来た。

  17. 38 匿名

    と言うことは、LAN型ではなくVDSL方式じゃないとダメってこと?

  18. 39 匿名さん

    宣伝したくはないが、配線方式のみがすっきりしているし、業者もこれを推薦宣伝してる。
    現在は中古マンションですら光配線を始めている。共用部分の電話分電箱までは簡単だが分電箱から各専用部分の電話ジャックまでの光配線には構造形状や距離で苦労していた。

  19. 40 匿名

    棟内LAN型の新築マンションの場合、複数の光回線業者が終端装置までケーブル引いて、同一棟内LANに接続出来るのか?住民にNTTとKDDIの選択ができるマンションがある。

  20. 41 匿名さん

    ケーブルのパイプ口径と配線業者の腕次第。

  21. 42 匿名
  22. 43 匿名さん

    ネットに関してはその通りです。

  23. 44 長屋管理奉行所

    >>43
    質問です。>>42の図ではマンション内は共通のLAN回線のようですが、実際にそのようなこと出来るのでしょうか?
    テンフィートライトの回線はLANでNTTの回線はVDSLの電話線だと思います。
    実際にうちのマンションがそうです。NTTを申し込むと電話線になります。

  24. 45 匿名さん

    宣伝のお先棒を担ぎたくはありませんが、下記の光配線方式です。
    http://flets.com/next/fee_smenu.html

  25. 46 匿名

    >>45
    ありがとうございます。やはりマンション内のLAN回線を共用する事は出来ないのですね。
    新築時にマンション一括供給したテンフィートライトがLAN型配線で、
    後発のNTTはVDSL方式の電話線配線方式で食い込んで来たということですね。

  26. 47 匿名さん

    VDSL方式ではなく、ネット使用者、不使用者に関わり無く付加価値の付く光配線方式だから共用部分の変更の特別決議ができたのです。VDSL方式でしたら特別議決は不可能でした。

  27. 48 匿名

    >>47
    意味が分かりません。
    VDSL方式なら既存の電話線利用だから、共用部分の大幅変更はないから普通決議で済んだのでは?

  28. 49 匿名さん

    >VDSL方式なら既存の電話線利用だから、共用部分の大幅変更はないから普通決議で済んだのでは?

    いい間違いでした。VDSL方式なら個人の問題ですから、議題にする必要もなかったよ言う事です。

  29. 50 匿名
  30. 51 匿名さん

    有難う御座いました。

  31. 52 匿名さん
  32. 53 匿名さん
  33. 54 匿名さん

    組合のネット利用は補間手段に留めるべきで主体はハードコピーとするのは当然だよ。
    ただ、理事長としての理事や管理会社とのコミニュケーションには迅速、記録保持、時間制約なしなどで非常に便利である。

  34. 55 匿名

    >>54
    管理会社はインターネット使えるのが普通だが、管理組合の理事で年配者はインターネットが使えない理事が少なくともいる。
    理事会が管理業務の効率化・省力化にインターネットを多用しようと考えるなら、少なくともインターネット使えない理事を排除するか、理事就任条件に「インターネットが利用出来ること」を入れるしかない。
    現行の理事会でインターネットを使えない理事がいるならば、罷免するしかない。

  35. 56 匿名

    うちのマンションは、初めからインターネット常設だけど、65歳越えてる理事はインターネット使えない。
    多分現役時代に仕事でインターネット使ってなかった世代だと思う。
    だから、理事が集まる理事会で全てを審議・裁決するので理事会がものすごく時間がかかる。
    しかも年長の理事長がインターネット使えないから始末に悪い。
    ネットの会議室で事前審議を十分にして、理事会は裁決だけにすれば会議は短くてすむ。
    ネット使えない理事なんて「うざい」だけで自ら辞任して欲しい。

  36. 57 匿名さん

    >ネット使えない理事なんて「うざい」だけで自ら辞任して欲しい。
    選んだのは誰かしら?
    逆に、ネットオタクは管理組合業務に無知が多い、この掲示版を見てれば一目瞭然、だから共存を考えたらどうかね。

  37. 58 匿名

    理事、理事長、監事経験のあるネットおたくは一杯いるよ。オレがそう。

  38. 59 匿名さん

    >理事、理事長、監事経験のあるネットおたくは一杯いるよ。オレがそう。

    気の毒なマンションですね。

  39. 60 匿名

    人のこと心配しないで自分のマンション心配したら?

  40. 61 匿名さん

    心配ないねオレが下地を作ってあるからね。

  41. 62 匿名

    でも建物の中の配管にLANケーブル通すのは大変だよ。

  42. 63 匿名さん

    >でも建物の中の配管にLANケーブル通すのは大変だよ。

    光ケーブルを引いたよ。
    既設の電話線パイプ内を通し、天井梁が直角になっている所が苦労したが、胃カメラ用の光ケーブルを駆使して各専用部分の天井裏を経由して電話回線の分電箱までが個人負担だが、キャンペーン中で無料だった。

  43. 64 匿名

    光配線とはスゴイ。最先端のマンションインターネットだな。

  44. 65 現職理事

    うちは、既設の電話線パイプ内を通し、LANケーブルも光ケーブルも入ったよ
    ついでにCATVもあるから住民は好きなのを選ぶ、ちなみに築20数年で全部後付け。

  45. 66 匿名

    もともと配管径が太かったのでしょう。よかったですね。

  46. 67 匿名さん

    >LANケーブルも光ケーブルも入ったよ
    事実ではないコメントであることは明らかです。

  47. 68 現職理事

    >もともと配管径が太かったのでしょう。よかったですね。
    はい、ありがとう。でも、もう入らない。

    >事実ではないコメントであることは明らかです。
    LANケーブルは昔のUCOM、今は「spaaqs」という、実測23mb
    光ケーブルはNTT西・200mbタイプで、実測40mb
    ケーブルTVはJ:COM・160mbも、速度は知らない。
    ちなみにADSLも引けるど、Yahoo・50mbタイプで、実測6mb

    ひがみなさんな、こんなマンションもあるのだ。
    うちのPCは古いからちと遅いけど。。。

  48. 69 匿名さん

    LANケーブルとかADSLとか昔はあったが、光で十分よ。

  49. 70 匿名

    今使ってるPCは買ってから5年経った。そろそろディスクが心配になってくる。
    昔持ってたPCはディスク音がオカシイと思ってたら、ある日突然逝ってしまった。

  50. 71 匿名さん

    以前はプロバイダーの制限でマンションの共用部分への光化は議題にも出来なかったが、この制限が無くなった現在は共用部分の変更は伴うだろうが、インターネットに無関心な人も光化で付加価値が上がり売却、貸与にも有利になるので益々普及するであろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸