管理組合・管理会社・理事会「COOP宅配の利用方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. COOP宅配の利用方法

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名君 [更新日時] 2014-07-17 17:49:59
【一般スレ】マンションの宅配ボックス・食材の宅配| 全画像 関連スレ まとめ RSS

皆さんのマンションでもCOOP宅配を利用される方がいると思いますが、共働きで平日の昼間に宅配BOXを受取る手立てのない方は、配達されたBOXをどのようにしていますか?
当方のマンションでは、共用廊下を利用して受け取りと返却をする方がいて、正直困っています。
直接受取りができないことがわかっている場合は、COOP宅配は利用できないはずと理解していますが、禁止一方では気の毒です。
日中不在のマンション居住者が、共用スペ−スを不当に利用することなく、COOP宅配を活用できる良い方法はないものでしょうか?
なお、アルコ−ブ・ポーチはありません。

[スレ作成日時]2008-07-24 14:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

COOP宅配の利用方法

  1. 422 匿名さん

    421
    分かってないのは貴方です。
    白い箱が問題というのは理解できますが、手段は理事会が動くしかないし、住民の民度がそれをバックアップする(**ところでは理事会も動かない)。ここで喚いてるだけでは何も変わらない。
    >管理会社がグルだと管理組合の指示では閉め出せない
    >デベ子会社だと管理会社の変更も容易でない。(できない)
    こういうことを断言されるような民度のマンションでは、とても理事会は動かないでしょうし、個人プレーではなおさら解決できるとは思えません。

  2. 423 匿名さん

    >掲示板で意見書くのもいいが、マンションの中でのコミュニケーション抜きで書いても上滑りになる。
    >ここで喚いてるだけでは何も変わらない。

    生協擁護派も、十分上滑りしてますね。
    きれいにまとめる必要もないし(あるとしたら生協の職員?)、
    寝てる子(考えない消費者)を起こさないで、って感じなんですかね?

  3. 424 匿名さん

    >>422

    あなたは生協の職員ですよね。マンション住人であればそのような矛盾を書けるはずない。
    少しは反省されているのでしょうか?人に迷惑をかける仕事をしていて恥ずかしいとの思いから
    無理矢理に管理組合や住人に責任を押しつけている? しかし、どんなに正当化したくても
    生協の箱がマンション住民に迷惑をかけ、マンションで住民トラブルを巻き起こしている渦中あることはいかんともしがたい事実です。

    ここにレスされるみなさんは、生協に意識改革して欲しいそれだけだと思います。
    他の食品配達業者と同じように通路に放置するようなことはやめて欲しいのです。
    デベや管理会社を抱き込み不在配達を正当化することをやめて欲しいのです。

    拳銃や大麻の例えがありましたが、マンションの環境破壊の元凶が通路に放置される生協の箱であり
    その箱を放置するのは生協の配達員であり、ここで利用者にも放置することを正当化している企業に問題があるとは思えませんか?

    生協の一職員には配達放置をやめさせることなどできないから、住民トラブルの事実を隠そうと
    躍起になってレスをつけるのでしょうか?
    職員であるあなたが社内ではどうにもできなくても、社外からや利用者からの訴えなら動きはしませんか?
    気にされているあなたなら生協改革ができるはずです。
    良い方法を私たちにご伝授ください。
    お願いします。

  4. 425 サラリーマンさん

    アンチ生協さん、ちょっと妄想と執拗な言動が....心配です。

    良い方法もなにも、生協などのデリバリーシステムを使っても、全く問題がおきてない物件も多いわけだし。
    普通に考え、普通に行動すればいいだけでしょ。>>424

  5. 426 匿名さん

    この種の書き込みはヒステリー状態の結果。

  6. 427 匿名さん

    >良い方法もなにも、生協などのデリバリーシステムを使っても、全く問題がおきてない物件も多いわけだし。

    スラム化マンションでは規約無視やモラル崩壊は当然なので生協の箱は問題の一つにすぎませんが、全く問題になっていないはずないでしょう。
    通路に置くことは危険で消防法違反ですから規約改正できないですしね。
    普通に考えましょうね。ヒステリーで虚言の書き込みですか?

  7. 428 匿名さん

    >>424さん

    422です。私は理事と防火管理者の経験者です。生協職員ではありません。
    生協は利用していますが、在宅利用者の好意でアルコーブ内部で預かってもらっています。これも共用部には違いありませんが、消防法上の避難通路に実態上あたっていないとの判断で、管理組合では問題になっていません。
    法令上は共用部での放置物であり、撤去せよ、という声があがれば総会で承認をとる話になるでしょうが、迷惑だという声は過去10年以上きいていません。アンケートで「よろしいですか?」ときいたわけでもありませんが。

    >ここにレスされるみなさんは、生協に意識改革して欲しいそれだけだと思います。

    違うと思います。理事会から生協へ申し入れしたにも関わらず対応が改善されない、生協という企業趣旨からしてその社会的責任はどうなのか、といった話のスレではありませんし、もしそういうスレならば、対生協との交渉事例、対応の良し悪し、いい対策の知恵の交換といった内容であるべきで、一住民の立場で一般的に生協をどう考えるか、を書いても、マンションの実情がいろいろなのですから話が進みません。

    ここは管理組合、理事会の問題を考える場所なので、まずは入居者に規約遵守してもらうこと、その際に、各マンションで通路の条件や利用形態(エントランス置き、通路置き、在宅者預け、実質の避難路確保済みなどなど)を考慮して、各管理組合で個別に考えていくべきことです。
    基本を押さえれば、あとは理事会を中心に実態を調べ、必要があれば利用者に注意したり、利用者からの要請があれば生協との交渉をする、といった筋道かと思います。
    生協利用の一般論としての是非を語る場ではないし、あまり意味がないことです。

  8. 429 匿名さん

    >>424
    >生協は利用していますが、在宅利用者の好意でアルコーブ内部で預かってもらっています。これも共用部には違いありませんが、消防法上の避難通路に実態上あたっていないとの判断で、管理組合では問題になっていません。

    世間をしらなすぎ、独りよがり。
    全戸に門のあるアルコープのあるマンションがあるのか?
    アルコープが避難通路にならないと誰が判断できるのか、生協と利用者のみだろう?

    >理事会から生協へ申し入れしたにも関わらず対応が改善されない、生協という企業趣旨からしてその社会的責任はどうなのか、といった話のスレではありませんし

    そういうスレです。違うと思っているのはあなただけ。

  9. 430 匿名さん

    >迷惑だという声は過去10年以上きいていません。アンケートで「よろしいですか?」ときいたわけでもありませんが。

    生協利用者の甘えですね。
    あなたの思いと通りの趣旨のスレなら、総会でお伺いを立てていないあなたも、発言する資格がないという矛盾に気づきましょう。

  10. 431 匿名さん

    どうにも、ここが管理や組合の豊富な経験者が集まるカテゴリーであること忘れて、浮いた発言繰り返してますね。

    個々人の物件内固有の問題は、まずは組合内でどうぞ。
    それでも関係しなければ、他の事例を求めるスレを立ち上げてくださいね?

    ご自分のマンションや知ってる生協が「世間一般全て同じ」と思ってはいけません。

  11. 432 匿名さん

    私は10数回転居を繰り返していますが、戸建ては集配だったので別として
    マンションにある生協問題はどこも同じです。
    無かったマンションは北海道のみ、お向かいに生協があり8時まで営業してましたが、
    雪国のため、スーパー宅配は生協以外も当然ありましたが、生協も含めて不在宅配なんてしてませんでしたよ。
    あとはどの都道府県のマンションでも問題になってますね。

  12. 433 425

    >>427さん
    >全く問題になっていないはずないでしょう。
    >普通に考えましょうね。ヒステリーで虚言の書き込みですか?
    語弊があったかもしれません。
    「竣工直後は、同じように箱置きが散見されたが、理事会と管理会社の活動で最近は全く問題になっていない。」
    の意味です。
    ヒステリーで虚言の書き込みではありませんよ。(笑

    尚、
    >通路に置くことは危険で消防法違反ですから規約改正できないですしね。
    ↑も誤解を多いに招きますね。
    消防法に抵触しない規約改正も可能です。<マンションによって共用廊下やアルコーブはさまざまですから。

  13. 434 匿名さん

    >>433矛盾しまくり自ら暴露で自滅ですかw規約改正は不可能ですよ。だまされてやってしまった理事は責任とれない。みなさんだまされないように。

  14. 435 近所をよく知る人

    >>434
    実は、マンション経験浅いでしょ?...または1つか2つしか知らないとか。

  15. 436 賃貸住まいさん

    435ついに反論できなくなったか…

  16. 437 匿名さん

    424です。
    >>429,430
    議論になりませんね。私のマンションの事情がこれこれだとは書きましたが、だから一般論として正しい、などとどこに書いていますか。生協利用者だからといって一般的に擁護する気もないし、他のマンションのことをとやかくいう気もありません。
    共用部の配置やアルコーブに柵があるやなしやなど、色んなケースがあるのですから、それぞれのマンションで対応すべきことを言っているだけです。私のマンションの場合は、理事会の共通認識として適法であることがある時点(私が理事でないとき)で確認されたので、そもそも議題としてお伺いたてる必要もなかったわけです。適法じゃないな、という疑いがあれば、私が生協利用者であっても、当然ながら改善をしたでしょう。

    >>431
    >個々人の物件内固有の問題は、まずは組合内でどうぞ。
    >ご自分のマンションや知ってる生協が「世間一般全て同じ」と思ってはいけません

    まさにその通りです。だからこそ、一般化して「生協は駄目だ」といった言い方も不適当なのです。

  17. 438 住まいに詳しい人

    一人の信者が必死になって守ろうとしている者は何者なんだろう?

  18. 439 匿名さん

    437さんが、必死になって守ろうとしているのは職で家族でしょうね。しかし、戦っている相手も家族を守ろうとして必死だ。家族が安心して過ごせる住まいを必死で守ろうとしている。

  19. 440 匿名さん

    消防法の意図するところは、安全な避難経路の確保だけですか?
    可燃物という表現が正しいのか分かりませんが、燃えやすいモノ自体を置くのを避ける意味合いはないのでしょうか?

  20. 441 匿名さん

    438,439
    >家族が安心して過ごせる住まいを必死で守ろうとしている。

    そのとおりです。私もそのために管理組合では適切に対応努力をしますし、今回の生協BOXの件も不適切な運用があれば改善する、437で言っているはずですが。
    信者だの必死で守る云々だの、意味不明です。この方々には日本語が通じないのですかね。
    ↓こう言い換えれば問題ないんでしょう。
    「だからこそ、十把ひと絡げで『生協利用は問題ない』『生協利用は駄目だ』といった言い方はいずれも不適当なのです。」

    これ以上無意味な応酬は遠慮しますので、よろしくお願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸