賃貸マンション「積和不動産の賃貸物件の一部・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 積和不動産の賃貸物件の一部・・・

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-18 17:37:02

神奈川県の中央部に積和不動産のアパートにはいっている者です。
1階に1世帯、2階に1世帯というアパートで2階にいます。

これで2度目になるんですが、この部屋は以前建設元(?)の「積水ハウス」の方が住んでいました(2005年~2007年)。
アパートが出来上がった時にすでに食器洗い乾燥機やIHコンロ、浄水器、24時間ロスナイ換気とかついていたようなのですが、入居時の間取りにはそんなんかいていなくて最初はラッキーと思っていました。

ところが、入居し半年後に浴室換気乾燥機がまったく空気を吸い込んでいないのに気づき電話したところ業者がきて点検してみたら左右設置が逆だと判明。本体とダクトが接続されていない状態でした。その後謝罪もなにもないのに腹がたっていたら次はインターホンの故障。不良品が取り付けられており、外の画像が映らなくこれまた電話して修理。さらに食器洗い乾燥機も水道管との接続不良で故障という最悪な状態でした。

電話しても回答遅いし謝罪もなにもない(「あっ、それは積和サポートというメンテナンス専門会社に電話してくださーい」だけ)。建設元の積水、賃貸業務の積和、その後のメンテナンスの積和サポート。グループ会社だけに罪の意識ないのかな。

また、積水ハウスの方が入居するときに1階の方やとなりの同じ形のアパートにはない設備を勝手にリフォームするのっていいのかな。不動産仲介業者の話きいていると会社のカネつかってリフォームしてるみたいだが・・・。

[スレ作成日時]2009-07-31 11:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積和不動産の賃貸物件の一部・・・

  1. 331 検討板ユーザーさん

    積和不動産関東の管理してる埼玉県所沢市内にあるアパートに弟が住んでて2階建てで6部屋有るうち弟が住んでた一部屋以外は法人の事務所と従業員の社宅扱いの建物で、その法人が倒産して部屋が弟意外が空き部屋になった途端に「精神的な病気と腰のヘルニアで動けない」状態にも関わらず大家の婆さんから「この建物を取り壊すからでてけ!」と強く言われ

    弟はその大家の言葉に追い詰められ自殺してまいました。

    今現在、兄の私は仕事も長期休暇を取り弟の部屋の遺品整理や両親を含め必死に作業してますが朝霞市にある積和不動産の担当者は一言も弟の死に対して謝りも気持ちもなく怒りと不服な気持ちでいっぱいです(`Δ´)

    これを見ている皆さん積和不動産、特に積和不動産関東の物件には大家から直接暴力的な電話が来る物件やそれを担当している不適切な営業担当が要るので積和不動産関東の物件はやめた方がいいですよ!

    私達、家族の様な気持ちをする可能性があるのでぜひ参考と周りに物件を探してる人が居たら積和不動産はやめた方がいい!と伝えてください。

  2. 332 匿名

    >>331 検討板ユーザーさん

    よく分からないけど、弟さんの自殺と管理会社の対応は全く別物でしょ?
    すべて自己責任。精神病患者さんの弟さんを放置した家族の責任が一番重いと思います。
    ご冥福をお祈りします。

  3. 333 通りがかりさん

    積和の広島東営業所は最悪です。
    家主の意向で原価償却はしませんとか平気で言って来ます。
    気をつけてください。

  4. 334 匿名

    >>333 通りがかりさん

    ガイドラインのこと?それは法律じゃないから、特に問題ないよ。

  5. 335 匿名さん

    >>333 通りがかりさん
    同じ担当の方の可能性ありますが、人を見て対応してるような気がします。
    付帯設備が壊れてるのに根拠のない説明を私は正しいって感じで言われましたよ。
    新品取り替えに決まりましたが、半月経った今も家主と交渉中らしいです。
    何でも家主と、って言えばいいと思ってる気がしますね。

  6. 336 口コミ知りたいさん

    >>335 匿名さん

    家主が決定権者です。

    それ以外にありません。

  7. 337 検討板ユーザーさん

    以前、大分にある積和不動産のアパートに住んでいました。
    まず入居の時に駐車場を決めるのに、生後3ヶ月の赤ちゃんがいたので、玄関の真ん前の駐車場が空いているか聞いたところ使用中との事。
    いざ入居したら、誰も使用していませんでした。おかげでうちが借りた駐車場は電線のすぐ下になり毎回鳥のフンが落とされる始末。

    夜中、突然火災報知器が鳴り出し止まらず、ただでさえ赤ちゃんがいて寝られない毎日なのに火なんて使ってもなければ、火の気もなく火災報知器が鳴り止まないので消防車がきて大騒ぎ…結局下水のせいとか?

    積和不動産に電話すれば若い女が、適当に返答したりで2年住んで更新せずに退去の時も、退去日での家賃の計算間違えといちいち問題ばかりで、2度と積和不動産のアパートには住みたくないと思いました。

  8. 338 口コミ知りたいさん

    >>337 検討板ユーザーさん

    積和様が悪いのではなく、単なる不幸が重なっただけでしょ。
    パーフェクトな管理会社なんかないよ。
    結局最後はあなたが選んだ責任です。
    勉強になったと思いましょう

  9. 339 匿名さん

    ここの業者と輩がグルなんで不法侵入されています。気が狂いそうです。みなさん気をつけて。

  10. 340 評判気になるさん

    >331さん

    弟さんのこと、お悔やみ申し上げますとともにご冥福をお祈り申し上げます

    読ませていただいて個人的に感じたことを投稿させてもらいます。

    借り手側に(ご生存中の弟さん宛に)
    前もって書面が届いたか投稿内容からわかりませんが
    これらがなく大家さんから「出ていけ」、管理の積和不動産関東が
    不誠実な対応があっての自殺ですと
    該当の大家さん並びに積和不動産関東に問題があるように感じた次第です。

    建物を壊す際、まだ住んでいる方には早めに通達があるはずです。
    退去に時間を要する点も考慮して
    大家さん、管理会社は建物を壊す=立ち退いてもらうのですから
    代わりの物件の用意もしくは退去する意向の有無の確認などと
    引っ越しなどの諸費用のお話も文書にてあって当たり前だと感じますが
    これは素人考えの見解ですのでこういうことに詳しい方の意見も聞かねばなりませんけど

    素人の私が調べての投稿であるので間違え等があるかもしれません。
    その際はご了承ください。

    _______________________________________________


    (取壊し予定の建物の賃貸借)
    第39条 法令又は契約により一定の期間を経 過した後に建物を取り壊すべきことが明らかな場合において、
    建物の賃貸借をするときは、
    第30条の規定にかかわらず建物を取り壊すこととなる時に賃貸借が終了する旨を定めることができる。
    2 前項の特約は、同項の建物を取り壊すべき事由を記載した書面によってしなければならない。

  11. 341 評判気になるさん



    >337さん

    積和不動産の受付の女性はお話をきくだけだと感じました。私も電話で問い合わせた際
    あまり良い印象は受けませんでした。
    退去なさった時も清算金額を間違えるようだとスッキリしたいことも
    ズルズルと嫌な思いをなさったのでしょうね。大変だったですね。
    清算時のトラブルで危惧していることがあります。

    仲介業者は最初から積和不動産の物件を推す会社でした。
    最近では【退去時に鍵交換代請求】とありますが私が契約入居の頃は
    先に鍵交換するので鍵交換代が発生しました。(12000円くらい支払いました)

    この会社のルールがかわったということは
    万一、退去となった際、入居時支払いで入居した方にも
    また鍵交換代を請求する可能性のあるのかな?

    契約の際保証人がいなくてもというので
    他の保証会社のパンフレットを見せつつ
    SEKIWAカードというクレジットカードを作るというの書類でした。

    審査結果というのは家族であっても私に結果がいくことはないはずです。
    契約人の家族名義の審査にも関わらず
    その審査結果をお知らせするからと私の携帯電話の番号を聞かれたりしました。
    まあ、賃貸契約したわけですから自己責任ということになるならと
    その後、私が携帯電話を解約手数料が発生してもいいからと解約する際
    主人も携帯電話を解約しましたよ。
    固定電話が連絡先で契約しているのですから。


    ここのスレッドで体験を書いて大半の方が書かれているように私も
    積和不動産の管理するアパートを検討しようと思っている方へは
    急ぎつつもゆっくりと他社の管理している物件の検討をする余裕を
    もっていったほうがいいですよ。

  12. 342 口コミ知りたいさん

    >>341 評判気になるさん
    もう悩むなら買うしかないと思うよら。なんか痛々しい

  13. 343 評判気になるさん

    >333さん

    積和不動産の管理の受付ではこっちが相談した時

    相手側のことを教えないで聞くだけかと思ったら

    〇代(年齢層)のばあさんと娘が住んでる

    という表現をするほど言葉使い悪いですよ。

    広島はどうなのかわかりませんが

    会社の本質はこんな感じでしょう。

  14. 344 匿名さん

    >>71 匿名さん
    わかるー!
    家を買うとき、個人情報流された!
    会社契約で部屋借りた時も個別で契約してる駐車場の事会社にもらされた!
    最悪な会社
    単に大手だから、向こうも強気
    て事はコールセンターに言えば、対応もしっかりしてるな!
    まずコールセンターに電話しよ

  15. 345 口コミ知りたいさん

    >>344 匿名さん

    給料は業界トップクラス

  16. 346 匿名さん

    >344匿名さん
    >345口コミ知りたいさん

    参考になりますわ。。。

  17. 347 口コミ知りたいさん

    >>346 匿名さん
    ならねーよ

  18. 348 匿名さん

    私は積和不動産の管理物件に住んでいます。
    部屋の中に蟻が出るようになり、一度電話しましたが入居者負担でどうにかして下さいとのこと。
    賃貸なのに?って思いました。
    建物の周りの植栽が原因ではないかと思い、剪定の依頼をしましたが定期的に行っているとの事でした。
    それから剪定している様子はありませんでした。
    家賃だけブランド力で高くし、管理は不充分。
    二度と住みません。
    再度、問い合わせしましたが対応によってはオーナー様に直接意見するつもりです。

    愚痴みたいで失礼しました。

  19. 349 口コミ知りたいさん

    >>348 匿名さん

    専有部分でしたら、あなたが駆除するのが常識ですよ。
    賃貸だとなんでも管理会社が対応してくれると思ったら大間違い。ゴキブリ出たって自分で駆除するんだよ?部屋の掃除するのも管理会社がやるのかな?考え方を切り替えてね

  20. 350 匿名さん

    揚げ足ばかりとって良いところの評価はなしっていう日本人特有のコメントばかりだね
    金がない、仕事上仕方ないなどいろんな理由で戸建を買えず賃貸に住んでるんだから妥協するとこは妥協しないと
    住まわしてもらってるんじゃなくて金払って住んでやってるって感覚かな?

  21. 351 匿名

    >>350 匿名さん
    お察しします。
    いつから日本人は考え方が貧相になってしまったのでしょう。
    ある意味平和の証かもしれませんが、第二次世界大戦をら生き抜いた方々の生き様を見習ってほしい。

  22. 352 匿名

    >>350 匿名さん
    本当に思考回路がおかしくなってる方が多過ぎる。
    設備の不具合を管理会社の責任と決めつける輩も多いみたい。管理会社が建てたわけじゃないのにね。設備のメーカーへ苦情言わないのは何故なのかな?何かと金を要求するのがカッコイイと思ってる輩もいるみたいだし、平和ボゲもいいところだね。数千円の事で難癖つけてるところを見て、奥さんが哀れな目で見てる事でしょう。ちっちゃーい男だねと。

  23. 353 匿名さん

    返信コメントで、ものすごく態度の悪い方がいるようですね。
    被害者になっている人の気持ちがわからない方、もしくは、積和不動産の関係者なのでは?

    実際、積和不動産も、その子会社も、入居後の問い合わせに対する対応はすごく悪いです。
    他の不動産会社に比べると最低レベルと言えます。
    入居前から設備が壊れているのを確認しており、「入居時までに修理しておきます」と言っていたにも
    関わらず、いざ入居してみると壊れたままでした。
    修理について問い合わせてみても、「生活に支障なければ修理しない」の一点張りでした。
    入居者ルールを守らない住人がいても、ほとんど対応しません。
    約束は守らない、約束を守らない人がいても注意しない、それが会社の方針のようです。

  24. 354 マンコミュファンさん

    >>37 匿名さん

    その通りです。大家の私達も困って居ます。とんでもない会社で自社の利益しか考えていません

  25. 355 マンコミュファンさん

    >>38 匿名さん

    その通りです。大家の方も困って居ます。悪徳で真摯さが丸でない。怖い業者です

  26. 356 マンコミュファンさん

    >>39 匿名さん
    訴えても駄目ですかね?

  27. 357 匿名

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  28. 358 匿名さん

    みんないろいろ言ってるけど、たかが賃貸住宅の管理会社に期待しすぎじゃない?
    千差万別のトラブルや要望に適切に対応できるようなホスピタリティの高い人材はこんな業界に入ってこないよ。

    それにアパート管理なんて、建築請負とか売買のオマケにしか過ぎないと思ってる不動産屋がほとんどだからね。
    経営者も興味が無い&働く人も低レベル、アパートに住むってことはそういう人たちに主導権を握られる住宅に住むってことだよ。

    あと大手の賃貸部門は、他のグループ会社で使えない人や行き場のない人が異動してくるパターンが多いから余計質悪い。
    新卒や地元採用でまともな人がいることもあるけど、大抵辞めるか精神病んでる。
    今のこの難しい世の中でうまいこと賃貸管理業務をやれる人はもっと良い仕事を見つけて転職するよ。

  29. 359 通りがかりさん

    車買い換えで車庫証明取るのに5000円も掛かる。一年更新で更新料2万円も掛かったり、家賃も短期間でちょこちょこ上がる。次に引っ越すときは積和不動産だけは絶対に選ばない。

  30. 360 拡散希望

    契約しない方が得策

    対応が非常に悪い

    委託してるからと責任は無いという態度
    契約についても近所の不動産を通して行っておりの一点張りで、謝罪する気配もない。

    契約書の説明をキチンと受けてないと苦情を言っても、署名、捺印されてるので
    っと一方的に言われる。納得の良く説明は全くない。

    積和不動産は署名と捺印さえ取れてしまえば後はこっちのものスタンスで
    悪質で便宜をはかろうというスタンスは全くない

    基本的に全てを満足するサービスは難しいはなしではあるが、人対人というサービスはない。
    あちらに不備があっても機械的に仕事をされる。
    泣き寝入りするしかない。

    少しでも不快な思いをする人がでないように拡散を希望します。

    引越しなどで契約を検討してる人は一度、この投稿を閲覧して考えて欲しいです。

  31. 361 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  32. 362 匿名さん(入居中)

    積和不動産で借りて半年です。(築3年の浅築です)まず1ヶ月目から謎の赤カビ大発生。掃除も換気も除湿もしていますが、除湿機じゃ追いつけません。
    そして謎の小さな虫が壁のスミから毎日の様に出現。バルサン炊いても2日後にはまた出現。ノイローゼになりそうでした。
    この頃から虫類が異様に怖くなり、窓を締め切り、洗濯は完全に浴室乾燥機に頼る生活に。
    1度湿度の低くカラッと晴れた日に布団を干したら、その日に見たことのない虫が侵入してきていました。ベランダには虫を寄せ付けない薬を撒いているのにも関わらずです。
    極めつけに共用部分の掃除が全くされず、雑草が伸びっぱなしで、そこに虫が集まるようになったのと、蚊の繁殖がすごくなったのと、虫の死骸がいつまでたっても放置されているのに我慢ならず、積和の方へ電話しました。
    担当からは週二回掃除していますので、そんな筈はないという内容と、こんな電話は貴方だけですという内容。
    もう、怒りを通りこして失笑してしまうレベルでした。処々でため息をつき、だるそうに対応される体制にも頭にきました。
    積和では二度と借りません。更新月まで我慢しますが、更新月前に退去する予定です。

  33. 363 匿名

    >>362 匿名さん(入居中)さん

    なぜ早く退去しないのですか?
    今回の件は、積和様の責任ではなく、積水様の施工不良でもありません。
    悪いのは害虫です!
    そこを履き違えてはいけません

  34. 364 匿名さん

    違うでしょ
    管理料を支払っているんだから、ちゃんと管理してって話です
    考え方が貧相になったのではありません
    当然の権利として訴え、不具合部分は直してほしい、と言っているだけのこと

  35. 365 匿名さん

    シャーメゾンに入居中です。
    新築から入居して2年です。
    入居時からのドアの立て付けが悪くドア修理依頼を積和不動産にしました。
    修理にきた工事男性二人。
    本当に最悪でした。
    私らが取り付けた訳でないので原因なんかわからんと二人で失笑。
    終始、こちらを小馬鹿にしてるのは明らかで本当に気分が悪かったです!
    おれらは積和不動産から依頼され修理してるだけ、
    文句あるなら積和不動産にいえば?みたいな
    とにかく、態度最低最悪!

  36. 366 匿名さん

    積和不動産の物件に入居していますが、入居者規則をまったく守らない人がいて、積和不動産へ規則を守らせてほしい旨を伝えました。
    その際、「入居者規則に反しているかわからない」と言い出し、さらに「刑事事件にならない限り規則を破ったからといって問題にはできない」と言っていました。
    ペット不可の物件に住んでいますが、入居者規則を守らず、犬を連れ込んでいる人がいる旨を伝えましたが、ペットを飼っていても問題ないとも言っていました。
    その担当者曰く、入居者規則は書かないと無法地帯になるから書いてあるだけで、守らなかったからといって罰せられたり、退去させられたりするわけではないそうです。
    その為、注意するとしても、「入居者規則第xx条に違反しています」とは絶対に言わないのが会社の方針とのことでした。
    いままでお世話になってきた不動産会社の中で最低だと思います。

  37. 367 ★星

    建物の構造は軽量鉄骨となっており、仲介の不動産は50年もつ構造で頑丈、地震でも倒壊した報告を受けてないと言われました。木造より強度があると私も思っており、積和不動産の物件も探して、住むことになりました。築25年は心配でしたが内覧をして内装はきれいで床のきしみなどなく契約をしました。ところがすんでみると歩くとユラユラ横揺れのような波のような、部屋全体は揺れます。船に乗っている感じ、トランポリンに乗っている感じ。サッシの近くを歩くと沈み、パッキ音、ミッシと床から音がします。床が落ちないかって思うこともあります。地震でもないのに歩くたびに揺れるって、他の古い物件も同様なんですか。これって古いからなんですよね。船酔いのようになり歩くとめまいがして具合が悪くなり、失敗したと後悔しています。キッチンの水道蛇口も新しいものでしが、根元から水があふれてきて、直してもらうように電話をしました。引っ越し、初期費用等で何十万もかかり、すぐには引っ越しはできない。内覧で気づかなかった私が悪いし、予算がないため古い物件にしかはいれない仕方がない。不動産屋も都合悪いことは隠しますし、知り合いでないかぎり、親身にはなれないですね。勉強不足でした。

  38. 368 匿名さん

    仕事から帰宅した際、トイレの水が勝手に流れており、初めは気のせいかと思いましたが、5分間に2~3回ほど流れてました。もし朝からこのような状態だったとすると、水道代は考えたくないほど…
    積和不動産さんは、「いつからなっていたかが分からないため借り主の自己負担」との回答でした。
    これが一般的なのでしょうか?

  39. 369 購入経験者さん

    鳥取の積和不動産 
    売買の仲介で入ってきて、重要事項を買い手側の都合に書き換えてしまって、
    揉めてます。そろそろ会社お灸を。。と思いますが、
    いざとなれば、担当個人の責任で逃げ切るのですかね。

  40. 370 匿名

    マスト賃貸物件に住んで半年です。
    私も積和不動産の対応にはうんざりです。
    絶対に謝罪しないし、確認するのに時間だけかかって途中経過の報告もない。
    電話だけでいかにも使えないオッサンとわかる社員を窓口にしてんじゃねーよ!と思います。
    今回玄関の鍵が壊れてしまって本来ならすぐに交換してほしいところなのに、提携してる業者が連絡つかないとかなんとか本当に危機感がありません。
    だったら鍵の110番でもなんでも使え!!!と言いたくなりました。
    次回は絶対に住みません。

  41. 371 購入経験者さん

    履き違い?
    共用部の管理の話だと文章から読み取れる。
    害虫のみならず、害鳥対策など管理のもんだいです。

  42. 372 元零細管理会社

    違いますよ。
    管理の問題ではなく、環境の問題です。
    「管理」という言葉を都合よく解釈するのはやめましょう。
    どこから費用を捻出するの?
    管理会社はあくまで大家から委託された身です。
    決済はすべて大家だよ
    管理会社は勝手に人様の資産をさわれません。
    完全管理を望むなら、ご自身で資産を持つこと。
    自己管理が出来れば完全管理ですよ

  43. 373 購入経験者さん

    購入経験者さんになってしまってるね・・
    残念ながら私は大家さんです。
    30年以上事業とは別で数件所有しているが、積和に任せた時だけは
    裁判とともに半年で縁を切ったと記憶している。
    地元の管理会社とシルバー人材センターにお任せしているほうが安心ですね。
    肝心な事案をフィードバックしてこない。
    取り返しのつかない状態で、お金の話とともに投げてくる。
    最後は担当者解雇で逃げる。契約とお金で入居者を縛り付けている。
    いやなら引っ越せばいいという意見はその辺をご存知ないのですかね?
    今までの他の書き込みからも読み取れるはずですが、
    良心的な管理会社なら、別の部屋を用意します。
    全国的に管理会社として、裁判でもめているのは大東建託だけではありません。
    積和の人間が反論しているようですね。

  44. 374 通りがかりさん

    積和不動産関西どうなってんねん、昨日からテレビのアンテナ調子悪くて写らんしよ!昼電話したら、業者向かわしてる言うてなおってないやろ‼️

  45. 375 名無しさん

    お風呂の蛇口が故障し水が止まらないので、安心サポート24プラス(←月756円支払っています)に電話しましたが。コールセンターの女性は声が小さくてテンションも低く電話で会話が聞き取りにくく、ヤル気ない対応。そのあと連絡があった積和不動産のスタッフの対応に至っては、人を小バカにしたしゃべり方。基本的な挨拶が全くできず、なんとなくイライラした様子で、仕方なく明日見に行ってやるといわんばかりのアポの取り方。オマケに特殊な蛇口かもしれないので修理できないかもしれませんと言われ呆れました。特殊な蛇口?どこにでもある見たことある蛇口ですけど?「修理できなかったら、この先ずっと水が止まらないまま生活しないといけないんですか?困るんですけど。」と言うと、「はい」と言い切りやがりました。言葉足らずかなんか知りませんが、あまりに人を不愉快にさせる対応でした。有料でお金もらってるんだから、もう少しまともに対応できませんか?ちっとも安心サポートじゃありません。むしろ不安です。接遇のお勉強をして下さい。明日の対応次第で引越しを考えよう。。

  46. 376 通りがかりさん

    大和リビングのサイトみて積和はどうかなあ?と見に来ましたけど、大和リビングよりも積和の方が酷いみたいだね。
    大手なら安心と思ってたけど、不動産屋、管理会社にまともなところはないんだね。

  47. 377 匿名さん

    以前に鍵の交換で嫌な思いをし投稿したものです。
    あれから1ヶ月以上も解決しない状況でかなりイラついています。
    鍵が壊れてシリンダーの交換で話が進んでからメーカーが受注生産だ納期が遅れているだといい加減で曖昧な理由を並べ、最終的にことが起こってから1ヶ月以上も待たされています。
    あまりにお粗末で、鍵の業者へ直接クレームを入れて判明したのは、そもそも発注されたのが2週間以上経ってから。だから業者としての納期は妥当だと。
    本当に積和は図体がデカイだけの詐欺集団。
    もう面倒なので取り付けを待ちますが、向こうの要求には一切答えないことにします。電話が来てもろくな返事もしてやりません。
    そして早く引っ越しの予定をたてます。
    絶対に積和物件はお薦めしません!

  48. 378 匿名さん

    高松の積和不動産…。
    対応最悪です。

    3年ほど住んでいたマストの
    家を出ることになり
    引渡しの時にきた担当が史上最悪!!!

    インテリヤ〇ザの様な対応。

    「22万請求するところですが
    15万円にしときますので
    お支払い下さい」とのこと。

    何に対しての22万の請求かも説明なし。
    7万もの金額を値引きとなると
    余計になぜ22万の請求と言ってきたのか…
    不信感しかありません。

    必要な費用があるのなら
    もちろんお支払い致します。

    ただ、引渡しにきた担当の
    人を煽るような言い方…。

    「私も22万の請求なんてしたくないんですよ?」

    と、言ってきました。

    こんなにも嫌な思いをさせられたのは
    初めてです。

    契約のときは都合よく対応してきますが
    退去の時は最悪です!!!
    みなさん本当に気をつけて下さい。
    こんな不動産初めてでした。


    追記
    他の方がかかれているように
    アフタフォローも他の不動産と比べると…。
    まず、電話もなかなか繋がらない状態です。

  49. 379 匿名さん

    原状回復義務について

    すごいねえー。MASTの物件って入居の費用もかかるけど

    退去引っ越しの際の原状回復義務ってけっこう計算されるのね。

    経年劣化したところでもこちらの費用になるし

    更新の手続きの書類に

    ハウスクリーニング代の金額が記載されない書類で署名して

    提出をするようになっている。家内も私も驚いた。

  50. 380 匿名

    >>379 匿名さん
    それが嫌なら退却するべきだよ。私は退去して自宅を買いました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸