マンションなんでも質問「マンションの間取り、日本一は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンションの間取り、日本一は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-04-27 12:10:51
【一般スレ】マンションの間取り(23区)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ワイドスパンやビューバス、2面開口、3面開口など、マンションの部屋には色んなプランが
ありますが、新築・中古問わずこれは素晴らしい!と思った間取の情報交換しませんか?

図面や画像を貼り付けてもらうと、批評しやすいと思います。できれば、マンション名、価格、
階数や㎡数も入れると、よりBetterですね(但し、結果として個人所有の特定住戸を
名指しすることの無いよう配慮してください)。

ビンテージマンションにも、今はなくなった古き良さがあるかもしれません。あっと驚く、
豪華な間取も是非見てみたいものです。

東京23区の新築分譲マンション掲示板からマンションなんでも質問へ移動しました。2015.10.13 管理担当】

[スレ作成日時]2009-05-29 18:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの間取り、日本一は?

  1. 337 匿名さん

    >>336

    間取の話をしなよ

  2. 338 田の字に住んでます

    >>334
    あー、これは、ロフト付き屋根裏部屋です。
    ペントハウスの住人の、秘書orマネージャー、運転手の詰め所なので、他人に風呂上がりを見せない作りなんですね。
    建物の形が先に決まっていると、余りというかデッドスペースが出るもので、これはそれを有効活用しているわけです。

    それにしても、螺旋階段は無いだろう、と思います。
    戸建てを検討した人は、皆、階段の法令に悩んだことがあるはずで、省スペースの螺旋階段の事故について、色々聞かされるものです。
    ガラス窓の吹き抜けも、ありえません。
    タワーマンションのガラス窓清掃は命がけ、この部屋のガラス窓は、内側からどうしろと言うのでしょう。

    ペントハウスの雇用主には、秘書や運転手の労働環境に、配慮して欲しいなー。

    >>330
    高級メゾネットの階段のお手本で、334に見習って欲しいです。
    高さ制限があったのか、上階までエレベーターを通さず、キッチンに通用口が無いのが、痛恨の極みです。
    成城石井も、台所までの配達に、毎度、りっぱな階段を通るのは、緊張するでしょう。

    ウォッシュレットが良くなって、ビデは珍しくなりました。
    とゆーか、分譲マンションでは、初めて見たかも。
    日本離れしたような物件ですが、三船というと、敗戦国日本の映画を黒沢と支えた、大俳優三船敏郎ゆかりなのでしょうか。

    >>275
    高輪、ペアシティ、と来て、先に、良くできた間取りだな、と感心した275は、ペアシティ・ルネッサンス高輪かも、と思い出しました。
    高額高級で知られたペアシティも、東高の倒産で、事務所混在になり荒れるなど、物件ごとに明暗が分かれたようですが、もともと管理の厳しさで知られたルネッサンス・高輪は動揺せず、今も人気があるようです。
    このままずっと、ヴィンテージで、あり続けて欲しいですね。

    以上です!

  3. 339 匿名さん

    「田の字に住んでいます」さんのコメント、毎度興味深いなぁ。

    334の物件ですが
    ペントハウスのご主人さまの寝室が、秘書の詰め所のたった1.5倍とは
    ちょっと寂しいですね。
    そして、らせん階段からころげおちる危険もあって
    ご主人さまにとっても危険が大きい家です。

    330のレストルームにビデがあることにも気づいて
    よく図面をみていらっしゃいます。
    以前イタリア人のお宅に泊まったら、ありましたけど
    ひさしくビデをみていないなぁ。
    ビデはともかくとして、台所まで階段は本当にだめだめですね。

    ヴィンテージへの道はきびしいいいいいいい

  4. 340 サラリーマンさん

    東京サーハウスリバーポート 8,880万円(税込)
    所在地:東京都大田区下丸子2丁目
    交通:東急多摩川・下丸子駅 徒歩11分
    築年月:2003年8月
    専有面積:139.44㎡
    バルコニー面積:29.88㎡
    間取り:2LDK
    建物構造:RC(鉄筋コンクリート) 
    所在階/階数:15階/15階建
    駐車場:有(空有)
    修繕積立金:9,400円 
    共益費・管理費:26,800円(税込)
    土地権利:所有権
    設備・条件:ペット可、2階以上、公営水道、都市ガス、下水、室内洗濯機置場、バルコニー有、バス・トイレ別、W.INクローゼット、日当たり良好
    備考:ルーフバルコニー付(41.49㎡)、天然温泉・温水プール、その他費用等:ルーフバルコニー 630円、雑費・町会費 200円

    1. 東京サーハウスリバーポート 8,880万...
  5. 341 物件比較中さん

    >>340
    多摩川土手に建つ大型集合住宅ですね。

    先週見に行こうと思ってたんですが、内覧の申し込みをしたところタッチの差で売れてしまったらしく、結局中を見ることはできませんでした・・・・残念。

    間取り図を見る限り、とにかく広そうなのと、南側のバルコニーから北側のポーチ&ルーフバルコニーに抜けて風通しが凄く良さそうですよね。
    それに明るそう。
    最上階の部屋だし眺望も良さそうだな〜。

    供用の温水プールや温泉がついてるなんて他にはなかなかない物件でしたよね_、重ね重ね残念。。。。

  6. 342 いつか買いたいさん

    こちらも、先日売れてしまった、パークコート成城・最上階南西角部屋の間取りです。
    この間取りに加えて、さらに屋上テラス約14畳がついてます。
    目の前が成城3丁目緑地で、また丘上の物件なので眺望が大変素晴らしいお部屋でした。
    ただし、価格は約2億・・・・・・。
    指をくわえて傍観してるうちに売れちゃいました(涙)

    1. こちらも、先日売れてしまった、パークコー...
  7. 343 マンコミュファンさん

    ↑なんてことない広さ&間取りなんだけど2億もするんですね!さすが!?

  8. 344 田の字に住んでます

    339さん、ありがとう。
    私、長文でウザイかも?と思っていたので、ホッとしました。
    画像を貼る方が、お上手なんですよねえ。
    突っ込みたくなる間取りに、つい、釣られます。
    私の書き込みは、画像も貼れないおばちゃんの放言、としてご笑覧下さい。

    せっかく、貼って頂いたのに、レスの無かった間取りをまとめて。
    >>278
    日本では、居間に靴が転がっているのは、どうも抵抗があります。
    このメゾネットは、上階の広いルーバルにラクに出られるよう、靴脱ぎをLDの真ん中に作ったのが、まさに、親切が仇になる、といったかんじ…。

    >>306パレスサイド三番町
    関西育ちで、田園調布や成城に驚かなかった私も、ナカギョーよりややこしいところ、というバンチョーには、ビビったものです。
    その三番町で、玄関を大きく改装しているあたり、やはり住民が武家筋なのか、並の町民とは違うようです。
    とゆーか、住宅ではなく、明らかに来客目的の間取りで、何を開業していたのか、マンションでこういうことされると、困るんですよ、何かとトラブルが増えるから。
    築浅なのに、割安感があるのは、そのためかもしれません。

    >>301小田急麹町マンション
    私が4階建ての団地に感動してたとき、もうこんなマンションがあったんだなあ。
    今見ても豪華な間取りで、当時は、まだ緑も多く、周りも建て込んでなくて、気持ち良かったでしょうね。
    麹町小学校って、派手な私立を嫌う向きに人気と言いますから、これからそういうご家族が住むのでしょうか。
    まだ、区分所有法もあやふやな頃の竣工ですから、これから、管理組合の正念場ですね。

    あー、今日は暑かった! 物件探し中の方達は、体調に気をつけて下さいね。

    以上です!

  9. 345 匿名

    パークシティ成城。ワイドで広いLDKとバルコニーがいいと思います。

    1. パークシティ成城。ワイドで広いLDKとバ...
  10. 346 物件比較中さん

    南青山高樹町パークマンション
    17,800万円
    所在地 東京都港区南青山7丁目
    専有面積 179.51m2 間取り 3LDK
    築年月(和暦) 平成2年6月
    階数/階建 1階/地上4階建

    バルコニー向き 南西 バルコニー面積 33m2
    現況 空家 駐車場 空有(月額60,000円)
    建物構造 RC 総戸数 18戸
    管理費 83,600円/月 修繕積立金 26,580円/月

    三井不動産旧分譲◇専用庭(テラス約33m2付き)◇メゾネットタイプ◇駐車場使用権付◇ペット飼育可(飼育細則有)◇日赤病院まで約500m(徒歩約7分)
    交通 東京メトロ銀座線「表参道」駅,徒歩14分,徒歩1120M
    東京メトロ日比谷線「広尾」駅,徒歩14分,徒歩1120M

    備考 専用庭使用料5610円/月/住居専用地域/ペット可/外壁タイル貼り/三井不動産旧分譲/LD15畳以上/主寝室8畳以上/納戸有/専用庭付/即入居可/駐車場有/駐車場利用可/土地権利:所有権

    ※都心の超高級マンションですね。キッチンが使いやすそうなんですが、どうでしょう?

    1. 南青山高樹町パークマンション17,800...
  11. 347 物件比較中さん

    上野毛レジデンス

    15,790万円

    東急大井町線「上野毛」駅,徒歩7分, 

    専有面積
    149.22m2(約45.13坪)

    間取り
    3LDK

    築年月(和暦)
    平成14年8月


    階数/階建
    4階 / 地上4階 地下1階建

    1. 上野毛レジデンス15,790万円東急大井...
  12. 348 匿名さん

    >>340
    お風呂の位置が惜しい。。。。
    納戸とお風呂の位置を入れ替えた方がベターだと思うんだけど。。。。
    で、お風呂に窓を付けて、外の風景が見えるようにして欲しい。

  13. 349 いつか買いたいさん

    ウェリス麻布狸穴です。

    水回りが位置的に一直線にまとまっていて、
    また、一列に並んだ各部屋と廊下を挟んで機能的に対応してるのが、
    使い易そうな間取りだなと思いました。

    1. ウェリス麻布狸穴です。水回りが位置的に一...
  14. 350 匿名

    349
    よくあるタイプの間取りですね

  15. 351 田の字に住んでます

    >>342
    >>345
    どちらも、壁と開口部の位置がハンパで、家具をどのように置くか、悩みます。
    一つしかないトイレのドアの脇に、主寝室へのドアがあるのも、うーむ。
    成城アドレスを、大切に思うなら、そこに住む人を大切にして欲しいです。
    建物外観のデザインに凝りたいなら、いっそ、スケルトンで売って、内装業者を紹介してはどうでしょう。
    342は、ライトコートにトイレ・浴室を寄せて、構造壁の隙間は、カップボードで塞がず、玄関までの通路にできなかったのかな。

    >>346
    バブル末、お値段は超高級だったでしょうが、ワイドスパンな7畳洋室が居室にしづらい、不思議間取りです。
    叶恭子サマなら、部屋の使い方を、ご存知かもしれません…。

    >>347
    これは、建物内外を丁寧に設計した、きれいな間取りです。
    建築家の、洗濯物を放置させまいとする、固い決意を感じます。
    日本で、洗濯物が凍らないエリアでは、低層マンションのテラスで布団干したって、いいじゃないのよー!

    >>349
    キッチン6畳ありますか?
    トイレや洗面所のドアが、寝室ドアの真向かいというのは、どうでしょう。
    換気扇がまとまって、天井がすっきりしているかもしれませんね。

    >>340
    居室がどれも12畳以上で引き戸、というのは、リフォームしたのでしょうか、近所で家業を後進に譲った、年配のご夫婦の住まいかな。
    リフォームしやすい箱を上手に選んで、素晴らしい間取りにしてますね。
    案外、よそでビューバスに入って、湯気で窓が曇るのにがっかりし、温泉付き物件だから、内風呂は簡単にしたのかもしれません。

    以上です!

  16. 352 年収600万円

    寝室とトイレのドアが近接しているのは個人的には大歓迎なんですけどね〜。
    夜中によくトイレ起きするので(笑)
    頻尿の老人ではなく40代前半の現役サラリーマンですが。。。

  17. 353 匿名さん

    >>346
    バブルのころはこういうメゾネット流行ましたよね。でも、曲線を描く階段、結局使いづらくて
    いまどきは誰も好まなくなってしまいました。やっぱりオーソドックスなのが一番無難だと
    思いますね。

  18. 354 匿名さん

    >>340

    これ、いいな。
    とにかく、ひとつずつの部屋が広い。
    リフォームしているとすると
    前はどのような間取りであったのか知りたいですね。


    >>347

    寝室から洗面所、トイレを抜けたところは
    シャワールームでしょうか?
    少し狭いかもしれないけれど、窓があるのでいいですね。

    >田の字さん
    この家では、どのバルコニーでも洗濯物が干せないということでしょうか?

  19. 355 いつか買いたいさん

    >>352
    トイレだけでなく、洗面所・バスルームもベッドルームと隣接してる間取りだと私的には有り難い。
    朝目覚めて、寝ぼけ眼のままお風呂に直行できるので。寝起きが悪いので朝お風呂で温まって目を覚ますんで、私。
    そのままお風呂で歯も磨いちゃう。
    この季節〜夏は特に、朝起きたら汗かいてるので、即シャワー!
    こういう生活習慣だと、やっぱりベッドルームとバスルームは隣接していて欲しいです。

  20. 356 田の字に住んでます

    >>354さん
    347で、洗濯物を外干しできるかは、管理規約次第、とはいえ、設計者は、なるべく外干しさせない意図があったと思います。
    欧米では、洗濯物の外干し=低所得者地域、景観維持=不動産価格維持なので、都市部では、外干しを規制して、違反すると罰金の自治体もあります。
    バルコニーに出入りする、住民の顔バレ防止、犯罪予防の効果もあると言います。

    347の図面では、洗面所に洗濯機置き場が無く、そうすると、キッチンに洗濯機衣類乾燥機が組み込まれている欧米スタイルで、こういう物件の購入者は、外干ししないだろう、という前提なんですね。
    これだけの間取りを作れるなら、外干しOKなら、布団を干しやすい位置に、絶妙のバルコニーを設計していたと思うんです。

    >>352さん、355さん、
    分かりますよ、だから、マスターベッドルームといえば、たいてい、洗面、トイレ、バス(シャワー)付きなわけですし。
    ただ、物わかりの良い人だけが、家に入るわけではありませんからね…。
    私も若い頃は、世のしがらみで、家に呼んだ人に、あちこち開けられて、悩んだこともありました。
    ウチは、見られて困るものはまとめて、部屋に鍵を付けることで対応していますが、田の字プランで贅沢言えないからのことで、2億円払うなら、玄関脇に、客用トイレを作ります。

    間取り図ばかり見てると、悲観的になりがちなので、やっぱり実際の部屋を見ることが大事。
    342の窓からの眺めが気に入って、箱は良いけど間取りが気に入らない、ということなら、リフォームしても良いのだし。
    壁式構造は制約が多いけど、住むだけで運気アップするような、素晴らしい部屋にして欲しいです。

    >>353さん
    曲線階段は、半分、螺旋階段だから、けっこう危ないんですよね。
    踊り場があった方が、掃除もしやすいです。

    バブルの頃、スキップフロアやメゾネットが流行ったのは、エレベーター・ホール分を居室面積するため、と聞いたのですが、私の頭では、何がお得なのか、分かりませんでした。

    以上です!

  21. 357 匿名

    ディアナコート櫻町雅壇。主寝室でない洋室1にシャワールーム・トイレが設置
    されています。

    1. ディアナコート櫻町雅壇。主寝室でない洋室...
  22. 358 いつか買いたいさん

    ルーメリ赤坂

    ど真ん中に納戸がある間取りです(微笑)

    1. ルーメリ赤坂ど真ん中に納戸がある間取りで...
  23. 359 匿名さん

    上げ

  24. 360 物件比較中さん

    パークコート赤坂ザタワーです。

    こういう建物の外形ありきな間取りって評価が難しいですよね。
    実際に住んでみないとわからなかったりするのかもしれません。

    1. パークコート赤坂ザタワーです。こういう建...
  25. 361 物件比較中さん

    サンウッド目白台最上階のメゾネットです。

    ↓の室内動画を見るとリビング全体がまるで大きなサンルーム状態で凄いです。
    この辺は間取り図だけだと感覚的になかなかわからない部分ですよね。
    http://www.nomu.com/mansion/478715/

    1. サンウッド目白台最上階のメゾネットです。...
  26. 362 物件比較中さん

    クラッシィハウス上荻

    1. クラッシィハウス上荻
  27. 363 マンコミュファンさん

    田の字さん絶賛の>>275ですがやっとみつけました。
    この物件です↓

    グランフォルム下馬
    12,500万円(税込) 3SLDK 
    東京都世田谷区下馬1丁目

    専有面積:212.49m2 所在階:5階/7階建 1989年築

    http://www.nomu.com/detail/index/id/466350/

    ↑の「室内動画」をみると、かなり質実剛健の飾り気の無いシンプルな内装で、事務所っぽい雰囲気なんですね。
    立地も日照もよいし、築年にしてはしっかりしてそうな綺麗な物件ですが、管理費がちょっと高いですね。

  28. 364 匿名さん

    エレベータを一周出来る間取りも珍しいよね。

    1. エレベータを一周出来る間取りも珍しいよね...
  29. 365 住まいに詳しい人

    >>364
    これですな:
    グランドメゾン星が丘山手
    http://www.shinchiku-athome.jp/project_103115/plan/layout_10042408/

    愛知県名古屋市千種区の物件なので、スレ違いですが(ここは東京23区の新築マンション掲示板なので)、
    面白い間取りですね。

    エレベーターの昇降音は部屋に響かないんでしょうか?

  30. 366 匿名さん

    名古屋云々はともかく、日本一を決めるスレなら「マンションなんでも質問」とかの方が適切かもですね

  31. 367 田の字に住んでます

    >>363さん、
    まあー、わざわざどうも、ありがとう!

    しかし、これは…、LDの窓ガラスの模様は、まさかヒビでも入っているのでしょうか。
    天井埋め込み式エアコン、折り上げ天井が往時を偲ばせますが、新築物件では必ず売りとして見せる、キッチンや風呂場をうまくスルーしています。

    275の物件概要では、総戸数18戸で管理員日勤なら、管理費が割高になるのはしかたないとして、修繕積立金が7千円しないというのは、安過ぎるように思います。
    駐車場が平置きで、駐車場収入が修繕積立金に廻されるのでしょうか。
    エントランス脇のシャッターが、地下駐車場の入り口なのかな。

    バブル期の高額物件は、その後の値下がりで、所有者が管理に興味を失い、大規模修繕が難しいものがある、といいます。
    そういうことを思い出させるこの広告は、センス無いなあ。
    せっかく素晴らしい間取りなのだから、マンションも部屋も、大事に使って欲しいです。

    >>357
    外壁が細かい凹凸でガタガタで、エレベーターが、専有部分に食い込んでます。
    内装の設計者の努力で、強引にゴージャス風にしてますね。
    346も近いものがありましたが、こういう間取りを見ると、結婚は考えずにお付き合いをしている人がいる、とゆーシチュエーションを連想してしまいます、すいません。

  32. 368 田の字に住んでます

    >>358
    どうもトイレが小さく見えるので、ググってみたら、216平米、LD約38畳、南側のクローゼット6畳という大まかさで、笑ってしまいました。
    私、クローゼットに住めるよ!

    今なら、ど真ん中は、ライトコートにするでしょうか。
    落ち着いて使える洗面台は無いけど、ユーテリティが充実していて、寮のような作りですね。

    >>360
    建設中に事故があり、こういう微妙なカーブがある建物は、ムチャな形より、却って作りにくいのだろうか、と思いました。
    自然界に、垂直水平、真四角という形は無いのに、そういう建物に安心感があるのは、考えてみれば不思議です。
    それとも、それは、私が、畳が基本で地震国日本に住むからでしょうか。
    耐震設計も畳も要らなければ、テキトーな形の家でも良いわけですもんね。

    >>361
    私の興味を引いたのは、景色より、玄関脇にマスターベッドルームがあることより、上階のトイレには、どこから入るのだろうということでした…。
    別の間取り図を探すと、どうも、洗面所から引き戸で入るようですが、びっくりしました。

    間取り図だけでは、そもそも不動産広告の簡単な間取り図が正しいとも限らないし、ほんと分からないことが多いです。

    以上です!

  33. 369 匿名さん

    ここの掲示板、結構好きだし、ネガも少ないので、また誰かが書き込んでくれないかな

  34. 370 匿名

    青山ザ・タワー。いびつな形の部屋が多く、子供が大きなケーキを適当に切り分けたような間取りです。

    1. 青山ザ・タワー。いびつな形の部屋が多く、...
  35. 371 田の字に住んでます

    あらら、お盆で過疎ってますね。

    >>377
    ものすごいタイミングでの、投稿です。
    ザ、タワー!というほどの超高層でもないのですが、白くてころんとした外観が、ほんとにケーキのように可愛らしく、偶然見かけて、何の建物だろうと思ったものでした。

    こんなに変形の建物には、見えませんでした。
    日陰制限のために、こうなったのでしょうか。
    中の部屋も変形で、柱がうるさいとなると、間取りで何とかする、といって知恵を絞っても、限度があります。

    こうまでして、タワーマンションを建てることもないと思うけど、でも、外観は、青山らしくお洒落で女の子好みで、私のお気に入りでした。

    のりPの自宅マンションとして、ニュースに出ているのを見て、複雑な気持ちです。

    以上です…。

  36. 372 匿名

    370です。>>田の字に住んでますさん
    ニュースの画像で見覚えのある建物なのに名前が出てこなかったのですっきりしました。ありがとうございます。ついでにもう一個置いておきます。

    1. 370です。ニュースの画像で見覚えのある...
  37. 373 匿名さん

    グランドマナー青葉台

    1. グランドマナー青葉台
  38. 374 匿名さん

    目黒タワーヒルズ

    1. 目黒タワーヒルズ
  39. 375 匿名さん

    プレステージ上目黒諏訪山

    1. プレステージ上目黒諏訪山
  40. 376 匿名さん

    ライオンズ四谷タワーゲート

    1. ライオンズ四谷タワーゲート
  41. 377 匿名さん

    南青山パークマンション

    1. 南青山パークマンション
  42. 378 匿名さん

    パークハウス四谷

    1. パークハウス四谷
  43. 379 匿名さん

    プラウド神山町

    1. プラウド神山町
  44. 380 匿名さん

    BELGRAVIA PROVA unit EATON

    1. BELGRAVIA PROVA unit...
  45. 381 匿名さん

    八雲ハウス

    1. 八雲ハウス
  46. 382 物件比較中さん

    >>380>>381は戸建てかと思ったら集合住宅なのね。
    >>380は変わってるね。

  47. 383 物件比較中さん

    132の件ってこれですね。
    比べてみるとこっちの方がなるほどそういうことか、とわかりやすいですね。

    1. 132の件ってこれですね。比べてみるとこ...
  48. 384 匿名さん

    品川Vタワーの先っちょのガラス張りの35Fよりの上の間取りって見てみたいなあ、
    たしか広さ的には125㎡位だったと思うけど、どんな感じか興味ある。
    最上階は見た事あるんだけど。
    http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2007125272.html

  49. 385 匿名さん

    >>384
    鏡に映したような形の間取りだねw

    それとは関係ないけど、個人的に、
    アトリエやスタジオ的に使える広い作業部屋が欲しいので、
    リビングよりもベッドルームが広い間取りや、
    あるいはリビングをアトリエ的に使いやすいように、キッチンが独立していたり、
    キッチン近くの洋室をダイニングとして代用出来るような間取りの部屋が欲しい。

  50. 386 匿名さん

    希少且つ面白い間取りだと思いますが、ここは既出でしょうか?
     

    1. 希少且つ面白い間取りだと思いますが、ここ...
  51. 387 匿名さん

    >>386はどこのですか?
    いいですね。

  52. 388 物件比較中さん

    >>386
    面白いですね。
    食とその他の生活部分を分けられるので、面白い使い方が出来そう。
    それに、それぞれに採光も取れるし。

  53. 389 匿名さん

    >>386

    全居室が二面採光で勝手口まであるのって
    まるで平屋の戸建てのようだね。

  54. 390 匿名さん

    >386
    まんなかが空いてて面白いですね

  55. 391 匿名さん

    386です。386は東横線の綱島駅(横浜市)です。
    間取りはと関係ないですが駅徒歩1分というもの素敵です。

    ttp://www.nomu.com/premium/index/action/BukkenInfo/id/383789/

  56. 392 購入検討中さん

    >>245 間取り日本一とはちょっとずれてしまうのですが、
    >
    >・70-75m2
    >・田の字
    >・3LDK
    >・中住戸
    >
    >という多数ある一般的間取りの中に、ここはがんばってる!
    >って光るところのあるものは無いでしょうか。
    >面積が制約されるので100点は有り得ないですが、
    >その中でもがんばってる間取りを知りたいです。


    つい最近、このスレを見つけました!!
    億ションはやっぱりすごいですね~LDやバルコニーの広さや間取りなど色んな意味で。
    庶民の私は間取りを見て楽しむだけですが(笑)

    なかでも245さんの「庶民間取り案?」に興味を持ちました。
    実際に購入で迷うのは↑この辺りなので・・・。

    この間取りはいかがでしょうか??↓↓
    日本一の間取りには程遠くごくごく一般的な間取りなのですが、個人的にはすっきりした
    (凸凹していない)ワイドリビングが気に入りました。LDに面している洋室はDEN風に
    使えるかな~とか。全洋室&引き戸が吊り戸なのでフローリングがすっきりとか・・・。

    マイナス点はやはり中住戸なので採光・風通りが微妙なのと、収納の少なさがかなり気になる
    ところです。
    通路側の窓も出ているので夏など開けっ放しにするのがちょっと心配な点とか・・・。

    ちなみに家族構成は 夫婦+子供1~2人 です。

    1. つい最近、このスレを見つけました!!億シ...
  57. 393 匿名さん

    自分みたいな庶民でも買えそうなライオンの物件。

    1. 自分みたいな庶民でも買えそうなライオンの...
  58. 394 購入検討中さん

    >>386
    真ん中のルーフバルコニー部分がライトコートの役目をしてるわけですね。なるほどアイディア賞ものだ!

  59. 395 245

    >>392

    えー245です。
    最近ここを見てなかったんですが発掘されたようでびっくり(笑)

    ご紹介の間取についての意見を。
    ・おっしゃる通り、占有面積の割にリビングが広く、横に長いので
     LとDをしっかり区切れて使いやすそう。バルコニー側の採光も
     広く取れて明るいリビングになりそう。

    あとは気になる点や私ならここをチェックするってポイントを。

    ・4.5畳の洋室はエアコンが付けられるかギモン。夏に篭っていられるのか?
     エアコンが付くとしたら、配管が通る下がり天井がリビング側にでているはず。
     リビングの下がり天井が意外広範囲で圧迫感が出ていないか?
    ・このサイズの3LDKなら普通あるフルサイズの押入れが無いのは相当痛い。
     夏以外は使わない扇風機・衣替え用のセーターなどの衣装・趣味のスキー用品やゴルフセット
     アウトドア用品等トランクルームも無いのでかなり苦戦しそう。
     風呂横のストレージだけではかなり足りないでしょう。
     子供が二人になったら収納はすぐパンクしそうな予感。
    ・リビング脇にもシステム収納などは無いので、キッチン前壁沿い等に
     作りつけの天井からの下がり収納とかを追加したいところです。
     キッチン前側がカウンターになってたらカウンター下収納も付けたいところ
     だけどカウンターにはなってないっぽい?
    ・廊下側の窓が廊下に面してるのは結構痛い。夜中にハイヒールで通る女性なんかの
     コツコツ音は響く。
    ・廊下側洋室のエアコン室外機はどこに置けるのか?アルコーブないから不安。
    ・廊下からリビングまで直接視線が抜けていくので、のれん等で工夫したいところ。
    ・トランクルームやスロップシンクはあると嬉しいんですがね。

  60. 396 匿名さん

    >>392 個人的に、、、

    ・センターオープンサッシ?は良い。逆梁でハイサッシでしょ?
     但し、、、真南ではなく、かなり南東に振れているので午後は日照は入ることが無さそうかな。

    ・共用廊下?側は本来、花台やアルコープにして少しでも廊下と離すべきところを、出窓どころか部屋にしている。
     で、アウトフレームじゃなくなり、計算上(芯芯でしょ?)増やした部屋面積も実際は狭く凹凸で使いづらい。

    ・LDに面する洋室は角の開口のみで通風に難。リフォームで室内窓つけたり採光窓つけたりで少し改善はするが。
     個室としては(承知でしょうが)独立性が低いです。押入れ収納力の減は無視できない。タンスとか増えそう。

    ・お子様1人なら何とか。2人だときつい。下の子が窓なし部屋?(兄弟間で部屋格差が大きい)夫婦で窓なし部屋?

    ・費用、御実家が近く転居折込済み、とか他要因もあるでしょうが、田の字変形限定でもまだ探した方が良いかも。

  61. 397 匿名さん

    >>393
    いいね。
    どの辺にある物件でいくらだったの?
    都心なら余裕で億っぽいけど。

  62. 398 匿名さん

    >>398
    ライオンズ石神井公園です。価格はまだ発表されていないはずです。

    http://lions-mansion.jp/MJ081018/index.html

  63. 399 購入検討中さん

    >>393
    3面採光で各居室に光が行き渡り、ビューバスまでついてる。
    石神井の駅近なら最高だね。

  64. 400 購入検討中さん

    392です。
    395さん、396さん、コメントありがとうございます。

    やはり私も占有面積の割にリビングが広く、逆梁で明るい雰囲気が気に入りました。
    普段から家族がリビングに集まり、寝るときだけ居室を使う・・・ような生活を想像出来て
    気に入ってしまいました(笑)

    間取り図はネットに載っていた簡易的なもので、分かりにくくてすみません。
    一応リビングに面した4.5畳の洋室もエアコンの設置はできるみたいです。
    ボイドスラブ工法なので天井の凸凹はほとんどなくスッキリしています。(天井高2550mm)
    玄関側の洋室のエアコン室外機は、廊下側の窓の下が抜けていてそこに置くそうです。
    それによって、廊下側の窓は2部屋とも花台(出窓?)のようになっていて、少し窓からは
    離れている感じです(ほんの数十センチですが・・・)
    窓が共用廊下に接しているのは抵抗があるのですが、ルーバー面格子?というのが付いて
    いるので、廊下側からの目線などは避けられるかなとも思いました。
    キッチンはオープンキッチン?のようになっていますが、前側にはカウンターはないですね;

    やはり収納は少ないですよね・・・私もそこはかなり痛いなと私も思っています。
    収納や風通しを考えれば角部屋の方がいいのですが、センターリビングを気に入っているので
    かなり悩み所です。(角部屋は部屋も少し広くなり、収納も多い。WIC+SICなど。廊下に面する
    居室がなくなる。・・・でも田の字型)
    収納や風通し、独立性をとるか、リビングの開放感と希望間取りを取るか・・・予算の中では
    100点満点の物件はないのでなかなか難しいですね。

    やはり気に入ってる分、自分だと前向きに甘めに捉えてしまうみたいです(笑)
    なので客観的な意見(マイナス面)を教えて頂くと冷静に考えられます。

    また気が付いた点などがありましたら教えてください。

    ちなみにこれが角部屋の間取りです↓
    客観的に見て頂いて、こちらはどうでしょうか??

    1. 392です。395さん、396さん、コメ...
  65. 401 匿名さん

    >>400
    だいたい395氏と同意見ですが、気になった点を書きます。
    392も400もベッドルームの角の柱がありますが、これくらいの広さの部屋では、柱やWICが出っ張りになっていると、レイアウトが難しいものです。

    あと、これは個人的な好き嫌いですが、部屋への入り口がリビングについているものはちょっと遠慮したいです。全ての部屋のドアが廊下にある間取りが好きです。とはいえ、田の字ではなかなか難しいですよね。


    で、ちょっとスレ主旨と変わってきているので、戻して「日本一の間取り」の話をしませんか。

  66. 402 物件比較中さん

    >>393
    >>398

    凄く上手に整理された合理的で綺麗な間取りだと思います。

    効率的で使いやすそうだし、家族のプライバシー・独立性も保てそう。
    バルコニーも広いし、収納もそれなりに多いし。

    石神井公園の環境は行ったことがないのでわからないですが、
    駅徒歩2分というのは魅力的ですね。

  67. 403 245

    >>400

    245です。
    角部屋側について。

    ・リビングの明るさは中住戸側のほうが優れてると思います。
     角部屋側は昼を過ぎたら日が全然入らなくなる。
     角部屋側を選ぶなら、BedRoom1の引き戸をフルオープンできるタイプに
     変更して普段は二部屋合わせてリビング扱いできるようにしたいな。

    ・PP分離について、中住戸側の方がプライベート側に一部屋多く入ってます。
     子供が一人居たとして、夫婦へ来客があったり親が遊びに来てる場合
     子供が学校から帰ってきて風呂に入ったり・トイレに入ったり着替えたり
     するのにリビングのドアを開けずに済ませられるのは中住戸側。

    ・逆に言うと、リビングに居ながらにして子供の動向を監視しやすいのは
     角部屋側でしょう。
     リビングを通過せずに外へ夜遊びに出られないわけです。

    ・居室の採光、住居そのものの廊下側からの独立度は圧倒的に角部屋側ですね。
     当然ですが。

    ・こっちの収納もヤバイです。中住戸側にはあったストレージがこっちはありません。
     エントランス横のシューズインクロークにどれくらい靴以外の荷物を入れられるか・・

  68. 404 住まい好き

    久しぶりに投稿させていただきます。
    最近、この間取りが気に入ってます。
    収納もそこそこあって、キッチンは2way、居間と食堂が分離できているのも魅力です。
    広さは111.75平米です。

    1. 久しぶりに投稿させていただきます。最近、...
  69. 405 匿名さん

    広さの割に空間の使い方が贅沢だと思ったら2LDKなんですね。
    いいなと思う物件て、玄関から通じる廊下と主寝室ドアの間にもう一層ドアがある。
    来客中に洗濯物干してても目に付かないし取り込んでもリビングから見えない動線があるのはすごいなぁ。

    エントランス脇のストレージもいい場所にある。
    リネン庫は洗濯機の上かトイレ前?が気になるかな。

  70. 406 匿名

    プロジェクト再開?のカスケード神宮前。LDとDENの引き戸が全開にでき、更に広く使えそうです。

    1. プロジェクト再開?のカスケード神宮前。L...
  71. 407 物件比較中さん

    >>406
    独立キッチンが広〜い!

  72. 408 匿名さん

    >>406
    キッチンも風呂もWICも、庶民向け物件とは比べられないくらい広いね。

    でも一番驚いたのは価格表示かな。"3億円台""一億円単位"って、なんつーアバウトな。。。
    間取りの話題じゃなくてすみません。

  73. 409 匿名さん

    周りが私道に囲まれた立地じゃなかったら、もっと高く売れるだろうな。

  74. 410 匿名さん

    >>408さん
    何億円単位ってよくあるけどあれって2億の次は3億、その次は4億って意味なのかね?
    前にそう書いてある物件があったんだけど、普通に何億数千万っていうラインナップが
    あるから意味が分からなくなったよ。。

  75. 411 匿名さん

    404と406の決定的な違いは水回り。
    このクラスだったら主寝室専用のバストイレは当然だと思います。

    一般的なマンションでも4LDKでトイレ浴室各1か所って多いですよね。
    4人家族だとしたら少なすぎませんか?
    戸建て(2階建て)なら少なくともトイレは2つあるのに。

    バブル時期の物件には我々庶民向けでも2バス2トイレというプランがありましたが、最近は全然ですねえ。

  76. 412 匿名

    グレイスコート御殿山に2バス・2トイレの部屋があります。
    1億4千万の物件なので、庶民向きではありませんが。。。。

    1. グレイスコート御殿山に2バス・2トイレの...
  77. 413 匿名

    こちらは1バス・1シャワー・2トイレの部屋。
    同じくグレイスコート御殿山で、約1億1千万の物件。

    1. こちらは1バス・1シャワー・2トイレの部...
  78. 414 物件比較中さん

    トイレが2つあることの利点は、来客用と家族用に分けられることかな。
    お風呂に関しても同じかな。

  79. 415 物件比較中さん

    >>412
    二つのバスの一方はビューバスだけど、どうせならバルコニーに飛び出して露天風呂かスカイジャグジーにして欲しかった。
    目隠しは青竹の植栽などで。

  80. 416 購入検討中さん

    キャピタルマークタワー45階・南側のお部屋です。

    南端のスカイルームを中心として東西に180度以上おらく240度くらいの広さのパノラマビューが楽しめそう。
    北東方向は東京湾岸花火がばっちり見え(ちょうど遮る高い建物がない)、芝浦アイランド北側の3棟に左端がほんのちょっと遮られるけどレインボーブリッジ代わりと近くに見え、それらとケープタワーの合間にお台場が見えて、さらに南方向に目をやるとおそらく羽田空港に旋回しながら離着陸するジェット機の飛行が見え・・・・・・西方向に目をやるとおそらく晴れた日には富士山が見えることでしょう。
    もしかしたら、北西側にバルコニーから身を乗り出せば(危険)神宮花火大会の様子も見えるかもしれません。
    これでビューバスだったら完璧だった!
    間取りからはわかりませんが内装がシャープで超かっこいいです。

    ただ、周辺の田町の町並みがちょと殺風景・・・・スーパーも隣の芝浦アイランドまで足を伸ばす必要がありそう。
    そのくせ、平日朝晩は通勤サラリーマンの群れでごった返す。。

    1. キャピタルマークタワー45階・南側のお部...
  81. 417 物件比較中さん

    乃木坂パークハウスです。
    なんと1フロアまるまる1戸という贅沢なお部屋です。
    玄関が2つあるので一見2戸に見えますが、間取りをよく見ると繋がっております。
    全方位採光&眺望という贅沢さ!
    玄関、バスルームが各2コずつあるので、プライベート用とパブリック/ゲスト用に分けて使えます。

    1. 乃木坂パークハウスです。なんと1フロアま...
  82. 418 ビギナーさん

    >>416
    まさに「眺望の幕の内弁当」ですね(笑)
    これで東京タワーも見えたら完璧でしたね。それは流石に地理的に無理か。

  83. 419 いつか買いたいさん

    >>416
    >>417
    日差しに合わせて部屋を移動するネコみたいな暮らしができそうです(笑)

  84. 420 匿名さん

    >>417
    南側の窓が小さいような?

  85. 421 物件比較中さん

    確かに。>>417の南側の窓は、
    >>213 = >>222 の物件のように、上下方向いっぱいの窓なんだろうか?

  86. 422 物件比較中さん

    >>417
    形がいびつですが、土地の形の影響なんですかね?
    気になって公式サイト見ましたけど、すごく細長いというか薄っぺらい感じの建物なんですね。
    しかし構造には相当自信があるようで、その説明にページ割いてました。
    説明を読む限りかなり強固な造りのようですね。

    ・・・しかし、高い・・・乃木坂の一等地だから当然か。

    >>420
    >>421
    公式サイトに建物写真が載ってます。窓小さいです。
    構造的に大きく出来なかったんですかね?ちょっと惜しいな。

    http://www.nogizaka.info/

  87. 423 匿名さん

    >>420
    >>421
    >>422

    公式サイトの間取りプランCを見てからプランAとBを見ると面白いですね。
    こうなっているだ、という。

  88. 424 物件比較中さん

    ドレッセ代田花見堂プレゼンス。
    玄関からバルコニーへと続く廊下は、なんと「土間」です。
    つまり玄関から入って靴を履いたまま住戸内を進んで、室内へは靴を脱いで上がると言う、
    なんという日本(笑)

    1. ドレッセ代田花見堂プレゼンス。玄関からバ...
  89. 425 匿名さん

    >>424
    良いとか欲しいとか、そういった形容詞は思い浮かばなかったが、希少というか興味深いというか。

    他のデベも、もっとこういう面白い間取りにチャレンジしてもらいたいものだ。

  90. 426 国家公務員さん

    >>424
    玄関入ってすぐのトイレは靴はいたまま入るんだろうね。
    なんだか和食のお店のようだね(笑)

  91. 427 物件比較中さん

    >>424
    自転車乗りなんで、そのまま玄関に突入出来るのが良い(笑)
    乗ったまま土間を通り抜けて、テラスに駐輪(笑)

  92. 428 匿名さん

    テラスに面したビューバスから、庭に停めた自慢の自転車を望みながらの入浴。
    自転車好きには堪らないです。

  93. 429 匿名さん

    リビングの真ん中にてっぽう柱が・・・

    1. リビングの真ん中にてっぽう柱が・・・
  94. 430 国家公務員さん

    >>429
    価格が凄すぎてワロタw
    13億8500万円って・・・。

  95. 431 物件比較中さん

    >>429程凄くはないけど、ブリリア有明スカイタワーの一番広い部屋も同じように戸内に柱バンバン立ってる。

    1. >>429程凄くはないけど、...
  96. 432 匿名さん

    パークマンション千鳥ヶ淵。このマンションにしてこの柱はいかがなものか。
    実際は広いから気にならないのかな。

    1. パークマンション千鳥ヶ淵。このマンション...
  97. 433 匿名

    アトラスタワー西新宿。柱の形状も稽古にはもってこいです。

    1. アトラスタワー西新宿。柱の形状も稽古には...
  98. 434 購入決定

    >>433
    これはいい!

  99. 435 匿名さん

    >>433

    3LDKでファミリー向け間取りですがなぜバスルームが1822もあるのに
    トイレも洗面ボールはひとつしかないのだろう。

  100. 436 匿名さん

    なぜ?
    アトラスだから・・・

  101. 437 いつか買いたいさん

    >>432
    もうね、憧れのマンションです。
    分譲当時もとても買えませんでした、、、即完売でしたし、それ以前に高価過ぎて・・・。
    間取りだけ見てもやっぱりラグジュアリーですね〜、、、ビューバスのお風呂が素敵そう・・・。

  102. 438 匿名さん

    >>429
    >>432
    これだけの広さがあれば、インテリアの上級者ならむしろ柱をアクセントにして凝った家具の配置ができそう。

    庶民向けの広さの物件なら邪魔なだけだけどね。柱は。

  103. 439 いつか買いたいさん

    激しく同意!

  104. 440 物件比較中さん

    ダイナフォート田園調布
    よくある「戸建て感覚のタウンハウス」な集合住宅です。
    87.7平米でルーフバルコニー付き3LDK。
    2001年竣工の築浅で田園調布5丁目にありながら4,930万円というのはかなり安いんではないでしょうか?

    1. ダイナフォート田園調布よくある「戸建て感...
  105. 441 マンコミュファンさん

    アルシオン中野坂上
    バルコニー、なんでこんな形なの?

    1. アルシオン中野坂上バルコニー、なんでこん...
  106. 442 マンコミュファンさん

    ガーデンテラス神宮前
    これまた大胆な・・・。

    1. ガーデンテラス神宮前これまた大胆な・...
  107. 444 マンコミュファンさん

    メゾン文京
    これも大胆で斬新です。

    1. メゾン文京これも大胆で斬新です。
  108. 445 マンコミュファンさん

    ニューウェーブハイム
    名前の通り80年代の物件です。

    1. ニューウェーブハイム名前の通り80年代...
  109. 446 マンコミュファンさん

    トーカン渋谷キャステール
    これはシンプルすぎです!なんか足りない気がする・・・・。

    1. トーカン渋谷キャステールこれはシンプルす...
  110. 447 マンコミュファンさん

    Brilliaタワー東京
    「田の字」ならぬ「川の字」間取り?
    和室の畳どうなってるんでしょう?

    1. Brilliaタワー東京「田の字」ならぬ...
  111. 448 マンコミュファンさん

    アルス高輪フェアヒルズ
    キッチンの背後に洋室が・・・、何でこんな位置に・・・・。

    1. アルス高輪フェアヒルズキッチンの背後に...
  112. 449 マンコミュファンさん

    麻布東町マンション806
    昔はこのように和室がメインだったんですよね。

    1. 麻布東町マンション806昔はこのように和...
  113. 450 マンコミュファンさん

    朝日上野マンション
    「フリーディオスペース」ってどういう意味?

    1. 朝日上野マンション「フリーディオスペース...
  114. 451 匿名さん

    >>450
    フリーディオというのは「朝日建物」のマンションシリーズの名前です。
    物件名から推察して、朝日建物が命名した「ワンルーム」の意味でしょう。

    >>448
    キッチン裏の洋室には玄関側から引き戸の入口がありますね。
    間取り図の間違い(キッチンとの境の壁を書き忘れ)か、その洋室をダイニングルームとして使っていたか。

    >>447
    川の字というか、実質的に和室はリビングの一部でしょう。
    ぜいたくな1LDKと考えれば使いやすそうです。

    >>446
    足りないのは風呂。w

  115. 452 匿名さん

    一般庶民向けの3LDKはこれくらいの広さが理想。
    ゆっくり生活できそうです。

    1. 一般庶民向けの3LDKはこれくらいの広さ...
  116. 453 匿名ちゃん

    >>417と同じようなワンフロア1戸・全方位眺望のお部屋です。
    タワーレジデンス四谷・21F・29800万円。

    1. タワーレジデンス四谷・21F・29800...
  117. 454 マンコミュファンさん

    ↑スゲエ

    こんなの初めて見た

  118. 455 匿名さん

    これはすごいな。
    絵に描いたような1フロア1戸だ

  119. 456 物件比較中さん
  120. 457 匿名さん

    >>446
    玄関というか、入り口はどこ?

  121. 458 物件比較中さん

    >>457
    トイレのタンク裏?(笑)

  122. 459 匿名さん

    >>453
    メイドルームは?
    通いで済ませるのでしょうかね。


    この物件、バブル崩壊で建築主の東高ハウスが倒産して、
    ずいぶん長い間建築途中で野ざらしでしたよね。
    それでも目立つマンションだったのですが、
    今は隣に住友のタワー、背後にセンター東京が建って目立たなくなりました。。。

  123. 460 匿名さん

    オオ!
    これ10年以上昔の、バブルの塔ですよね。

    懐かしい。

  124. 461 匿名さん

    バブルの塔という言葉も懐かしい。

  125. 462 匿名さん

    麻布台パークハウスです。
    主寝室からウォークインクローゼットを抜けた先にシャワーブースのある洗面所がついてます。
    シャワーの湯気・湿気がどうしてもクローゼットに侵入するような気がします。
    こういう配置は他でも時々見ますがどうなんでしょうか。

    1. 麻布台パークハウスです。主寝室からウォー...
  126. 463 匿名さん

    関係ないけどトイレ3つあるのも珍しい。

  127. 464 匿名さん

    マンションで一番広いのってどれくらい?
    250㎡とかあるの?

  128. 465 匿名さん
  129. 466 匿名さん

    特別広いわけじゃないけどちょっと変わった間取り。
    リビングを完全に横切って入る洋室、そこにある微妙な廊下と、使い方が気になります。

    1. 特別広いわけじゃないけどちょっと変わった...
  130. 467 匿名さん

    466さんの間取り

    ガス台の横にあるのは、洗濯機置き場? ベランダに近いのは良いけど、どこで脱衣するんだろ?
    それと冷蔵庫はいったいどこに?

  131. 468 匿名さん

    >>467
    脱衣は普通に洗面室でしょう。
    洗濯機の前で脱衣してるんですか?
    そういえばむか〜し1Kで独り暮らししてた頃には、脱いだ服をそのまま洗濯機に放り込んでたなぁ〜、懐かしい。

  132. 469 匿名さん

    >それと冷蔵庫はいったいどこに?
    図面のキッチン左上にコの字スペースがあるじゃない。

  133. 470 匿名さん

    リビングは2面採光だけど左上は吹き抜けなのかな。
    廊下からリビング見られたら嫌だなぁ。

  134. 471 匿名さん

    洗面所で脱衣して、それをわざわざキッチン回って洗濯機に持っていくのって
    毎日、何回も洗濯する人にとっては、不便極まりない作業動線だなって。
    ルーフテラス使ってワープする手もあるけど、寒い日は億劫になるかも。

    火を使う場所でフリース素材の洋服など燃えやすいものを持って、
    移動するのも怖い。家事の同時進行をする身としては。
    また下着類やペットや子供のお粗相したシーツとかを、洗濯するために
    食事を作る場所に持っていくのも
    私は抵抗を感じてしまう。まあ、感覚は人それぞれでしょうが。

    469さん、そうですね。冷蔵庫スペースありました。

  135. 472 匿名さん

    たしかに洗面所から洗濯置場へショートカットできる出入口があればいいのにね。
    要リフォームですな、これじゃ。

  136. 473 匿名さん

    外国ではキッチンに洗濯機をビルトインしているパターンは多いけど
    キッチンと排水を別にしないと洗剤と脂が反応して配水管の中で
    石鹸になっちゃうんだってよ。

    リフォームした人がいってました。

  137. 474 匿名さん

    白金三光アンクレー
    三面採光に2つずつのバス・トイレ、41.3畳の広いリビングが快適そうなお部屋♪

    1. 白金三光アンクレー三面採光に2つずつのバ...
  138. 475 物件比較中さん

    おなじみのWCTですが、意外と面白い間取りがあったりします。
    これなんかキッチン裏に勝手口がある。
    (アクアタワー34F・東向きのお部屋です)

    1. おなじみのWCTですが、意外と面白い間取...
  139. 476 匿名

    サンウッド松涛。長い長い廊下が特徴です。

    1. サンウッド松涛。長い長い廊下が特徴です。
  140. 477 匿名さん

    >>476
    左上の図面・・・・その物件って基本スケルトンなの?

  141. 478 匿名さん

    >>476
    松の廊下ですね。

  142. 479 匿名さん

    >>474 トイレは3つあるね。

  143. 480 匿名さん

    >>145>>146
    玄関には自転車を3台ほど仕舞えるスペースが欲しいなあ。

  144. 481 匿名さん

    475と476 見たいにこれだけの広さがあるのに、窓が一方向に限られるというのは間取りとしては優れているとは言えないでしょう。

  145. 482 住民でない人さん

    このスレは、あまりにも見たことがない上流物件ばかりなので、庶民な私の中での(^^;夢の角部屋もこっそりアップ。

    1. このスレは、あまりにも見たことがない上流...
  146. 483 匿名さん

    >>474
    いいね、住んでみたい。

    >>477
    公式サイト見るとスケルトン状態で間取&内装イージーオーダーらしいよ。

    >>482
    広い!柱を収納が囲んでるのが面白い。こういうのって良くあるの?

  147. 484 サラリーマンさん

    >>481 >>476は2方向に窓あるじゃん。

  148. 485 物件比較中さん

    芝浦アイランドケープタワー最上階-48F・南東向のお部屋です。
    とにかく収納が多い。デッドスペースを収納スペースとして利用してるのがわかります。
    ケープタワーのこの形状、売り文句では全ての部屋の眺望と日照確保を目的としたデザインらしいですが、こういうか立田他日陰を作りやすいんですよね。結果、各部屋の日照時間が短くなってしまうと思います。

    1. 芝浦アイランドケープタワー最上階-48F...
  149. 486 物件比較中さん

    すみません、一部誤変換につき以下訂正です:
    誤:こういうか立田他日陰を作りやすいんですよね。
    正:こういう形だと日陰を作りやすいんですよね。

  150. 487 匿名さん

    476
    南向きだったらよかったのにね。

  151. 488 匿名さん

    >>485
    しかし、強引な間取りだよなぁ〜・・・

  152. 489 匿名さん

    >>485
    バルコニーに出れば、
    同じ階や下の階の他人の部屋が覗けそうなデザインですね。
    プライバシー確保の点では、かなりのマイナス。

  153. 490 物件比較中さん

    >>482
    これか・・・
    http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16100040000149/dk-2/o-1206...
    Brillia 有明 Sky Towerだったんだ、それ。

  154. 491 匿名さん

    >>485

    同じアイランドのグローブ最上階49階の間取り。
    こっちのほうがやっぱり王道かな。
    キッチンが7畳、主寝室のウォークインクロゼット4.5畳。。。こんなところに一度は住んでみたい。

    1. 同じアイランドのグローブ最上階49階の間...
  155. 492 匿名さん

    >>491
    広いね。海側だったら最高だった。

  156. 493 匿名さん

    うわっ・・・俺の寝室がクローゼットかぁ

  157. 494 匿名さん

    >>491
    これだけの間取りなら主寝室専用のパウダールーム(シャワー付き)がなきゃ。
    2バス&3トイレ程度が必須でしょ。
    日本のマンションって水回りをおろそかにし過ぎ。

  158. 495 匿名さん

    1965年竣工のヴィンテージマンション、コープオリンピア-5/6Fメゾネットです。

    1. 1965年竣工のヴィンテージマンション、...
  159. 496 匿名さん

    >>494
    必要ならリフォームすればいいんじゃないの?
    水回りって難しいのかな?

  160. 497 匿名さん

    >>496
    勉強し直して下さい。

  161. 498 匿名

    >491 この物件はあっという間に掲載から消えたね。ペントハウスって簡単に売れるもんなの?

  162. 499 匿名さん

    最上階を全てペントハウスと呼ぶのは間違ってる気がする・・・。

  163. 500 匿名さん

    >>496
    >>497
    スケルトンインフィル工法なら比較的簡単だよ。
    グローブタワーがスケルトンインフィルかどうかは知らないけど。

  164. 501 匿名さん

    太い柱がぼこぼこあってペントハウスとはいいがたい。

  165. 502 匿名さん

    >>494
    じゃぁあこういうのはどう?
    赤坂タワーレジデンス41階

    1. じゃぁあこういうのはどう?赤坂タワーレジ...
  166. 503 いつか買いたいさん

    >>うおー。玄関八畳ありますねー。

  167. 504 匿名さん

    >>502
    これかな
    http://www.nomu.com/mansion/529348/

    ・・・・3億7500万・・・・。

  168. 505 匿名さん

    >>497
    古いマンションのリノベで水回り変更なんてよくある事例だよ。
    それなりに費用と手間はかかるけど。
    勉強し直して下さい。

  169. 506 匿名さん

    パークハウス南平台コートレジデンス最上階

    1. パークハウス南平台コートレジデンス最上階
  170. 507 匿名さん

    そのペントハウスも3億越えか・・・・。

  171. 508 匿名さん

    ペントハウスが流行ってるみたいなんで。

    東京ツインパークス・ライトウィング47F(最上階)ペントハウス(SKY HOUSE)

    1. ペントハウスが流行ってるみたいなんで。東...
  172. 509 匿名さん

    広ければ「すごい」間取りにはなるのでしょうが、
    近年で、狭いながら感心したというか欲しくなったのはこの間取り。
    パークハウス護国寺だったかな?

    1. 広ければ「すごい」間取りにはなるのでしょ...
  173. 510 匿名さん

    うん、ぜんぜん欲しくないけど。

  174. 511 匿名さん

    >>502
    >>508
    >>509
    ビューバスいいネ。

  175. 512 匿名はん

    広さをもとめるなら23区内にこだわらないほうがいいかも
    物件数では23区内だが、他でもいい間取りはある

  176. 513 匿名さん

    たしかに同意。
    ただここは23区板だからね。

  177. 514 匿名さん

    >>504
    37,500円なら速攻で買う。

  178. 515 匿名さん

    ワールドシティタワーズ最上階メゾネット 2100戸の頂点の部屋

    1. ワールドシティタワーズ最上階メゾネット ...
  179. 516 匿名さん

    メゾネット2階

    1. メゾネット2階
  180. 517 匿名さん

    THEグリーンハウス白金台・最上階ペントハウス
    4面採光・2バス・3トイレ
    ただし、バスとトイレが同空間にある、このままだと使いにくそう。要リフォームか?

    1. THEグリーンハウス白金台・最上階ペント...
  181. 518 匿名さん

    509の間取りは何が良いんだか全く分からないんだけど…私だけ?
    洋室2室ともにリビングからアクセスば×。
    バルコニー狭くて×。
    洋服等を入れる収納が少なくて×。
    リビングのストレージ位置がイマイチで家具の配置もし辛い。

    最大限評価しても田の字並みに良く見る普通の間取りじゃない?

  182. 519 サラリーマンさん

    東光苑マンション
    15,900万円 4LDK  東京都渋谷区恵比寿南3丁目
    専有面積:248.58m2 所在階:12階/12階建 1971年築
    これも4面採光のペントハウス。駒沢通りの槍ヶ崎交差点近くにあるヴィンテージマンションだね。
    古いマンションって間取りが変わってるよなぁ〜。

    1. 東光苑マンション15,900万円 4LD...
  183. 520 物件比較中さん

    >>517
    キッチンから階段(非常階段?)に出られるんだね。確かにバスタブと便器が同じ空間にあると身体どこで洗うの?って感じだ。
    せっかく壁際のお風呂なのにビューバスじゃないのがもったいない。調べたら築22年だしリノベーションすべきだね。

    >>519
    玄関が二カ所あるから2世帯用?とおもったけど、よく見ると西側の玄関はキッチン裏と繋がってるから勝手口なんだね。

  184. 521 匿名さん

    >>518
    60平米台で破綻なくまとめた間取りでいいと思ったんですけどね。

    ・南向きのワイドスパン
    ・リビングにカーテンの「たまり」を設けている
    ・キッチンがクローズド
    ・キッチンに採光あり
    ・キッチン収納が十分
    ・バスルームがビューバスで通風あり
    ・玄関収納が十分
    ・下り天井や梁が目立たない
    ・玄関からリビングまで一体のホール

    洗濯物もバスルームに干すのが自然にできるし、
    水回りやキッチンへの自然採光や通風って、
    暮らしのなかで結構うれしい要素だと思っています。

    南向きで角部屋だと面積が広く価格も高くなりがちなところ、
    手頃な面積で手頃な価格を提供した姿勢もいいなと。

    居室のリビングからのアクセスや、バルコニーの狭さ等々は仕方ないですね。
    「狭い」「少ない」「家具配置」は、60平米台で叶えるのは贅沢かなー。

  185. 522 匿名さん

    >>509
    これ本当に70平米未満ですか?

  186. 523 匿名さん
  187. 524 匿名さん

    >>523
    160平米もある相当な「高級」を謳う物件じゃないかと思いますが、広い割りに全くPP分離されていない。
    ふつうーの平凡なファミリータイプの3LDKを巨大にしただけ。西向きで日差しきつそうだし、
    正直、あまり感心しません。けど、ルーバルつきで全部屋から出られるのは面白いと思います。

  188. 526 匿名さん

    フォルム目黒花房山。洗濯機置き場の位置が妙で、バスルームを通らないと洗濯機にたどりつけません。

    1. フォルム目黒花房山。洗濯機置き場の位置が...
  189. 527 匿名さん

    洗濯が終わったら浴室乾燥機で乾かせってことなんだろうな。

  190. 528 匿名さん

    ラ・トゥール新宿A-290E、賃料200万円近くだけど、
    http://www.latour-shinjuku.jp/img/plan/img_a290e.gif
    は、どうだろうか。
    夫婦用、子供用、ゲスト用とバス・トイレが3組に、トイレがもう一つ。
    海外のサービス・アパートだと当たり前の仕様だけ、日本では得がたい。

  191. 529 物件比較中さん

    こんな安い「最上階ペントハウス」見つけた
    アトラス小石川レクスターハウス 4,300万円
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/FQ2N4008/
    吹き抜けのルーフテラスがいい感じ。

    1. こんな安い「最上階ペントハウス」見つけた...
  192. 530 物件比較中さん

    >>465
    凄い・・・5.5億・・・さすがだ。。。

  193. 531 匿名さん

    >>528
    ラトゥールと言えばラトゥール代官山がもうすぐ出来るけどあそこって入るのかなあ。

  194. 532 匿名さん

    今のところで一番広いリビングは、ダントツで429の76.0畳(フォレセーヌ赤坂丹後町)
    夢の100畳超えまだ~!?

  195. 533 匿名さん

    >>429見たけど、
    スケールが正しいなら、あのリビング76畳に対してあの窓際のお風呂のデカさ!!!!
    あんだけでかいと泳げるよねw

  196. 534 ご近所さん

    >>529よりこっちのペントハウスの方がバリュー感が高い:

    ネイヴル世田谷 最上階 ペントハウス
    5,300万円 3LDK  東京都世田谷区世田谷4丁目12番
    専有面積:94.84m2 所在階:7階/7階建 2002年築
    ■四面採光 ■3面バルコニー ■駅徒歩3分

    http://www.nomu.com/detail/index/id/544917/

    近くに住んでるので昨夜外観だけ見てきましたが、東側に道路挟んで同程度の高さのマンションがあるだけで、その他の方角は全て眺望抜けてます。
    多摩川の花火大会の方角も抜けているようなので、夏は花火が見えるんじゃないかな?(あくまでも憶測)
    場所は世田谷通りの世田谷区役所交差点を世田谷線の線路方向に入って世田谷線の線路沿いの角地。
    線路沿いに建ってますので、電車や踏切の音が気になる方はNGかも。
    世田谷線が不便だと思わなければかなりお買い得かと。


    1. ネイヴル世田谷 最上階 ペントハウス5,...
  197. 535 匿名さん

    ザ・ハウス南麻布の425㎡とかパークマンション千鳥ヶ淵の335㎡の部屋の間取り図ってないですかねぇ
    庶民の私には見る機会すらなかったので

  198. 536 匿名さん

    ラグナタワーの最上階491平米、中古で5億5千万円で売りに出ています。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/F40M8009/

  199. 537 匿名さん

    間取り図はこちら
    http://www.kencorp.co.jp/reuters/sale/2008105082.html
    >LAGUNA TOWER 最上階ペントハウス 南・東・北 三方角住戸 専有面積491㎡ 5LDK+GUEST LIVINGROOM リビングダイニング天井高3.6M、 天然石をふんだんに使用した格調高い住空間 2005年3月築 充実した共用部分(ゲストルーム,パーティルーム,シアタールーム,スカイラウンジ) フロントコンシェルジュサービス,カフェ&ベーカリーサービス 24時間有人管理 ペット飼育可(使用細則有) 駐車場専用使用権付き2台分(34,000円/1台×2)

  200. 538 匿名さん

    >>536-537
    >>465で既出です。

  201. 539 匿名さん

    ブリリアマーレ有明の最上階610㎡の間取りってどのようになっているのでしょうか?

  202. 540 サラリーマンさん

    グランフォルム下馬・最上階ペントハウス・4面採光。
    ビューバスの窓が角2面、しかも南向き。

    1. グランフォルム下馬・最上階ペントハウス・...
  203. 541 匿名さん

    >>540

    玄関に至る長い通路みたいのは何でしょうね。
    扉が2箇所あるし・・・。

  204. 542 匿名さん

    建物自体や他の間取り見てないので何とも言えませんが、玄関までの長い廊下のような部分は専用ポーチかと。
    2つある扉は、一方はエレベーターに、一方は階段(or 非常階段)に繋がってるんじゃないかと想像。

  205. 543 匿名さん

    >542

    なるほどその推理は正しいと思います。

    ここのお風呂、気持ちいいでしょうね。

  206. 544 物件比較中さん

    これも最上階の四面採光ペナントハウス。
    グーディッシュ千歳船橋。

    1. これも最上階の四面採光ペナントハウス。グ...
  207. 545 匿名さん

    >>540
    ヴューバスは南じゃなく東向きだと思うけど・・・。
    朝風呂は気持ちよさそうだね。

    >>544
    ペナントハウスってなんだよw ペントハウスだよ(笑)

  208. 546 匿名さん

    ペントハウスブームのようなんで、これを。

    「ランドステージ碑文谷West」
    最上階独立一戸の4面採光ペントハウス。

    よく見ると凄い変わった間取り・・・・LDKが入口ホール挟んで他の部屋と隔離されてる。。。
    つまり、他の部屋からLDKに入るには一旦靴はいて玄関出てホール渡ってLDK川の玄関に入らなければならないって言う。。。

    これって、不便じゃないのかな〜。。。設計者はどうしてこうしようと思ったんだろう?
    謎過ぎる間取りだ。。。

    1. ペントハウスブームのようなんで、これを。...
  209. 547 匿名さん

    544の物件の和室ってどこから入るんですかね。

  210. 548 匿名さん

    >>547
    バルコニー越し・・・もしくは畳の下から・・・って忍者かよ!

  211. 549 匿名さん

    >>No.546
    プライベートとパブリックを分離した設計ですね。
    来客の多い方向きかな?。

  212. 550 匿名さん

    吹き抜け、メゾネット、地下を効果的に使ってる間取りが見たいです。

  213. 551 匿名さん

    こんなのはどうでしょう?

    1. こんなのはどうでしょう?
  214. 552 匿名さん

    ひろけりゃいいってもんじゃない

  215. 553 匿名さん

    >>551
    左下にオマケみたいにくっついてる1Roomが賃貸収益物件なのか。
    どんな建物なんだろう?
    本宅側のお風呂が超ゴージャスだねえ。

  216. 554 匿名さん

    お手伝いさんの部屋でしょ。外人向けのマンションだと良くある。

  217. 555 匿名さん

    >>199に似てる?
    リビングの左にリビングインの部屋があったりトイレを中心にぐるっと回る間取りだったり。


    ・広い(たぶん手が出ない金額なんだろうけど)
    ・導線がうまくPP分離されてる
    ・キッチン、ユーティリティー(?)、洗面所がつながってる
    ・ユーティリティー横にベランダがある
    ・主寝室の両側に収納や水回りがあって音が伝わりにくい
    ・玄関の導線が90度曲がってる(直線だと嫌)
    ・洋室がどっちも入口2つ(4LDKにもなる?)
    ・玄関とトイレの間のプライベートな廊下に収納(?)が多い
    ・ビューバスがバルコニー向きだからなのか開口が大きい(外向きだとこうはいかないよね)


    ・カウンターの下がダイニングなんだろうけど狭い
    ・トイレ3つは多過ぎ(掃除も大変)
    ・考えてあるようで変な間取り(主寝室の右上の隙間とかWICの右の空間とか)
    ・リビングにも個室にもバルコニーが無い
    ・ゲスト用トイレの上のプライベート用(?)トイレが狭い
    ・洗濯機はどこに?
    ・バルコニーは室内? ひょっとして開口している?
    ・廊下が長い

    あと、左下の1Rの押入れトイレルームって初めて見たけど、なんでここだけ説明が詳しいの?(笑)

  218. 557 不動産購入勉強中さん

    フォレセーヌ赤坂氷川町・最上階ペントハウス
    12.05億円のお部屋・・・流石です・・・。

    1. フォレセーヌ赤坂氷川町・最上階ペントハウ...
  219. 558 匿名さん

    >>551
    180平米近くある割にはウォークインクローゼットが狭いな。

  220. 559 間取りスト



    これはどうでしょうか?
    建物自体は大したことなさそうですが物件がすごい!

    http://171r.jp/myhouse/maizo/mmh-mk4.html

  221. 560 匿名

    >559
    わー家の中で迷子になりそう!

  222. 561 匿名さん

    正方形なのに間取がごちゃごちゃしすぎてるね

  223. 562 匿名さん

    >>559
    リメイクマンションって書いてあるから複数の住戸をぶち抜いたんだろうね。
    用途のわからない部屋や収納が多くてゴテゴテした印象。

    それに比べて>>557 のほうは各部屋や設備の配置がきちんとしている。

  224. 563 匿名

    >>559
    マンションライフで2世帯(3世帯)同居なんてヤダー(´Д`)

  225. 564 匿名さん

    三男嫁を失う

  226. 565 匿名さん

    迷惑だから、こんなところであげないで欲しいです。

  227. 566 匿名さん

    貼る人いなくなったね

  228. 567    

    パークマンション千鳥ケ淵の間取り出てるけど それでも8億円の住戸なんですね
    13億円のはどんな感じなんでしょうね・・ 是非見てみたいですね~

  229. 568 サラリーマンさん

    13億円のマンションというと平河町森タワーレジデンスのかな?
    なら440万円で賃貸に出てるよ
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/websearch/A0203Detail/65604/...

    2番目に広い部屋も賃貸に・・・
    https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/websearch/A0203Detail/65604/...

    中国人が買ったという噂があったような気がするけど原発と地震で賃貸に出してしまったもようw

    ついでに13億円の間取り図も添付しておきます

    1. 13億円のマンションというと平河町森タワ...
  230. 569 サラリーマンさん

    酔っ払っていて読み間違えたw

    パークマンション千鳥ケ淵の13億円のマンションか
    ならばこのブログの記事で
    http://www.vanyamaoka.com/senryaku/index1109.html
    13億5000万円の部屋には38.4畳のリビングルームとルーフバルコニーが広がる(パークマンション千鳥ヶ淵のモデルルーム)
    と記述してあるのから推測すると販売元のニュースリリース情報に掲載されているメゾネットの間取りと推測
    http://www.mfr.co.jp/news/2003/0425_01.html

    またもや間違っていたらゴメンね

  231. 570 匿名さん

    青山パークタワーで以前、10億円で売りに出されていた間取りをどなたかお願いします。

  232. 571 サラリーマンさん

    青山パークタワーで10億円・・・分譲当初は14億円で売り出されて後にディスカウントされた物件ですかな?

    じゃあまた推理してみましょう

    まずこのブログ
    http://lifedesigners.co.jp/blog/?tag=%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%83%91%E3%83...
    1LDK+マージャンルーム+DENで234.49平方メートル。最上階。景色最高、ジャグジーから神宮花火大会VIP。

    とあります。

    これにブログに掲載されているベットルームのカタチとジャグジーの雰囲気から
    ここに掲載された間取り図と推測しています。
    http://f.hatena.ne.jp/kurimax/20080927112421

    一応添付しておきます

    1. 青山パークタワーで10億円・・・分譲当初...
  233. 572 匿名さん

    ブリリアマーレ有明の最上階610㎡の間取りをお願いします。

  234. 573 匿名さん

    ブリスベージュ神宮前の最上階717.01㎡の間取りをお願いします。

  235. 574 匿名さん

    最近は広くても100平米程度のマンションが増えたね

  236. 575 匿名さん

    夫婦2人暮らしです。
    不動産屋から勧められたこの物件、いかがでしょうか?

    1. 夫婦2人暮らしです。不動産屋から勧められ...
  237. 576 匿名さん

    >>575さん

    どのような生活をするかにもよるので一概に良い悪いは言えないけど、素人なりに気になる点としては

    ・プライバシーがあまりなさそう。
     -LDと6.1畳の部屋は壁が無い?
     -6.1畳と7.3畳の部屋をつなぐ引き戸がある?
    ・バルコニーが真東しかないので洗濯物に陽があたる時間は昼くらいまで?
    ・LDとトイレが近いので遮音性が低いと来客時に気を使う可能性がありそう。
    ・サービスルーム(なぜ?)に収納が無いのは問題なし?書斎としては重宝しそう。
    ・下足入れは中途半端に分断されてるならSICの方が良かった気がする。
    ・浴室に窓があっても良さそうと思ったが、他の住居があったりする?

    かなと。広さとしては2人であれば十分ですね。

  238. 577 匿名さん

    576さん。
    575です、ありがとうございます。

    夫婦で在宅作業しているので、このような部屋から部屋へ回遊出来る間取は面白いなと思いました。
    サービスルームはご指摘通り収納が無いのが残念。
    書庫兼物置と考えております。
    かなり前向きに検討中の物件です。

  239. 578 576

    価格が納得できれば良いのではないでしょうか。
    築年数にもよりますが広さだけ見れば都内ならそこそこの価格はしそうですね。
    ちなみにリビングの窓は網戸はつかないのでしょうか?
    階数次第では虫が入ってきそうですが周辺環境的に大丈夫ですか?

  240. 579 匿名さん

    578さん、
    リビングの窓も網戸付きでした。
    眼下に公園があるので、ひょっとしたら夏場は思いもよらぬ「お客さん」が入ってくるかも知れませんね。

  241. 580 匿名さん

    間取りのソムリエさん方々、いかがなものでしょうか?
    浴室の窓、廊下を挟んで居室とリビング水周りが分かれているのがよいと思っています。
    部屋がやや小さめなのがちょっと・・・
    ちなみに家族4人、娘と息子がおります。75m2の部屋です。
    よろしくお願いします。

    1. 間取りのソムリエさん方々、いかがなもので...
  242. 581 匿名さん

    まあ非常によく見るタイプの田の字角部屋間取りですよね。
    収納が平米数の割に多いのはよいと思います。
    ただ、ポーチに面した風呂窓というのはよくないですね。
    ちょうど奥まったところだし換気したら湯気で湿っぽくなりそうなのと
    娘さんが年頃になったら嫌がるのではと思います。
    また、ベランダ側の洋室は間口が狭いので
    LDと一体型では使いにくいですね。売却時に有利ではありません。

    色々述べましたが3LDK75平米、4人家族は狭いです。
    お子さんが幼児の間はよいですが中高生になったら体格上大人4人になるのですから
    マイホーム買う余裕があるのなら同じ予算でもう少し郊外にするなりして
    4LDK買ったほうが幸せになれそうです。

  243. 582 匿名

    75平米4人家族
    一番多いパターンだと思います。
    広いのに越したことはないですが
    十分いけると思います。収納も多いし
    70平米前後で4人家族なんていっぱいいますよ

  244. 583 匿名さん

    580です。ありがとうございます。
    洋室2と3では、どちらが娘の部屋とするのがベターでしょうか?
    洋室1は夫婦の寝室とするのがスタンダード?

  245. 584 匿名さん

    70平米4人家族はいっぱいいるでしょうが、団地住まいならともかく、これからマイホームを買われる方は避けた方がよいでしょうね。荷物が収納できなくてあふれる事になり、生活感丸出しになります。。

    とはいえ、ここに住まれるのであれば、洋室2を年上のお子様にされたほうがよいのではと思います。

  246. 585 匿名さん

    なぜ、年上の女の子をバルコニー側に?
    荷物は増やさなければこの収納量なら、いけるんじゃないでしょうか?

  247. 586 匿名さん

    ここのスレタイは、「・・・日本一は?」でしょ。
    チマチマした間取相談は、よそでやるか新たなスレたてれば!

  248. 587 匿名さん

    まあ、いいんじゃない最近過疎気味だったし。
    話題提供のひとつと見れば。

  249. 588 物件比較中さん

    クレアシティ両国北斎通り
    3,280万円
    1LDK
    東京都墨田区亀沢3丁目
    65.08m2
    2階/9階建
    総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
    2002年築
    http://www.nomu.com/mansion/1119709/

    ・・・ですが、この玄関からリビングにかけての「空白」部分はなんなんでしょうか?
    土間になってるとか????

    1. クレアシティ両国北斎通り3,280万円1...
  250. 589 匿名さん

    >>588
    元々2LDKだったのを持ち主が改造したみたいだね。
    ttp://chintai360.jp/img/room/0976/5274380000341976_01.jpg


    最近は広くても120平米で
    150を超えるようなマンションってなかなか出てこないね。
    高級賃貸も震災以降、空いてる部屋が多いみたいだし。

  251. 590 匿名さん

    >>588

    >>586を読んだか!



    >>589
    >最近は広くても120平米で
    >150を超えるようなマンションってなかなか出てこないね。
    >高級賃貸も震災以降、空いてる部屋が多いみたいだし。

    本当にそうですね。

  252. 591 マンコミュファンさん

    >>590

    >>587を読んだか!

  253. 592 590

    >>591
    もちろん読みましたとも。

    587の方は、意見として「まあ、いいんじゃない」といわれているだけですね。
    588なんかは、明らかにスレ違いですよね。

    ここのスレは親切な方が多いので、最近便乗した書き込みが多いですが、
    どこに何を書き込んでもよいのでしたら、スレッドなんかいらないと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  254. 595 匿名さん

    ベランダのない直窓、南西角のリビングってどう思われますか?広々していて気に入ったのですが、やはり夏は暑過ぎるでしょうか?そういった部屋に住んだことがないため、もしお住まいの経験がある方がいらっしゃれば教えてください。

  255. 598 匿名さん

    >595
    南西角のダイレクトウィンドウということですよね。足元から天井近くまでガラスの。
    これは、夏は本当に暑いと思います。
    ガラスがどの程度のものかにもよりますが、フィルムを貼ったり、カーテンを工夫したりしている方が多いです。(友人談)

    一方、冬の昼間は暖かいそうです。夜は、ガラス面積が広い分、相当冷えるみたいです。。冷暖房費や、家具の日焼けも気にならない(すぐ買い換えられる)方にお勧めかなと思います。

    私は、気に入った部屋があって内覧を何回もしたのですが、4月でも相当暑く、エアコンなしでは30分と耐えられなかったので、ベランダありの物件にしました。ダイレクトウィンドウの部屋についている窓は、ベランダに面していないと、確か9センチくらいまでしか開かないように規定で決まっているらしく、窓を開けても空気がこもっている感じだったこともあって、諦めました。景色は綺麗で日当たりもよくてよかったのですが。
    ダイレクトウィンドウのお部屋を検討されるのなら、リビングに、ベランダに向いてついている窓があるかどうかを確認されたらいいと思いますよ。建物の外に向いている窓だと、図面では開くように見えても、実際は9センチくらいしか開かないはずなので。。
    もしかしたら、そうでない物件もあるかもしれませんが、財閥系のところは2件ともそうでした。

    スレ違いですが、質問があったのでお答えしました。すみません。

  256. 599 匿名さん

    598様、スレ違いにもかかわらず丁寧なご回答をありがとうございました。雑談版で改めて御礼させてください。

  257. 600 マンション投資家さん

    個人的に今まで見てきた中での間取日本一はこれ:
    品川Vタワー先端部分


    もっと凄いのが見てみたい。

    1. 個人的に今まで見てきた中での間取日本一は...
  258. 601 匿名さん

    ははは、、キッチン12畳がこのご時勢の間取りだとLDKになっちゃうね。。
    個人的に12畳でLDKは無いだろ、、、という考えだが。

    すげーなーと思うけど間取りで見ちゃうと何となく物足りなさも感じるのは何故だろう。
    部屋が広すぎるのとバルコニーが普通っぽいからなのかな。
    ところで一番右側のトイレとバルコニーはどうやっていくのだ?
    俺の間取りの見方を知らないだけだったらスマン。

    とりあえずリビングダイニングと書いてるところはフットサルルームとかに名前を変えた方がいいな。

  259. 602 匿名さん

    ザ・ハウス南麻布のペントハウスが18億円で出たね
    写真を見るだけで凄まじいものだ。残念ながら間取りはない
    http://www.japan-sir.jp/ja_jp/thing/archives/areas/tokyo

  260. 603 物件比較中さん

    >>602
    なんか寿司バーがあったり、個人宅とは思えない物凄さだね・・・。

  261. 604 いつか買いたいさん

    >>1
    >ワイドスパンやビューバス、2面開口、3面開口など、マンションの部屋には色んなプランが
    ありますが、新築・中古問わずこれは素晴らしい!と思った間取の情報交換しませんか?

    なんだ、別に超高級な間取りを見つけてくるスレってわけじゃないのね。
    自分が最高と思えば載せていいのか…

    …と言いつつ高級物件ですが…

    平河町森タワーレジデンス !5階 北東角部屋

    高級賃貸中心の平河町森タワーレジデンスですが、一部の住戸が分譲されておりまして、
    この部屋はそのひとつ。

    特徴的なのは通常ならリビングにするガラスウォールの角の部屋を、
    大胆にバスルーム(&リラクゼーションスペース)にしているところ。

    このお部屋、残念ながら先日売れてしまいましたが…。

    1. ありますが、新築・中古問わずこれは素晴ら...
  262. 605 匿名さん

    >>604
    部屋の写真が見たいね。

  263. 606 匿名さん

    >>602
    ほぉ~3000万のスピーカーだね

  264. 607 匿名さん

    >>602
    画像の最後に間取り図があるね
    間取り図を見た限り完全にオーナーの趣味の世界って感じで
    金を持っている人でもかなり人を選ぶ間取りですな


    Brillia Mare有明TOWER&GARDENの最上階714平米の物件が賃貸に出されてたよ
    http://www.kencorp.co.jp/housing/lease/2012030146.html

    1. 画像の最後に間取り図があるね間取り図を見...
  265. 608 匿名さん

    >>607
    >602の間取り図、これだけ余裕があると見ていて楽しい
    やはり中庭が全体を広がりのある空間にしている
    間取り図以外に>602リンク時点からの記載変更は
    ・「絵画・美術品・家具付き」→「家具・絵画は売買に含まれません」
    (千住博の絵は別料金ですよということか。+1億?)
    ・写真キャプションなし→キャプション付き
    (corridorは喫煙室として使われていた)

  266. 609 マンション住民さん

    ここ、すっかり超高級物件のスレになっちゃったね。
    田の字に住んでますさんが間取のご相談に乗ってくれていた頃が一番良かったなぁ〜。

  267. 610 買い換え検討中

    ココとは別に、間取り相談スレッドがあってもいいよね。

  268. 611 匿名さん

    六本木ヒルズB棟最上階が8億8000万円で売りに出てますね
    何年か前、同じ広さの向かいの部屋が売りに出たときは15億円でした

  269. 612 匿名さん

    事後に押尾君が逃げ込んだと報じられたPJ社長所有の4201号室ですかね

  270. 613 物件比較中さん

    押尾君が2度目に逃げ込んだのは横浜みなとみらいの
    MMミッドスクエア ザ・タワーレジデンス 最上階ペントハウス・南東角部屋の元モデル宅で、
    そこで逮捕されたんだったと思う。
    ↓記事
    http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1261068801/

    つくづくペントハウスに縁のある人だったんだね・・・羨ましいというかなんというか・・・。
    間取り見つけたんで載せときます。

    1. 押尾君が2度目に逃げ込んだのは横浜みなと...
  271. 614 購入経験者さん

    グランドパーク恵比寿センシュアス
    最上階ペントハウス・屋上ルーフバルコニー付

    ※特段変わった間取りとかそう言うんでもないんだけど、
    38.5㎡の屋上ルーフバルコニー付なのが、割りと珍しいかなと。

    1. グランドパーク恵比寿センシュアス最上階ペ...
  272. 615 匿名さん

    607さんの図面を見て1戸ではなく複数戸だとばかり思ってしまいました。図面に慣れていないので玄関がどこなのかもすぐにわからず。こんな部屋に住めるなんて羨ましい限りですが、お手伝いさんを雇える経済力がないと掃除に手が回らないでしょう。ペントハウスは憧れです。オフィスビルの屋上でもいいから住んでみたいです。

  273. 616 匿名さん

    607のメイドルームでいいから住みたい・・・

  274. 617 キャリアウーマンさん


    パークコート虎ノ門愛宕タワー・最上階メゾネット。

    これは凄い、2方向にビューバス、そして坪庭!

    1. パークコート虎ノ門愛宕タワー・最上階メゾ...
  275. 618 いつか買いたいさん

    先週売りに出されて、わずか数日で売れてしまった、
    東京ツインパークスの4邸しか無い希少なメゾネットタイプ。

    ライトウィングの25/26階で、しかもなかなか中古に出ない南東角部屋、面積166.88m² 。
    これがなんと、22,800万円という破格で売りだされていました(!)

    1. 先週売りに出されて、わずか数日で売れてし...
  276. 619 匿名さん

    617さん、618さんの間取りは贅沢ですが、何人家族で住むのでしょう?
    あまり部屋数は多くなさそうですから、せいぜい子供1人~2人と夫婦でしょうか。
    男女2人カップルというのが贅沢で良いのかな。
    でもバスルームがちょっと狭いような気がしますね。

  277. 620 購入経験者さん

    六本木ヒルズレジデンスC棟最上階

    ここ売ることになったらいくらぐらいだろう

    1. 六本木ヒルズレジデンスC棟最上階ここ売る...
  278. 622 マンコミュファンさん

    シティタワーズ豊洲ザ・ツイン サウスタワー、
    最上階ペントハウス、南西角部屋、スカイジャグジー付き。

    48階のウッドデッキバルコニーに備えられたジャグジーは、
    日本最高階にあるジャグジーバスかも。

    1. シティタワーズ豊洲ザ・ツイン サウスタワ...
  279. 623 物件比較中さん

    この間取面白いなぁ…聞いたこと無いマンションだけど新築?

    【パシフィックロイヤルコートみなとみらい】

    1. この間取面白いなぁ…聞いたこと無いマンシ...
  280. 624 物件比較中さん

    これも凄いな…BBQができるテラスとか、3階分ぶち抜きの螺旋階段とか…

    松濤クワトロ(渋谷区松濤1丁目) 

    1. これも凄いな…BBQができるテラスとか、...
  281. 625 銀行関係者さん

    東京湾の埋め立て地の高層マンション・・・地震対策すべて焼け石に水なのに購入する心理がわからない?自然の恐ろしさしらんな?だから海外から馬鹿にされる。

  282. 627 匿名さん

    >>625は誤爆でしょうか?

  283. 628 匿名さん

    メゾネットタイプを推す人が多く見られますが、私は理解できません。
    物を移動する時に大変等デメリットはたくさんありますが。。。
    「限られた土地なので広くするため」及び「日当たりやビューを少しでも有利にするため」仕方なくというのが本来家の中に階段を置く理由です。
    これは一戸建てならば仕方ありません。
    しかしマンションの場合ある程度の階層に住めば日当たりやビューはそれ相応になりますし、
    わざわざメゾネットとして分ける広さがあるのであれば同じ広さでワンフロアで完結してしまった方がメリットは多いです。

    導線等考慮したもっと実用的な間取り日本一を決めませんか?

  284. 629 匿名さん

    同感です。
    確かに、メゾネットは一般性より趣味性が高いと個人的には思いますね。
    バリアフリーの反対を行くものでもあるし。
    吹き抜けなどで天井が高いのは良いなと個人的には思うんですが、それも熱効率的にはあまり良くありませんし。

  285. 630 匿名さん

    一戸建てじゃなくてマンションを買うのは、歳をとった時に安心だからという人も一定数いるはず。
    防犯・防災上優れていることと、もう一つ大事なのは階段の昇り降りがないこと。
    マンション買うならワンフロアにしたいですし、階段があってもいいなら一戸建てにします。

  286. 631 買い換え検討中

    >>70 にスレ主によるこのスレの趣旨が書いてありますので、転記しておきます:

    -----以下 >>70 からの引用-----

    スレ主です。スレタイは目を引くように「マンションの間取り、日本一は?」て
    しましたが、競って日本一を決める趣旨ではないので、念のため。価格も広さも
    千差万別で決めようがないですし。

    いろんな間取りを自分が買うつもりで検討したり、自分が良いと思った間取りに
    ついて人の見方も聞いて、間取りに対する知識をつけて、変な不動産屋に変な物件
    をつかまされないように目を肥やしましょう!ってのが本当の趣旨です。よろしく
    お願いします。

    -----引用終わり-----

    ですので、皆さん気兼ねせず、いいと思った間取を記載していけばいいと思います。

  287. 632 匿名さん

    急に貧相な間取りで申し訳ありませんが、この間取りを検討しています。
    先輩方の意見を聞かせていただければと思います。

    気に入ったところ
    ・60平米なのに南西角部屋
    ・浴室に窓あり
    ・居室に梁の出っ張りがない
    ・リビングと洋室の間の天井は梁がないので、スライディングウォールを開ければ完全に一体空間になる
    ・洗面室が同クラスのマンション比較でやや広い、リネン庫も大きそう

    気になるところ
    ・リビングの広さ(キッチンの横は廊下同然なので実質9畳?)
    ・L字キッチンの使い勝手

    1. 急に貧相な間取りで申し訳ありませんが、こ...
  288. 633 匿名さん

    ・せっかく角部屋なのにリビングが角に無い
    ・シューズボックスの位置が使いにくい。廊下に立って靴を出せない
    ・洋室1はバルコニー等に面していないので、エアコンの取り付けができるか確認が必要
    ・バルコニーを見ると順梁のようなので西側の窓際は下がり天井がありそう
     どのくらいの下がり天井なのかは検討しておく必要あり。リビングのサッシ高も気になる

    でもアルコープのある玄関や窓のある浴室、居室の形が良いのはとても良いので
    全体としては悪くないと思います

  289. 634 匿名さん

    早速のご意見ありがとうございました。
    もっと辛辣な意見も覚悟していましたが、少し背中を押された気分です(笑)

    リビングが角にない代わりに洋室の2つと浴室に窓があると思ってましたが
    資産価値的な面ではやはり角部屋はリビングも角であるべきなんでしょうか?

    シューズボックスの件は気付きませんでした。そういう視点で見ないといけないんですね。

    寝室のほうのエアコンは配管がバルコニーまで引かれているそうです。
    小さな洋室にもエアコンを付けるなら室外機は二段積み必須とのことでした。

    西側の窓際に下り天井はありましたが、図面を見た限り許容できるかなと思っています。

  290. 635 匿名さん

    60㎡で満足できる間取りは少ないので結構魅力的な間取りだね。
    どこの物件?

  291. 636 匿名さん

    世田谷です。あなたの所よりは広いと思いますが…

  292. 637 匿名さん

    面積の割にはまとまってますが、、
    玄関前の洗面入口、洋室はリビングインのみ、トイレの音が玄関に抜けそう、通風 が気になります。

  293. 638 匿名さん

    片方の洋室はトイレの正面にドアがあるんじゃないかな?

  294. 639 買いたいけど買えない人

    パークマンション赤坂氷川坂の最上階のペントハウス
    個人的には今まで見てきた中で一番いい
    坂上で目の前はアメリカ大使館宿舎で半永久的に景観、日照は確保出来そうだし、全室どころか洗面所にまで床暖房・・・贅沢すぎる
    たぶん4億オーバー 絶対ヾノ・∀・`)ムリムリ

    1. パークマンション赤坂氷川坂の最上階のペン...
  295. 640 匿名さん

    若干スレ違い気味ですが、上の方で書かれてるメゾネットについて俺の見解など。

    自分は身長が190cm以上あるせいか、なるべく天井が高い部屋のほうが快適なので、天井高で選ぶと結局メゾネットタイプになってしまうことが多い(この場合天井が高いのは吹き抜け部分のみであることが多いんだけど)。

    時々メゾネット以外でも天井高が高い物件
    例:
    ラ・トゥール新宿グランド(全戸天井高3m以上)
    赤坂タワーレジデンス トップオブザヒルの一部住戸(確か35階のフロアのみ天井高3m)
    パークタワー東京サウス(28階のフロアのみ天井高3.5m)
    同様のケースで、東京ツインパークスの一部フロア、キャピタルマークタワーの一部フロア、
    あとは最上階のみ天井高が高いマンション(プラウドタワー千代田富士見、等沢山ある)

    …を中古で見つけるんだけど、いずれも価格が高いし滅多に出ないので。

    戸建に関しては防犯や防災の面で最新のマンションに劣る場合が多いので、個人的には検討外なんです。

  296. 641 匿名さん

    >>640
    単身者でしょうか?

  297. 642 匿名さん

    高い天井高、あるいは吹き抜けのある間取には賛成。
    急な階段や不要な段差、螺旋階段などは個人的に遠慮します。

  298. 643 匿名さん

    小さい子供がいる家庭には、メゾネットだと来客が来たりした時便利という書き込みを何処かで見たんだけど、見つからない。

  299. 644 買い換え検討中

    メゾネットは↓に、実際に住んでる方からの長所/短所の書き込みがあります。

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0822/436800.htm?from=popin

  300. 645 サラリーマンさん

    1970年築・パークハウス白金2階のお部屋。
    機能がゾーンで分けられてる。
    この時代のマンションって、意外に合理的な間取が多い気がする。

    1. 1970年築・パークハウス白金2階のお部...
  301. 646 匿名さん

    この時代のマンションは基本金持ち向けですからね。

  302. 647 匿名さん

    日本一の間取りって東京ではなく地方にあるような気がする。

  303. 649 匿名さん

    わからない。でも地方の方が土地に余裕ありそうだし。

  304. 651 匿名さん

    時代に左右されるグレードや質を排除するの難しそう。
    天井高とか壁の厚さはともかく、ディスポーザーや床暖房の有無は問えない

  305. 652 匿名さん

    あ、あと二重窓とかDWも

  306. 654 匿名さん

    地方はそもそも金持ちは一戸建てじゃね?
    広いマンションでグレード加味するとやっぱり東京だと思うよ。
    ありえるとすれば大阪とか福岡あたりでバブリーなマンションが存在する可能性はあるけど、東京のバブリーマンションを超えるとは思えない。

  307. 655 匿名さん

    大阪のマンション割といい物件多いですね。
    色々と掘り出し物があるんじゃないかな。

  308. 656 買い換え検討中

    >>645
    >機能がゾーンで分けられてる。 …というより、

    機能「で」ゾーン「が」分けられてる。  …んじゃないかな?

    細かくてスマン。

  309. 657 匿名さん

    もう10年ほど前で住所もマンション名も覚えていないが、
    兵庫県芦屋市の知人宅マンションが驚きでした。
    マンションなのに三階しかなく容積も100%程度しかありません。
    自由度の高い間取りで開放感もあり小高い丘なので夜景も見えます。
    まるで高級な別荘にでも居る気分です。
    束縛の多い都心ではあり得ないマンションでした。

  310. 658 匿名

    >657
    都心にもそういうのあるよ
    いったいいくらするんだろうと嘆息するばかり

  311. 659 匿名さん

    大家族でもないんだからそんなに広さは必要ないなあ
    コンパクトにまとまってるのがマンションの良さだと思うし
    洗面やキッチンが広々してる程度でいいと思う

  312. 662 匿名さん

    値段を聞くのが恐ろしい…
    ドムスとかならあり得るか

  313. 664 匿名さん

    >>660
    素敵ですね!
    ちなみに東京のそのあたりなのですか?

  314. 666 働く女子さん

    >>657-661
    ここは間取りスレなのでそれらの間取りを見せて下さい。

  315. 667 購入検討中さん

    間取り図がなくても、
    どんな間取りだったかを具体的に話し合うでも良いですよね。

  316. 668 物件比較中さん

    「間取りの話をしろ」と言った途端、書き込みがピタッと止まったね…。

  317. 669 匿名さん

    すみません!
    ザ・パークハウスグラン南青山高樹町の間取りってどんなでした?

  318. 670 匿名さん
  319. 671 匿名さん
  320. 672 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸