管理組合・管理会社・理事会「管理費滞納者への対応・対策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費滞納者への対応・対策

広告を掲載

  • 掲示板
怒りの会計理事 [更新日時] 2022-05-23 14:41:31

築約35年のH19年度管理組合会計理事です。
当方は各階の区分所有者が1年交代で理事を務め、毎年7月末に総会があり任期満了になります。

実は、当方管理費滞納金額が、H20年4月末時点で約200万円あります。
就任当初から既に150万強あり、徐々に増え続けこのままではいけないと
理事・管理会社担当者・他一名で毎月滞納者宅を訪問していましたが、
居留守を使われたり逆切れされたり、訳の分からない論法をまくし立てられたりと、
尋常ではない状態が続いています。
確証がないと言われればおしまいですが、友人知人や近所に教えてくれる限り聞いて
みましたが、こんな滞納金額のところはありませんでした。

滞納金額に因縁をつけられる事も多々あります。その都度、請求書を再発行しても、
「インチキだ!」「届いてない」「見てない」「管理会社に電話したら振込依頼書を送るからお待ち下さいと言われたが届かない」「振込先が分からない」「ちゃんと入金してます!銀行に確認して!」などありもしない事をしゃーしゃーと言われます。
だいたいが威圧的高圧的で、こちらの言い分には耳を貸しません。

プライバシーだの個人情報保護法問題を取り上げられて、何度も滞納者の張り出しを
決行しようとしましたが、断念せざるを得ませんでした。
しかし、理事が1年交代である事や滞納金額が住民に知られない事を知っている
悪質滞納者たちは、今の引継時期が過ぎればしばらく静かになるとふんで
ほくそえんでるに違いありません。

私のうがった見方ですが、悪質滞納者はほぼペットを飼い、自転車・バイクの駐輪場も複数契約し、外には音が出ない立派なインターホンをつけておられます。
生まれ育ちなのか、人間としての道徳的な教えを受けてこられていないのか、
とても理解出来ない言動・行動の連続でこの1年眠れない日々が続きました。

管理会社は引落し出来なかった区分所有者に対して請求書を発行したものを
私宛に送ってくるので基本的には会計理事が動く事になっています。
こちらから問い合わせたり依頼しないとまず動いてくれません。
管理組合の滞納金額が増えようが管理会社のあずかり知らない事なのでしょうか?

管理会社は順序だてて、内容証明郵便を出したりしていますが、訪問時も
「取立て屋ではないですから」と滞納者に厳しく詰め寄ると言う事はありません。
裁判になったとしても、裁判費用は管理費から出る事になるでしょうし、
私は住民として管理費をきちんと払ってるいるものにも滞納者や滞納金額を
知る権利があると思います。総会議事録では誰なのかが明記されていないので
よっぽど興味が無ければ目に止まらないのが現状です。

老朽化したマンションの大規模修繕工事も控えていますし、このままだと
いけないと思いながら、どんな方法があるのか分からず歯ぎしりしています。
ただ、張り出しをするとしたら、それなりのリスクも予測されますし、
仕事をしながらの理事にどこまで出来るのか、良い知恵をお教え下さい。
切羽詰まっています。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-05-16 01:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費滞納者への対応・対策

  1. 21 匿名さん

    >> 生活保護の斡旋など
    >金貸し以下だな。

    そうだよ。最後の競売による排除の伏線だよ。
    理由は何であれ、支払い能力の有無を管理組合が早く把握することが肝心。

  2. 22 匿名さん

    >滞納金の支払い義務は新しい区分所有者に移行します。

    ウソは書かないこと。
    双方に請求が出来るのです。
    長い間、催促の実績がないと、新しい区分所有者に値切られます。

  3. 23 20

    区分所有法(建物の区分所有等に関する法律)第8条
    「前条第1項に規定する債権は、債務者たる区分所有者の特定承継人に
    対しても行うことができる」

    「特定承継人に対しても」
    「も」とあるので、両方にできそうですね。
    しかし、実際は、後の所有者に請求するのでは?
    だって、前所有者は払う意思がまったくないので、そういう状況になっているわけで。。

    実際に、中古物件を購入後、前所有者の滞納を請求されているケースがありますよ。

  4. 24 匿名さん

    滞納者の名前を掲示板に張り出したりすると、名誉毀損で、管理組合が損害賠償を請求されてしまう。
    これは、個人情報保護法の問題ではなく、純粋に民法の問題。
    金を払わない奴が悪いのに、反対に、管理組合が悪者にされてしまい、絶対にお勧めできない。

    組合員向けの広報紙に記載し、各戸に配ることもお勧めできない。組合員本人の手に直接、手渡しをするのでない限り、やはり、第三者の目に触れる危険があり、名誉毀損の問題が生じる。

    年1回の総会の時がチャンスだと思う。総会資料に滞納者の部屋番号・名前・金額を記載し、総会当日に総会参加者に配布することは、組合内部の問題であり、名誉毀損にならないと思う。

    。やつやつがtainou

  5. 25 匿名さん

    >総会資料に滞納者の部屋番号・名前・金額を記載し、総会当日に総会参加者に配布することは、組合内部の問題であり、名誉毀損にならないと思う。

    名誉毀損なんかに引っかかるほうが無策。滞納者は知られてる事は覚悟の上だが、出されると時間稼ぎに好都合と思っているだけ。
    それより粛々と規約に従って、理事長が訴訟に持って行く方が先決です。

  6. 26 匿名さん

    >「特定承継人に対しても」「も」とあるので、両方にできそうですね。

    男(?)らしくしなさい。

  7. 27 匿名さん

    うちの場合、滞納者の名前をさらすのは最後の手段としてとってあるが、たぶん使わない。

    3ヶ月滞納で、配達証明で督促、
    6ヶ月滞納で、内容証明、
    さらにそれ以上だと、駐車場の強制解約
    さらに延滞すると、給湯冷暖房の停止 (うちはマンション全体で給湯冷暖房しているから)
    と段々締め上げていきます。

  8. 28 匿名さん

    早めに訴訟に持っていった方がいいのではないでしょうか?
    授業料や給食費滞納問題と同じで訴訟に持ち込めば滞納は無くなると思います。
    ほおっておくと滞納者が増えていくと思います。

    管理費修繕費不足で、マンションがスラム化することも怖いですが
    ローンの未払いで銀行にマンションを押さえられてしまったら
    管理費などの回収が難しくなりませんか?

    上場企業が首切りをしているなかです。
    早めに対策が必要だと思います。

  9. 29 親と同居中さん

    訴訟もいいけど弁護士費用が掛かります。

    ○着手10万円(最低か?) 

    ○成功報酬(ただ判決を貰うだけ、勝つに決まってるが訴額の16%前後ぐらい。)

     勝訴したって支払うか、支払えるか分からないですよ。

     債務名義をとっても強制執行が出来るかどうか分からない場合があります。

     特に管理規約で訴訟提起が総会マターの場合は、費用対効果が問題になる場合

     があります。

  10. 30 入居住み住民

    競売が不調になるくらい未払いが膨らんだ場合だけかも知れませんね。
    会社員だと多少回収しやすいでしょうが。

  11. 31 匿名さん

    >さらに延滞すると、給湯冷暖房の停止 (うちはマンション全体で給湯冷暖房しているからと段々締め上げていきます。

    制裁は御法度。3ヶ月で理事会議事録の整備、文書による督促、少額訴訟、訴訟に発展させねば長引くのみ。

  12. 32 マンコミュファンさん

    1件60万円以下なら簡易裁判所で小額訴訟です。費用もせいぜい1万円程度。
    制裁だの個人情報掲示だの、自分たちの首を絞める理由がわかりません。

  13. 33 匿名さん

    >勝訴したって支払うか、支払えるか分からないですよ。

    その様なことは期待できません。実績を積み、排除するしか方法はありません・
    管理組合は福祉団体ではありませんおで、経済環境の悪化した人は、生活環境の変更、退散するのが自然の理です。

  14. 34 親と同居中さん

    そう・・・・・・・

    少額訴訟なら訴額によるけど、若干の印紙・切手代しか掛らないよね。

    でも、
     
     ①誰が訴状その他添付資料を作成するのですか?

     ②誰が管轄裁判所に持っていって訂正部分があれば校正するのですか?

     ③誰が平日に裁判所原告席に出廷するのですか?

    管理会社は原告になりえませんので×ですので、やはり理事長がやるしかないのですかね?

    確かにそうすれば>>32さんのおっしゃる通りですね。

  15. 35 匿名さん

    理事長は引退爺さんや主婦にやらせて、
    裁判所に行かせばいい。

  16. 36 匿名さん

    管理費滞納者に情けは無用

    取り立ては厳しくいかないと

  17. 37 匿名さん

    >管理会社は原告になりえませんので×ですので、やはり理事長がやるしかないのですかね?

    不可能な人は、理事長は受けるべきではない。

  18. 38 入居済み住民

    債務名義が欲しいなら支払督促が良いと思います。
    訴訟でないから理事会で進められるし、
    異議申立をして民事訴訟に移った場合には、
    氏名を含む事実を管理組合員に通知すると言っておけば抑止力になる。

    目的である未収金の回収ができるかどうかは別問題。
    給与所得者なら勤務先の給与を差し押さえることもできるが、
    どこかに隠している財産を差し押さえるのは事実上不可能。
    資力がない可能性も高い。

  19. 39 匿名さん

    >訴訟でないから理事会で進められるし、

    3 理事長は、未納の管理費等及び使用料の請求に関して、理事会の決議により、管理組合を代表して、訴訟その他法的措置を追行することができる

  20. 40 匿名さん

    うちの理事会は、訴訟も辞さない覚悟でやっているので、理事長もいざとなったら裁判することになっていますよ。掲示板でも、意思表明してあります。理事会が強い態度でやる気を見せることが抑止力になります。

    管理費は滞納するほうが悪いのですから、滞納者に遠慮する必要はなく、個人情報も関係ないのですよ。理事会は、いきなり名前を晒すような乱暴なことをするのではなく、それまでにいろいろやって、埒があかないから名前を出すということですからね。(内容証明での督促状などの警告は十分やったあとなら、氏名を晒しても問題ない)

    滞納が長期化すると、時効になる危険もあるので、時効切れを阻止するために、必要なら裁判をしておくこともあろうかと思う。(裁判することで時効がなくなるから)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸