マンション雑談「東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-23 06:54:03
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

自薦他薦問いません!
湾岸、内陸問わずどしどし書き込んでください!
アピールポイントも忘れずに!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

[スレ作成日時]2006-06-21 02:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京都内の眺望の良いマンションはどこですか?

  1. 124 匿名さん

    >>121
    代官山アドレス・ザ・タワー?

  2. 125 住まい好き

    >>122
    恐縮です。

    >>123
    まだ他のマンションもあるので、また写真UPします。
    その時はまた、見てください。

    >>124
    ピンポーン!正解です!!
    えっ、なんでわかったんですか!?
    もしかして私と同じ、住まい好きとかマンションマニアですか?(笑)

  3. 126 匿名さん

    >>125
    124です。
    内陸のマンションの写真は少ないので、とても嬉しかった。他にもあれば是非見せて下さいね!

    本来はヨーロッパの歴史遺産など、伝統建築好きでして、マンションマニアは実受の結果です。
    丁度代官山アドレスのモデルルームを皮切りに、低層も含め新築・中古併せて約10年、50棟ほど検討して、昨年新しい家に入居しました。

    実受なので、見たのは馴染みのある内陸ばかりです。特にアドレスは私の地元に一番近いのでわかりました。

  4. 127 住まい好き

    >>126
    私はドラマで代官山アドレスを見て、「スゲー」って思いました。
    そのときまでの「タワービルディング=オフィスビルやホテル」という認識に、マンションが加わったのです。
    タワーが所有できるのです←言いすぎ(;^_^A
    そこからマンションマニアになりました。
    なので代官山アドレスは私の原点かもしれません笑

    >丁度代官山アドレスのモデルルームを皮切りに、低層も含め新築・中古併せて約10年、50棟ほど検討して、昨年新しい家に入居しました。
    50棟も検討されたんですか!?尊敬します。
    私なんか今まで何十棟、もしかしたら何百棟と資料請求はしましたが、購入まで検討したのは十棟もないです。
    どのようなマンションに入居されたんですか。お答えできる範囲でいいので、よろしければ教えてください。


    下の写真はエレベータホールからの眺望↓
    空が広いです。

    1. 私はドラマで代官山アドレスを見て、「スゲ...
  5. 128 匿名さん

    >住まい好きさん
    貴重な写真ありがとうございます。

    代官山アドレスいいなあ…
    立地、周辺環境諸々含めて文句のつけようがありません。
    マジ憧れるっす…

  6. 129 匿名さん

    128さんに同意。代官山アドレスは憧れのマンションです。
    また126さんのような方がどの辺りの物件を購入されたのか、
    差し障りのない程度で良いので、私も知りたいです。

    こんなこと書くと湾岸タワマンにお住まいの方に怒られてしまいますが、
    どうしても湾岸って利便性に落ちるのと軟弱地盤が嫌なこと・・さらには、個人的な
    理由ですが、自身の勤務先がまさにレインボーブリッジの目と鼻の先なので、
    勤務先の風景が自宅から見えてしまうのって、抵抗あるんですよね・・。

    私は住むなら、絶対内地派です。タワマン以外でも、いろんなお住まいの方のお部屋からの
    眺望、もっと見たいです。

    これまでアップされている写真と見比べると雲泥の差ですが、私も以前に住んでいたマンション
    リビングからの眺望写真を、アップさせていただきます。前に誰かが書かれていた北新宿の東京フォーサイト
    スクエアからの南側の眺望です。確かに中層階からでも新宿摩天楼を遮るものがなく、真南で日当たりも良く、
    住み心地は良いマンションでした。天井までのFIX窓だったんでカーテン閉めずに飽きることなく
    摩天楼を見ていたものです。ベランダに出れば、冬には西側に富士山が拝めました。
    夜景のほうが、高層ビルまでの建物が見えなくなるので断然美しいのですが、何故か、写真を撮って
    おらず・・(汗)。

    都会らしい景色ではありますが、改めて考えると、さすがに中層階からでは空の広さは実感できませんね。
    でも、歩いて5分くらいで神田川沿いの遊歩道もあり、春の満開の桜は凄く綺麗で、新宿というイメージと
    違って、案外、環境は良いところだったのですが。

    1. 128さんに同意。代官山アドレスは憧れの...
  7. 130 匿名さん

    神田川の花見の際の写真は撮っておりましたので、
    ついでに掲載させていただきます。

    1. 神田川の花見の際の写真は撮っておりました...
  8. 131 匿名さん

    同じ物件でも 方角や階層によって
    まったく景色も違うと思う
    値段に比例するんだろう

  9. 132 匿名さん

    >>127さん、写真はアドレスの偶数階から撮ったものですね。懐かしいです。

    >>128さんの写真も素晴らしい…。私も早く大好きな部屋からの眺望を撮れるように腕を上げなくては!(超メカ音痴)

    126です。遅くなりました。

    今住んでいるマンションですが…実家が広尾にありまして、
    仕事で銀座・日比谷方面に出る際、六本木の渋滞に悩まされ続けて来ました。

    それで六本木の先、しかし銀座よりは西側の内陸、という価値観で選んでいたら、10年近くかかったというわけなのです。

    優先順位としては
    ①上記の立地で、交通や買い物の利便性に富む(実家は第一種住専低層&文教地区にある為に、日常の買い物が超不便でした)
    ②間取り
    ③眺望と共にタワーマンションの魅力と考える豊富な共用施設、特に飲み物や軽いお酒の出して貰えるラウンジ

    という事で、今のマンションはその条件を全て満たした初めての物件でした。

    特徴はやはり③でしょうか?
    うちのラウンジは最上階ですが、湾岸と違い、周囲360度に見所ある景色の都心タワーにこそ、存在意義のあるものだと思います(^-^)

  10. 133 132

    128さんではなく、>>129さんと>>127さんへの返レスでしたm(_ _)m

  11. 134 匿名さん

    多分赤坂の某マンションですね。
    私も全く同じ境遇で大変満足してます。

  12. 135 匿名さん

    >湾岸と違い、周囲360度に見所ある景色の都心タワーにこそ、存在意義のあるものだと思います(^-^)

    随分湾岸にコンプレックスがあるんですね。
    誰かと思えばあちらのスレで、唐突に赤坂一番!とか騒いで、シティービューはしょぼいと一蹴されてた
    御仁ですね (笑)

  13. 136 匿名さん

    湾岸にコンプレックス持ってる人は、内地タワー買える人にはいないのでは??
    私も、買えるものなら、赤坂タワーレジデンス、十歩譲って大崎ウエストシティタワーズが欲しい!

  14. 137 132

    他の方からのご質問にお答えした所、見当違いのレスを頂いて、大変不愉快です。

    出来る事ならあちらのスレを湾岸専用、こちらを内陸専用にして頂ければ幸いなのですが…

    >>132に挙げた優先順位でおわかりのように、湾岸にお住まいの方と私とでは、価値観が180度違うように思います。
    眺望ひとつをとっても、湾岸であれば良い向きというのは基本的に一つでしょうが、その向きの中からだけ間取りを選ぶという事は、私にはできません。

    眺望の為だけに、殆ど足を踏み入れた事のないエリアに住む、という事も出来ません。
    そういう価値観なら、10年近くかけて低層含め50棟ものマンションの検討をする必要はありませんでした。

    眺望の中でも都心、内陸タワーから見る景色にこだわりのある方と、忌憚のないお話が出来れば嬉しいです。

  15. 138 新参者です

    皆さん、とても良い所を見つけて住まわれてますね。
    私も眺望を優先して、物件を探しています。
    私は富士山、夫は出来れば東京タワーとか都心の明かりがいい、と言って、いつも「そんなとこ、高くて手が
    出ないじゃーん!」とお互いで突っ込みをいれています(^^;
    今は田舎に住んでますが、都心を訪れると、やはり惹きこまれますね~。(特に夜景が)
    交通の便も考えると、やはり東京の都心部って、魅力的ですよね。
    この前、ふと通りかかった東京センターシティというマンションは、眺望などはどうなのでしょう?
    防衛省近くの物件です。

  16. 139 住まい好き

    >>128さん
    127にも書いてあるように、私もアドレスに憧れてたんですよ。
    そろそろ代官山アドレスから撮るものも、あと2~3枚位になりました。
    こんどは違うマンションからの写真をUPしたいと思います。

    >>129さん
    It's東京フォーサイトスクエアからの眺望、素敵ですね。初めてみました。
    南に遮るものがなく日当たりも良く眺望も良いなんて、なかなか無いですし魅力的です。

    >>131さん
    そうですね。特に湾岸ではその傾向が強いです。

    >>132さん
    >126さん
    あの写真は奇数階から撮ったものです。
    私は偶数階に住んでいて、よく一階下の階で降りて景色を見るんです。
    2層分吹き抜けなので開放的なんですよ。
    その後、ホール横の階段使って部屋に戻ります。

    >六本木の先、しかし銀座よりは西側の内陸
    その範囲で探すとなると大変ですよね。マンションの供給も少ないですし。
    それであの優先条件で探すとなるとホント難しいですね。50棟も検討した理由がわかります。
    >>134さんのレスから考えるとあのマンションですね。
    ホント全ての条件を満たしています。自分の満足する物件に住めるなんてうらやましいです。


    今回UPする写真は、以前おなじ棟内の部屋を内覧したときに撮った写真です。
    東側住戸だったので東京タワー方面の写真を撮ってみました。

    1. 127にも書いてあるように、私もアドレス...
  17. 140 132

    >>139
    えーっ、そうなんですか!?
    私は逆に偶数階のホールに上がらせてもらって、景色に見とれました。
    行った部屋は奇数階だったのですが、中層のせいか、ちょうどベランダの手すりが邪魔になって、一階上から見ると景色が全然違って見えました。
    写真を撮る方の目線って別なんですね。勉強になります。

    神宮の花火大会の時にアドレスに行った事があるのですが、すごくよく見えるのにホールにどなたもおられず…この中の方々には既に珍しくないのだな、と感心したものです。

    写真を楽しみにしておりますので、また是非拝見させて下さい。

  18. 141 匿名さん

    132さんに似てますが、私は利便性が一番優先順位が高く、その次に住みやすさ、
    そして眺望という順で住まいを探しました。

    湾岸はレインボーブリッジはじめ眺望いい場所多いかと思いますが、
    日々住むとなるとどうしても利便性を考えてしまい優先しました。
    (勤務地から歩いて通勤できればベスト、と)

    人それぞれ価値観や優先順位違いますし自分が満足していればどこでもいいのではないでしょうか?
    私も便利なところに住みたいだけで、湾岸に住む方憧れる方を否定するつもりは毛頭ありません。

    そういう点で135さんみたいな方がいると悲しく感じます。
    132さんは湾岸に住む方をちっとも否定していないのに。(被害妄想が強い方なのでしょうか?)

    話がそれましたが、、、
    私のところからはレインボーブリッジは見えませんが、東京タワーはよく見えます。
    夜景のライトアップもいいですが、個人的には朝焼けや夕暮れ時がお気に入りです。
    (少し前の写真ですみませんが、、、)

    今日はライトアップが青色でした。
    今年は50周年記念でレインボーカラーに点灯したりと、ふと眺める事も多かったです。

    眺望はおまけ程度で考えていましたが、今となっては東京タワーがよく見える住まいで
    よかったと思ってます。

    赤坂は国会議事堂、ミッドタウンをはじめ、東京タワーやレインボーブリッジもよく見えるみたいですね。
    サカスやミッドタウンといった賑わいのある旬の立地で皇居にも近く非常に羨ましいです。

    1. 132さんに似てますが、私は利便性が一番...
  19. 142 匿名さん

    >>137
    大変不愉快?
    こっちこそ大変不愉快ですよ。

    湾岸と違い、周囲360度に見所ある景色の都心タワーにこそ、存在意義のあるものだと思います(^-^)

    なんて自分が書くからだろ
    自分の書いた日本語も理解できないのか?
    漢字もちゃんと使えないようだから、日本人じゃないかもしれんが
    湾岸は一方向にしか見所が無いって決め付けるなよ
    せいぜい、見所ある眺望写真アップして喜んでればいいよ。
    どこかのスレッドじゃ相手にされないし

  20. 143 匿名さん

    まぁ、湾岸でも、レインボーブリッジ、富士山、東京タワーを一望できる20畳くらいのFIX窓のリビングをもつ、30階以上の高層角部屋は、多少周辺環境が悪くても、1億程度はします。
    そういった意味では、眺望プレミアムは、今でも湾岸のほうが健在だと思う。

  21. 144 匿名さん

    >>141さん
    132です。

    東京タワーが根元から見えるなんて、素晴らしいですね。

    定評あるサンウッド三田でしょうか?

    それとも…もしかしてパークハウス芝タワーか、芝パークタワーの上層階もありかな?と思うのですが。
    縁あって芝パークタワーの方は内見したのですが、西側のお部屋だったので、パークハウスとの高さの比較が出来ていないのです。

    やはり東京タワーはいいですね~。レインボーカラーのライトアップは特に素敵でした。
    親の実家は東京タワーの真っ正面でしたが、今は無く、子供の頃にもっと見ておけば良かったと後悔しています。

    うちのマンションでは、東京タワーはお腹?からしか見えません

    。おっしゃって頂いたように名所に囲まれておりまして、東南角部屋からは、
    富士山やミッドタウン~皇居・国会議事堂まで、海も山も見渡せる筈ですが、東京タワーだけは!

    個人的には、ラウンジからも見えない大倉集古館がオススメです…って、そこは私の部屋ではないんですけどね(笑)

    私も、私にとっての立地利便性を第一に選んだので、景色は狙ったというよりも、神様の贈り物と考えています。

    うちのマンションから見える景色は全て愛おしいです。
    港区は想像以上に緑が良く見えるのが嬉しいですね。

  22. 145 匿名さん

    東京タワーの展望台からの眺望がベストでしょう。

    タワー自体は近場から見るとあまり面白くない。
    首都高や、電車で浜松町を通るときに見えるタワーがいい。

  23. 146 匿名さん

    141さんのお部屋からの眺望、凄いですね。
    夜景は、さぞやさぞや、美しいのでしょうねえ・・。

  24. 148 匿名さん

    マルチレスですけど、ネットで見つけたこれ、すごくないですか?

    1. マルチレスですけど、ネットで見つけたこれ...
  25. 149 匿名さん

    今、旬なタワマンといえば、ガンダム普通に見えるところでしょうねー

    港南や芝浦あたりのお台場方面側のタワマンならどこでも見えるのでしょうねー

    誰か、タワマンから眺めるガンダム画像を貼って下さいー

    とくに、WCTのいつものキミ、お願いですよー

  26. 150 匿名さん

    ガンダム??WCT??

  27. 153 サラリーマンさん
  28. 154 匿名さん

    お花畑もいなくなったよな
    ぜんぜん釣れなくなった

  29. 155 匿名さん

    お花畑??意味分かるカキコして。

  30. 156 匿名さん

    うちからガンダムは見えてるよ。
    だけど赤い彗星シャアかなにかも並べないと、1体では物足りないな。

  31. 157 いつか買いたいさん

    >>148
    キャピタルマークタワーですね。
    芝浦アイランドの高層マンションを絶妙に避けて視界が開けているおかげで、
    夏の東京湾岸花火と冬のお台場花火大会が両方バッチリ見えるというのは貴重ですよね。

  32. 158 匿名さん

    私はCTAの北側だと思います。高層は売り切れてないようですが東京湾、お台場花火大会
    が目の前です。遠くに夜景が見えて早くMRに行けばよかったな。

  33. 159 匿名

    完全に豊洲タワーでしょ。

  34. 160 匿名さん

    >>148
    宣伝ご苦労さん。
    WCTはあと一踏ん張りだからね。
    頑張って。

  35. 161 入居済み住民さん

    結局どれが正解??

  36. 162 マンコミュファンさん

    WCT。

  37. 163 匿名さん

    プラウド新宿御苑エンパイア。

  38. 164 世界の監視者

    Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン 人気、住民の温かさ、湾岸No1 都内でもベスト3には入る

    1. Brillia Mare 有明 タワー&...
  39. 167 住民α

    今住んでるWCT A棟海側(東向き)は中低層階でも眺望はいいなと思ってるんですけど、以前ウチに遊びに来た友人曰く「ベイクレストタワーの北東側の眺望にはかなわない」と言ってました(苦笑)

    その友人も住んでるわけでなく、以前マンション検討時に内覧した経験があるとのこと。

    その話を聞いてから気になって気になって(半分は悔しくて・・・)・・・・・・実際住んでる方がいましたらその眺望についてお聞かせいただけるとありがたいです、よろしくお願いいたしますm( __ __ )m

  40. 168 物件比較中さん

    ベイクレの北西と勝どきTTT南西は都内タワマン眺望2トップとの呼び声高いが
    そー言えばベイクレ北西の眺望写真は私もまだ見たこと無いです。
    場所からしてレインボーブリッジの迫力はかなりのモノだと想像できますね!

  41. 169 匿名さん
  42. 170 物件比較中さん

    >>169
    ありがとうございます!
    まだバリバリ販売中の物件だったのか…

  43. 171 匿名さん

    >>169
    黒澤の天国と地獄を思い出した

  44. 172 物件比較中さん

    >>168
    確かに目の前を遮ることなくレインボーブリッジですもんね!
    湾岸花火もど迫力で観られそうですね。

  45. 173 匿名さん

    東京湾華火はレインボーブリッジをバックに、二ヶ所ある打ち上げ場所から
    平行に上がる花火が見られる晴海、豊海、勝どき方面がオススメですよ。

  46. 174 物件比較中さん

    >>173
    なるほど〜、それなら>>168さんのおっしゃるTTTや晴海レジデンスの南西向きが最強ですね。
    同時にレインボーブリッジや東京タワーを含む陸側の夜景が見られますし。
    日中は陽当りもよいし。

    ただ、上記の南西側物件は中古で出てもすぐに成約しちゃうんで、競争率が相当高そう。。。

  47. 175 匿名さん

    晴レジは低層だから、置いておいて。

  48. 176 匿名

    地上百メートル以上の高さから見る花火は圧巻

  49. 177 ビギナーさん

    モノによっては花火より高い位置から見るんだろうなぁ〜、すげー!

  50. 178 国家公務員さん

    ただし南西側に限るよね。
    南東側からも見えるけど、バルコニーから乗り出して埠頭方面に向きつづけながら見るので、首が痛くなる。。

  51. 179 匿名さん

    二子玉川ライズはどう?

  52. 180 匿名さん

    ブリリアマーレ有明、北西に1票。

  53. 181 匿名さん

    >>180
    このスレの上の方に、BMAから撮った湾岸花火の映像貼ってくれた偉い人いたよね。
    望遠レンズ使ったりかなり劇的に編集された映像だったけど、それを差し引いて肉眼で観た時どんな感じか想像しながら見ると、かなり参考になると思う。
    晴海埠頭周辺の東京湾全景が見渡せて、背景には東京タワーを含む都心の夜景がキラキラ見えていて、その前で花火が打ち上げられる。
    花火に関して言えばBMAは本当に特等席だと思う。

    ただこのマンション周辺がまだ開発途上でかなり殺風景なのよね・・・。これから変わって行くとは思うけど。

  54. 182 匿名さん

    180、181
    BMA良いと思いますが、BMAを出すとスレが荒れます。
    対抗心剥き出しの人がいるのか?あることないこと書かれます。

  55. 183 購入検討中さん

    >>179
    多摩川花火大会ならプラウドタワー二子玉川が最強だよ。
    2カ所の打ち上げ位置に挟まれた位置から両方直近に見られるから。

  56. 184 匿名さん

    プラウド二子玉川が眺望良いのは認める。だけどライズも負けず劣らずかなりの眺望が期待出来ると思うけどな。ダイレクトウインドウの部屋とかは特に。

  57. 185 183

    >>184
    ちゃんと読んでもらえば解ると思うけど、
    >>183は、あくまでも多摩川花火大会限定の話だよ。
    「眺望」全般と言う話なら、ライズの高層階に軍配が上がると思う。

  58. 186 匿名さん

    いや、二子玉川プラウドも世田谷の街を一望出来るし、多摩川も見渡せるっていうすごいキレイな眺望があって素晴らしいマンションだと思うよ。ライズは欲を言えばツインタワーにとどめて欲しかった。。

  59. 187 入居済み住民さん

    今朝の赤富士があまりにも素晴らしいのでお見せします。

    1. 今朝の赤富士があまりにも素晴らしいのでお...
  60. 188 匿名

    素晴らしい!
    夜のレインボーブリッジや東京タワーも素敵ですが
    早朝の富士山も神々しい美しさがありますね。
    思わず手を合わせたくなります。

  61. 189 匿名さん

    CMTの眺望は本当に素晴らしいですね。
    眺望いっぱいに広がる都市よりも遥かに大きな富士山には、感動の一言です。

  62. 190 匿名さん

    5年くらい前まで住んでいた新宿線住吉~西大島のザ・ガーデンタワーズ。南向きの部屋に住んでいたことがあるけど、湾岸の海にディズニーランドの花火(小さいけど)、東京タワーなど都心部、晴れた日は富士山までパノラマで見渡せ、楽しかったです。川あり、大きな公園あり、広い中庭ありでロケーションも良かったな。
    全盛期のトモちゃん、青島元都知事などがお住まいでした(懐かしい~)。

  63. 191 匿名さん

    >>190
    なるほど、ガーデンタワーズがあったか!
    猿江公園(でしたっけ?)隣のマンションですよね。
    サンライズ、サンセット、どちらの塔でしたか?

  64. 192 匿名さん

    サンライズタワーでした。ツインタワーとはいえ、2棟がゆったりと建てられているので、圧迫感もなかったです。周囲に他に高層がなかったので、綺麗に景色が抜けていました。猿江公園は広大で、春には桜が咲き誇り、お散歩には快適でしたよ。

  65. 194 匿名さん

    転載ではなくご本人様なのではないでしょうか。
    すばらしい眺めですね。

  66. 196 匿名さん

    だからそちらの掲示板で投稿されている方と同一人物でしょう?時間帯も同じですし

  67. 197 匿名さん

    まあまあ、いずれにせよ台風一過で都心から富士が綺麗に見えたことには変わりないので。
    ちなみに読売新聞オンラインでもニュースになっていました、こちらは昼間の画像ですが:
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091027-OYT1T00390.htm

  68. 198 匿名さん

    大きい富士山は望遠レンズマジックですね(笑)

  69. 199 物件比較中の主婦

    確かに昨日は空気が澄んでたよね。
    こういう日は高層マンションの上層階に住んでる人が羨ましくてしょうがなくなる。

  70. 201 戸建てくん

    そこの掲示板を見ていると都心のタワマンも欲しくなる
    やはりマンションだったら都心のタワマンに限る

  71. 202 買いたいけど買えない人

    201様
    あの画像掲示板。けっこうタイムリーな写真がまめにアップされていて驚きました。
    お気に入りに追加しときました。

  72. 204 匿名さん

    その掲示板面白いですね。

    さて、眺望が良いマンションと言うとここで挙げられてる多くは湾岸高層タワーですが、
    内陸の中低層マンションで、眺めがいいマンションをもっと知りたいです。

    私のオススメは、パークコート成城の最上階。
    低層ですが、成城三丁目緑地の目の前に建っており、非常に静かで緑も多い環境です。
    この場所はちょうど成城の崖上ギリギリ辺り(国分寺崖線上)なので、多摩川方面への見晴らしが素晴らしく、
    夕景は特に格別です。
    おそらく夏の多摩川花火大会もよく見えるんではないでしょうか。

    惜しくらむは既に完売してることですね・・・・・・・・。

  73. 205 匿名さん

    二子玉川ライズの眺望も素晴らしいと思うよ。世田谷南部はタワーマンションあまりないから。都心方向への眺めは素晴らしいものになると思う。

  74. 206 物件比較中さん

    >>204は >中低層マンションで、 と書いてるんだが。。。。

  75. 207 匿名さん

    例の掲示板、ほとんど湾岸タワーからの眺望ばかりですね。

    内陸部は、緑が多い場所もところどころあって(たとえば皇居、神宮、御所、御苑など)、それこそ高層ビル群とのコンビネーションで眺望が素晴らしいところ、それこそたくさんありそうなのに・・・
    けれど、東京タワーやミッドタウン・ヒルズ展望室からのもの以外の投稿がほとんどないこと、ある意味考えさせれますね。
    そういうところに住まわれてるみなさんは、ネット投稿するような向きじゃないってことかな?

  76. 208 匿名さん

    あそこはCMT住人の眺望好きな人が仲間内で作った掲示板だからね~。
    内陸部の眺望好きな人で作ったらまた違ってくるだろうね。

  77. 210 匿名さん

    新宿御苑エンパイアの眺望写真を見ましたが格が違いました。

  78. 211 匿名さん

    >>210
    完売後も公式サイト残っててまだ見れるね。
    あの眺望動画は本当に凄い。
    高かったのに即完売したのもうなづける。

  79. 212 匿名さん

    あそこはたった35戸の分譲でしたから。
    低層階の眺望は普通だし。

  80. 213 匿名さん

    賃貸だから別枠だけど、
    新宿中央公園横の工事中のマンションもすごそうだね。
    ラ・トゥールシリーズになるのかな。

  81. 214 匿名さん

    基本的には超高層タワーマンションの上階の眺めは最高でしょう。
    しかし、どこもタワーマンションのオンパレードです。
    買ったマンションの周辺に近い将来、タワーマンションが続出して
    眺めを遮ってしまうかもしれません。超高層が建つ以上、付近だって
    タワーマンションが将来建つかもしれない。
    そうした場合、なんのため眺望のよい住まうを選んだかわからなく
    なってします。

  82. 215 匿名さん

    確かにそうです。
    ただ永住を考えず、周辺環境が変わったり、飽きたりしたら買い替えて行く人も少なくないんではないでしょうか?
    超高層の高層階を買えるようなひとたちは特に。

  83. 216 匿名さん

    >>212
    低層階の眺望が普通なのはどのタワー物件も同じ。
    低層階もどの方角の眺望も全戸すばらしいマンションがあったら教えて欲しいぐらい。

    格違いの眺望でその戸数が少ないならば、希少価値はものすごいと思う。
    私も例の物件は実物の眺望を見てみたいです。
    公式サイトの画像を松ケンみたいに部屋に貼ってみたいかも。

  84. 217 匿名さん

    >>216
    タワーでなくても眺望のイイ物件。

    都市計画図を広げてみてください。
    第1種低層住居専用地域が南側に広がる、幹線道路沿いの商業地域。できれば高台。
    この条件にあてはまる物件なら4階以上で眺望が確保できます。
    幹線道路の騒音や排気ガスは別途対処なさってください。

  85. 218 匿名さん

    >>217
    216はタワーを肯定してるわけじゃないよ。よく読めよ。
    それに3階以下の低層階は眺望ダメじゃん。答えになってない。
    それじゃあ212と同じだよ。

  86. 219 匿名さん

    >>218>>217と同レベル。

  87. 220 匿名さん

    東京ツインパークスR棟 北西・南西向き10階以下の低層階だけど、西側は東京タワーは見えるし、目の前を新幹線とモノレールが通るので、眺望悪くないです。
    南側のイタリア公園とその先のアクティ汐留は夜綺麗です。
    住み始めて半年なんでまだ夏の花火を経験してないけど、湾岸花火はよく見えそう。

  88. 221 匿名

    東京タワーの眺望は=サンウッド三田パークタワー、、
    レインボーブリッジ=台場タワーじゃないかね~

  89. 222 匿名

    パークハウス二子玉川プレイス
    眺望だけに限っていえば最強でしょう

  90. 223 匿名

    雨が振って増水するたび
    濁流を眺めるんだけど
    花火なんて夏だけ

    日本は雨が多いからね
    川は雨振ると気持ちを暗くさせるよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸