防犯、防災、防音掲示板「上階からの騒音について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階からの騒音について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
HS(男) [更新日時] 2024-01-03 21:51:52
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉のとあるマンションに住んでます。 上階には単身(ご主人を亡くされた)のご夫人
が独りで住んでます。たぶん趣味だろうと思いますが、皮工芸でもやっているのでしょう
ドスン・ドスンと言う音が間断なく!余りうるさいので、西洋式に下から天井をゴンゴン
と突いたら!静かになるどころか倍になって帰って来ました。その後は、朝5時になると
襖を閉める音がドス〜ン、家中を歩き回る音がドスドス!ある時は硬い靴でコツコツと
歩き回ります。 あまりに朝早くから騒々しいので「良いお年を召しているのですから・」
と手紙を入れましたら暫くは静かでしたが・・・・・・早く帰ったときに ドスン・ドスン
でしたので、天井をコンコンとやったら!以前にも増して「ドンドン」のお返し〜参って
ます。私も独り者ですのと、相手がご夫人独りですので・・・・第三者に状況を聞いても
らって話を付けたいと思うのですが、どこにどのように相談すれば良いのでしょうか。
あまり酷いので、転居を考え、支度を始めました。 損害賠償は請求できますか?

[スレ作成日時]2006-01-04 21:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階からの騒音について

  1. 404 匿名さん

    ・スラブ厚:250mm
    ・天井の構造:吊り天井、空間140mm
    ・天井の建材:パーティクルボード10mm
    ・音の聞こえ方:
     子供が飛び跳ねたり、大人が強く歩いたりすれば音は聞こえるようですが、
     今のところ、「煩い」と感じたことはありません。
     建物自体の構造のお陰なのか、上の住人によるもりなのかは判りません。

  2. 405 ビギナーさん

    隣と下階からは聞こえないのですか?

  3. 406 匿名

    >>404です。
    下、両隣からは全く聞こえません。

  4. 407 匿名さん

    ・スラブ厚:300mm
    ・天井の構造:吊天井、空間不明
    ・天井の建材:プラスターボード(石膏)
    ・音の聞こえ方:
    上階の3歳の子の走る音はかわいらしい感じで煩くない。
    6歳の子(20kgほど)の全体重をかけて走る音はかなり響く。
    6歳の子が思いっきり跳ねるとものすごいが、家具が揺れたり
    照明が揺れたりはしなかった(実験済)。
    その子の友人が来て大はしゃぎした日はすごい騒音だった。
    ずっと走りっぱなし跳びっぱなしだったので。
    (6歳の子が跳ねると20㎏の荷物を小さな足の面積で
    落とすようなもので、その繰り返しだった。)

    いつもは全く煩く感じないから
    普段は気を使ってくださっていると思う。

    子供の走ったり跳んだりの音以外は聞こえたことがない。
    隣も階下もいらっしゃっていても、
    いらっしゃらないかのごとく静か。

  5. 408 匿名さん

    上階からの騒音、多少はがまんしなけれななりませんね。

  6. 409 匿名さん

    多少の音は我慢しているし、たまにのことなら仕方ないです。
    でも、連日連夜、長時間の騒音は勘弁して欲しい。

  7. 410 匿名さん


    マンションの仕様、音の状況など、客観的な数字をつけてお願いします。

  8. 411 匿名

    スラブ150 上階からだけ走るて聞こえる トントン 隣はほとんど聞こえない。

  9. 412 匿名さん

    150で走っても、トントンで済むんですか?
    わかるなら、407さんと同じような情報をいただけますか。

  10. 413 匿名

    はじめまして
    うちもスラブ150㎜です。
    直天井、LL45置き床式フローリング、フローリングとスラブの空間180㎜、大梁空間28㎡くらいで遮音性能LH55〜60程度(現場作業所長に確認)の地方マンションです。(もちろん防音は期待できません)
    足音、引き戸、物を落とす等聞こえます。水まわり、開き戸、洗濯機、テレビ等は聞こえません。
    斜め下の幼児兄弟、斜め上の小型犬、気配もありません。その他、左右、下階も全く気になりません。
    当初、上階は深夜の家具の開閉音や物を落とす様な音等、大変煩かったです。最上階なので、隣戸の音の体感も無かったかも知れません。
    非販売で賃貸ということでしたので、上階オーナーさんに管理会社を通して相談したところ、騒音と言えない程度になりました。

  11. 414 匿名さん

    うちと全く同じですね。
    うちの上階も賃貸なので、若い住人が入れ替わります。
    その度に言うのはイヤなので、動きの静かな方が入ってくれるのを祈るばかりです。
    昼はともかく、夜に、ご主人に大股で歩かれると、相当響いてきました。
    (注意させてもらってからは、それほど気にならなくなりました。)

    300mmの方でも、住人次第では騒音になるようですが、
    150mmだと、相当住人に左右されるのが分かりました。

  12. 415 匿名さん

    気をつけてくれる上階さんで、良かったですね。
    ウチは逆ギレされました。

  13. 416 匿名さん

    多少の我慢すらしない相手には逆切れでしょう。

  14. 417 匿名

    私の会社には、マンションの音の話になると、逆ギレするかたがいます。聞こえる訳無いって。
    私にしてみたら『?』です。だって、私の上に住んでいる訳でもなく、同じマンションですら無いのに…。なんで逆ギレ?

  15. 418 匿名

    どうなんでしょう?
    多少の音でも煩い!と苦情を言う下階の人に対し、素直に謝るべきか。それとも多少は我慢して貰いたく、強気に出るのか。その場合、これも逆ギレの部類に入るのかな。
    後々の事を考えると…どちらが良いのか分からなくなる。

    下の人が煩いと感じれば、上階が悪者?
    音は人それぞれだから本当に難しい。

  16. 419 匿名さん

    苦情は、言う方も相当勇気がいります。
    例えば街で、多少ぶつかられても、
    その後の面倒を考えれば、ほとんどの人が我慢すると思います。
    我慢ですまなくなったときに、面倒どころじゃなくなったときに
    苦情は発生します。
    もちろん、何にでも文句をつける人はいると思いますが、
    一般人ではそんなにいないでしょう。

    だから苦情を言われたら「もしかしたら」と
    聞く気持ちは持っていてもいいのでは、と思います。
    言う側も、初回から悪者扱しないこが大事ですね。

  17. 420 匿名さん

    「多少の音」ってどの程度の音なのでしょう?

    じつは、悩んだ末に、上階に一度音のお願いをしましたが改善されず、かといって、もう一度行くのも・・・と思っていたときに、ふと「上階が気をつけてくれている音と、私が気にしている音がちがうかも」と思い、申し入れ方法をかえてみました。

    気になっている音の発生時間や、継続時間。聞こえ方などを細かく、しかし何の音かは限定せずにお願いをするとともに
    聞こえても気になっていない音(足音や椅子の引き音)、まったく聞こえていない音(排水・玄関先など)お伝えしました。

    すると、一番気になっていた音がかなり軽減されました。
    まだ、うるさくないと言ったらうそになりますが、かなり考配慮してくださった様子。
    もう、申し入れするつもりはありません。
    私が歩み寄る幅だと思っています。

  18. 421 匿名さん

    多少の音で苦情を言う人は、ほとんどいないと思います。

    分譲マンションの様に、引っ越しが容易でない場合
    出来る限り、周りの住人と上手に付き合いたいと思う。

    それでも、我慢の限界が来てしまった時に言いたく無いけど告げる。
    言う方も心が痛むし、辛いです。

  19. 422 418

    苦情を言う側の心情も辛いのですね。

    『多少の音』の度合いを説明するのは難しいですが、早朝深夜は論外として、日中特に夕方の時間帯に音がする場合です。
    夕方5〜8時に連続ではなく、時にドタッバタッと音がする感じです。


    それから、騒音原因の一つである足音ですが、どのような足音ならば下の方は気にならないのでしょうか?
    大人はスリッパを履いたりしますが、子供時代はなかなかスリッパなど履きませんよね。

    我慢できる音、気にならない程度の音でも毎日となると、やはり我慢出来なくなるものなのか…


    おっしゃる通り、歩み寄りこそ解決の方向へ向かうと思うのですが、お互いがどの辺りまで…というのが難しいですね。


  20. 423 匿名

    私は気にならない程度の音なら、毎日でも気にならないと思う。
    我慢できる程度はどうかな?今までものすごく聞こえていたのに、かなり軽減したとか、あきらかな気使いが感じられ、でも我慢できる程度と言うことなら、あきらめる。
    気使いが感じられないと、マイナス感情になるけど、感じらないからといって気使いないとは限らないし。難しいけど。

    音響関連のリポートに、底がゴムのスニーカーを履くと下階への音は小さくなるってあったなぁ。

    知り合いが、子供に、うちの中でウレタンのビーチサンダルを履かせていて、驚いたことがあるけど、足音対策だったかも…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸