マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 車の無い生活に憧れます。 part4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-10-09 20:19:03

車の無い生活に憧れますの part4 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。

part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434916/
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-06-28 14:39:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車の無い生活に憧れます。 part4

  1. 41 匿名さん

    なんか前後したな
    >39
    >40
    頑張って先に片付けてくれ

  2. 42 匿名さん

    そもそも車を保有している世帯と保有していない世帯とどちらが多いの?

  3. 43 匿名さん

    掲示板の投稿数えて意味があるか?

  4. 44 匿名さん

    >43
    ないね
    4%なんてのには意味がないな
    でもそういう数字に意味があるという人間がいるならしょうがない

  5. 45 匿名さん

    おかしな主張を繰り返しているのは一名だけですが、800回投稿したら、800人とか80%とかになるのか?

  6. 46 匿名さん

    >45
    どうなんだろうな
    そのへんは>37に訊かんと分らん
    俺は違うと思う

  7. 47 匿名さん

    このスレッドの趣旨は以下の通りです。

    車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
    過去スレはバッサリ切り捨てて、憧れを共有できる人だけ投稿しよう。

    共有出来ない方は、速やかに他のスレッドへ行ってください。

  8. 48 匿名さん

    東京都区内は別に車のない生活に憧れる必要はない。
    それが普通だからだ。
    憧れるのは、田舎や地方都市在住や、東京郊外在住者。

  9. 49 匿名さん

    趣旨も主張もおかしい。まともな説明、反論がない。同調者もいない。

  10. 50 匿名さん

    >>48
    貴方のような都心在住の上層エリートの方は、このスレッドの対象外です。
    速やかに他のスレッドへ行ってください。

  11. 51 匿名さん

    立地の良いマンションとやらを買ったがために気の毒なこった。

    神奈川から東京に移っても、金持ちであろうと無かろうと、普通車の必要性は変わらないだろう。必要ない人は必要ないし、必要な人は必要。

    憧れとは無関係。

  12. 52 匿名さん

    >49
    >37なんて典型だよなあ
    皆からおかしいおかしい言われてる

  13. 53 匿名さん

    雨の日の運転は怖かったな。
    と、思い出す梅雨時です。

  14. 54 匿名さん

    週末荒らしがいますよ
    おかしな内容はスルーしましょう

  15. 55 匿名さん

    >>26

    これが最高の低レベルの投稿。
    タバコと自動車を同じ嗜好品だと言ってる。

    FDAで管理されている物なのか?自動車車両は?

  16. 56 匿名さん

    >55
    じゃあFDA(ってFood and Drug Administration?)で管理されてなければ同じものなのか?

  17. 57 匿名さん、

    >55
    貴方にとって車は、生活必需品なの?

  18. 58 匿名さん

    >>50

    この投稿の根底にあるもはなんだ?

    金も無いくせに自家用車をケチってまで都心に住みたいと言う輩か?

    『二番じゃ、ダメなんですか?』
    の事業仕分けの襟たておばさん議員と似ているな。

    スーパー堤防は要らね、と言った後東北地方太平洋沖地震に襲われ自分の発言に恥をかかす。

    自衛隊に対してもケチの注文をつけてたな。

  19. 59 匿名さん、

    移動手段として自家用車は最悪だよ。
    自分で運転しないといけない。
    眠い時もあれば、酒飲んでるときもある。

    短距離ならタクシー
    長距離なら、電車に航空機。

    普段の生活で、自家用車の出番ないなあ~。
    やっぱり、好みで持つくらいしかないよね。

  20. 60 匿名さん

    >>57

    コメント内容が反論になっていないしレベル低すぎ。

  21. 61 匿名さん

    >60
    >56にも答えくれませんかね

  22. 62 匿名さん、

    実は、55がレベル低かったってことね。

  23. 63 匿名さん

    自家用車が必要ないような場所に引っ越そうよ

  24. 64 匿名さん

    >>63
    それはわりとこのスレでは本質的な話と思うし、なかなか難しい
    いやじゃぶじゃぶお金ある人は何の問題もないだろうし、逆に今の家が賃貸ならどうとでもなるだろうと思うが
    持ち家でかつ車保有にそれなりに負荷がある人は引っ越しは難しいと思う
    それ以外のしがらみで引っ越し難しい人もいるだろうしな
    さくっと移動できるのはそれはそれで特権だ

  25. 65 匿名さん、

    例えば、子供2人の4人家族。
    東京住まい。
    USJに家族で遊びに行くことに。

    A/交通費節約のため車で大阪へ。

    B/新幹線又は航空機で大阪へ。

    Bの生活がしたい。

  26. 66 匿名さん

    >>62

    ほれ、言葉をコピペしてくるしか反論出来ない。
    あんたは半島か大陸の人間か?

    で、次に
    『実はこの人が半島か大陸の人間なんだろう。』
    と返して来いよ。
    情報力の乏しい輩はその程度しか出来ないレベル。

  27. 67 匿名さん

    >66
    どうでもいいから>56にも何か言ってくれませんかね
    答えられないの?なんなの?

  28. 68 匿名さん、

    >66
    車は、貴方にとって、生活必需品なの?
    質問に答えてよ。

  29. 69 匿名さん

    発言の組み立て方がよくわからんのよな、さっきまででも
    車はオプションなんじゃないの?←それ以前に車は必須という人間がいたんだけど?
    ←それは数%でしょ←オプション言ってるのも数%だしそれより頻度低いけど?
    自分の発言忘れてるの?それぞれの発言は自分じゃないっていうならそういえばいいと思うけど

  30. 70 匿名さん

    富裕層なら車持ってよい地域に住む

    車ない奴はそいつらより負けてることを認めるべきだね

    持ち物が一つ欠けているんだから

    一つ欠けるのは大嫌い。。。だよね?

  31. 71 匿名さん

    >70
    上のやり取りが片付くまで次の話題は待ってほしいな
    ただでさえ詰まってるんだ

  32. 72 匿名さん

    前スレで870を書いて誰も反論できなかった(されなかった)俺だけど、
    今回は69からスタートでよろしいかな

  33. 73 匿名さん

    誤爆
    こっちだ

    まあ都会にはイラね~って人が確実にいるわけです

    離島に住んでりゃみんな船持っているだろ
    本島?に住んでりゃ船なんか不要だ
    船持つことなんて誰もあこがれてない

    ロジックは本質的に同じだわな

  34. 74 匿名さん、

    >69
    東京ならオプション。他の不便な地域はわからない。


    世界の住みやすい都市ランキング―― 2位は「東京」

    東京は「巨大都市として経済面や文化面の恩恵がありつつ、街の荒廃がない。フード、ショッピング、アートは今まで以上に魅力的で、大都市であるにもかかわらず、人々の親切心がある。厳しい規制により空気はきれいで、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」といった点が評価された。

    「車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」ここが重要。

  35. 75 匿名さん

    ばかのひとつおぼえですねぇ

    ほかにいけんないの

  36. 76 匿名さん、

    >75
    一応、確認だけど、69さんじゃないよね?
    69さんなら、もう少し真面な回答してくれると思うので。

  37. 77 匿名さん

    >74
    その辺は23や24に主張してやってくれや

    ところで>72がいかにも自分がいいそうな話なのに自分が話した覚えが全くない件について

  38. 78 匿名さん

    >76
    >75>69ではないよ
    自分が>69なのではっきりわかる

    この掲示板は2chなんか比べ物にならないくらい議論向きじゃねえ

    >>74に対する回答が必要?でも特にないなあ
    上で既に答えてるし

  39. 79 匿名さん

    細かいことはどうでもいいから
    もっと端的に議論を

  40. 80 匿名さん

    >79
    端的にというなら前スレに書いた

    郊外などで車が必要なところに住んでるけど元々車運転するのがそんなに好きじゃない人が
    年収の範囲内で車の維持費を生活費に回してもっといい暮らしをしたいってことでしょ
    車の無いというのはその程度の意味合い
    そこで暮らすため以外に車が必須な人はそもそも対象外

    ただしたとえば都心に出るのは目的達成のための手段の一つだけど
    都心に出て車を乗り回したいわけじゃないからそこには別に憧れない
    両立できるのは生活ランクとしては一つ上なんだろうけど当人にとっては意味がない

    もちろん都心で外車乗り回すようなお金に余裕のある人には縁のない話なのはわかりきってるんだし
    しゃしゃり出てくる必要は無いと思います
    というかみっともない

    これについて意見をお願いしたい

  41. 81 匿名さん

    >>74 は、ホント馬鹿の一つ覚え。

    すでに論破されているのに、何度も覆している。

    大気が徐々に綺麗になったのは何故か?
    昭和40年代、東京で大気汚染問題になったのは何か?
    公共交通網が充実しているとはあるが、それは欧州が先輩格。
    そこで東京では旧運輸省の答申で何と言うか?

    オプション品だのほざくのなら、昨日の夕方に圏央道が関越・中央・東名と繋がり、高速自動車国道整備に巨額のカネをかける事も無いだろう。

    自家用自動車がオプション品だったとしたら、政府のインフラ整備は間違っていることになる。

    鉄道・自動車の先輩格である欧州では自家用車はオプション品などと定義するだろうか?

    自動車・航空機王国合衆国では、何度も高速鉄道計画が立ち上がりながら失速するのは何故か?
    フロリダ高速鉄道は失脚したが、加州高速鉄道と北東回廊線の高速改良化がかろうじて残っている状態。

    あまりにもオプション品連呼はレベル低すぎ。

  42. 82 匿名さん

    >>62

    馬鹿の一つ覚え。
    タバコは生活するために必要な『道具』なのか?
    対して自動車車両は、食品か体内に入る薬物の化学物質なのか?

    タバコは、ニコチンと言う化学物質が体内に入り、脳がニコチンに依存してしまう病気の事だろ。

    もう既にタバコは嗜好品では無い。
    自動車車両が嗜好品だとは、馬鹿か?

  43. 83 匿名さん、

    >82
    文句があるならモノクルに言ったら?
    まあ、貴方より、モノクルの方が信頼できるけどね。

    世界の住みやすい都市ランキング―― 2位は「東京」

    東京は「巨大都市として経済面や文化面の恩恵がありつつ、街の荒廃がない。フード、ショッピング、アートは今まで以上に魅力的で、大都市であるにもかかわらず、人々の親切心がある。厳しい規制により空気はきれいで、公共交通網が充実しており、車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」といった点が評価された。

    「車は必需品ではなくオプション品としてとどまっている」ここが重要。

  44. 84 匿名さん

    >>81,82
    あなた強烈なばかね

    インフラの歴史とか鉄道計画とかなんの話だ
    理解間違いも甚だしい

    都会はインフラの恩恵を受けまくっているので
    自前で車移動する必要性がどんどん薄れている人がたくさんいるという話である

    タバコの話もほんとにワケワカメ
    タバコが健康に害があるとかないとか、何も関係ない
    55の人は個人の嗜好に依存した品という点で、
    タバコと同じという位置づけだといっている

  45. 85 匿名さん

    高齢化社会で自家用車依存は危険だよ。

  46. 86 匿名さん

    Minocleの原文を読んだ訳ではないが、東京は交通ネットワークが発達しているので、移動手段として自家用車はオプショナルと言っているのだろう。

    確かに都内ではほぼどこでも通勤や通学など日常の都内での移動に車を使う必要がない。

    だからマンション立地とは関係ないし、元々車のない生活に憧れる必要もない。

    ただそれであっても、レジャーや介護など車の必要な人は必要であるには違いない。

    問題はそもそも「憧れる」必要のないものに憧れると書くことだな。


  47. 87 匿名さん

    車を運転する*必要がない*環境に憧れるという表現はなんらおかしくないでしょう
    (運転したくない人は運転せずに生活が機能する)

    *選択*できるのですから

    んでそれを可能にするのは*立地*です
    車運転皆大好き~、なんて思っていると見誤るよ

  48. 88 親同居さん

    運転できない・車持たない人は
    標準的な人より欠けている

    住む家のグレードが良くても悪くても
    足りない・欠けていることには違いない

  49. 89 匿名さん

    >>88
    あんたどこの田舎っぺ?
    必需品がない場合でなければ欠けているとは言わんよ。

  50. 90 匿名さん

    立地と言うのがよくわからない。

    駅徒歩15分だと車通勤にでもなるのか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸