住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

  1. 967 匿名さん

    教えてgooや知恵袋をソースにする情弱は2chを「ネットは真実」って語り出すマジ基地。

  2. 968 匿名さん

    三鷹や武蔵野市いいけどな。
    ゆったりした土地に広々な戸建で家族わいわいとくらすのがいい

  3. 969 匿名さん

    >968

    分筆制限があるから、ゆったりしているのに地価が高い、イコール1戸あたりがかなり高くつく、イコール高所得者しか住めず治安がよく環境がよい。

  4. 970 匿名さん

    たぶんさマンション民って買ったところに永住はしないじゃん。ババ抜きの要領でみんな遅かれ早かれ出ていって売買繰り返すから最初はまともな層でもすぐに変わっていくでしょ。しかも管理を外注すうから意思決定はあってないようなものじゃんね。こういうところがマンションやその周辺を上質に保てないとこかなと。
    戸建地域はよくも悪くも安定してるんだよ。
    悪いところは昔変わらず悪いし良いところはそのままが多い。定住してるから当たり前なんだけどこれが環境に大きいんじゃないかな。
    環境って変わっていくのに時間かかるからね。スーパーとか飲食店はすぐできるけど子育て施設、教育機関、医療、鉄道、そして自治体とかはすぐにできたりしないからね。都心一等地にある高級マンションはともかく普通マンションがばかばかできてるとこって昔工場とか空地だったところだから商業施設しかなくて結局街として片寄ってるんだよな。で、そうこうしてるうちにたまニュータウンや高島平みたいにスラムになってしまう。やっぱ定住できないとダメじゃないかな

  5. 971 匿名さん

    >968

    遠すぎ。
    治安悪過ぎ。

  6. 972 匿名さん

    >971

    近いし、治安もいい。

  7. 973 匿名さん

    970
    正しい

  8. 974 匿名さん

    良く分からないけど、白熱してますね。
    帖は坪と書くつもりが間違えただけですよ。

    実際の階段室は折り返し階段だと各階2帖、直線階段だと1.5帖程度が普通です。
    なので、大きく見積もって、2フロア合わせて2坪としました。
    実際には、階段下収納などに有効利用されるので、デッドスペースはもっと狭いです。

    さらに、動線等を考えて、廊下のスペースも各階2帖づつ、合計2坪。
    極小住宅だとデッドスペースはもっと小さく設計させますが通常の家並に計算しました。

    なので、2階建にした時のデッドスペースは、広く見積もっても4坪(13.2㎡)程度ですよ。

    100㎡の2階建は、とても大きく見積もったデッドスペースを考えても85㎡のワンフロアよりも広く使えます。
    このことに間違いは無いと思いますが…。

  9. 975 匿名さん

    >974

    間違えたなら普通にみとめりゃいいのに、、、。
    何度も言うように、動線は階段が機能すると廊下が減るんだよ、ワンフロアと比べて。それともなに、マンションってスタジオそうていと比べてんの?
    それに、階段が2階建てでなんでふたつもあるんだよ。二階から階段でどこいっちゃうの?屋上?

  10. 976 匿名さん

    >100㎡の2階建は、とても大きく見積もったデッドスペースを考えても85㎡のワンフロアよりも広く使えます。

    違う。マンションは、壁心の厚みによるマイナス分、柱によるマイナス分、梁による空間のマイナス分があるので、同じ面積表示なら戸建てのほうが実際には広いうえに空間も広く使うこともできる。

  11. 977 匿名さん

    >>972


    三鷹や立川じゃ通勤30分以上かかるからアウト。

  12. 978 匿名さん

    新大久保徒歩1分ならマンションがいい?

  13. 979 匿名さん

    >972

    ウチは通勤20分なのでセーフ。

  14. 980 匿名さん

    >977

    アホか。
    おまえの通勤地なんか知らんよ。
    なんでおまえの通勤ありきの前提で話してるの?どんだけ自己中心なの?中央線なんか新宿〜東京駅が通勤地が対象になるに決まってるだろ。

  15. 981 匿名さん

    >980

    落ち着けww
    俺の通勤場所での話なんて当然してない。
    通勤時間30分以上だと論外言い出したのは戸建ての方。

    郊外になる三鷹、立川なら(これも言い出したのは都心廚の戸建て)、通勤時間はドアtoドアで30分を超えるのは一般的。

    超えない奴もいるのは当たり前。

  16. 982 匿名さん

    またまたマンション派のねつ造です。
    >通勤時間30分以上だと論外言い出したのは戸建ての方。
    では、両者の合意の上で「通勤時間30分以上でも問題ない」で立地についての一つの条件が確定で良いですね。
    一応、東京駅までの距離に固執していたのはマンション派ですよ。チバロンパを筆頭に千葉だけど東京駅まで直ぐだから郊外ではなって必死でした。
    私は戸建ですけど「東京駅からの距離=通勤時間」という無茶な理論に嫌気がさしてました。

  17. 983 匿名さん

    戸建てで階段によって使えなくなるスペースは極わずかです。
    ウチは一階階段下はトイレです。逆に「二階に行く通路」と「トイレのスペース」という二つの役割を持っていますのでただの廊下の2倍、活用されています。

  18. 984 匿名さん

    普通にスーモやらで間取り図見れば、マンションで全部屋6畳以上の3LDKってほぼ存在しないからそれで十分なんじゃないの?
    ミニ戸ではそんなの普通で珍しくも何ともない。

  19. 985 匿名さん

    >984
    そうそう。
    さらに、幾つかの部屋はカビやすい外廊下に面した北側断熱材無しで、
    各部屋に付いている収納も申し訳程度の半帖程度ってのもスタンダード。
    そんな環境で納得できるなら、マンションでも良いんじゃない?

  20. 986 匿名さん

    >郊外になる三鷹、立川なら(これも言い出したのは都心廚の戸建て)

    誰のこと言ってるかしらんけど、都心厨なら三鷹だの立川だの言わんだろ?


    >「東京駅からの距離=通勤時間」という無茶な理論に嫌気がさしてました

    ほんとこれ。
    バカかと思うわ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸