マンションなんでも質問「最上階角部屋ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階角部屋ってどうでしょうか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-28 20:55:15
【一般スレ】マンション最上階の角部屋| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションを買うのならやはりできれば最上階角部屋がいいかと思ってます。
最上階は夏が暑いと言われてますがどんなものでしょうか。
また中住戸だと二方向しか窓がありませんが、角部屋だと三方向に
窓があってこれからの季節はいいのではないかと思うのです。
問題は価格です。
あと、中古ではなかなかそういう物件がない、というのと、
新築でも最初から狙ってないと大体が契約済みになってます。

最上階角部屋にお住まいの方がいらしたら住み心地をお聞かせください。

[スレ作成日時]2007-06-11 18:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階角部屋ってどうでしょうか

  1. 21 匿名さん

    スレ主さんは最上階に住んでる方に
    住み心地教えてくださいと言っているのに

    何故、中住戸住みの人が中住戸イイですよとか
    比較したりしているのだろう・・・?
    コロシアム版でもなければ、
    中住戸の良さ語るスレでもないのに
    そんな事も理解できないのかな?

  2. 22 匿名さん

    >14
    屋上に上がるにはマンション内に入る必要がありますよね。
    部外の人が簡単に屋上に行けるマンションだと
    階数関係なく泥棒に入られやすいって事ですよ。

    他のスレで2年くらい前のデータで
    数字は大雑把にしか覚えてないのですが
    マンションの階数別の泥棒のデータで
    1階が38%
    2回が18%
    屋上が7%
    残りが、その他の階だったので
    最上階だから泥棒の危険が大幅にますとは
    言えないって結論でしたよ。

  3. 23 入居済み住民さん

    むしろ高層階の人達はベランダ側の施錠忘れが多いみたいだから気をつけましょう。

  4. 24 匿名さん

    2階って結構多いんだね。
    1階⇒最上階⇒・・・って感じに防犯率下がっていくかと思ってた。

  5. 25 匿名さん

    >>22
    世の中には2階建てや3階建てのマンションもあるから(笑
    分布としてはそんなふうになるでしょ

  6. 26 匿名さん

    >25
    22のはエレベーター付の
    6階建て以上のデータでしたよ。

    6階建て以下のデータとか
    エレベーター無し物件とか
    色々なデータありましたよ。

  7. 27 匿名さん

    高級マンションで3階建ては聞いた事あるけど
    2階建てのマンションって聞いた事ないな。
    超高額物件になるんだろうな〜

  8. 28 ビギナーさん

    屋上が7%って何盗むんだろうね。

  9. 29 匿名さん

    マンションの定義って「鉄筋コンクリート、3階建て以上」だと思ってた。

  10. 30 匿名さん

    >>28
    植栽?(笑)

    ……という冗談は抜きにして
    以前バトルでも書いたことがあるのですが、賃貸時代に最上階角部屋に住んでて泥棒に入られたことがあります。賃貸といっても分譲賃貸だったので、泥棒には見分けがついてなかったはず。
    私の場合は留守中にベランダ(施錠済み)のガラスを割られて侵入され、少しだけ置いておいた現金とブランドバッグを盗まれましたが、担当してくれた警察の方によると最上階の危険はこんな感じでした↓
    ・上階だからと安心して、ベランダに鍵をかけない家が多い
    ・お金持ちが多い(単純に最上階は分譲価格が高いから)
    ・お金を持っている世帯が多い(養育費がかかる年代の子どもがいるファミリーはほぼいない。ファミリー物件なら悠々自適の壮年&熟年夫婦、中間物件ならバリバリ稼ぐDINKS、シングル物件なら高収入の会社員や貴金属の多いホステスさんなど)
    実際は一概にそう言えるものではないと思います(現に私だって最上階角部屋に住んでいたぐらいだし)。ただ、要は実際にどうかではなく泥棒にそう思われがちなので、屋上から侵入しやすく見返りが期待できる最上階は要注意とのことでした。

    なお、私のときは、泥棒は隣のビルからマンションの屋上に移ってました。私が見る限りとても移れるような距離じゃなかったけど、そこはプロなので移ったようです。マンション自体のエントランスのセキュリティはそれなりのものでした。
    住み心地に関しては、最上階角部屋は大変よかったです。開放感があったし、眺望もあちこちの部屋から楽しめました。でも防犯の面で怖かったので、自分が買うときは最上階の一つ下にしました。

  11. 31 匿名さん

    よく最上階は危ないといいますよね。
    各窓にセンサーが付いていてもおそらく警備会社が駆けつけるまでには
    一仕事終わっているでしょうし。

    うちの場合は取るような物はありませんが、
    放火がコワイですね。
    危険を冒して入ったのに何もない腹いせで。
    一度狙われると気持ち悪いし。
    賃貸なら引越すということもできますが、分譲だと
    それは難しい。

    従妹は30数階建ての32階に住んでますが、
    夏はいつも窓を開けたまま外出しているよう。
    さすがタワマンだといくらプロでもあまりに危険だから大丈夫?

  12. 32 匿名さん

    2階建てのマンション

    ・米軍将校の住宅(これは豪華です)
    ・新日鉄等幹部社宅(いまでもなごりがる)

  13. 33 匿名さん

    >30
    屋上ではなく最上階の間違いでした。

    個人的に泥棒に入られれば、その階や
    同じ条件の家には住みたくないのは分かりますが
    統計的に最上階だから危険って事はないので
    一般論として最上階は危険とあなたが頑張っても
    無意味ですよ。

    >31
    マンション内での放火って過去例が1件でもありますか?
    ましてや最上階でって・・・・

    放火はゴミなど火をつけるものがある事と
    すばやく逃げれる所なのでゴミ置き場や
    駐輪場などが危険だと思いますよ。

    泥棒に関しては統計で最上階だから危険って言うのは
    思い込みでしかないって事理解する能力身につけて欲しいです。
    もう結論が出てるので最上階認めたく無い人は
    次のネタでどうぞ・。

  14. 34 匿名さん

    最上階角のメリットは以下の通り。
     (1) 騒音被害にあう可能性が低い
     (2) 眺望がよい
     (3) 日当たりがよい(太陽が2方向から入ります)
     (4) 風通しがよい(窓が3方向にあります)
     (5) 大概,ルーフバルコニが付いてくる
     (6) 1及び2-5により,開放感が抜群
     (7) 3により,冬暖かい
     (8) 4により,夏涼しい

    デメリット.
     (a) 価格が高い.

    私は,(1) 重視で最上階角を買いましたが,(2)-(8)もあり,大成功だったと思っています。
    ついでに言えば,我が家は,マンション内で2番目に高い物件でしたが,
    広さは5番以下でした。
    ということで,広さ以外のメリットがあって当然なのですが,
    実際,メリットはありました。
    したがって,スレ主さんが検討中の物件の広さなどに満足で,
    無理なく資金の調達できるなら,買うことをお勧めします。

  15. 35 匿名さん

    うーん、夏暑くて冬寒いけどなあ。。。

  16. 36 匿名さん

    以前、最上階角部屋に住んでました。
    夏は風が通って気持ちよかったけど、冬はやっぱり寒かった。
    物件によって違うんでしょうかね??

  17. 37 34

    私も賃貸で最上階を3回経験し,
    物件よってひどく違うのを知っております。
    したがって,80年以前の中古物件は止めておいた方が無難ですが,
    現在のものは断熱が進んでいますので,
    昔のように,夏暑く,冬寒いということは少ないと思います。
    最上階でダメなら,下はもっと悲惨かと。

  18. 38 匿名はん

    新築9階建9階東南角部屋を1年半前に購入(1階共用、2〜9階×4戸/階@世田谷区南西部)。その前は、4階建2階北西角部屋@中野区北部に入居。前宅との比較も踏まえて、雑駁&主観ですが弊方感想を記載させていただきます。
    <音>
    ・上階からの騒音無し(当たり前ですが)。
    ・下階からの物音が聞こえる事あり。
    ・窓をあけると、地上の騒音が結構聞こえる(近隣に比較的交通量の多い道路あり)。
    <眺望・環境>
    ・良し(周囲に中高層建築物無しという事もありますが)
    ・風通&日当り良し(但し、外気より、特に夏は室内温度は高くなります。24時間換気の効きがイマイチ。尤も、当方は”超 ”がつく暑がりです)
    ・虫が殆ど入ってこない

    <利便>
    ・エレベーター1台(!)なので、乗降待ちに時間を要する(特に平日朝)

  19. 39 匿名さん

    最上階角部屋に入居しています。
    購入に際して少しでも参考になれば幸いです。

    あくまで私の感じた事ですが、良い点は見晴らしが良いと言う事と最上階角を買ったという自己満足感のみでしょうか^^;

    マイナスの点を挙げてみます。
    ・窓が多くて風通しが良い→夏場は暑い、冬場は寒い
    ・上階がいないので騒音の心配がない→隣、下階が常識人とは限りません
    ・道路の音が意外なほどはっきりと聞こえる
    ・一旦外に出ると部屋に戻るのが面倒くさい(エレベーターの待ち時間なんてわずかだと分かってはいるのですが)

    結局はどんなマンションに住んでもそこの住民の皆さんの質に左右されてしまいますね。
    最上階角じゃなくたって快適に暮らしている方がたくさんいるのでしょうし。

    もしスレ主さんに最上階角を買う充分な資金があるのであれば、買って損はないように思います。
    ちなみに私は隣接戸との騒音問題を出来るだけ避けたかったので最上階角を購入しましたが、全然意味なかったです(T_T)

  20. 40 匿名さん

    >>39
    折角の最上階角でお隣さんに恵まれなかったようで,お気の毒です。

    あまり慰めにはならないでしょうが,
    騒音被害は,上からのものは,本当にモロという感じで,
    それに比べれば,隣や下からのものは,相当,ましです。
    私は,上階からの騒音被害に懲りて,最上階に絞って
    物件を探し,最上階角を買いました。
    今のところは大成功で,騒音被害はまったくなくなりました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸