住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-29 11:07:58

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。

[スレ作成日時]2014-06-14 10:11:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て

  1. 321 匿名さん

    安いとは思わないな
    不要だと思ったり、節約したいと思った時にサービスを休止できるシステムなら安いかもしれないが、強制加入という条件付きだと高いとしか思えない

  2. 322 匿名さん

    >No.320 マンションで余計だなと思うのは駐車料金ぐらいかな
    >でもそれは通信光熱費が浮いた分で軽く払えておつりがくる
    通信光熱費の差額で駐車場代が払えるマンションって駐車場代がどれだけ安いんだか。
    とりあえず夫婦で車は1台だけなのか。
    いつか子供も持つっていうかも。
    戸建だと夫婦と子供で1家に車3台もよくある。
    あ、独身なら問題なしだな。
    独身で戸建は近所づきあいがちょっと面倒。

  3. 323 匿名さん

    車3台も取れるほど地価の安い場所ならどっこいどっこいでしょ。

  4. 324 匿名さん

    いくらごねても、マンションさんが数千万円損である事実はかわりませんよ

  5. 325 匿名さん

    マンションの管理費を安い安いいうひとは、ダイソー行ってグルーガン買い占めてきたら?
    100円なのにグルーガンが買えるって、すごい安いから。

    戸建てのひとは、いらないものはいらない、と言ってるだけ。

  6. 326 匿名さん

    >>325

    ごめん、まったく意味がわからないwww

  7. 327 匿名さん

    「マンション管理費は、自分でやったらもっと高くつく!安い安い!!」
    →マンション民

    「マンション管理費は、不要なものが沢山あって無駄が多い。使いもしないものにお金を払うのは無駄」
    →戸建て民


    この行動形態が正しいのなら、以下の行動形態が成り立つ。


    「ダイソーのグルーガン安い!これが100円と思えないから1000個買い占めた!」
    →マンション民

    「ダイソーのグルーガンが安いけど、使いたいときに1個買えば充分。いくら安くても、使いもしないものにお金を払うのは無駄」
    →戸建て民

  8. 328 匿名さん

    >327
    グルーガンって何?ってことだろ・・・

  9. 329 匿名さん

    >328
    ヒント:グーグル

  10. 330 匿名さん

    マンションの管理費は快適な生活をするうえで必要なコスト。
    無駄もあるかも知れないが、無駄はマンションに限った話じゃないでしょ。


    大きな戸建は子どもが独立したら無駄な部屋ができるし、地方は無駄に大きい庭があって手入れが大変だったり。
    逆に敷地が小さいと3階建てにして、階段なんかの無駄なスペースができるし。



    私は車を所有しているけどの乗るのは月に数回。年間の走行距離は5,000キロぐらい。
    駐車場代、保険代、車検代考えるとレンタカーの方が絶対にやすい。

    でも、自分の所有物である満足感や、いつでも、誰にも気兼ねなく使える利便性を考えて維持している。
    経済的にも負担にならないし。



    マンションはこれと同じで、必要になったとき、興味をもったときに設備が使用できる安心感。
    集合住宅なんだから、自分の主張だけではなく、全体の総意が必要なのは当然。


    費用対効果を考えると、何もなくて0円の戸建より、快適な生活の対価として管理費を払うマンションの方が私は良いと考える。

  11. 331 匿名さん

    >330

    まともそうなマンション民さんですね。
    でも、そもそもの出発点が間違っていると思うんですよ。

    あなたにとっての車がそうであるように、
    「無駄や金食い虫だったりするけど、そこも気に入って納得しているんだからいいじゃない」
    てのは、至極まっとうで、理解できます。

    しかし、このスレで問題としているのは、その前段、
    「無駄や金食い虫なのはどちらか」
    という点です。


    例えば、同じ車を維持するのにかかる費用について検討しましょうか。


    戸建て8000万円(土地30坪5400万円+建物2600万円)
    A駅徒歩10分
    110㎡の4LDK
    駐車場付き

    マンション8000万円
    A駅徒歩10分
    90㎡の3LDK
    駐車場代 月2.5万円

    上記戸建てが、「もし駐車場がなかったら」との比較で、いくらくらいの差が出るかを検証。


    駐車場スペース、2.4m×5.5m=13.2㎡=4坪
    先の土地が坪180万円として、駐車スペース4坪に720万円かけることになる。
    維持費はほぼかからないとして、
    一括720万円と月2.5万円のどちらが得か。

    単純に割ると、288ヶ月分、つまり24年後には、戸建ては元がとれることになる。
    しかし、実際にはそうではない。

    なぜなら、その駐車スペースは、売却時にまた土地としての価値を持つからだ。
    マンションで借りていた駐車スペースは、売却時に1円にもならない。

    要は、保証金を720万円を預けている間の運用見込み益分、損をしているということになる。
    仮に、年利3%の運用投資に成功できたとしていたら、年間の見込み益が21.6万円。
    月1.8万円。

    もしも、純利で年利4.16%以上の資産運用を出せれば、
    マンションの駐車代のほうが、戸建ての駐車スペースよりもコストパフォマンスが高い、
    ということになるかと思います。

    どうでしょうかね。
    ぱっと見た感じは、かなりいい勝負だとは思いますが、
    年利4%は、かなりリスキーな運用しか思いつかないので、
    私は僅差で戸建ての駐車場に軍配をあげますが。

  12. 332 匿名さん

    いやだからそういう話しは、
    『購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】』
    でして。

  13. 333 匿名さん

    どっちが金食うかだから、いいんじゃないの?

  14. 334 匿名さん

    すみません。
    例えが8000万円の物件じゃすごすぎてピンとこないんですが。
    もっと庶民的なのもお願いします。
    8000万円の家を買う人にとってどっちがお金がかかるかなんて正直どうでもいいんじゃない
    ですか。

  15. 335 匿名さん

    >334
    出てくる値を全部を2で割れば?結果は同じでしょ。

  16. 336 匿名さん

    8000万円のマンションの立地や設備なら
    対する戸建は同立地でしかもセキュリティその他設備いろいろつけて
    3億ぐらいの物件じゃないと比較できないのでは

  17. 337 匿名さん

    上物2600万円の戸建なんてハウスメーカーではまず無理
    太陽光すら乗せられない、床暖その他設備はゼロで外溝も
    安っぽい柵がせいぜいでは
    建坪30の戸建がどれほど狭いか

    それと8000万円のマンションを比べても生活の質が違いすぎる
    購買層がそもそも違うかもしれない

  18. 338 匿名さん

    >>331
    その戸建てでの駐車場コストは致命的に間違ってます。
    戸建の駐車場は建蔽率で建物を建てることのできないスペースを利用して作られています。
    つまり、「駐車場が不要だからその分を売ってしまう」ことはできませんし「駐車場分大きい土地を買う」必要も無いのです。(二台め以降の駐車場スペースならそのような計算も成り立つかと思います。)

    戸建の駐車場の土地購入費用は事実上無料なのです。あくまで建築不可能なスペースの有効活用なのです。

  19. 339 匿名さん

    罵り合いではなく、購入を検討している方の一助になる議論になればいいですね。
    さて、議題になっている「金食い虫」の定義を、「維持コスト」に限定をすると
    マンションが圧倒的に不利になります。

    理由としては、マンションは利便性の享受を受けるため、管理費を支払っています。
    また、資産価値維持のため修繕積立金を支払っています。
    マンションは集合住宅ですから、全体の利益を優先します。個々の財布事情に配慮を
    していたら、マンションの資産価値が下落するからです。
    戸建ての場合、建物の資産価値は期待ができない場合が多いため、資産価値の維持を
    目的とした修繕ではなく、「建物」の維持をするための補修となっていると思います。
    そこに、大きな考え方の差がでているのではないかと考えます。


    マンションンと戸建の費用の差額、非常に興味深く拝見させていただきました。
    しかしながら、マンションのほうがイニシャルコストが安くなることの方が多いの
    ではないかと考えております。

    マンションと同等立地で同等価格の場合、道路事情が悪い、接道が狭い、日当たりが
    悪いなど、資産価値が低い場所であると思います。
    マンションの場合は、道路付けも良く、日当たりもある程度確保されていることが多いです。

    イニシャル費用を想定して計算し、どちらに優位性があるかを示すことはできますが、比較する
    金額の根拠の提示が難しく、恣意的な書き込みをすればミスリードを誘うことができるため、
    割愛しました。


    管理費については「嗜好品」のような部分も否めず、必需品ではございませんが、
    戸建についても自分の判断で贅沢品を選択できますので、個々の価値観によるところだと思います。


    旅行に行くときに、コストのみを重視すれば低予算で宿泊できる宿になるでしょうし、食事は
    コンビニ、牛丼屋などになると思いますが、多くの人が一定の満足感を得るために少しいい宿に宿泊をして
    少し良い食事を召し上がられると思います。
    マンションは、快適な生活や満足感を得る対価として管理費を支払っています。

    必要経費だと考えておりますので、高いと感じることはございません。

  20. 340 匿名さん

    最近はマンションの管理組合も
    管理費が高すぎる場合は管理会社を切って別のところに依頼するところも多いよ
    ちゃんと明細も出してもらえるし恐れることなどない
    自分はむしろ安いお金であらゆる対応をしてもらえてセキュリティもあって
    感謝しているぐらい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸