- 掲示板
エクスショップのスレはあるのですが、こちらのお店で施工された方どうですか?
[スレ作成日時]2014-04-13 20:57:17
エクスショップのスレはあるのですが、こちらのお店で施工された方どうですか?
[スレ作成日時]2014-04-13 20:57:17
安いなりの施工しかしませんし、後悔するのでやめた方がいいです。
明らかな施工ミスがあっても、サンフィールドと施工主で、責任の押し付け合いをし、解決にならず、連絡も途絶えます笑
サンフィールドという会社名もカーポート販売している会社と太陽光販売している会社がそもそもあるので、口コミがごちゃごちゃになってるなと感じたのでレスいれました。先日サンフィールドさんでエコキュートの施工をしていただきましたが、気持ちいい対応してくださっていますし、2020-08-19 15:13:38の 匿名さんもレスありますが、いい会社でしたし、販売後もちょこちょこ連絡もらってますので、しっかりとお仕事をしている会社さんに失礼ですし購入した私としては遺憾なコメントなので、変な投稿に惑わされないようにコメント残します。
広告と安さで客を集め、契約までは早急に進めます。
それから以後は、ダメダメです。
問い合わせは放置して、連絡しなかったのは
リクシルが悪い。だから、キャンセルはさせない。
と迫ります。
その後も、自分たちの不手際を認めず、
ごまかしと開き直りの対応に終始しました。
この会社に関わって嫌な思いばかりでした。
3x5mのテラスの屋根つけてもらいましたが、良い仕上がりでしたよ。
当日本当に来るのか不安にはなりましたが大丈夫でした。
地元の業者の2/3ぐらいの値段でできました、長野県です。
サンフィールドは、本当にやめて。エアコンの工事時に、IHクッキングヒーターのブレーカーを破損させられ、「IHの電源が壊れたのは寿命じゃないですか?」「メーカーに連絡してみてもらって下さい!」こっちが悪ければ修理行きますのでとのこと。メーカー「ブレーカー壊れてますねー」「何か分電盤いじりましたか?」サンフィールドが後日修理に来ると、部品代も請求されました。
擁護する方もおりましたが、この写真を見たら分かるのではと思います。
施工士(下請業者)にもよると思いますが、この会社は何もしてくれません。
絶対にサンフィールドでカーポートを依頼すべきでないと思います。
重要な支柱の基礎コンクリートは手練りでしたがそれ自体は問題ないのですが、
ただ流し込んだだけで締固めはしない、メーカーカタログより寸法が小さい、
道具を洗った汚水を打設したコンクリートの上で洗う。
それを指摘したら、「いつものとおりですが、気になるなら追加コンクリートで
成形し直します」と言うのでお願いし、施工後掘り起こし確認したところ
砂を被せた上にコンクリートで蓋がされただけで、砂を洗い流すと空洞になって
ました。
サンフィルドさんは何でも屋さんなんですね。社員さんの中でもセールスさんは非常に親切だけど確かに業者下請けなんでしょうがあまり態度が良くないと思います。やってやったという態度が高過ぎるところがありサンフィルドさんの会社の方も任せてる業者さんにはしっかり責任ある仕事をしてかれるよう指導してほしいとおもいます。
アフターは最悪ですね。
担当部署に確認して折り返します…と言われてそれ以降全く連絡が来ません。
時間がかかるならその旨連絡するべきかと思うのですが。
メーカーに連絡しても、施工業者にお願いしてくださいと言われ、どこに頼めばやってくれるのか八方塞がりの状態です。
営業の方は 可もなく不可も無く 当たり前な 対応です。
提携している組立業者(「施工士」とサンフィールドではしている)が 下見(現場確認)して 組立施工もするので 安心かな? 下見の段階でも 採寸するわけでは無いし 経験豊富…? 出来る職人と 思い込み!こちらの不安を解消する やり取りでした。
初日 既存のカーポート解体撤退では 解体品は投げる 既存柱の 切り口は そのまま放置で 非常に危険!!翌日柱穴は埋戻しされましたが モルタルからアルミ断片露出!! 怪我の請求書は高額!と連絡すると流石に直ぐにきました!!カットのアルミチップは 芝生に に散乱!! コンクリートのノロも芝生びっしり!! 既存コンクリートには 解体ビス カットしたチップ 段ボールのゴミ !! ずさんが 当たり前!! 連絡後 立ち会いたいので 施工管理者に 内容を?連絡しましたが 施工士には 半分位しか 伝わっていない!!
さて…実際の施工は いや ひどい!!
外見は 柱が建ち 屋根が付いているので 見栄えは良い。完成3日後に 雨降り… 横樋から雨漏りでは無く シーリング施工して無いので 流れ落ちる!!連絡後3日位で来て手直しのシーリング、それが内側・外側から素人施工!施工士さんとは世間話を?して これにて完工…と思いますが 雨漏りが続いている様子 連絡すると写真を送って下さいとのこと…写真では伝わらないので 動画を送信したが 容量不足で送信できず…10日程して 棟木の写真を送ると 直ぐに反応来て 施工管理者から 問題点は確認出来ません…
前後しますが 棟木の写真を送る前に 施工説明書をじっくり読み直して 施工説明書の注意事項が ことごとく 無視されている 事が解り
以下の通りです
説明書は施主に渡していない
注意喚起案内シールが竪樋に隠れる
水抜き穴の施工無し
シーリング無しは 以下
後枠(雨樋)・樋パッキンネジ部・棟木と垂木カバー部・棟木キャップ
屋根材が屋根受けに入っていない
屋根材が斜めになってる
垂木カバーのビスが 浮いている
屋根材が 歪んでいる
母屋に不要な穴が空いてる
母屋にキズあり
側枠と母屋の接続部に不並びの隙間が有る
後枠(横樋)の 外観後方に 水溜り発見して 水準器を置いて見ると明らかに 後方が低い
と連絡して 対処方法の返信を依頼するも 対応無し
こちらの要望は 手直しする際に ビスの打ち直しがあるので 全て新品交換 つまり 最初から建直しを要求を連絡…
屋根の対角寸法の確認・柱の対角寸法の確認はしてあるのか…等施工説明書に もとづいて 写真を付けて 連絡して 新品での建替を要求。
今 やっと 不具合確認の日程が20日後に決定。さて ずさんな施工管理者とずさんな施工士の 打ち合わせが 施工説明書に沿っての 打ち合わせになっています様に。
25年7/4 時点 誇張は無く事実です