購入検討中さん
[更新日時] 2025-03-15 01:41:33
【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F |
交通 |
https://www.swedenhouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
136
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
ドレーキップ窓は確かに、スウェーデンハウスの回転窓より遥かに日本の気候に向いています。
網戸もつけられますしね。
トリプルシャノンⅡなら、性能もエリートフェンスターより遥かに上(エクストリーム0.9と良い勝負)で、値段もうまく買えばより安く買えるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
つけられるけど、あくまで後付同然のとってつけたようなオプション網戸で色々と不都合があるからね。
北欧では網戸は不要だから、回転窓は網戸の装着を前提としていない窓。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
日本の気候に合う家ってなかなか難しそうですね。
四季はあるし、梅雨やら台風やら、最近では豪雨もあるし、地震もあるし。
地方によっても事情が様々だし。
最近の気候では昔ながらの日本家屋でも適応できないかもしれませんね。
スウェーデンハウスは気持ちよく暮らせそうな印象があって気になっていたのですが、他にもいろいろお勧めってあるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
雨:断熱・気密性能のおかげで相当の豪雨でも雨音が聞こえません。
風:安い家だと揺れが気になることもありますが強固な構造で気になりません。
地震:揺れがほとんど増幅されないとのこと。安心です。
他のメーカーで建てた友人が声を揃えて言うのが、よく眠れるということ。
騒音に強く空気が良いと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名さん
スウェーデンは雨はしとしとぐらいしか降りませんし虫も殆どでません。
スウェーデンの外倒し窓だけど、空けていたら日本の横殴りの強い雨は降込みますし、
網戸なんてまともに付けられないですから、虫や蚊が大量の日本の気候に合わないです。
日本においてはある意味欠陥構造ですから、梅雨~夏は締め切ってエアコンを
入れる以外の選択肢が無くて、通風はほぼ不可能です。
ドイツやフィンランドで主流の内倒しのDK窓のほうが外側に標準で網戸も付けられるし
少々の雨なら降込まないなら日本に100倍向いているのは事実です。
日本の気候に対する向き不向きとは別に、断熱性能でもドイツのサッシのほうが
スウェーデンハウスの標準サッシを大幅に上回っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
ガデリウスのサッシでもエリートエクストリームなら最新のドイツ製樹脂サッシに負けるのは事実ですが、ボロ負けというほどでもありません。スウェーデンハウスのサッシは、もはや時代遅れで低性能でお話になりませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
146
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
横殴りの強い雨が入らずに開けられる窓ってあるの?
SWHの窓に限らず、どんな窓でも入るような気がしますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
物件比較中さん 東京
〉109
関東ですと。。。
http://www.welldonenoble.com
ここの会社をベースに家を作ると
スウェーデンハウスよりも良い内容で
ずーっと安くなりました。
スウェーデンハウスの営業マンさん
嫌な顔してました。
比較検討してもいいかも。
アルコスは、日本の防火地域には
対応してないらしく
建築してくれませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
>>146 148
こんな小さいところで大丈夫?
よっぽど近所じゃなければ、アフター心配じゃないのか?
電気製品買う訳じゃないから机上のスペックなんかあてにならんよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
入居済み住民さん
最近のゲリラ豪雨凄いね。
家にいると周りに木が生えているんだけど、もの凄くしなって雨もハンパなく降りしきってます。
でも我が家はほとんど気にならないです。
前住んでた家ではTVの音をUPしないと聞こえなかったのですが、この家はやっぱり凄いと思います。
先日◯条で建てた人の家でお茶してたら雨音がすごくて驚いた。機密と遮音はイコールじゃないんだとわかりました。やっぱりSWHで良かったと、そんな時にも思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
入居済み住民さん
>143
>スウェーデンの外倒し窓だけど、空けていたら日本の横殴りの強い雨は降込みますし、
横殴りの雨はどんな窓でも降り込みます。
>網戸なんてまともに付けられないですから、虫や蚊が大量の日本の気候に合わないです。
網戸付けられます。見た目、後付け感がありますが、用途は満たします。日本の気候に合わない理由にはなりません。
>日本においてはある意味欠陥構造ですから、梅雨~夏は締め切ってエアコンを
入れる以外の選択肢が無くて、通風はほぼ不可能です。
欠陥構造ではありません。網戸があるので通風は可能です。
しかし、梅雨から夏にかけて窓を開けたところで、風もあまりないですし、あっても気温が高いので風が暑いです。どんな窓でも同じです。
窓を開けて過ごせるかどうかは、その地域の気候次第では?
>少々の雨なら降込まないなら日本に100倍向いているのは事実です
少々の雨が降り込まないのは、どの窓でも同じです。
むしろ内側に開くとスペースに余裕のない日本の一般家庭では邪魔ではないですか?
どの窓でもそれぞれメリット、デメリットがあると思いますが、その中でDK窓が日本に100倍も向いている理由がわかりません。教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
>151
100倍は言いすぎだよね。言ってることはおおよそ正しいと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
物件比較中さん 東京
スウェーデンハウス 3800万円。
一条工務店 3600万円。
ジューテックホーム 3200万円。
三井ホーム 3500万円。
タマホーム。 2900万円。
ミサワホーム。3300万円。
各社からの見積もりの合計額。
内容は、少しずつ違いますが
参考になれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
物件比較中さん 東京
ドレーキップ窓の
外側につく、網戸がわたしは嫌い。
ずーっと外側にあるから
汚れるし、網戸の耐久性も、駄目。
また、打ち倒し窓。
内側の枠、
柱との窓の隙間がちょっとしかない。
換気量少ない。
まえに住んでいた青森の社宅が
そうでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)