注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-08 18:49:26

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 12924 匿名さん

    3階建にすれば?

  2. 12925 匿名さん

    ハイムは周りハイムばかりの家が多いけどな

  3. 12926 匿名さん

    陸屋根は陸屋根でもシート防水よりマシでしょ

  4. 12927 検討者さん

    >>12921 匿名さん
    こういうどっちもどっち論を出してくるのはまともじゃない方なんだよな
    レスが全部残ってるのに恥ずかしげもなくこういうこと書くのは明らかにアンチ側

  5. 12928 検討者さん

    ハイムで陸屋根しか建てられないわけでもないので好みの問題に過ぎない
    フラットな方が太陽光発電には向いてるからハイムも推しやすかったんだろう

  6. 12929 匿名さん

    断熱材入りの陸屋根よりガラスの方が数倍熱を中にいれるからね。

  7. 12930 匿名さん

    横からだけど養護マンのほうが無理矢理感すげえぞ

  8. 12931 匿名さん

    きっとめっちゃがんばってギリギリのラインでハイム建てたからそれを自分で肯定するために必死なんだろうね

  9. 12932 ご近所さん

    庶民が大手ハウスメーカーを買うのはハイムレベルでもきつくなってきたね

  10. 12933 通りがかりさん

    もとからハイムでも建てるのは建物だけで数千万かかるんだからホイホイは無理
    建てられないか格安で建てた人が僻んでアンチになってしまうんだろう
    実体験がまるでないことからも伺い知れる

  11. 12934 匿名さん

    僻みじゃなくても、他のメーカー施主から馬鹿にされてることが多い気がする

  12. 12935 匿名さん

    プリウス買った人が、レクサスと大差ないとか言ってたら馬鹿にされるわ

  13. 12936 匿名さん

    粘着アンチは生活感ある話全然理解出来てないから、古い家屋っぽい気はする。全く電気代の話理解できてなかったし。

  14. 12937 匿名さん

    レクサス買うやつはわざわざプリウス煽りに来ないよ笑
    底辺の香りがする。

  15. 12938 匿名さん

    そこに名物がいたら見に来るだろ

  16. 12939 匿名さん

    >>12933 通りがかりさん
    自分が必死になって建てたものを安いと思われたくないんだろうが、
    必死過ぎてうける

  17. 12940 eマンションさん

    プリウスなのにレクサスより上と言い張ってるやつがいればからかいたくなるわな

  18. 12941 匿名さん

    捏造とレス流しはアンチの得意技だよね笑

    夏はさがないよ気にするなら冬だろって話をしてるのに、なぜか上とか下とかの話になる。しかもハイムは北海道クラスにならないと付加断熱下がないから、寒い地域では気にする人はやめた方がいいよって言ってるのに何が気に食わないのやら。

    わざわざ他のハウスメーカーに来てアンチ活動してることが正しいと思ってるけど、どんな理由があろうとやってることただのゴミクズだからな。

  19. 12942 購入経験者さん

    こちら静岡県に住む購入5年のものです。
    快適エアリーをつけているのですが、キッチン周りには吹き出口もなく熱がこもってしまい、調理中はエアリーと同時に扇風機を使用して風を送っています。
    購入説明時に、キッチンについてはここまで考えておらず苦労しています。
    皆さんは、キッチン周りの冷房などはどのようにしていますか。

  20. 12943 匿名さん

    >>12941 匿名さん
    夏とか冬とか話をしてるのは自分だけだろ。
    そもそも陸屋根が暑いとか言われただけなのに何で電気代がとか窓の方が熱を通すとか別次元の話を始めるかね。
    陸屋根のデメリット言われることがそんなに気に喰わないのかな。

  21. 12944 匿名さん

    わざわざ粘着して書き込まなくていいよ笑
    あなたの家じゃないよ笑

    私はハイムの家に住んでるし、他のメーカーの家にも住んだことがあるし、同世代の友人宅にも遊びによくいく。その経験から夏の暑さに関しては2階が暑いのはどこも一緒、エアコンつければ体感の差は感じない。電気代に関しては友人ともよく話すからよくわかるんだよね。それを伝えるのは普通のことだと思うけど?

    何で住んでもないのにネットの情報鵜呑みにしてわざわざ暑いと書きこむのやら笑
    ちなみに粘着アンチは住んでないと何度か自白しておりますので。

  22. 12945 匿名さん

    >>12944 匿名さん
    根拠って言葉を頻発する割に、結局体験談と感想なんだな(笑)

  23. 12946 匿名さん

    アンチって最近私個人に粘着してるからバレバレだし、パターンも一緒だよね笑
    ここまでアンチは数字0、私はどれぐらい差があるから計算も出してる。

    アンチって断熱してる家では生活してなさそうだし、友達もいなさそうだから電気量や電気代もわかってなさそうだよね。だから根拠を説明しても理解できてない。体感できるほどの差があればそれが電力量になってくるしね。

  24. 12947 匿名さん

    計算ってどれ?見つからない

  25. 12948 匿名さん

    自分でログ読んで探すなり計算するなりして、莫大な差が出ることを証明してね。お疲れさん。

  26. 12949 匿名さん

    良く分からないけど、陸屋根だと暑いよねって話が、なんで電気代の話に変わるんだ???
    まだ春なのにエアコンつけなきゃとか、エアコン届かない箇所が不快だとか、そういう話をしてんじゃないのか?

  27. 12950 ご近所さん

    横から失礼ですが、陸屋根と切妻屋根の電気代の差なんて計算で出せっこありません。そんな計算式やサイトがあるならみんな利用しています。感覚的にですが、二階メインで過ごす生活でなければ電気代にそんなに差は出ないでしょう。でも陸屋根は断熱が悪いので快適性を重視するなら出来るだけ避けるべきというのは、周知の事実だと思いますが。

  28. 12951 匿名さん

    暑ければエアコンつければいいしなあ。エアコンが気にならない人という前提は書いてるけど。エアコンが嫌いな人はそもそもハイム向いてないから。

    あと、屋根より窓や日射取得の差がでかいよ。嘘だと思うなら計算してみな笑

  29. 12952 匿名さん

    やっぱり暑いから早目にエアコン付ければ解決ってことね
    でもエアコン代はそんなに気にしないで良いよってことね
    窓の日射取得の差がでかいなら、軒の無いハイムは一層不利だな

  30. 12953 評判気になるさん

    うちは無冷房無暖房でまだ快適なのに友達の家がもうエアコン使い始めたって聞くと、ちょっと優越感あるよね。

  31. 12954 名無しさん

    >>12942 購入経験者さん
    快適エアリーの吹き出し口ってだいたいの間取りでは窓際にしかないですよね?
    吸気口が台所側にあるから台所の換気扇とあわせて循環するように配置してあると思ったのですが違いますか?

  32. 12955 通りがかりさん

    セキスイハイムを検討していた時、担当の営業さんから、1番高い外壁タイルはパルフェじゃないとつけられない。スマートパワーステーションでは選べない。パルフェとの違いはそこだけ。外構タイルのためにパルフェにするとタイルの差額だけで400万になる。って言われて諦めて結局違う鉄骨メーカーにしました。
    最近になってカタログを見直したら、スマートパワーステーションでも選べるように見えますが、どうなんでしょう?

  33. 12956 匿名さん

    ハイムでの日射の解決策も書いてるけどね。粘着あげあしとり目的だから読み飛ばしてるんだろうけど。

    そもそもガチで考えてみるなら、断熱ちゃんとされている前提として、陸屋根と屋根裏ありのエアコンなしでも比較して暑いかどうかといえば、ほんとに違いがあるんか疑問に思う。ピークは恐らく陸屋根が暑いんだと思う。屋根裏ありは構造体積も多く屋根裏が暑くなり、夜でも熱が逃げにくく結果的に夜になっても暑いとも考えられる。屋根断熱か天井断熱かでも違うし、今と昔じゃ断熱も全然違うからなあ。
    どうせアンチの脳の構造だと擁護になるだろうから、
    ハイムが暑いでいいけどね笑
    そういうこと考えるのは楽しいよね。ちょうど同世代が家建てるラッシュだからよく話してるわ。

  34. 12957 匿名さん

    ほんとに違いがあるんか疑問に思う、じゃなくて、お得意の根拠と計算で結論出せば?

  35. 12958 匿名さん

    粘着アンチ相手に細かい計算しても意味ないしね。話題変えて罵倒するだけだし。ハイムが暑いでいいよ笑

    面倒な計算しなくても理屈は簡単だけどね。冬場の蓄熱材と一緒だから。理解できるかな?

  36. 12959 匿名さん

    >>12955 通りがかりさん
    聞いて意味あんの?
    レジデンスタイルはSPSでも可能なものあったと思うよ。

  37. 12960 匿名さん

    >>12958 匿名さん
    理屈だけで、計算は出来ないと
    知ってたけど

  38. 12961 匿名さん

    お得意のあげあしとり話題そらしである。

    電気代の簡単な計算すら理解できず的外れ連発、根拠はっておうむ返しするやつに複雑な計算しても無駄よね。

  39. 12962 匿名さん

    そもそもエアコンつければ大丈夫とか電気代の話をし始めたのは自分だろ、と
    じゃあその複雑な計算をやってみなよ
    何平米の屋根で切妻の勾配は何度で屋根裏スペースががどのくらいと仮定して、エアコンなしの室温の差がどのくらいで、何℃からエアコン使う設定で、どういう計算式を使ったら電気代の差額が出るのかな?

  40. 12963 匿名さん

    簡易計算で大差ないのが出たよ?
    まだ理解できてないの?
    その時間かけてなんか得ある?

  41. 12964 匿名さん

    例えば燃料消費率なんかも実際は複雑なモデルが複数あり、それと同じ条件で実験までするわけだけど、とんでもなく労力がかかるよね。そんな計算や実験しなくても、メーカーが公表してる1つの燃費数値を用いれば電気自動車が得かガソリン車が得かぐらい計算できる。その計算の結果が数倍も違えば問題だけどある程度の範囲におさまるのがわかればよい。

    太陽が出てる間なら100kが1600円なんだけど、もしかして屋根形状による差で100k以上差がつくとまだ思ってる?どんな家すんでんの?

    理解できる?

  42. 12965 匿名さん

    思ってないよ?1600円も差がつくわけねーじゃん。で、1600円以下なら結局いくらぐらいって言いたいのかね。そんなママゴトを計算って言えるのは幸せで良いな。

    まあ俺はもともと陸屋根で電気代が高額になるなんて一言も言ってないんだけど。
    ただ自分でも言ってるように、暑いよねってだけさ。

  43. 12966 匿名さん

    そんなもん前提条件が家によって違うから1600円にもならねーよねで十分でしょ?それこそ超でかい家や窓のみの壁、設定温度めちゃくちゃにすれば簡単に例外はつくれるし。

    それが理解できたら、エアコンつけたら暑くないよね。そうだね。で終わりの話だよね?エアコンが嫌いな人にはすすめてないんだし、ハイムにしろとも言ってない。擁護だのなんだのぐちぐち理由つけて粘着アンチ活動しなくていいよ。

  44. 12967 匿名さん

    マジでそんなのを計算って言ってたのか
    陸屋根は暑くなりやすいって一般論の話をされただけなのに、勝手にエアコンつけたら大丈夫とか電気代安いとか意味不明で過剰な擁護をするから突っ込まれるんだろ
    ちょっとのことでヒステリックに反応しすぎなんだよ

  45. 12968 匿名さん

    誤差レベルの暑さの違いを灼熱だのなんだのいうやつがいるから、単に一軒家の2階は暑いという単純な話を陸屋根が暑いと思い込むやつがたくさん沸くんだろうなあ。平屋だったら平屋が暑いになるんだけどね。屋根形状に関係なく。

    ネット情報を鵜呑みにするやつは自分の頭で考えたりしないんだろうな。

  46. 12969 匿名さん

    まあそのネットのブログなんかで施主が暑いって言ってるんですけどね
    誤差レベルだと良いんだけどね

  47. 12970 匿名さん

    2階が暑い◯
    陸屋根だから2階が暑い→思い込み

    聞いてたより暑くないねって書いてる人もいるから戸建ての2階の暑さ知ってる人はあ、こんなもんかってなると思うよ。昔の家より断熱性上がってるから大したことない。なおエアコンは必須。ないとしぬ。

  48. 12971 匿名さん

    思い込み、と思い込みたいんだろうけど、結局人それぞれじゃないか。
    正しくは二階は基本暑いものだが陸屋根だとさらに暑い。
    こんなもんか、ってならない人もいるし。

  49. 12972 周辺住民さん

    https://ameblo.jp/sotwii5656/entry-12691406574.html
    この人は冷房いれても暑いって。実際どうなんかね。うちは陸屋根じゃないからか、二階でもそんなに。

  50. 12973 通りがかりさん

    横からだけど屋根の影響はどれぐらいなんかね?
    自分の家が暑いと書いてるブログはあるけど、それが屋根のせいかはわからない

  51. 12974 匿名さん

    どうだろね。ハイムは二階が暑いってよく言われるのが陸屋根のせいなのか何なのか。

  52. 12975 通りがかりさん

    案の定アンチは実体験無しでプリウスとか言い出してんのな
    暑いならエアコン付けたら解決するし電気代も常識的な範囲内だし
    それでも暑いんならエアコン間違えたか遺伝的に暑がりなんだろ
    他人のブログだしてきても夜勤で昼に二階で寝るだの室温すら書かないだのなんの参考にもならん

  53. 12976 戸建て検討中さん

    ハイムの2階とトヨタの2階だと、ハイムの方が暑くなかったです。

  54. 12977 匿名さん

    同じ条件で比較してないでしょ

  55. 12978 匿名さん

    >>12975 通りがかりさん
    私の友人宅によく遊びに行くけどどこも2階は一緒、ってのは参考になるのかね

  56. 12979 匿名さん

    結局他人が言う批判を信じたくないだけなんだな。

  57. 12980 匿名さん

    ハイムへの批判は無理矢理擁護

  58. 12981 匿名さん

    結論がハイムは糞だからね。さすが粘着アンチ。

  59. 12982 通りがかりさん

    >>12978 匿名さん
    なにの参考にしたいのかによるのでは?
    友人宅がすぐ近くで環境ほぼ一緒とか比較しやすいならなおよし
    せめて室温ぐらい測ればとは思う

  60. 12983 通りがかりさん

    アンチの書き込みは批判ではなく無根拠な決めつけだからな
    論理もへったくれもない
    批判とはなにかすら学んだことがない模様

  61. 12984 匿名さん

    横からだけど擁護マンも論理なんてないぞ

  62. 12985 匿名さん

    地域は近いけど、全く同じ家なんてないから間取りや環境の詳細公表せずに何度だからどうとか意味ないじゃん。実際は全員ではないけど、測ってはいるけど、間取りや地域公開したくないし、公開したところでただの難癖つけるだけだろ。

    住んでないエアプと違って何でも好き放題やれるわけじゃないのよ。

  63. 12986 匿名さん

    擁護マンとかいう謎の用語使ってる地点でいつもの粘着アンチよね。

  64. 12987 匿名さん

    擁護マンの呼称は完全に定着だろ

  65. 12988 匿名さん

    単数形の時点で誤りだからな
    性別すらわからんし

  66. 12989 匿名さん

    え?あれが複数いるの?

  67. 12990 匿名さん

    あんなのが複数いるんならハイム施主のレベル低過ぎるだろ

  68. 12991 匿名さん

    投稿時刻が出ないと勘違いしてたのはアンチだったからな
    1人でやってたのがバレバレで笑ったわ

  69. 12992 匿名さん

    他社のスレに首つっこんで中身なく毎日荒らしてる奴が一番やばいと思うよ。

    アンチがしつこいから簡易計算してみようか?
    天井面積50平米、かなり悪く見積もって熱貫流率0.4としよう。これグラスウール100mm以下のかなり極悪条件ね。温度差30度と仮定。すると天井から600W熱が入るね。ハイムは屋根と断熱材どの間の空気が薄くて40度温度差があると仮定したら800Wだね。200Wの差だ。

    じゃあアンチは外壁から入る熱計算してよ。
    算数レベルの簡易計算でいいよ。

  70. 12993 通りがかりさん

    >>12992 さん

    算数と理科習った?
    てか、何をそんなに気にしてるの?

  71. 12994 匿名さん

    アンチくんは算数すらできないようです。
    算数も出来ないやつに暑いだの寒いだのいう権利はないね。他のハウスメーカースレであそんどいで。

  72. 12995 職人さん

    こいつ何がしたいのか分かんねえな。
    その温度差がどれくらいになるのかの計算をしろよって話じゃないのか。
    陸屋根とそうじゃない屋根では温度差あるよって煽られてるんだろ?じゃあワット数とか電気代がどうのと言って防御しても意味ないじゃんか。

  73. 12996 匿名さん

    必殺「エアコンがあるから平気」ってやつね
    論点はそこじゃない!ってゆー

  74. 12997 匿名さん

    ワットが全部電気代と思ってそう。
    さすが粘着アンチ。

  75. 12998 匿名さん

    仮想でワット数出して何か良いことあるの?仮想じゃなくて現実を知りたいんだけど

  76. 12999 周辺住民さん

    電気代でびっくりしたことがないから陸屋根は暑くないだろっていう奇抜なアプローチ

  77. 13000 匿名さん

    アンチはこの程度ってことだね。
    理解力がゼロか、建築物の知識がゼロか。

    熱がどれぐらい伝わるかの話をしてるんですよ?
    次のステップにいけないじゃん。
    出来るだけ簡単にしたのにコレ。
    わざとやってんの?

  78. 13001 匿名さん

    いいから早く室温の差を書けって

  79. 13002 匿名さん

    フルボッコ

  80. 13003 ご近所さん

    ハイムのアンチというか、ただ釣られて遊ばれてるだけ
    批判コメという餌を垂らされるとすぐ食い付いちゃう人がいるから
    いつになったら気付くのやら

  81. 13004 匿名さん

    一生懸命複数に見せかけて書いてるけどバレバレで哀れすぎだよね…
    その程度で煽ってるってことがよくわかったね。
    時間の無駄なのがよくわかったよ。

  82. 13005 匿名さん

    で、室温の差は結局分からないのかな?

  83. 13006 匿名さん

    冷房ガンガンつけてる時はそんなに気にならないが、今ぐらいの微妙な季節に陸屋根だから暑いのかな、と思う。だから電気代にはそんなに差が出ないんでしょう。

  84. 13007 匿名さん

    陸屋根のメリットは?

  85. 13008 匿名さん

    屋上の利用ぐらいでは。

  86. 13009 名無しさん

    太陽光いっぱい付けれる
    GRより安い

  87. 13010 名無しさん

    ハイムとしては屋根材安くて太陽光たくさん付けられるから利益が上がるだけ

  88. 13011 匿名さん

    太陽光たくさんつけられるのは良いことでしかないからな
    まさに難癖

  89. 13012 匿名さん

    >>13003 ご近所さん
    釣り宣言が一番恥ずかしい敗北宣言

  90. 13013 匿名さん

    >>13011 匿名さん
    メリット、デメリットって知ってる?

  91. 13014 匿名さん

    もう完全に、良いところ以外は見たくないんだろ。短所を指摘されたら全て難癖。

  92. 13015 匿名さん

    何もわかってない人間に指摘しようもなくない?
    ネットで見たこと適当に言ってるだけでしょ

  93. 13016 匿名さん

    ネットなのか知らんが、陸屋根の短所なんて誰でも知っとるわ
    それを必死で無いものにする思考がどうかしてる

  94. 13017 匿名さん

    「昔から言われてる」だけだよね
    それを昨日計算してくれようとしてたんじゃないの?

  95. 13018 匿名さん

    ワットがどうのとか?笑
    計算で室温差が分からないんじゃしょうがない。

  96. 13019 匿名さん

    電気代がとか1600円がどうのという理論がおかしすぎるんだよ。

    例えばさ、いまの時期に陸屋根の家で二階に上がるとムワっとするが、冷房つけるほどではないとする。一方、三角屋根の家では二階でも今は普通に快適。
    擁護マンの理屈だと、この場合どちらも電気代かかってないから、温度差は無しっていう馬鹿みたいな結論になる。
    だから室温の差を出せって言われてるのに、屋根より窓の方が~とか電気代が~とか意味のない話をし始めるんだよな。

  97. 13020 匿名さん

    あんまり無知を晒さないほうがいいと思いますよ
    熱計算しようとしてたのは明らかでしたよ
    理解していないのはあなただけです
    あなたがまず陸屋根は今暑くて三角屋根が快適なのを証明しては?

  98. 13021 匿名さん

    さっさとやって室温差を出せば良いだけなのでは、、、?

  99. 13022 匿名さん

    今の季節の陸屋根と三角屋根の温度だしてくれるんですか?
    さっさとやって室温差を出せば良いだけですよね?

  100. 13023 匿名さん

    それを計算できる、しかも差がほとんど無いって言ってる擁護マンがやれば良いのでは?
    自分は正確な室温差なんて出せないよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

 

セキスイハイムの実例