防犯、防災、防音掲示板「なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-07 09:04:41

防音レベルも高い。住宅なんとかっていうラベルもある。有名建築会社。
でもね、上の階でビー玉落としただけでその音が下まで聞こえてくるやないか。
この怒り、誰にもっていったらええんやら・・・ 5000万円返してくれ。

[スレ作成日時]2003-10-11 13:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。

  1. 541 匿名さん

    >>535
    最新のマンションにおいても直床に対して二重床の遮音性能は劣っている状況になっています。
    施工技術は進化しても二重床の進化はまだまだのようです。
    軽量床衝撃音をみると直床がΔLL-4相当であるのに対し、二重床はワンランク下のΔLL-3相当でしかありません。
    重量床衝撃音も二重床はΔLH-2相当と、直床の性能を下回っており、遮音するどころか騒音を増幅している状況です。
    二重床にはこの先もっと頑張ってもらって現在の騒音を増幅する二重床ではなく、せめて直床同等の性能を持つようになって欲しいと思います。

  2. 543 匿名さん

    >542さん
    私も同じ印象でした。
    でも洗面所の床など、直床マンションでも二重床になっていりは部分は室内に音が響きませんか?
    我が家の二重床部分は直床部分に比べるとかなり響きが大きくて。
    点検口から床下を覗いたら普通の二重床マンションで使われている遮音クッション付きの脚だったのですが、直床では音が響かないだけに二重床の騒音が目立ってしまうんですよね。

  3. 544 入居済み住民さん

    543さん
    うちも部分的に配水管がある洗面所やトイレなどは2重床になっています。

    ここだけコンクリートのようにがっちり硬いので音はあまりしませんが、
    このため前の賃貸マンションの2重床よりさらに固いなという印象です。

    直床のフローリングは衝撃吸収のついたシューズのようで足腰に優しいなと感じます。

  4. 545 入居済み住民さん

    どうも見た目では「2重床=高級で防音効果大、直床=安価で防音が低い」というような印象があり、
    一部の評論家やデベもこのような趣旨の宣伝をしていますが、

    現実は必ずしもそうではない。
    へたな2重床は太鼓現象が発生することがあり、逆に最悪物件をつかむ危険性があるようですね。

  5. 546 匿名さん

    二重床の遮音性能が低いことは太鼓現象を考えると仕方がないと思います。

    問題はそれを遮音性能が高いと勘違いさせるような売り方をしてきたデベロッパーや一部の自称専門家でしょう。
    碓井民朗とか三井健太とか。
    彼らが二重床の遮音性能を高いとする理由はに科学的な根拠なんて全くありませんから。

    デベロッパーは最近になって二重床は遮音性能が高いという売り方をしなくなったみたいですが。
    今まで散々消費者を騙しておいて、酷いものです。

  6. 547 通りすがりの体験者

    時代の隆盛に乗ったということだと思います。

    直床全盛時代に2重床が生まれた。
    複雑な構造だから、コストのかかる工法だから、最新の工法だから
    だからよいはずだ。

    それを売りにしてデベは販売促進した訳で、デベもそうと思っていた。
    評論家もデベの情報から「これからは2重床でないといけない」というような主張をした。

    デベが喜ぶヨイショ記事を書いたほうが扱いもよくなる。
    一般の消費者もイラスト見ただけでは、壁が2重になる方がよいと思う。

    すべてはそれが間違いの元になっている。

  7. 548 匿名さん

    「二重床 太鼓現象」
    で検索すると、二重床の遮音性能が直床より悪いという事実が次々出てきて驚きました。

    まさか法律やスーパーゼネコンね大成建設まで二重床の遮音性能をマイナスと評価していたとは。

  8. 549 匿名さん

    うるさくてしょうがないって、、、

    二重床という元々低い性能にならざるを得ない床構造を選んでおきながら文句を言うスレ主の感覚が理解できない。

    二重床の遮音性は悪いということを知らなかったのか?

  9. 551 匿名さん

    >547さんの言うとおりだと思います。
    事実、他スレッドでも直床から二重床にリフォームした人が、二重床にしてから下階からの騒音苦情が発生してトラブルになっているという話がでていますね。
    リフォームした人にとってもその下に住む人にとっても、非常にかわいそうな話です。

    近年の公的機関による性能測定の結果、二重床の遮音性能が直床に劣ることがわかってきています。
    二重床にすると騒音が増幅してしまうことは、二重床メーカー自身が認める大きな問題になっていますから、消費者もデベロッパーもより厳しい目で見る必要があると思います。

  10. 552 匿名さん

    東京都では二重床じゃないと、マンション環境性能表示が良くならないらしいよ。

  11. 553 匿名さん

    二重床なんですが下の部屋の埋め込み式のエアコンのブーンと言う音が聞こえ足に響いてビックリしました。
    うちも同じなので生活音として気にしないようにしてますが、お客様が来た時には恥ずかしいのでリビングを別の部屋にしました。

  12. 554 匿名さん

    >>552
    都のその指針自体が間違ってる。
    いずれ変わると思います。

  13. 555 匿名さん

    >東京都では二重床じゃないと、マンション環境性能表示が良くならないらしいよ。

    だから今の直床マンションは全て、水回り部分を二重床にしていますよね。
    既に水回りを二重床にしていない直床マンションは皆無です。

    今の
    直床はメンテナンスと可変性で二重床と同等。
    遮音性では二重床以上。
    それでいて低コスト、かつ、より高く天井高をとれる。

    昔の水回りが直床または上がり段差だった直床や現代の二重床は消費者にとって良いところがありませんが、現代の直床はまさに良いとこ取りをした仕様に進化していますね。

  14. 556 匿名さん

    >>553
    二重床特有の共振現象ですね。
    天カセなどの埋め込みエアコンはスラブから直接吊りボルトで吊られていますから、防振が不充分だとスラブを揺らすため、スラブに乗っているだけの二重床は共振を起こしてしまいがちです。
    これは換気ファンでも同じことが言えますね。

  15. 557 匿名さん

    マンションコミュニティーには、二重床の太鼓現象による騒音被害の投稿やスレッドがたくさんあるようで驚きました。
    二重床の騒音に困っていたのは我が家だけではなかったようです。

  16. 558 匿名さん

    >>557さん
    二重床の騒音で困っている人はたくさんいます。
    二重床は遮音性が悪いので仕方がないと言えば仕方がないのですが。


    >なにが二重床やねん。うるさくてしょうがない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45922/
    >防音レベルも高い。住宅なんとかっていうラベルもある。有名建築会社。でもね、上の階でビー玉落としただけでその音が下まで聞こえてくるやないか。この怒り、誰にもっていったらええんやら・・・ 5000万円返してくれ。

    >二重床、上階の足音対策は?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367374/
    >財閥系の、新築マンションです。 二重床、二重天井と遮音性能が良いと思ってましたが、実際に住んでびっくり! 男性と思われる足音が響き渡ります。 この様な場合、どのような対策をとったら得策でしょうか?

    >二重床って音が響きますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17033/
    >最近新築マンション(二重床・直天井)に引越ししたのですが、自分の家の中でたてた音が響くのでびっくりしています。家族がお風呂に入っている時の洗面器を置く音や、扉の開閉音、歩く音、ちょっとした生活音が家中に反響してとても大きく聞こえます。(正直、うるさいくらいです)我が家は夫婦ふたりで、音にはかなり気を配って生活しています。
    >さきほども、ダイニングでパソコンをしていたら、主人が後ろをとおりすぎたのですが、一瞬地震?と思ったくらいの振動がありました。ちなみに主人は太っていません。
    >主人は二重床だからじゃないかと言うのですが、実際二重床の物件に住まれている方はどんな感じでしょうか?不良物件なのじゃないかと、かなり心配です。

    >直床の方が遮音性高い気がします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559711/#form_top
    >特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
    >勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

  17. 559 匿名さん

    建築の世界では二重床は直床よりも遮音性能が低いとされています。
    そんな常識も知らずにスレ主のように5000万円返せだなんて言っても、かえってくるはずがありません。
    もっとよく調べてからマンションを選ぶべきです。

  18. 560 匿名さん

    最近では二重床の足音騒音が煩いことが一般消費者の間にも徐々に浸透してきているようですね。

    もっとも、建築に携わる者の間では以前から常識中の常識だったのですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸