防犯、防災、防音掲示板「LL35の防音カーペットってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. LL35の防音カーペットってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-01-18 23:35:42
【一般スレ】防音対策と効果| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今度新築マンションに住む予定です。
子供が二人いるのでLL35の防音カーペットを敷こうと思います。
通販で見たのですが、防音の力はやはりありますか?
まだ聞こえそうなら35のカーペットを2枚重ねようかと思ってます。
効果など教えてください。

[スレ作成日時]2007-02-21 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LL35の防音カーペットってどうですか?

  1. 51 匿名さん

    LL35カーペットって、もともとLL45やLL50のフローリングの上に敷いた場合にLL35が実現するの。
    静床は、コンクリに直接敷いてLL40にできる代物だったと思うけど。
    もともとLL45か50ぐらいあるフローリングに静床を敷けば、LL35より防音性能が良くなると思う。

  2. 52 契約済みさん

    そうですね・・・
    やはり、ある程度(家具を置くと思われる場所)は敷いておいたほうが、
    その後が楽かもしれませんね。

    >>50
    このスレを始めから読むと№51さんと同じように思い、静床ライトにしようと思っていますが、逆に、なぜLL35カーペットにしようと思われますか?

  3. 53 匿名さん

    静床ライトやLL35防音カーペットなどを敷いても
    階下から苦情を得た方いられますか?
    うちも男の子二人まだ幼稚園生と小学低学年なので注意しても
    バタバタして・・・・

  4. 54 匿名さん

    結局LHが重要だよね。
    厚手のカーペットの上にスプーン落として下に響くわけないし。
    ドタドタを完全に吸収してくれるものってコンクリートスラブなんだろうね。
    でもまったく無意味というわけでもないから、LLいくつってうたい文句の商品を買ってしまう。

  5. 55 超ビギナーさん

    静床ライトを新居のLDに敷こうと思っているのですが、
    LDは床暖があります。
    床暖フローリングと静床ライトの相性はどうなんでしょうか!?
    実際その条件で使っておられる方いらっしゃいますか?

  6. 56 匿名さん

    >>55
    うちは床暖との組み合わせで使ってますが、変な臭いがするとか、そういったことは大丈夫でしたよ。
    ただ、敷いたところは、せっかく床暖をONにしてもあまり暖かさが伝わってきませんが・・・。

  7. 57 匿名さん

    静床ライトは床暖房対応ではありません。
    うちは、ほぼ全室で静床ライトを使っていますが、リビングだけは別のタイルカーペットにしました。
    できれば、静床ライトをつかいたいんですけど。
    裏がゴムのようなものなので、長く使っていると床に悪いかもしれません。
    それに、あれだけの厚さがあったら、温かさもほとんど感じられなくなるでしょうね。
    床暖房には、「〜対応」と書かれたカーペットを使うことをおすすめします。
    それから、対応しているカーペットでも、床暖房の効果は落ちてしまうので、その点は覚悟が必要です。

  8. 58 匿名さん

    静床は一応、床暖房でもOKのはずですよ。
    メーカーに確認しました。
    勿論、熱伝導は落ちますが・・・。

  9. 59 匿名さん

    メーカーのサイトにある説明でも床暖房対応とはありませんし、特徴の説明には「保温性と断熱性」とあります。
    実際、下が冷たくても温かく感じられますから、逆に、下が温かくても表面温度はあまり上がらないのではないでしょうか。
    「使っても品質上の問題はない」という話で、これを使ったら床暖房の暖房効率はガタ落ちになると思われます。

  10. 60 匿名さん

    床暖房対応って、床暖房で使っても暖房効率に変化がない(暖房効率をUPさせる)って意味なの?
    使っても「差し支えないか」「問題が起こらないか」という観点で「大丈夫」ならいいんじゃない?

    いずれにせよ、床暖房の効率が大幅に低下することを承知で使えば問題ないってことでしょ。

    どっちを優先したいかで決めたらいいじゃん。
    床暖房の暖房効率を重視したいなら静床は使わない、床暖房の暖房効率が低下しても防音性を重視したいなら静床を使う。
    それだけのこと。

  11. 61 匿名さん

    防音カーペットで床暖房専用のはないと思う。

  12. 62 58

    >>59
    >メーカーのサイトにある説明でも床暖房対応とはありませんし、特徴の説明には「保温性と断熱性」とあります。

    私もメーカーのサイトを見たら、商品説明で床暖対応と明記されていなかったので、問い合わせしたんです。
    そしたら「床暖房でも使えますよ」との回答でした。

    >下が温かくても表面温度はあまり上がらないのではないでしょうか。

    確かに、表面温度はほとんど上がりません。

  13. 63 超ビギナーさん

    55です。
    皆様レスありがとうございました!
    床暖をとるか静床ライトをとるか
    すごく悩むところなんですが、
    子供がとーっても活発なため、取りあえず
    静床ライトを優先する事になると思います(TOT)
    ゴムの部分の変質とかあるのかなぁと
    疑問に思っていたので、
    皆様のレス大変参考になりました。
    本当に助かりました!!

  14. 64 入居済み住民さん

    東リのアタックシリーズは床暖対応ですよ。
    それと、パネル固定用のAKシールも抜群で、何度でも張りなおせるのと、床暖利用で3年間使用しでしかありませんが、床もシールもまったく変質しておらず、選んで正解!!!でしたよ!

    あと、絨毯のLL表示は騒音を気にされている方には大事なのは分かりますが、絨毯を敷くのと敷かないのでは雲泥の差がありますので、お早めに施工されることをお勧めします。

    かくゆう私もLL表示、床暖対応、値段といろいろ悩みましたが、アタックシリーズは大阪ガスがOEMで採用しているのに気づき、アタック250系をAKシールを使用して自分で施工しました。

    そして何より、パネルカーペットを敷いてから子供のちょっとした音に心配せずにすみ、本当にマイホームで落ち着けるようになりましたので、ぜひ早く敷いて下さい!!

  15. 65 匿名さん

    東リのアタックも日東紡の静床ライトも床暖房には
    同じような物のようです。
    とちらも、床暖房で使っても問題ないから大丈夫、
    という程度。
    暖房効率は大幅に下がるようです。
    アタックの取り扱い業者も、暖房効率が下がるので
    薄めのほうがいい、と言っていました。

  16. 66 匿名さん

    いろいろサンプルを取り寄せたけど
    どれがいいかいまいち分からない・・・

  17. 67 入居済み住民さん

    どれの方が性能が良いかではなく、欲しい機能が対応している中で、気に入ったデザイン、色のものを選べばよいですよ。

    うちの選択基準は、「床暖対応でごみが毛の間に絡まない掃除のしやすいタイプ」でしたので、東リのアタック250シリーズにしました。

    周りから苦情が来るほどの騒音の場合、LL表示のちょっとした違いは苦情の度合いに影響しないですよ。絨毯を敷くか敷かないかの方が大事です!!

    うちもいっぱいサンプル取り寄せて部屋の一部に敷き詰め、色合いやヘタリ具合、掃除機をかけて掃除のしやすさも調べましたよ。

  18. 68 1階住人

    ここのスレを読むと、階下への気遣いのある親御さんも沢山いらっしゃるんだと安心しました。
    ウチは1階で、2階に越してきたお子様が5歳姉2歳弟、特に弟クンが1日中バタバタ走りまわってて、
    朝やお昼寝中起こされる事もしょっちゅう、ソファで寝てると振動まで伝わってくるほど。
    泊まりに来た友人も起こされているので、ウチが神経質と言う事もないと思うんですよね
    それで1年半の間に2回お願いにあがりましたが、全く効果なしです。いつも事を荒立てないよう
    やわらかくお願いしてるのですが、2度目は軽く逆切れされました。
    「走りまわりだしたら、子供をすぐ羽交い絞めにしたりしてやめさせてるのに」
    と言う理由でした。ウチとしてはお子さんを羽交い絞めなんてする前に、防音マットの1枚でも
    ひいてもらいたいものです。しかも走り回りだしたら羽交い絞めって、1日中走りまわってて、
    羽交い絞めなんてして欲しくないけど、静かになる時間なんて殆どありません。12時から13時だけはお昼ご飯なのか静かになりますが(^_^;)あと何年続くのかなぁ・・・

  19. 69 住まいに詳しい人

    LLやLHの値なんて、所詮どれだけ500Hzの音を減らせるか・・・っていうもの。
    気になる音っていうのはもっと低音だったり、高音だったりするから、単なる目安なんです。

    一応、基準というものを設けないといけないから「500Hzの周波数の音での性能を表示する」と決まっているんであって。
    素材なんかで、比較的低音域を減らせる、とか、高音域を減らせる、とか特性が違ってくるからね。

  20. 70 匿名さん

    結局静床ライトにしました

  21. 71 匿名さん

    >>70さん 静床ライトの防音効果はどうですか?

  22. 72 本審査通過さん

    サンゲツ サンシンフォニー 使っているかた使用感どうですか?

  23. 73 匿名さん

    二重床のフローリングですか?フローリングの下からフローリング支柱を伝わってスラブに響くので、フローリング支柱をスラブのどこで支えてるかによるかと。。。(スラブの詰まってるとこと詰まってないとこで振動が全然違います)。この辺の施工が甘い場合は施工会社に苦情を言って直して貰った方がいいですよ。カーペット対策はそれからでは?

  24. 74 超ビギナーさん

    結局サンプルを取りよせたら、個人的な感覚ですが、
    静床ライトのほうが音は吸収しそうな感じです。
    でもでも、掃除は大変そうだなと思い、
    アッタクシリーズのAK8502にしました。
    今は満足してますよ〜!
    実際に下に響いているのかどうかは
    下の階の人は入ってないので分かりませんが・・・
    フローリングより足は疲れないし、子供が転んでも痛くなさそうだし、
    掃除は楽だし・・・買ってよかったです。

  25. 75 匿名さん

    72さん
    ウチはソレをオーダーしてリビング全体に敷いてますが、かなり効果ありそうですよ。
    必要以上に足音に神経質にならなくてすむので子供も喜んでます。
    費用対効果はいいと思います。滑り止め加工になっているので敷くだけでズレないのも嬉しいです。

  26. 76 匿名さん

    廊下に防音カーペットを敷いている方、いらっしゃいますか?
    どれがいいのでしょう?

  27. 77 匿名さん

    廊下に防音カーペットを敷いている方、いませんかぁ〜?
    タイルとオーダー(一枚)、どちらがいいのでしょう?

  28. 78 匿名さん

    廊下を含めた洋室全面をタイルカーペットにしました。
    もともとバリアフリーの床だったので、その上に張った感じです。
    タイルカーペットなら、廊下のちょっとした出っ張りにも合わせてカットしながら施工できます
    し、壁との境目をなくせますので、隙間からホコリがはいるということが無く、良い感じです。
    各部屋の扉は、若干下に隙間がありますので、カーペットを施工しても、扉が閉まらないと言うこ
    とはありませんでした。一枚物のオーダーは経験がありませんので何ともいえませんが、1枚ずつ
    取り外して洗えることが大きな違いかもしれません。

  29. 79 匿名さん

    78さん、ありがとう!(嬉涙)
    廊下だけなのでタイルだとずれてしまうかなと思ったけど
    取り外して洗えるのはいいですね。
    どこのメーカーのかも聞きたいところだけど
    いくつか、サンプル請求してみようと思います。

  30. 80 78

    79さん
    78=30ですので、商品名は過去レスをご覧ください。
    当時はじゅうたん王国などでオーダーカーペットも見てみましたが、防音カーペットは
    あまりに柔らかいものしかなく、歩行感がいまいちでしたのでやめました。
    タイルカーぺットは、AKシールなどを使えば、ほとんどずれません。
    厚いものは施工が大変ですが、薄いのでよければはさみで切ってDIYされる
    かたもいるようです。

  31. 81 匿名さん

    実際にカーペットを敷いた状態と敷いていない状態で出る音の違いを下の階にいってその効果を体感した方っていらっしゃいませんか?。

  32. 82 ビギナーさん

    自分の音が下に響くことではなく、階下からの音がうるさくて困っています。静床ライトの購入を考えていますが、どなたか防音カーペットを買ったことにより、階下からの音が静かになったというご経験をお持ちの方いらっしゃいますか?どうぞよろしくお願いします。

  33. 83 匿名さん

    床暖房つかえる防音カーペットってありますか?

  34. 84 匿名さん

    うちは静床ライトを敷いたのですが、階下から言われました。
    注意をしていたのですが・・・・
    その後、上に子供カラーマットを敷いて二重対策をしています。

    同じマンションに住んでいてうちの子達よりも明らかにすごい動きをしてても
    階下から言われていない方も何人か居ます。
    やはり階下の方の性格により当たり、外れはありますねー。
    ちなみに階下の方は一人っ子の男の子でたまに見かけるとDSばかりしているので
    静かなお子様のようです。

    注意をたくさんしても、防音対策をしてもやはりたまには子供は走ってしまいます。
    どうしたらいいのでしょう・・・最近、子供を怒りすぎてちょっとかわいそうな気も・・・
    まいっています・・・・

  35. 85 匿名さん

    あなたより階下の人がまいっています

  36. 86 匿名はん

    みなさん、色々努力されているんですね。

    私も年末に入居予定なので、参考になります。
    うちは子供2人で4歳(女児)&2歳(男児)、今からかなり口うるさく注意していますが、やっぱりとっさに走っちゃうんですよね。
    たたたっと、おもちゃに駆け寄ったり、きっと、どんなに防音をしても、多少は音を出してしまうと思うので、最初に下の階の方にご挨拶をしておこうと思っています。


    本当に子供がいると、ごめんなさい〜ばっかりですけど、
    でも、子供がいてやっぱり幸せです。
    早く大きくな〜れ〜。
    (うーん、でもゆっくり大きくなって欲しいような(^^;)

  37. 87 匿名さん

    下階のあたりはずれは、ありますね。下階の人からすれば、上階のあたりはずれはありますねって感じなんでしょうが・・・

    うちの子のよちよち歩きでさえ、衝撃音だと言われました。
    下の子がハイハイをしだしたら、また衝撃音と言われるのかしら??

    防音カーペット引こうが、コルクマット引こうが、上から音がするのが気に食わない人もいますよね。苦情をいうのをストレス解消にしてる人もいるみたいですよ。
    あまり苦情がひどければ、音をはかって、裁判でもおこしてもらって構いませんというつもりです。

  38. 88 匿名さん

    よちよち歩きで言われてしまったなんてこれから先、思いやられますね。
    よほど神経質なのでしょう。
    たまにちょっとした物を持っていったほうがいいかも、かなり物効果はあるようです。


    下階もお子様が二人とかいられると少しは気持ちが分かってもらえるのですよね
    がんばってください。

  39. 89 マンション住民さん

    最近、老人の方が階段や庭の手入れが大変だからと
    郊外の一軒家を手放して、マンションに買い換えるというケースが増えているそうです。
    そういう老人の中には、静かな生活が送れると思って住んでみたら
    上階のちょっとした音が気になる・・・
    (普段、耳が遠いくせに、何故かこういう音には敏感(^_^;))
    老人なので、夜の9時、10時には就寝。
    なので、9時以降の足音に文句をつけに来る。
    うちは夫婦2人きりです。
    文句を言われてから、すべての部屋に防音カーペットを敷き詰め
    仕事の帰りが9時過ぎた場合、お風呂は朝に入るようにしたり
    (ちなみに、うちは上階のお風呂の音とか聞こえてきた事がありません。
    でも、下の老夫婦は聞こえるそうです)
    足音とかも、かなり気をつけてるんですが・・・
    これ以上、どーすりゃいいんだ!
    >87さんの言う通り、裁判でもなんでも起こしてくれよーって感じです。。。

  40. 90 匿名さん

    よちよち歩きから苦情を言われていた娘も、今じゃ2歳3ヶ月。お兄ちゃんは年長です。
    お兄ちゃんがお泊りに言ってる時に言われてるので、確実に娘に対してなんですが、何故かここ3、4ヶ月は苦情がありません。何にも変わってないし、むしろ昔に比べて、娘もパワーアップしているはずなのに、何でだろう??と思っていたら、下階の人、結婚したらしくて・・・
    何だかなぁ

  41. 91 匿名はん

    良かったですね〜。

    そのうちお子さんでも生まれたら、きっと気持ちを分かってくれる日が来るでしょう。


    大人だけの生活でも、音の苦情がくるとは、驚きです。
    下が日中ずーっと家にいる人だと、また気を使いますね。

    賃貸マンションに暮らしていたとき、上の階の人の足音は気になったことはありませんでしたが、配管を水が流れる音がけっこうしました。(汗)
    深夜に水が流れる音がして、結構驚いたものです。

    分譲のマンションだと、そういった音は無いんだろうなあ〜と思ってますが。

  42. 92 階下の被害者

    上階の住人は選べない。うちの上階は「ハズレ」

  43. 93 加害者で被害者

    92さん、さしつかえなければ、上階の人がどんな騒音主なのか教えていただけませんか?
    どんな騒音なのか、時間帯や頻度など、教えていただける範囲で構いませんので。
    92さんでなくても、騒音被害に合っている方にお聞きしたいです。

    苦情を言われている方にもお聞きしたいです。
    どんな音に対して、苦情を言われているのか、時間帯なども教えていただけると助かります。

    ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

  44. 94 匿名さん

    私の友人の上階には一人暮らしの男性が住んでいるらしいのですが、深夜に帰ってきて歩き回る音がかなり良く聞こえるらしいです。

    騒音って子供だけではないんですね。

    毎日なので、かなり嫌みたいです。
    それを聞いて子供の出す音のほうが、相手に言いやすい気がしました。

  45. 95 匿名さん

    どすどす歩きは小さい頃の躾。

  46. 96 匿名さん

    92さんではないですが

    夜中24時前、子供が追いかけっこをしていると思われる走り回りトビはね倒れる音ギャギャ叫ぶ声とテレビの音

    テレビは普段聞こえません。何の番組か分かるだけでなく言葉まではっきり理解できました。
    普段はテレビは全く聞こえません。ヘッドホンをつければいいのに、その日は子供の騒音で音量を上げていたものと思われます。

    『12時前ですから、静かにしていただけませんか?テレビと子供の走る音で眠れません』とお願いに上がりましたが
    ご主人には『すみません。静かにさせます』
    その後にすぐ『だれ?』と奥さんが出てこられ『友達が泊まりに来てるんだそっちがウルサい!』と逆切れされました。

    夜中3時前までずっと続きました。
    それからは、外泊するようにしていました。

  47. 97 匿名

    静床ライトの評判はどうですか?

  48. 98 匿名さん

    はじめのほうは、大変参考になりますのであげときます。

  49. 99 入居済み住民さん

    音って気になりはじめるとどんどん気になるんですよね。

    文句を言ってくる人って、多分それまでに相当我慢してきたんだと思うんですよね。
    それを一気に吐き出すからきつい物言いになるし、けんかになりやすい。

    ストレスがたまらないうちに文句を言いましょう。言われたほうは、なるべく速やかに
    対策を採りましょう。何もしないまま時間がたつとこじれます。

  50. 100 匿名さん

    ほぼ毎朝5時前、ゴトゴト ドン カタッ
    上階の母親が起きた音
    何をしているんだかほぼ5時に上階の玄関が開く音 コチッ 出かけた

    5時40分頃、誰かが帰って来る

    6時20分過ぎ、今度は ゴン ドタドタドタ ズン
    娘が起きた
    週の内大抵3日はこの時間に叩き起こされる

    6時50分頃、廊下玄関で カターン ドン
    タン タン カン タン カン。。。。。
    何故普通に歩いてエレベータまで行けないの??

    音というか振動について、かなり省略してあります
    書ききれません


    音ではありません、振動なんです、走るんです

    朝だけじゃないんです


    対策なんてする気なんてないんでしょ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸