住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-02 01:52:39
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満)

◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模分譲戸建一択

◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ

◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)

[スレ作成日時]2014-02-17 12:20:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】

  1. 183 匿名さん

    >>173
    >第3者からみると、住みにくそうって思う家が多いですよね

    そりゃぁお前さんが、独りよがりの価値観と固定観念を持った、つまらない人生を送っているからだろうな。
    生活や生き方なんて、他人の価値観なんてどうでも良い事で、他人に迷惑をかけないで本人が満足出来ればそれで良いもんだ。
    家もその中のひとつにしか過ぎないわなw

  2. 184 申込予定さん

    鉄筋コンクリート居住で寿命が9年短くなる島根大学の件は結論出た?

  3. 185 匿名さん

    >179
    妄想乙
    私の文面に「みんな」なんて単語は一度たりとも無いです笑
    勝手に脳内で物語作らないでいただけます?
    あと、裏でどう思おうがどうでもいいと言っているのですから私がどう思われようがどうでもいい事なのですよ
    文章読めませんでしたか?

  4. 186 匿名さん

    >178
    住むことを全く意識してない展示場を見て参考にしろですか(笑)
    たしかに展示場は良く見えますが、
    たまにやってる完成した注文住宅を一定期間展示場代りに見学できるやつに行くと
    がっかりすることがほとんどですね。
    まさに理想と現実を思い知らされる瞬間ですね。

    >182
    164じゃありませんが、もともとも話はたいしたことないものを見ての反応ですよね。
    それを指摘するのがあなたの正義なの?
    それともたいしたことないものを見ても、心底すばらしいと思い込まなくちゃいけないの?
    どしらにしても、そこから全然関係ない連想をされてますが
    あなたが普段そういう恥ずかしいことを考えてるからそんなこと考え付くのですよ。

  5. 187 匿名さん

    >183
    君の意見を聞いていると
    「独りよがりの価値観と固定観念を持った」人が
    住みにくそうな家を作って喜んでいるんだなということはわかる。

  6. 188 匿名さん

    >174
    私も買うのが先でした。
    別に資金に余裕があれば、問題ないんじゃない?
    気に入った家は、すぐ買わないとなくなるでしょう。

  7. 189 匿名さん

    >174
    そう言わないと自己を肯定できないのでしょうか?
    お金がないと大変ですね。

  8. 190 匿名さん

    >182
    >179と同じ方ですかね?
    妄想が激しいようで 笑

    障害?だから何なんでしょう
    障害を持った方なんて普通に職場にいるでしょう?
    あなたは相手によって感情が変わるのですか?
    それが正しいと思っているなら貴方は私と同類かそれ以上にたちが悪い人ですね

  9. 191 匿名さん

    住めば都、でいいじゃん
    家族が元気で雨風防げればいいじゃん

  10. 192 匿名さん

    ぜひ、自称情報強者の174には
    なぜ後に売り出すといけないのか教えてほしいですね。
    売れないと新しいのが契約できないとか
    年式がたって値段が下がってしまうかもしれないとかいう情けない理由じゃないといいけど(笑)

  11. 193 販売関係者さん

    > 生活や生き方なんて、他人の価値観なんてどうでも良い事で、他人に迷惑をかけないで本人が満足出来ればそれで良いもんだ。
    家もその中のひとつにしか過ぎないわなw

    183さんの意見は、戸建もマンションも本人が満足すれば、どっちでも一緒ってことでしょう。
    まぁわたしもそう思いますけどね。

  12. 194 匿名さん

    >185

    私もマンションだけど職場の人達も
    普通にマンション住まいの方が多いよ
    マンションが珍しいなんてあり得ない
    タワマンとかで4LDKとか聞くと「おぉ〜‼︎」ってなる
    一戸建てって聞くと「おっ!」ってなる
    で、ミニ戸だと「なんだ〜笑」ってなる

    ってあったので、

    つい職場の人達も…中略…ミニ戸だと「なんだ〜笑」ってなる

    って意味かと思ったよ。
    よかった、そんなひとはあなただけなんだね。
    そりゃそうだ、そんな意地悪いひとばかりの会社とかありえないよね。
    あなたがいくら同僚の家をせせら笑っても、他の人はそんなことないんだね。うん、あなたの会社を疑って悪かったよ。

  13. 195 匿名さん

    >190

    ??
    何を言ってるのかな?
    わたしは、腹の中で誰かをせせら笑ったりしないですけど、、、。
    相手によって感情が変わるってなんのこと??それがあなたと同じ?
    すみませんが、なにを言ってるのかわかりませんね。

    わたしは障害を笑ったりしませんよ。なんの感情を抱かないこともありません。大変だろうな、辛かろうな、と思いますよ。それがたちが悪いのは、しりません、そう思うなら思っていただいても構いませんが、少なくとも、あなたと同類ではありませんよ。

    あなたはマンション住まいですかね?
    そのようなご性格で集団生活は辛くないのですか?

  14. 196 匿名さん

    >>192
    常識的な話だろうが。
    金に糸目を付けない的屁理屈発言。これだからネット番長は…
    マンション派ってこういうのばっかり。屁理屈でマンションを肯定しようとして醜態晒しまくる。
    そんなに余裕があるなら売らずに空き家で持ち続けろよ。売ったり引っ越しするのも面倒だろ?
    全部新しく買いなおせよ。何でそうしないんだよ?勿体ないからじゃないのか?

    よーく考えな。情弱くん(笑)

  15. 197 匿名さん

    まあ、誰かが家を買ったと言って、それがマンションだったりすると、その場に安堵の空気が流れるな。
    深層心理の底からマンションって下に見られてるんだよな。

  16. 198 匿名さん

    >192

    横だけど、普通はやっぱり売ってから買うよ。
    ダブルローンになると普通組めない。
    与信枠がたんまりあると別だろうけど、それはやっぱり普通じゃないよ。
    それに、売って頭金を増やした方が選択肢は広がる。どうせ売るならそのほうがいい。

  17. 199 匿名さん

    >>193
    俺は、始めからマンション派でも一戸建て派でも無いもんねW
    自分は一戸建てに住んでいるけど、マンションに住む奴を否定はしていない。
    家がデカくなくてはとも思わないし、豪華じゃ無ければとも思わない。
    どっちかと言えば、そっちの方を否定しちまうわ。

  18. 200 匿名さん

    >194
    すごい考え方ですね 笑
    ミニ戸さん 笑

    >195
    分からなければ結構ですよ 笑
    残念ながら至って平穏ですね
    感情は表には出しませんので

  19. 201 匿名さん

    >>181


    無いですよ。無いから普通戸建てなんです。
    あったら普通戸建てじゃありません。

    特徴は何も無くて平凡かもしれないけど、住むのに必要最低限のものは揃ってるから良いんです。
    一部のマンションさんにあるような付加価値は、生活するのに不必要なのでいりません。
    車で言ったら何もオプション付けないで買うイメージです。マンションさんはサンルーフとかホイール変えたりオプション付けたがるでしょうが、走れば良いのが戸建てなのでオプションは付けません。
    注文戸建てさんは付けるのですかね。

  20. 202 匿名さん

    形勢が不利になってくると文末に(笑)をつけたくなるみたいですね

  21. 203 匿名さん

    >>202
    まあ、お互いに如何に相手をイラッとさせるかの掲示板だからな。笑とかwとかつけてな。

    お互いなのに、チバロンパにおちょくられた時には「言葉使いが悪い!」って言い出してて笑った(笑)
    たしか♪とか付けておちょくってたのは戸建てが先だったのに形勢不利になると逆切れ。




  22. 204 匿名さん

    マンションさんは下品なレスが多いですこと。

  23. 205 匿名さん

    戸建ってシロアリに食わすために買うんでしょ?あり得なくない?

  24. 206 匿名

    シロアリとか発想がもうね
    汚いわぁ

  25. 207 匿名さん

    >>206
    そうかな?木造戸建の場合、躯体がそもそも弱すぎてシロアリに限らず虫害にもあいやすいし
    風水害に圧倒的に弱いのは事実でしょう。
    今回関東甲信越で大雪があったけど潰れる、出られなくなるとかの被害が出てる。
    挙げ句の果てに雪下ろしでなくなった方もいる。これって住居としての基本的な安全性が
    やはり低いってことでしょう。
    個人的に問題だなぁっておもっているのは本人達はそれでもよくて選んでいるのだから別にいいけど
    これによって余計な救助コストなり支援費用がかかる事がもったいないなぁって思う。

  26. 208 匿名さん

    実家が木造長屋でしたか・・・
    今は軽鉄どころか鉄筋ですから~

  27. 209 匿名さん

    >207
    他人の災害を引き合いに出すとは、人間としての基本的な能力が
    疑われますよ。

  28. 210 匿名さん

    >>207
    日本で、現存する木造建築より古いRC建築物が無いと言う事実。
    潰れた木造建築物のあった地域では、建築基準法で豪雪地帯の仕様の義務化がされていない地域であった事。
    RC一部S構造の建築物の方が、木造より潰れている事実。
    RCやタイル外壁が防水だと勘違いしているオマヌケが多い事実。
    RCの屋上防水が切れると、何処から水漏れが起きるかわからない現状。
    中高層ビルのPSからの小バエの侵入が多い現状。
    構想部分にあるダクトから、家ダニが入る現状。

  29. 211 匿名さん

    >>209

    「災害に強いのは断然戸建てよりマンション」という結論に対して、そんなことない!!と吠えておきながらこのコメント、、、


    それに戸建てさん達は共用施設充実マンションを、「液状化マンションなんて!」と書いてたけど、それはスルー?? ずいぶん都合良いんですネ。
    共用施設充実マンションなんて某液状化地域だけじゃないのに。

  30. 212 匿名さん

    >>209
    構いません。事実ですから。快適な居住スペース云々の前に住む人の安全・安心を提供するのが
    住居のもっともベーシックな役割じゃないですかね。
    雪下ろししないと問題が生じる住居、またはそう住民に駆り立てるような不安な建物は
    住居の要件すら満たしていないと思いますよ。
    そう思いませんかね?風雨から住む人を守るのが家なのにその家を守って人が亡くなるって
    本末転倒もいいところだと思いますが。

  31. 213 匿名さん

    >207

    RCの賃貸でしたが、和室の扉がシロアリにやられて、引っ越しの人が普通に
    出し入れしていて壊れました。大家と不動産屋と立ち会ったのですが、

    私は分かりませんでしたが、不動産屋が見つけてくれて助かりました。敷金が
    1ヶ月分戻りました。不動産屋は大家の味方と思っていたけれど中立なんだ。

    内装で大したこと無いと思いましたが、木造では躯体がやられる訳で。
    どうなんでしょう。

  32. 214 匿名さん

    >210

    日本では石造りとかRCの技術がなくて、酸性雨にヤラれたり、断熱が内断熱だったり。
    それでもRCの躯体がダメで建て替えは殆ど無いですね。エレベーターが無かったり、

    仕様が古かったり、建ぺい率が変わり住民はお金を出さずに戸数が何倍にも増えたり。
    全国でも建て替えたマンションは地震とか除くと200棟をやっと超えたぐらい。

    築40年ぐらいから新耐震基準だし、もっと古いのも地震が近くで無ければ、まだかなり
    あるので、日本のRCの問題点がはっきりするのはこれからかずっと先のことでは?

    マンションは内戸が殆どで断熱もそれほど利点にならないので、はっきり書かなくても、
    またコンクリートが雨にヤラれないための工事、今は当たり前でしょ。

    ヨーロッパでは築何千年かの家テレビで見たけど。

  33. 215 匿名さん

    マンションの85%が耐震性能1。
    残りの15%が2。
    耐震性能3は皆無です。
    それに比べて、戸建ての耐震性能3なんてザラ。ハウスメーカーによっては、全棟が耐震等級3のところもある。

    いちお、ソースな。
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/32/index3.html

    まーた戸建ての圧勝か。

  34. 216 匿名さん

    >211
    >212

    >215がキレイに論破しましたけど、どうしますか?

  35. 217 匿名さん

    >207
    >これによって余計な救助コストなり支援費用がかかる事がもったいないなぁって思う。

    え?
    戸建に住んで災害にあったひとを救うために税金で救助コストなりがかかっていることを言ってるの???
    おいおい、このひと大丈夫か?さすがにモラルレスにもほどがある発言でないかい?

    先にもなんか変なモラルないひといたけど、同じ人だろ、これ。同僚の戸建てを嘲るとかなんとか。

    それともマンション派には珍しくないことなの?こういうモラルないひと?

  36. 218 匿名さん

    >215
    >216

    その割には液状化、竜巻、大雪で被害にあったのは全て戸建てなのは何故?

    格付でAAAもらってpgrしてたら突然倒産しちゃってどんな気持ち??

  37. 219 匿名さん

    ここの住人限定ではなく、世間一般の感覚では、
    全国的にも、大都市圏でも、7,8割の人は戸建を望ましい住宅形態と思っています。
    一方、マンションを理想としているのは、全国では10%以下、
    東京圏だけに限っても約13%とのことです。

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    一方、国勢調査によると、
    6階建て以上の共同住宅に住む人の割合は東京では約26%となっています。
    (3階建て以上だと約49%で、実際はこの26-49%の間がマンションに住んでいる人口だと思われる)

    6階建て以上の共同住宅に住む人をマンションに住んでいる人と少なく見積もっても、
    東京のマンションに住んでいる人のうち少なくとも半数は、
    マンションが理想だとは考えてないながらも、
    マンションに住んでいるということですね。


    また、世間一般の感覚では、独身時代は別にして、
    結婚後は郊外に住むことを理想と考えるのが一般的だそうです。

    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_04.html

    これらの統計と、マンションさんがしきりに主張するメリットから察するに、
    ここの住人さんのマンション派さんは独身さんが多いのでしょうか?

  38. 220 匿名さん

    完全に論破されたな

  39. 221 匿名さん

    >215

    東日本大震災でも、地震そのものでダメに成った家そんなに有りました?
    殆どその後の津波や火事で戸建てがたくさんヤラれてましたね。

    耐震震度が高くても倒れた家も有りました。地盤が安定した場所の方が効果が
    あったみたい。耐震強度1のマンションで倒壊したマンションどれくらい?

    津波や火事にヤラれた戸建ての方がはるかに多いのでは?

  40. 222 販売関係者さん

    > ここの住人限定ではなく、世間一般の感覚では、
    > 全国的にも、大都市圏でも、7,8割の人は戸建を望ましい住宅形態と思っています。

    何度も同じ記載ですね
    同じことの繰り返しですが、マンション派の私でも同じことを聞かれたら、戸建と答えます
    予算度外視なのだから、マンション並の戸建立てれるので。

    > 6階建て以上の共同住宅に住む人をマンションに住んでいる人と少なく見積もっても、
    > 東京のマンションに住んでいる人のうち少なくとも半数は、
    > マンションが理想だとは考えてないながらも、マンションに住んでいるということですね。

    数多くの学生の1人暮らしや独身の1人暮らしを考慮してる?

  41. 223 匿名さん

    マンションと戸建て両方持ってます。

    で、同じ価格だとマンションよりも戸建ての方が勤務地などから遠くなるので、マンション派という人も多いと思います。

    でも、私が戸建てを嫌がってマンションに移り住んだ理由は、維持管理が面倒だからです。うちは、共働きですし、庭付き一戸建ての家(55坪ぐらい)は、とにかく庭のメンテナンスが大変で、すぐに雑草が生えるし、剪定もしないとならないし。土・日がほとんど家のことでつぶれてしまうのが大変でした。

    結局、戸建ては、専業主婦が家にいてある程度平日にこなせる家庭のための家だな、と痛感したので戸建ては貸して都心のマンションに引っ越しました。結局ライフスタイルが戸建てに合わなかったってことですかね。

  42. 224 匿名さん

    223ですが、追記します。

    価格については、他の地域は知りませんが、東京ではマンションよりもペンシル戸建て(たいてい木造3階建て)の方が安いです。(同じ広さなら。)それでもあの貧乏感が嫌で私はマンションにしましたが、ペンシルでも戸建てが良いか、そこはマンションかというのは議論の別れるところではないかなと。

  43. 225 匿名さん

    >>214
    建築物として、残す価値のあるRCは無いし、価値のある建築物はRCでは作らない。
    と言う御説明 ご苦労様です。

  44. 226 匿名さん

    戸建のモロさはいかんともしがたいね
    災害時は火災や瓦礫となって邪魔になるし。

  45. 227 匿名さん

    >196
    予想通りの捨て台詞ありがとうございます。
    やっぱり残念な考えと、少ないお金しかお持ちでないようですね。
    それで自分は情報強者のつもりでいるのがちょっと哀れですが。。。

  46. 228 匿名さん

    今月の雪ですら、関東なのにカーポート壊れまくりで、車傷付きまくりだからね。

    おぅふ、、、
    戸建てさん可哀想。。

  47. 229 購入経験者さん

    >>224
    地盤がよく、水害の被害も見込まれない東京の城南では
    同じ広さで戸建ての方が安くなるのは4LDKから。マンションだと8000万になる。建て売りなら6000万から
    3LDKだとほとんどがマンションの方が安い。マンションだと4300万程度から。建て売りは5500万から。
    3LDKで5000万切る新築住居はマンションだけです。

  48. 230 匿名さん

    >198
    自分はすでに完済できる額+頭金くらいはたまっているので
    当たり前のようにダブルローンなど考えなかったけど
    現実的にはそういう家庭も多いかもしれませんね。

    ただ今回の話はマンション買い替えか、戸建て建て替えのどっちが楽かということなので
    ローン残ってるのに、戸建てを建て替えるとかありえないと思います。
    (これも自分の考えが間違ってるかもしれませんが)
    それでマンションはローン残ってる設定では平等な考えではないと思います。

  49. 231 不動産購入勉強中さん

    > 地盤がよく、水害の被害も見込まれない東京の城南では
    > 3LDKで5000万切る新築住居はマンションだけです。

    戸建の場合、条件次第で、なんとでもなるよ。土地だって駅から少しはなれてば、かなり安くなるし、建物は安く抑えれば1000万もかかっていない家なんてごろごろある
    3LDKで5000万以下なんて城南でも余裕で条件を妥協すれば余裕で建ちますし、実際ごろごろあります。

  50. 232 匿名さん

    >>229
    また戸建ての好きな城南かよ。城南のまともな場所でなんで8000万以下で検討するの??ミニ戸もマンションも同じようなもんだろ。どっちが安いかなんてナンセンス。どっちも安い。そんなレベルの話してどっちが安いかなんて無理して城南に住まなきゃいいのに。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸