マンションなんでも質問「マンションは最上階、中階、下階、どこがいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションは最上階、中階、下階、どこがいい?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2011-09-29 10:44:11

果たして高層マンションは何階ぐらいに住むのがベストなんでしょうか?
最上階は景色はいいでしょうが、洗濯物や布団がほせないなんて(風がつよいため)
あるのでしょうか?あと、高いところに住むと子供が自閉症になりやすいとか・・・・。
マンションにお住まいの方、何階に住んでて住みやすさ、難点などおしえてもらえないでしょうか?

[スレ作成日時]2006-02-27 11:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションは最上階、中階、下階、どこがいい?

  1. 142 匿名

    上階からの足音はどう考えても下階からより聞こえやすいのが最大の欠点

  2. 143 匿名さん

    >>135

    カメラは抑止力にはなるけど、ロックじゃないからね。

  3. 144 匿名さん

    妻側に窓があるので最上階であっても下階からの騒音が聞こえやすい。
    最上階角の欠点。

  4. 145 匿名

    最上階か1階以外興味無いなぁ

  5. 146 匿名さん

    妻側に窓があるので何階であっても共用部に接しない部屋が多いし通風・採光を多面確保できる。
    角部屋最大の利点。

    妻側に窓があるので安マンションなら各階共に下階からの騒音が聞こえやすいのかもしれないが最上階のみは上階騒音フリー。
    最上階角の最大最強の利点。

  6. 147 匿名さん

    安いけど一階は論外だな。最上階は高いし。価格とバランスを考慮して3階あたりがちょうど買い得。エレベーター使わなくて良いし。

  7. 148 匿名さん

    3階は戸建てでも可能だし、2階建の屋根にも視界がかぶるから嫌だなあ。

  8. 149 匿名さん

    お金があれば、最上階を選ぶのが当たり前でしょう。それ以外は、妥協の産物。議論の余地なし。

  9. 150 匿名さん

    都心ではなかなか無いけど1階庭付き、駐車場ありなら検討の余地はあるかな
    それ以外だったら最上階以外は価値を見出させないかな

  10. 151 匿名さん

    1階は土台。上から物が落ちてくるし。圧迫感があるし、眺望がないし、MSで1階を選ぶ理由がわからない。安さだけか。

  11. 152 匿名さん

    2階より高い1階も存在しますけど・・

  12. 153 匿名

    それ言っちゃったら最上階より下はみんな土台でしょう

  13. 154 匿名

    大地震で最上階角が破壊されやすいのではないか?一番揺れる破壊されやすいが欠点 後は良い

  14. 155 匿名さん

    最上階が損壊するような物件なら土台の方が危ないでしょ。

    グシャ。

  15. 156 匿名

    最上階角のみ弱くてよく揺れる 倒れない場合 角のみ崩れたのはないかい?揺れだけでも激しく危険 大地震の場合だ 5階最上階角なら大丈夫か?

  16. 157 匿名さん

    ↑それ、マンションじゃないでしょ?

    日本語が。。。かな?

  17. 158 匿名さん

    地震こわい

  18. 159 匿名

    マンションの中階がくずれるもの非常階段もなければ避難口もないなら買う気にならないね。

  19. 160 匿名さん

    ↑日本語、、、

  20. 161 匿名

    最も揺れる危険と変形による天井の落下は怖い

  21. 162 匿名さん

    かりに変形するなら下~中層がもっとも変形しそうですよ。

    下から中層がピーンとしていて何故か最上階の天井だけ変形するの?

    異常な波動や何かですかWWW

    最上階憎しや嫉妬もオカルトの域に入りましたな。

  22. 163 匿名

    間取りが同じなら間違いなく最上階選びますね
    結局金額の面でかなりの人が妥協してるのでしょう

  23. 164 匿名さん

    大抵は一番先に売り切れるから、お金があっても更にタイミングや運も必要だしね。

  24. 165 匿名

    地権者住戸で最初から無い物件とかもあるからね。

  25. 166 匿名

    最上階角が最も揺れるため変形するのでは?

  26. 167 匿名さん

    ↑それ、紙でできてるの?
    この連投さん、最上階角への嫉妬が凄まじいな。怖いよ。

  27. 168 匿名さん

    うちは最上階の東南の角部屋だけど、免震構造だから、地震の時も殆ど揺れないよ。
    これからのマンションは免震構造が多くなってるから、少々値段は張るけどそれにすべきだよ。
    免震構造だと、震度6程度の地震でも、揺れも小さいからね。

  28. 169 買い換え検討中

    ヤッパリ最上階で、しかも中部屋ではなく広さもある(大体角部屋が広い設定のマンションが多い)
    採光・眺望にも恵まれた角部屋(東南がベスト)に限ります。

  29. 170 匿名さん

    私も最上階でも中部屋なら採光・眺望が確保されている
    高層階の角部屋を選択するね。

  30. 171 匿名さん

    中層階でも角部屋で視界確保さえ出来れば最上階中部屋よりはいいかも・・・
    でも同じ間取り広さなら最上階かな。

  31. 172 匿名さん

    間取りが同じなら最上階以外は妥協の産物ってことで結論でしょう

  32. 173 サラリーマンさん

    転勤していろいろ住んだ感想ですが、
    まず、5階が区切りです。

    夏場、せみや蚊が飛んでくるのが4階。5階以上は格段に少なくなります。
    近くに池(公園)があるマンションは凄いですね。
    近所の友人と話すとき、上階の住人同士は「最近、ちょっと蚊にさされたー」とか言っていますが、
    1-2階の住人は、洗濯などで窓を開けると蚊が大量に進入してくるのでさされるのが当たり前で話題にもなりません。

    上層階の虫の被害はないと思ってしまいますが、
    場所によって14~18階はスズメバチの飛行に遭遇したりしますので窓の開けっ放しは少し危険になります。

    個人的には冷暖房効率が良い最上階でない6-10階が好きですね。
    上階の方が床暖房を繁用していたりすると、冬場に帰ってくると暖かいです。

  33. 174 匿名

    角部屋は広い間取りが多く下階の音が響きやすい。

  34. 175 匿名さん


    そ、そうなんですか?
    うちは上層階なので、どちらかというと
    地面で発生する音の方がリアルに聞こえます。

  35. 176 匿名さん

    いつ起きるかわからない地震へのリスクをとるか、毎日の騒音リスクをとるか
    どっちかですかね。

    私なら迷わず最上階選びますけど...

  36. 177 匿名さん

    地震の心配も免震構造なら、震度7でも大丈夫といわれていますからね。
    そんな地震はこないでしょう。阪神大震災程度の地震なら、絶対殆ど被害は出ないと思いますから。
    やっぱり上層階がいいですよ。

  37. 178 匿名さん

    私は1階がいいです。

  38. 179 匿名さん

    地震でペシャンコ
    ダイエットにはちょうどいいかな?

  39. 180 匿名さん

    揺れでタンスの下敷きになるのが怖い
    最も揺れるのが最上階角
    長周期地震で倒壊したトルコの14階建てマンションなどの例もある。

  40. 181 匿名さん

    >>180
    免震構造って知らないの?

  41. 182 匿名さん

    すべてのマンションが免震構造だったとは知らなかった

  42. 183 匿名さん

    174=180は、いつもの最上階角のストー、、
    定期的にカキコして嫉妬が怖いくらい。

  43. 184 匿名さん

    一階にガレージ、二階に奥行き3mのベランダ。
    こういうタイプなら一階がベスト。

  44. 185 匿名さん

    そうそう1階も悪くない。

  45. 186 匿名さん

    眺望が開けてこそ高層階の価値があるのでは?
    都会・駅近に多いマンション郡の中にあり、利便性はあるけど
    眺望すら確保できないマンションならコストパホーマンス
    からみても低層階で十分だと思います。

  46. 187 匿名さん

    最上階と高層階はまた違いますからね。

    というか、、いくら駅周辺でも眺望くらい確保できている物件に住みたいものです。

  47. 188 匿名さん

    それぞれの階の良さがあるのでは。
    中階もなかなか良いです。

  48. 189 匿名さん

    うちのマンション都心近郊駅前13階建(電鉄大手系築4年)です。4年前新築を抽選の末最上階購入
    ところが再来年、南真向かい約50メートル先に同電鉄会社が同じく13階建てマンションを建てます。
    これにより眺望がなくなるどころかお見合いマンションに成り下がります。今まで同エリアで眺望含め
    ナンバー1立地が無残にもこのありさまです。マンションなんて所詮そのようなものですよ。

  49. 190 匿名

    5階建てくらいなら最上階角が最高。

  50. 191 匿名

    大地震が来たなら怖い

    半壊でも住めない

    階段階破壊されたら逃げれない。

    やはり低いマンションが安心

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸