管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 16:34:33

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 5151 匿名さん

    >>5150: 匿名さん
    東急管理物件(アルス)に住んだ事あるけど、点検は全て平日でしたね。
    たぶんだけど、管理員は日曜と火曜日が休みでしたね。

    土日に点検業務を行う事になると、東急コミュニティの管理員も
    立会いの為に出勤する可能性が高まる事になりますね。

  2. 5152 マンション管理士試験上位合格者

    >>5150 匿名さん
    ↑あほ
    おたくの管理組合が舐められているだけ。
    金土でやるのが一番よい。
    平日仕事のひとも土曜日ならなんとかなるし、平日在宅主婦がいる場合は金曜日に終わるし。

  3. 5153 マンション管理士試験上位合格者

    >>5151 匿名さん
    ↑あほ
    文句言わないところは平日で文句を言うところは土日対応になる。

  4. 5154 マンション管理士試験上位合格者

    どっちにしても、東急が点検引き受けてるとしたら自社管理物件で埋まらない日程を他社管理物件を格安で引き受けて埋めてやろうとしてるだけだろう。
    間に管理会社Bの東急が入るから割高になるのではなく、安くなるのだ。

  5. 5155 匿名さん

    >>5152 マンション管理士試験上位合格者さん
    金曜日に終る?
    平日の在宅率が高い場合は?

    「金土でやるのが場合が一番よい」と考える管組が多ければ、日程を確保するのも大変だね。

    あれ、金曜は平日ですね。
    格安で東急が引き受けて点検業者に依頼出来るんですかね。
    金土は需要が集中するんでしょ。
    支離滅裂。

  6. 5156 匿名さん

    >5150
    雑排水管の清掃を平日だけにするとかノー天気なことをいっているけど、
    管理員の休日も土・日は休みにしているマンションばかりではない。
    大規模マンションやタワーマンション、グレードの高いマンションであれば
    年間を通して管理員、コンシェルジュ、警備員とかも勤務している。
    それにね、働き方改革で土・日は働かないようにとの指導があるとかいって
    いるが、土・日に勤務している者は数多くいるからね。
    公務員でいえば、自衛隊や警察等、民間でいえばデパートやスーパー、娯楽施設、
    飲食関係、ホテル、交通機関等
    雑排水管の清掃に関していえば、全員がそれに参加するには、平日も土・日も
    組み入れないと完全には出来ない事情があるのが分らないのかな。
    やはりあほだな。

  7. 5157 匿名さん

    >>5153 マンション管理士試験上位合格者さん
    浅はかだなあ。
    東急DT線の急行停車駅の駅近のそのアルスには、東急不動産や同カードの重役も数人暮らしてた。
    輪番制で、奥方が理事会役員の時もあった。
    そして、全世帯が専業主婦でしたよ。
    でも、東急コミュニティーには舐められてたんだね。オモロ。

  8. 5158 匿名さん

    >5150
    ちなみにうちのマンションの場合は、水・木・金・土の4日間と予備日が
    2日間取ってある。
    時間はAM9:00~PM17:00
    全員がやらなければ、1戸だけやらないとしてもそこの配管が劣化して
    漏水が発生したり臭いがでたりするからね。

  9. 5159 マンション管理士試験上位合格者

    >>5155 匿名さん
    おたくのマンションの一番いい日は平日なのかい?あほ

  10. 5160 マンション管理士試験上位合格者

    >>5157 匿名さん
    ↑あほ
    マクロな話をミクロで返す典型的なあほ
    点検業者の稼働率向上はマクロな話だ。
    あほ

  11. 5161 匿名さん

    マンション管理士試験上位合格者さんは、浅はかに同意します。

  12. 5162 マンション管理士試験上位合格者

    >>5156 匿名さん
    ↑えらい
    ごもっとも。

  13. 5163 マンション管理士試験上位合格者

    >>5161 匿名さん
    ↑稼働率向上の話を
    個別マンションの住民の話で考えるあほ

  14. 5164 マンション管理士試験上位合格者

    近所の焼き鳥屋は月曜日だけハイボール100円にしている。
    東急が下請け点検業者の稼働率向上のため、他社管理物件の点検を格安で引き受けるのは合理的な話であろう。

  15. 5165 匿名さん

    マンション管理士合格に、上、中、下位、補の旨の記載はございません。

  16. 5166 匿名さん

    >>5156 匿名さん
    ご指摘の点を踏まえての、投稿です。
    前提・与件が異なるのでね。

    都度都度、対象を拡大して、異論だされてもね。
    そりゃあ、いい時間潰しにはなるね。

  17. 5167 匿名さん

    >>5164 マンション管理士試験上位合格者さん
    それこそ、ミクロ。

  18. 5168 匿名さん

    >>5156 匿名さん
    まるで、
    こどもか小学生の反論だなあ。

  19. 5169 匿名さん

    >5166さん
    別に拡大解釈しているつもりはないけどね。
    あなたが土日は全員休みましょう。政府も働き方改革を進めていますよと
    いっているので反論しただけですよ。
    しかし、土日働いている皆さんのお蔭で楽しい休日が送れるんですよね。
    ショッピングも娯楽も飲食も交通機関も土日も使えるし、警察や自衛隊は
    国民の安全のために昼夜を問わず働いてくれている。
    雑排水管の清掃でいえば、全戸の清掃をするためには、平日だけでも、土日
    だけでも完遂することはできないんですよ。分かります?
    何故全戸清掃をしなければならないかもわかっていないんでしょうね。
    それをやるために理事会も管理会社も業者もいろいろ試行錯誤して計画を
    立てるんですよ。理事の経験のない者の考えることですよ。

  20. 5170 マンション管理士試験上位合格者

    >>5168 匿名さん
    まともな反論にみえる。
    どこが小学生なのか?あほ

  21. 5171 マンション管理士試験上位合格者

    >>5167 匿名さん
    ↑個別マンションの住民が東急の人間とか
    そんな事情がよそのマンションに関係あるのかい?あほ

  22. 5172 匿名さん

    >>5169 匿名さん
    お幸せに。

  23. 5173 匿名さん

    >5162
    反論できないので逃げるんだね。
    さよ~なら!

  24. 5174 匿名さん

    >>5171 マンション管理士試験上位合格者さん
    出発点から取り違えてるようだね。
    自身も、ご都合主義で、東急よりの目線で騙ってましたがね。

  25. 5175 マンション管理士試験上位合格者

    >>5174 匿名さん
    浅はかだなあ。
    東急DT線の急行停車駅の駅近のそのアルスには、東急不動産や同カードの重役も数人暮らしてた。

    ↑これがミクロな話だと思わんのか?
    あほ

  26. 5176 マンション管理士試験上位合格者

    >>5172 匿名さん
    ↑負け惜しみの一行投稿は見苦しい限りである

  27. 5177 マンション管理士試験上位合格者

    雑排水管清掃に限らず、専有部分に入る在宅率、実施率について、消防設備点検も曜日の要素は大きい。
    近年は専有部分に立ち入らないで済む火災報知器もあるようだが、点検の見積もり金額は平日は格安で土日は高くなるのが一般的である。

  28. 5178 マンション管理士試験上位合格者

    私見だが、鉄筋コンクリートのマンションは延焼はまず考えにくいので、火災報知器が壊れていても問題はない。近隣住民が煙を見て通報するはずで、消防設備点検は格安の平日行い、点検できるできないは問題にしなくても良い

  29. 5179 匿名さん

    「↑」と「あほ!」から始まる「負け惜しみの一行投稿」は、謎の上位合格資格の職権かもしれません。

  30. 5180 匿名さん

    上位合格者の発言は的を射ていないことが多いけど、点検の平日/休日の件はまともな指摘だと思うよ。
    全戸対象のマンションの点検は、居住者のニーズに合わせて平日と休日の枠を設ける方がいい。休日需要に合わせて点検要員や機材を確保すると、平日は人が余るため、赤字や原価ギリギリでも受注することはあるだろうね。
    そういう割引を活用しているなら、単純に管理会社(の経験がある企業)が二重で商流に入っているからコスト面でのデメリットがあるとは断定できない。

  31. 5181 匿名さん

    延焼は防げるが、消防車による放水の被害は上下左右にピラミット上に拡大する。
    怖いですよ。消防設備点検は100パーセント完了してください。協力しない、
    組合員には、規約に罰則規定を設けてでも強制したいです。因みに、私のマンシ 
    ョンでは、総合点検、機器点検で、約80パーセント前後です。100パーセン
    トは、管理会社に命じてはおります。

  32. 5182 匿名さん

    >>5176 マンション管理士試験上位合格者さん
    と、一行投稿で返す奇妙。見苦し。

  33. 5183 匿名さん

    >>5178 マンション管理士試験上位合格者さん
    私見だとしても、酷い発想だね。
    こういう考えの輩が、火災を起こしているんだろうね。

  34. 5184 匿名さん

    >>5180 匿名さん
    ということは、需要の多い土日の点検業務は、平日より高額となりますね。

    通常は、企業努力で、土日と平日は同額の料金設定していると思います。
    ミクロ情報ですが、少なくとも過去の数回のしかも複数地区で、提示された見積もりは、同額でしたよ。

    あらためて業者にヒアリングしてみよう。
    推論・思い込みで論じられても、無意味。

  35. 5185 マンション管理士試験上位合格者

    >>5184 匿名さん
    ↑あほ
    土日と平日を同じ料金にするのが、
    なんで企業努力なの?
    逆にカルテルを疑うのが自然だね。

  36. 5186 マンション管理士試験上位合格者

    余談だが、植栽業者は地域内で価格協定を結んでいるから、安くしたかったら遠くの業者から見積もり取るといいよw

  37. 5187 匿名さん

    >>5185 マンション管理士試験上位合格者
    ちゃんと読んで理解するようにしましょうね。

    企業努力とは、通常 「一企業の事業の公益性や生産性を向上させる行為」をを指します。
    一方、カルテルは、複数企業間の行為ですよね。

    上位合格者を名のる事も思考も独特ですね。

  38. 5188 匿名さん

    うちのマンションでは、年2回の熱感知器の点検は室内に入らず玄関で
    できるので、消防点検は業者の都合のいい日にできるし、今まで4日と
    予備日2日とっていたのが1日でできるので点検費用は大幅に削減でき
    ましたよ。
    インターホンの交換のときに、室内の熱感知器の点検を玄関でできるように
    したので住民の評判がいいですよ。
    因みに、アイホンの一番新しいピクサスが取り付け費用込みで120,000円
    だったので、熱感知器も一緒に交換しました。

  39. 5189 匿名さん

    >>5185 マンション管理士試験上位合格者
    ちゃんと読んで理解するようにしましょうね。

    企業努力とは、通常 「一企業の事業の公益性や生産性を向上させる行為」をを指します。
    一方、カルテルは、複数企業間の行為ですよね。

    上位合格者を名のる事も思考も独特ですね。

  40. 5190 マンション管理士試験上位合格者

    >>5189 匿名さん

    ↑独自の解釈ですごいね
    あほ

  41. 5191 マンション管理士試験上位合格者

    >>5184 匿名さん
    ↑あほ
    土日と平日を同じ料金にするのが、
    なんで企業努力なの?
    逆にカルテルを疑うのが自然だね。

  42. 5192 匿名さん

    >>5186 マンション管理士試験上位合格者
    >>植栽業者は地域内で価格協定を結んでいるから・・・。

    どこの地域のどの範囲を想定してのお話ですか?
    価格協定を結んでいる地域は少なからず存在するでしょうが、隣接する地域の業者も同様に行うでしょう。
    さらに、その協定の実効性を高めるために、各地域と連携して広域での協定を推進するでしょう。

    植栽業者の組合もあるし、協業で公共事業にも関わる事もありますよ。

    「安くしたかったら遠くの業者から見積もり取るといい???」
    利用者のそのような行為を見越して、業者は広域で協定を結ぶでしょうに。

  43. 5193 マンション管理士試験上位合格者

    >>5188 匿名さん
    ↑あほ
    火災報知器は耐用年数がないから、壊れるまで使うのが普通です。

  44. 5194 マンション管理士試験上位合格者

    >>5192 匿名さん
    ↑そんなに大規模にやったら捕まりますよw
    あほ

  45. 5195 マンション管理士試験上位合格者

    >>5192 匿名さん
    ↑独禁法もしらないらあほ

  46. 5196 匿名さん

    植栽業者の価格については、逆に遠方の業者の方が高かったけどね。
    遠方の業者は当マンションの住民である1級建築士と親しい関係にあるよう
    だったがあまりに値段が違うので近くの老舗の業者にしたけどね。

  47. 5197 マンション管理士試験上位合格者

    >>5192 匿名さん
    ↑独禁法もしらないあほ

  48. 5198 匿名さん

    >>5185 マンション管理士試験上位合格者
    投稿内容から察すると、上位合格者(何を基準に上位なのか?根拠も不明だが)は、
    ビジネスの現場での経験や、マン管士としての実務経験も乏しいようですね。
    成果を出したご経験も無いのではと思われる。

    そう疑いもなく推測するのが自然だね。

  49. 5199 匿名さん

    >5193
    熱感知器は耐用年数がないから壊れるまで使うのが普通とはまたまた
    血迷いましたかな。

  50. 5200 マンション管理士試験上位合格者

    >>5196 匿名さん
    ↑遠方の安い業者を探さなかっただけでしょ。
    植栽専門業者から見積もりとるのではなく、
    ビル管理業者みたいなとこから植栽の見積もり取るといいよ。
    しかし、手が違うから出来栄えがどうかはわからない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸