マンションなんでも質問「モデルルーム何件見ましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. モデルルーム何件見ましたか?

広告を掲載

  • 掲示板
優柔不断 [更新日時] 2007-04-16 17:29:00

購入した方、検討中の方、どのくらい見ました?
かれこれ1年、10数件見てきましたが、購入に至らない者です。
たくさん見すぎると決められないって本当です。
でもいろいろ調べないで買ってあとで後悔もやだし。
みなさん自己採点で何点くらいで決めますか?
あと今さらって感じですが、これで決めた!っていう
ポイントも聞かせてください。

[スレ作成日時]2004-08-30 14:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

モデルルーム何件見ましたか?

  1. 101 匿名さん

    >>100
    よく最初の物件が売れずに残ってましたね?

  2. 102 匿名さん

    数えてみたらうちは半年弱で13件でした。ほかに、資料のみ取り寄せたのも
    2件ほどありました。13件のうち完成済み物件は2件で、販売がそこそこ進んで
    いて希望するような間取りが完売だったのが2件ありました。
    特定の場所にこだわらず、入居時期を絞って探したので結構広範囲で観にいきましたが
    そのためか、エリアごとの売りが違って直接比較がなかなか難しかったです。

  3. 103 100

    殆どが自宅の近所の物件だったので、全ての物件を1ヶ月くらいで
    集中して回りました。(ので、最初に物件の登録締め切りには間に合いました)
    時間が許すなら、短期間に一気に回った方が、比較が出来てよいと思います。

  4. 104 匿名さん

    スレ違いですけど質問させて下さい。
    マンションでよく五畳の部屋がありますけど、ベッドが入ったら
    もう他に何も入らなくなるって本当ですか?

  5. 105 匿名さん

    104さん
    シングルだったら大丈夫かと…。
    ウチの子供部屋、結構色々置いてます。。。

  6. 106 匿名さん

    私は1件です。
    資料は10件ほど取り寄せて資料のみで数ヶ月検討しました。
    すみたい場所には1件しかマンションができなかったので結局候補は1件でした。
    候補でなくても経験のために数件見といたほうが良かったのかもしれませんね。

  7. 107 匿名さん

    中古2件
    新築1件
    新築は少し値段が高かったけど、気に入った。
    事前にインターネットでいろいろな物件を調べて、
    気に入ったところを見学したのが良かったと思います。

  8. 108 匿名さん

    買うならマンションと決めてから5件、
    欲しい場所にマンションが建つとわかってから7件ほど見ました。
    主人の名前で書くと色々うるさいので、本命のデベ物件を見学するときだけ
    旦那様の名前で記入し、その他は私の名前で見ました。
    私の名前だけで見るときは、相手にされないので割とあっさりしてラクでした。

  9. 109 匿名さん

    すこしづれてしまいますが・・・(スレ主さんごめんなさい)
    買う気もないのにモデルルームを見に行くのってルール違反ですか?
    見に行くとその後の勧誘とかはどうですか?

    見に行っただけで審査とかするものですか?

  10. 110 匿名さん

    マンション買った後にMR行く人多いらしい
    自分の買い物が間違ってなかったか確認したいのでしょう

  11. 111 匿名さん

    中古3件 新築4件
    新築の一番安いものに決定

  12. 112 匿名さん

    うちは1件.
    マンション購入の具体的計画もなかったある夜にチラシを見て,
    翌日にMRに行き,翌々日に申し込み,翌々々日には抽選に当たり,
    チラシを見てから1週間後には手付けを打った.
    だが後悔はしていない.

  13. 113 匿名さん

    都内23区なんですけど、新築4件、中古8件見に行きました。
    結局中古にしました、新築と比べると広さは5割り増し、立地は徒歩6分で気に入りました。
    都内だと駅から近いところでマンションに最適な立地には、
    ほとんどマンションが建設されています。新築は無理して造っているなと言うのが
    率直な感想でした。
    新築も入居したらすぐ中古と思い、大満足しています。

  14. 114 匿名はん

    うちも一件です。
    とにかく立地が気に入って契約しました。

  15. 115 匿名さん

    うちも1件でした。
    希望する地域があり、希望する入居時期も決まっていたので、
    その地域の新築マンションを、まずはネット上で全種類検討しました。
    値段を含め、全ての折り合いが付く物件が1箇所だけあったので、
    問題なければ契約するつもりで現地に行き、問題なかったので契約しました。

  16. 116 匿名さん

    主人が3件、私が2件です。
    立地が駅近・実家から近いことをまず優先し、予算にあうのが
    今のところでした。

  17. 117 匿名さん

    半年以上チラシやネットで検討していたのに・・・
    見たのは1件だけで、すぐ申し込みをしてしまって・・・
    大きな買物だし、私の行動にまわりも懐疑的なので、
    身内には3件見て慎重に決めたと嘘をつきました。

    住んでみたら想像以上に良いマンションで
    何時も辛らつな御意見の姉夫婦にも誉められました。
    運がよかっただけのような・・・

  18. 118 匿名さん

    >>117
    うちの場合も、考えてみれば
    今住んでるマンションも、今乗ってるクルマも、その他家具や大型家電も
    いろいろ見て回った割には、結局いちばん最初に現物を見に行ったものを買ってきた。
    他にも良いものがある、という可能性はずっとある訳だが、買って満足するには
    「初志貫徹」も大事な事だと思うね。 (直感って、単なる「勘」ではないと思うし。)

    最初に見に行った、ってのはそれなりに何かがあるからだと思うよ。
    行動を起こさせる何かがあったんじゃないかと。

  19. 119 匿名さん

    同じく最初に見に行った物件を購入しました。
    他にもう1軒見ましたが、やっぱり、決めた物件の方がいいわ〜と決断しました。

  20. 120 匿名さん

    買うつもりはないけど、縁があったら・・・って言って見せてもらった。
    買う前に4社に絞って、10件ほど。
    欲しい場所にこの4社以外が建てたらスキップするつもりでいましたが
    うまい具合にヒットしたので、申し込み、抽選、当選となりました。

  21. 121 117

    >>118さん
    以前から身内の間では粗忽者と思われ、本当にそそっかしい所があります。
    買物ではサイズ間違えたり、物を割ったりで・・・
    誰からも叱られないので自身を罵倒してます。

    内覧は1件ですが何件か場所を見に行きました。
    何故かそこで生活する図?が描けない所が多くて・・・
    やはり直感ですかね〜
    引越し前は不安でしたが、利便性と日当たりが良く静かな生活です。

  22. 122 匿名さん

    ポイントと優先順位は
    地域>立地>眺望>価格>間取り>専有面積 かな.

    ただいま1件だけ進行中.
    友人からの紹介で初めてMRを見にいったところです.
    MRってどんなところだろうかと軽い気持ちでいったんですが
    いつのまにか気になるようになっていました.

    その他にも5,6件の資料を取り寄せましたけど
    資料をチェックした時点でどれもダメ.
    MRは見に行ってません.
    だいたいは価格,間取りでパスしないです.
    きっとMR行っても1件目の物件と比較しての
    粗探しになってしまうだけになりそう.

  23. 123 匿名さん

    MR勉強させてもらうつもりでたくさん行って下さい。そのうちに優先順位が変わったり
    妥協すべき点など見つかりますよ。私の場合最寄の駅を聞いて絶対やだと思ったのですが
    旦那の希望で一応現地に行ったら気に入ってしまい、結局そこを購入しました。

  24. 124 匿名さん

    >>123
    私も最初、最寄り駅や沿線を聞いて対象外だった物件でしたが、
    現地に行ってみると、物件がとても気に入って購入しました。
    現地に行くまでに、中古や新築など沢山見てまわりました。
    でも、なかなか気に入った物件に巡り会えなかったんです。
    最初に選り好みをした為に、少し遠回りをしてしまいましたが、
    今回に決断に繋がるいい勉強になったと思っています。

  25. 125 匿名さん

    私はエリアを広めに考え2年近くかけて、モデルルーム20件超、資料請求50件というところでしょうか?大切なのは回数を重ねていくうちに本当に重視するべき価値観がハッキリしてきます。「何の為にマンションを買うのか?」みたいなところまで考えました。就職活動の時に自分分析から始めるのと同じです。また、数を重ねていくと必ず「縁」があるところがあります。結婚と一緒ですね(笑)。高額な買い物なのでみなさんに縁があるといいですね。ちなみに家は遠回りしましたが、100%満足できるところと縁がありました。来年入居です。

  26. 126 匿名

    数年かけてMRを見てきた方にお尋ねします。
    新築マンション価格はこのところ安くなっているのでしょうか。
    もちろん一概には言えないのでしょうが。
    先日中古物件を検討するためハウジングセンターに行きました。
    築浅の物件、結構な値段なんです。
    これならちょっとプラスするか平米を下げると
    新築物件が買えそう。
    センターの人が言うには
    最近の新築物件は安くなってますからね〜、と。
    最近マンションを探し始めたので以前の相場がわかりません。
    何年にも渡ってご覧になっている方なら
    実感として、どうでしょうか。

  27. 127 匿名さん

    うちは3件です。マンションもいいかねえ、なんて軽い気持ちで見に行って、契約まで約2ヶ月。
    新線の開通によりマンション乱立地区です。
    はじめはこの地区で一番高い物件のMRに行き、次に一番安い物件を見に行きました。
    この物件で回遊族の話を聞いて、「それではいつまで経っても決まりませんよ」なんて言われ、
    ローンの審査まで申請されそうになりつつ、
    結局、翌日見に行った(駅も価格も設備も)中間の駅前物件を契約しました。

  28. 128 匿名さん

    4件(完成済み物件が2件)です。結婚と引越しがあるので、
    お互いの勤務地まで電車1本でいけるところ限定で、価格との兼ね合い・雰囲気で
    さっさと決めてしまいました。ちなみに契約したのは完成済み物件。

  29. 129 匿名さん

    短期決戦で、1ヵ月でMR11件(+中古4件)見ました。
    GWにまとめて見られたのが良かったです。
    建物の品質と日当たりにはそこそここだわりましたが、あとは内装や設備などよりも好きな町・環境を優先して決めました。

  30. 130 匿名さん

    >126
    地区によるでしょう。
    都内はここ数年上昇気味。
    首都圏の郊外は昨年が底、今年は目に見えて高くなりました。

  31. 131 匿名さん

    1ヶ月半から2ヶ月で7件みました。第1期募集と第2期募集のものと混在しましたが、第2期のほうが図面や価格、修繕計画など請求する資料がそろっていて判断しやすかったです。但し、いい部屋が少なくなってますけど(当然か)。
    第1期のもので、予定価格から150万ぐらい引き上げられてむっとした経験有り。
    会社名の劣る(失礼な言い方ですけど)会社ほど営業マンの営業トークが上手な印象あり(特にローンについての知識が豊富。物件の知識をもっと持ってくれといいたい)。
    けど、決めたところは大手でも対応がよかった。
    なんだかんだ言っても、大手の売主ほど2重床、2重天井、水セメント比、かぶり厚、スラブ厚、戸境壁の厚さ、などしっかりしていた印象があります。中堅以下は「なぜ2重床にしてくれないの」と質問しても「2重床が必ずしもいいとは限らない。直床で十分だ」みたいなこと言ってましたが、言い逃れに聞こえる。市販の本でチェックリストで合格となる物件は大手に多い傾向がある。

  32. 132 購入検討中さん

    みなさん、教えて下さい。
    何件かMRを見ましたが、オープン初日のMRを見たのは先日が初めてでした。
    欲しかった場所と間取りだけに期待して行ったのですが、お客さんが1組だけ・・・。
    これって、人気無いって事でしょうか?少し心配になりました。
    もしくは、通常MRの初日はこんなものなのでしょうか?
    オープン初日の朝一番にお客が1組だけなのに、売り出し戸数の半分以上にバラが咲いていました。
    これはどういう意味なのでしょうか?みなさん、アドバイス宜しくお願いします!

  33. 133 入居済み住民さん

    バラは客寄せでつける場合もあるとききますが…
    MRオープン前にバラがついていること自体は不思議はありません。
    デベの事前説明会や資料請求などで登録することで
    一般公開よりさきにMRを見たり、申し込みをしたり
    することができる場合があります。
    私の買ったマンションも、一般公開前に6割が売約済みでした。

  34. 134 購入検討中さん

    No133さん、有難うございます。
    では、オープン初日にバラが付いてるのは不思議な事ではないのですね。
    お客さんが1組ってのもおかしくないって事になりますね。
    ただ、モデルルームはオープンしてるので¥に、オプションの価格も未定でした。
    これもよくある事ですか?

  35. 135 匿名さん

    詳しくない者なので、憶測で申し訳ないですが、
    壁紙、追加の棚などは、同じものならともかく、デザイン、グレードが違えば
    値段も変わってくるでしょうから"未定"なのでしょう。
    いろいろな間取りがあるマンションなら、間取りによっては壁紙、床材なんかは
    面積が違ってきますし、"各相談"という意味でしょう。

    「モデルルームのこれはいくらですか?」と訊ねれば聞けると思います。

  36. 136 匿名さん

    >「モデルルームのこれはいくらですか?」と訊ねれば聞けると思います。

    インテリアオプションの販売は竣工直前になる事が多いから
    モデルオープン直後だとまだ価格決まってないと思うよ。
    オーダー品なら業者を紹介されて見積くらいはしてもらえるかも知れないけど。

  37. 137 135です。

    なるほど、自分は購入が、完成間近&聞いたのが食洗機だったから聞けたんですね。
    何にしても、具体的にどのようにしたいかを伝えて、見積をとってみないとわからない。
    から"未定"ですね。

  38. 138 匿名さん

    『未定』は普通なんですね。
    でも、初日にお客さんが1組なのは、やはり人気に欠けるのでは?

  39. 139 匿名さん

    最近のマンションは、一般公開の前に「地元優先販売」というようにして
    問い合わせのあった人(近くに住んでいる人)にのみ販売を開始している場合が多いです。
    第1期販売は正確には1期ではない場合が多い。
    なので、いきなりバラが付いているんだと思いますよ。

  40. 140 契約済みさん

    わたしは3件まわりました。決めたのは2件めです。
    一番最初に行ったMRは、値段がとてもとても手が出ずまさに「冷やかし」状態でした。
    その帰り道に偶然見つけたMR(MRプレオープン初日だった)にいきなり飛び込んで「ぱんふれっとください」と言ったところ、嫌な顔一つ見せずに丁寧に説明をしていただけました。

    その営業さんがとってもよかったから…というわけではありませんが(他にもここがいいな、と思うポイントがありました)、それでほとんど即決でした。
    あまりの即決ぶりに営業さんがあせって「他も見てきたほうがいいですよ」と言い出して、それで3件めを見に行ったというわけです(笑)

    値段などを考えても、本当にすごくいいタイミングで契約できました。
    やはり「ご縁」なのかもしれません。

  41. 141 匿名さん

    うちはコマーシャルでもやっていた大規模マンションにしました。
    MRは一度行ったきり。他には行きませんでした。
    大手が販売・施工ともしているし他のマンションとの比較はネットでできるし特に問題はなかったです。
    MRってなんか入りにくくて。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸