住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

  1. 686 匿名さん

    そりゃーマンションを持ったというだけで「1000万円近くのお金をドブに捨てる」という事実は考えたくないよね。

  2. 687 匿名さん

    >683

    すまんが、行き来したいときに、ほんの数秒階段をのぼることと、
    マンションで何分もエレベーター待つことを比べたら、
    階段の方がずっといいのは当たり前だが?

    しかも、家に帰ってまで、他人と壁合わせとか、なんの拷問なの?
    集合住宅はやっぱりありえない。

  3. 688 匿名さん

    家の在不在を外から他人に把握されるのは拷問だな
    家中で上下するのも拷問に近い

  4. 689 匿名さん

    >>688
    確かにマンションで上下左右の隣人に壁伝いの物音で留守かどうかが知られることや知れてしまう事は拷問だ。

  5. 690 匿名さん

    やっぱ安い金額で購入してると比較対象がひどいな。ある程度予算がありゃどっちもまともなのわかんないんだろうな。

  6. 691 匿名さん

    >689
    一体なにと比較されているのでしょうか?
    あなたの住んでいる賃貸アパート?

  7. 692 匿名さん

    18年前、マンションを買った。
    購入当時は新婚子無し。
    しばらく共働き夫婦で住んで、
    子供が小さいうちまでは住める程度の2LDK。
    で、もし子供が増えたり、子供が大きくなれば、
    売るか貸すかして、自分たちは広いところに行こうと。

    で、そういう視点から、
    好立地な築浅中古マンションがもっとも値下がり率が低く、
    かつ、欲しいひとや借りたいひとも多かろうと買った。

    しかし、実際に、17年住んで、いざ売ろうというときになったら、
    もう「築浅」ではない。「築古」になっていた。
    好立地(駅徒歩1分)が幸いして、売ることはできたものの、
    売却価格は購入時の66%にまで、ガツンと下がった。

    しかし、これでも「やはり好立地、(元が)築浅だったおかげですね」と
    不動産屋には言われた。

    普通、マンションは20年近く住んでしまえば、もう価値は半減で大当たり。
    ほとんどはそれ以下が普通だそう。

    これが戸建てだったなら、減価したのは建物代だけだったんだろう。
    まあ、DINKSがいきなり戸建てってのもハードル高いんだけど、
    「好立地だー、築浅だー」なんて考えないでも、
    そっちのほうが単純に得だったんだなあと思い知った。

  8. 693 匿名さん

    >ある程度予算がありゃ

    ほんとこれ。

    戸建ての意見は「エントランスから玄関まで何分もたるいよー」
    →要は立派な大型マンションを想定している

    マンションの意見が「外から不在がバレると危ない!」
    →治安の悪い劣悪住環境を想定


  9. 694 匿名さん

    築8.5年ですが自動査定だと購入価格の140%ぐらい

    このまま売れるか知らんけど、戸建ではマネできないでしょ

  10. 695 匿名さん

    マンションは10年スパンくらいで買い替えた方がいいよ。
    どんどん維持費も高くなり売れなくなるからね。

  11. 696 匿名さん

    戸建てでも地価の下がりはあるよ。
    うちは都内の戸建てで20年前より坪20万程下がった。
    逆に建物は、内外装を定期的にメンテして喫煙せずにきれいに使っていれば償却残より高く評価される。
    結局購入額の2割減で売却できた。
    同じ時期にマンション買った知人は、半分以下。
    絶対額は戸建てのほうが高いけどそれだけの価値はある。

  12. 697 匿名さん

    マンションで値上がりした場所なら一戸建ての方が土地があるからもっと値上がりするよ。
    土地はいくら使っても永遠に新品だけどマンションは消耗品だからね

  13. 698 匿名さん

    >築8.5年ですが自動査定だと購入価格の140%ぐらい

    自動査定ってさ、広告の売り出し値を元に出してるんだよね。
    しかも、同じ物件を別データとして平気で換算する。


    同じマンションの同じ部屋がふたつ売りだされる。
    A部屋が5000万円が不動産会社を1社、
    B部屋が7000万円が不動産会社を3社使った。

    A部屋が翌月に4500万円で指値が入り、売主が受け入れ契約。
    B部屋が半年売れずに値下げもせずに気長売り姿勢。

    これを平均するときに、
    5000万円×1+7000万円×6×3を、19で割るので、
    6894万円が「自動査定」という結果になる。

    実際に売れたのは4500万円なのにね。

  14. 699 匿名さん

    >698
    ご丁寧に能書きをありがとうw

    ちなみに参考にしたのこれ
    http://t23m-navi.jp/
    売却の中間値とったら142%だったな

    実家は世田谷戸建だけど、その近所で戸建買おうとは全く思わなかったよ
    マンションがずっと快適

  15. 700 匿名さん

    世田谷がそもそも不便だからな

  16. 701 匿名さん

    >699

    知ってるよ、そこにしかねえもん、そんなん。
    で、それ、売却価格じゃねえから。「売り出し価格」だから。
    無知って幸せなんだなあ(笑)

    で、なんで突然、実家がみすぼらしい戸建てだった(借家かな?)告白しているのかな?
    貧乏な戸建て出身だとマンションがありがたく思えちゃうことをカミングアウトしているの?

    実家がマンションを数部屋もってて、そこで暮らした時期もいれると、
    おれはここ20年マンションだったけど、戸建てに移り住んで、
    ほんと快適。びっくりするくらい窮屈な生活だったことがわかった。

  17. 702 匿名さん

    地下鉄、JRと3駅2路線ぐらい利用できないと不便

  18. 703 匿名さん

    うちは幕張の辺(皆様から言わせるとド田舎)だけど京葉線と京成総武線、3駅が徒歩圏にあるから何があってもかなりの確率で帰れるよ。山の手線の終電も1時近くまであるし丸の内までドアドアで1時間かからないから結構快適なんだけどね

  19. 704 匿名さん

    幕張近辺は電車は3路線、高速道路が2路線、国道も2路線、並行しあるから結構便利だよね。マンションや土地も安いし。

  20. 705 匿名さん

    >701
    699じゃないけど
    想像や妄想はほどほどに、まずは落ち着こうよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸