防犯、防災、防音掲示板「LL35の防音カーペットってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. LL35の防音カーペットってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-01-18 23:35:42
【一般スレ】防音対策と効果| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今度新築マンションに住む予定です。
子供が二人いるのでLL35の防音カーペットを敷こうと思います。
通販で見たのですが、防音の力はやはりありますか?
まだ聞こえそうなら35のカーペットを2枚重ねようかと思ってます。
効果など教えてください。

[スレ作成日時]2007-02-21 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LL35の防音カーペットってどうですか?

  1. 69 住まいに詳しい人

    LLやLHの値なんて、所詮どれだけ500Hzの音を減らせるか・・・っていうもの。
    気になる音っていうのはもっと低音だったり、高音だったりするから、単なる目安なんです。

    一応、基準というものを設けないといけないから「500Hzの周波数の音での性能を表示する」と決まっているんであって。
    素材なんかで、比較的低音域を減らせる、とか、高音域を減らせる、とか特性が違ってくるからね。

  2. 70 匿名さん

    結局静床ライトにしました

  3. 71 匿名さん

    >>70さん 静床ライトの防音効果はどうですか?

  4. 72 本審査通過さん

    サンゲツ サンシンフォニー 使っているかた使用感どうですか?

  5. 73 匿名さん

    二重床のフローリングですか?フローリングの下からフローリング支柱を伝わってスラブに響くので、フローリング支柱をスラブのどこで支えてるかによるかと。。。(スラブの詰まってるとこと詰まってないとこで振動が全然違います)。この辺の施工が甘い場合は施工会社に苦情を言って直して貰った方がいいですよ。カーペット対策はそれからでは?

  6. 74 超ビギナーさん

    結局サンプルを取りよせたら、個人的な感覚ですが、
    静床ライトのほうが音は吸収しそうな感じです。
    でもでも、掃除は大変そうだなと思い、
    アッタクシリーズのAK8502にしました。
    今は満足してますよ〜!
    実際に下に響いているのかどうかは
    下の階の人は入ってないので分かりませんが・・・
    フローリングより足は疲れないし、子供が転んでも痛くなさそうだし、
    掃除は楽だし・・・買ってよかったです。

  7. 75 匿名さん

    72さん
    ウチはソレをオーダーしてリビング全体に敷いてますが、かなり効果ありそうですよ。
    必要以上に足音に神経質にならなくてすむので子供も喜んでます。
    費用対効果はいいと思います。滑り止め加工になっているので敷くだけでズレないのも嬉しいです。

  8. 76 匿名さん

    廊下に防音カーペットを敷いている方、いらっしゃいますか?
    どれがいいのでしょう?

  9. 77 匿名さん

    廊下に防音カーペットを敷いている方、いませんかぁ〜?
    タイルとオーダー(一枚)、どちらがいいのでしょう?

  10. 78 匿名さん

    廊下を含めた洋室全面をタイルカーペットにしました。
    もともとバリアフリーの床だったので、その上に張った感じです。
    タイルカーペットなら、廊下のちょっとした出っ張りにも合わせてカットしながら施工できます
    し、壁との境目をなくせますので、隙間からホコリがはいるということが無く、良い感じです。
    各部屋の扉は、若干下に隙間がありますので、カーペットを施工しても、扉が閉まらないと言うこ
    とはありませんでした。一枚物のオーダーは経験がありませんので何ともいえませんが、1枚ずつ
    取り外して洗えることが大きな違いかもしれません。

  11. 79 匿名さん

    78さん、ありがとう!(嬉涙)
    廊下だけなのでタイルだとずれてしまうかなと思ったけど
    取り外して洗えるのはいいですね。
    どこのメーカーのかも聞きたいところだけど
    いくつか、サンプル請求してみようと思います。

  12. 80 78

    79さん
    78=30ですので、商品名は過去レスをご覧ください。
    当時はじゅうたん王国などでオーダーカーペットも見てみましたが、防音カーペットは
    あまりに柔らかいものしかなく、歩行感がいまいちでしたのでやめました。
    タイルカーぺットは、AKシールなどを使えば、ほとんどずれません。
    厚いものは施工が大変ですが、薄いのでよければはさみで切ってDIYされる
    かたもいるようです。

  13. 81 匿名さん

    実際にカーペットを敷いた状態と敷いていない状態で出る音の違いを下の階にいってその効果を体感した方っていらっしゃいませんか?。

  14. 82 ビギナーさん

    自分の音が下に響くことではなく、階下からの音がうるさくて困っています。静床ライトの購入を考えていますが、どなたか防音カーペットを買ったことにより、階下からの音が静かになったというご経験をお持ちの方いらっしゃいますか?どうぞよろしくお願いします。

  15. 83 匿名さん

    床暖房つかえる防音カーペットってありますか?

  16. 84 匿名さん

    うちは静床ライトを敷いたのですが、階下から言われました。
    注意をしていたのですが・・・・
    その後、上に子供カラーマットを敷いて二重対策をしています。

    同じマンションに住んでいてうちの子達よりも明らかにすごい動きをしてても
    階下から言われていない方も何人か居ます。
    やはり階下の方の性格により当たり、外れはありますねー。
    ちなみに階下の方は一人っ子の男の子でたまに見かけるとDSばかりしているので
    静かなお子様のようです。

    注意をたくさんしても、防音対策をしてもやはりたまには子供は走ってしまいます。
    どうしたらいいのでしょう・・・最近、子供を怒りすぎてちょっとかわいそうな気も・・・
    まいっています・・・・

  17. 85 匿名さん

    あなたより階下の人がまいっています

  18. 86 匿名はん

    みなさん、色々努力されているんですね。

    私も年末に入居予定なので、参考になります。
    うちは子供2人で4歳(女児)&2歳(男児)、今からかなり口うるさく注意していますが、やっぱりとっさに走っちゃうんですよね。
    たたたっと、おもちゃに駆け寄ったり、きっと、どんなに防音をしても、多少は音を出してしまうと思うので、最初に下の階の方にご挨拶をしておこうと思っています。


    本当に子供がいると、ごめんなさい〜ばっかりですけど、
    でも、子供がいてやっぱり幸せです。
    早く大きくな〜れ〜。
    (うーん、でもゆっくり大きくなって欲しいような(^^;)

  19. 87 匿名さん

    下階のあたりはずれは、ありますね。下階の人からすれば、上階のあたりはずれはありますねって感じなんでしょうが・・・

    うちの子のよちよち歩きでさえ、衝撃音だと言われました。
    下の子がハイハイをしだしたら、また衝撃音と言われるのかしら??

    防音カーペット引こうが、コルクマット引こうが、上から音がするのが気に食わない人もいますよね。苦情をいうのをストレス解消にしてる人もいるみたいですよ。
    あまり苦情がひどければ、音をはかって、裁判でもおこしてもらって構いませんというつもりです。

  20. 88 匿名さん

    よちよち歩きで言われてしまったなんてこれから先、思いやられますね。
    よほど神経質なのでしょう。
    たまにちょっとした物を持っていったほうがいいかも、かなり物効果はあるようです。


    下階もお子様が二人とかいられると少しは気持ちが分かってもらえるのですよね
    がんばってください。

  21. 89 マンション住民さん

    最近、老人の方が階段や庭の手入れが大変だからと
    郊外の一軒家を手放して、マンションに買い換えるというケースが増えているそうです。
    そういう老人の中には、静かな生活が送れると思って住んでみたら
    上階のちょっとした音が気になる・・・
    (普段、耳が遠いくせに、何故かこういう音には敏感(^_^;))
    老人なので、夜の9時、10時には就寝。
    なので、9時以降の足音に文句をつけに来る。
    うちは夫婦2人きりです。
    文句を言われてから、すべての部屋に防音カーペットを敷き詰め
    仕事の帰りが9時過ぎた場合、お風呂は朝に入るようにしたり
    (ちなみに、うちは上階のお風呂の音とか聞こえてきた事がありません。
    でも、下の老夫婦は聞こえるそうです)
    足音とかも、かなり気をつけてるんですが・・・
    これ以上、どーすりゃいいんだ!
    >87さんの言う通り、裁判でもなんでも起こしてくれよーって感じです。。。

  22. 90 匿名さん

    よちよち歩きから苦情を言われていた娘も、今じゃ2歳3ヶ月。お兄ちゃんは年長です。
    お兄ちゃんがお泊りに言ってる時に言われてるので、確実に娘に対してなんですが、何故かここ3、4ヶ月は苦情がありません。何にも変わってないし、むしろ昔に比べて、娘もパワーアップしているはずなのに、何でだろう??と思っていたら、下階の人、結婚したらしくて・・・
    何だかなぁ

  23. 91 匿名はん

    良かったですね〜。

    そのうちお子さんでも生まれたら、きっと気持ちを分かってくれる日が来るでしょう。


    大人だけの生活でも、音の苦情がくるとは、驚きです。
    下が日中ずーっと家にいる人だと、また気を使いますね。

    賃貸マンションに暮らしていたとき、上の階の人の足音は気になったことはありませんでしたが、配管を水が流れる音がけっこうしました。(汗)
    深夜に水が流れる音がして、結構驚いたものです。

    分譲のマンションだと、そういった音は無いんだろうなあ〜と思ってますが。

  24. 92 階下の被害者

    上階の住人は選べない。うちの上階は「ハズレ」

  25. 93 加害者で被害者

    92さん、さしつかえなければ、上階の人がどんな騒音主なのか教えていただけませんか?
    どんな騒音なのか、時間帯や頻度など、教えていただける範囲で構いませんので。
    92さんでなくても、騒音被害に合っている方にお聞きしたいです。

    苦情を言われている方にもお聞きしたいです。
    どんな音に対して、苦情を言われているのか、時間帯なども教えていただけると助かります。

    ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

  26. 94 匿名さん

    私の友人の上階には一人暮らしの男性が住んでいるらしいのですが、深夜に帰ってきて歩き回る音がかなり良く聞こえるらしいです。

    騒音って子供だけではないんですね。

    毎日なので、かなり嫌みたいです。
    それを聞いて子供の出す音のほうが、相手に言いやすい気がしました。

  27. 95 匿名さん

    どすどす歩きは小さい頃の躾。

  28. 96 匿名さん

    92さんではないですが

    夜中24時前、子供が追いかけっこをしていると思われる走り回りトビはね倒れる音ギャギャ叫ぶ声とテレビの音

    テレビは普段聞こえません。何の番組か分かるだけでなく言葉まではっきり理解できました。
    普段はテレビは全く聞こえません。ヘッドホンをつければいいのに、その日は子供の騒音で音量を上げていたものと思われます。

    『12時前ですから、静かにしていただけませんか?テレビと子供の走る音で眠れません』とお願いに上がりましたが
    ご主人には『すみません。静かにさせます』
    その後にすぐ『だれ?』と奥さんが出てこられ『友達が泊まりに来てるんだそっちがウルサい!』と逆切れされました。

    夜中3時前までずっと続きました。
    それからは、外泊するようにしていました。

  29. 97 匿名

    静床ライトの評判はどうですか?

  30. 98 匿名さん

    はじめのほうは、大変参考になりますのであげときます。

  31. 99 入居済み住民さん

    音って気になりはじめるとどんどん気になるんですよね。

    文句を言ってくる人って、多分それまでに相当我慢してきたんだと思うんですよね。
    それを一気に吐き出すからきつい物言いになるし、けんかになりやすい。

    ストレスがたまらないうちに文句を言いましょう。言われたほうは、なるべく速やかに
    対策を採りましょう。何もしないまま時間がたつとこじれます。

  32. 100 匿名さん

    ほぼ毎朝5時前、ゴトゴト ドン カタッ
    上階の母親が起きた音
    何をしているんだかほぼ5時に上階の玄関が開く音 コチッ 出かけた

    5時40分頃、誰かが帰って来る

    6時20分過ぎ、今度は ゴン ドタドタドタ ズン
    娘が起きた
    週の内大抵3日はこの時間に叩き起こされる

    6時50分頃、廊下玄関で カターン ドン
    タン タン カン タン カン。。。。。
    何故普通に歩いてエレベータまで行けないの??

    音というか振動について、かなり省略してあります
    書ききれません


    音ではありません、振動なんです、走るんです

    朝だけじゃないんです


    対策なんてする気なんてないんでしょ

  33. 101 匿名さん

    それって建物に問題があるんじゃ?もっといいとこ選びましょ。

  34. 102 匿名さん

    「ハズレ」といわれないように、カーペットくらい敷きましょう!

  35. 103 匿名さん

    どなたか、されてるかたがいれば教えてください。
    置畳ってどうでしょう。フローリングばかりなので、効果がありそうなら子供の遊び場として防音カーペットの代わりにどうかと。

  36. 104 いつか買いたいさん

    子供の遊び場としてなら、防音カーペットより断然いいと思います。
    カーペットはどちらかというと、軽量床衝撃音の対策に強みを発揮するものですので、
    子供の飛び跳ね音のような重量床衝撃音の対策としては弱い面があります。

  37. 105 匿名さん

    フローリングに真四角のタイル状 http://www.pialiving.com/tairu2.htm
    置くとよいよ

  38. 106 匿名さん

    子供を走らせるためにだとしたら効果はありませんよ。

  39. 107 匿名さん


    このカテ見ていてつくづく思うけど、文句言いたい人たちって、
    気づいているかはともかく、文句言うのが趣味になっているみたい。
    本当に静かにされちゃうと困るんじゃない?

  40. 108 匿名さん

    その文句言う人がいるから、ケチつけられるんだよ。
    普通の人間なら、他人の不満なんてスルーする。
    そうしないのは、日々の不満を、ここで発散できているから。

  41. 109 匿名さん

    走り回らせないようにしてくれたら一番ありがたいのだけれどね。
    いろんなもん持ってお礼に行くわよ、子供にご褒美いっぱい上げるよ。
    でも、あのお母さんはそんなことしない。カーペットすら引かない。
    12時近くまで走り回らせてるんだもん。
    せめてものお願い。防音カーペット敷いてください。お願いします。お願いします。

  42. 110 匿名さん

    カーペットをひかないよりは、ひいた方が余程マシです。
    重い音は聞こえても、堅い音はなくなります。
    本当に、お願いします、ですよね。
    お代は、我が家が負担してもいいですから
    ちゃんとしたのを買ってください。

  43. 111 匿名さん

    >>110さん、そんなこと言って大丈夫ですか?
    知り合いが、たかられた揚句に転居しました。
    とても悔しがっていましたよ。
    一生引きずりそうな権幕で、私にも絶対思ってもお金を出すなんて口にしてはだけよと言われました。
    2人の男児が上階に住んでいたのですが、振動をともなうものすごい騒音でした(私もお部屋にお邪魔して聞きました。)
    お菓子をもってお願いにいらしたそうですが、お菓子は受け取るのだけど改善がみられなくて。
    結局、お金を出しますからと買ってくださいと言ってしまったそうです。
    そうしたら、72平米のマンションなのに10万かかったと領収書も渡さず請求されたそうです。
    (領収書は子供が捨ててしまった)
    それでも、これから静かになると思うと嬉しくて10万円渡したそうですが、全く騒音は変わらなかったそうです。
    しかし、防音カーペットを使ってもらったため、静かにしてくださいと言いだし辛くなってしまい。
    自分がおかしいのかと、心療内科に通院されてましたよ。

    しかし、奥様だけでなくご家族も部屋に来た友人たちも同じようにううるさく思ってたため
    今度はご主人が上の階にお願いに行ったそうです。そうしたら、玄関から見たところカーペットはなかったそうです。
    ご主人がカーペットのことを聞くと奥の6畳部屋にある、お金をくれたら他の部屋にも敷くきますと後2部屋分として20万円を要求されたそうです。
    カーペットを見せてほしいと言ったら、今、主人がいないので家に上げられないと断られたそうです。
    結局たかりだったんです。
    それから後も、防音カーテンにすればうるさくなくなるでしょうからカーテン代をくださいとも言って来られ
    断ると、これまでにも増してどんちゃんやられて、部屋を出ることにされたのでした。

    騒音のお願いで菓子を何度も受け取るが静かにしないしお返しもしない場合
    加害者に「お金を払う」は禁句だと思います。
    お菓子で様子を見られて、受け取るが改善しない場合は下手に出るのはやめるべきだと思いますよ。

    だったら、どうしたらいいの?と言われればケースバイケースですし何も言えませんが

  44. 112 匿名さん

    悪質な家族でしたね。
    気持ちがないお宅には、何をしても無駄だということがわかります。
    本当に災難としか言えません。相手が出ていったくれて良かったですね。

    自分が負担するなら、カーペットの指定もさせてもらいます(数種から)。
    効果のないものを選ばれたら、ただのプレゼントになりますから。
    購入も自分でして、我が家の経費にします。

    ウチの上階は、
    ご主人が時間帯がずれているので、深夜3時頃でも
    ドカドカ歩くし、物は落とすしぶつかるし家具は引きずるし、
    引き出しを閉める音まで、、、 3分たたずに次の音が聞こえてきます。
    くどいようですが、深夜3時過ぎです。
    昼は子供とおくさん、夜は旦那の出す音、合計20時間以上です

    静かな時間帯がなくて休めず、頭がぼーっとしてきて
    私も心療内科に通いました。

    せめてカーペットがあれば、家具音はなくなるし、
    その他の音も多少吸収してくれるでしょう。
    足音までは防げなくても、他の音がなくなるだけ楽になります。

  45. 113 匿名さん

    酷い話ですね。

    うちも上からの物を落とす音に何年も悩んでいるので、こちらが半額でも負担するから
    カーペットを敷いてもらうように管理を通してお願いしようかとずっと悩んでいました。

    硬い物を床にじかに落とされると、ほんと嫌です。
    おそらく掃除機等のコードが床に当たっている音もひどいです。
    まるで豆を床にまいているような。

    マンションでは遮音効果のあるカーペツトを敷く事を義務化して欲しいと思います。

    うちは静かな時はほんとに静かなので、うるさい時との落差が大きくて
    このマンションのどこにあんな恐ろしい音が潜んでいるのかとつい
    考えてしまう程です。

  46. 114 匿名

    うちも113さんと同じ。
    静かなときとギャップが大きいです。

    豆をまくような音もしてました。
    音のお願いしてから、この音は無くなって、キャスター音がゆっくりと聞こえるから、早く動かす音だと思っていましたが。

    上階はフローリングの生活が希望だそうなので、カーペットはもちろんラグも嫌ですって。

    私はタイルカーペットをしています。

  47. 115 匿名さん

    >マンションでは遮音効果のあるカーペツトを敷く事を義務化して欲しいと思います。

    っていうか、マンションには防音カーペットなんかしなくても良い遮音効果を義務化して欲しいものです。

  48. 116 匿名

    115さんに賛成です。

    もしくは、高いものになっても、フローリングで暮らす。
    経済的に無料なので、カーペットで暮らす。
    そういう選択権欲しいです。

  49. 117 匿名

    間違えました
    無料×
    無理○
    です

  50. 118 リバーサイド

    うちでは、フローリングの床には入居時からコルクマット8ミリタイプを敷き、その上に消音シート、更にL35の防音絨毯敷いて対策しています。が・・・我が家の上の階では、多分、何も敷いて居ないと思います。かなりの音が響いて来ます。床に物を落とす、椅子を引き摺る?人が床に叩き付けられるような!? そんな音が夜の11時過ぎるとし始めます・・・一度マンションの大家さんに話して、注意してもらいましたが、効果は1割有ったかどうか??しかも、真上の音以外にも斜め上の子供が昼夜問わずにパタパタと走り回る音も酷かった・・・こちらは、やはり大家さんが話してくれてかなり改善されました。やはり、住む人のモラルの有無です。今夜も308号は大暴れ!!ズボラな人間には敵いませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸