注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-16 14:05:10

荒らしはスルーして、引き続き情報交換しましょう。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82300/

[スレ作成日時]2014-02-12 14:19:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その5

  1. 305 新規入居

    最近このスレが進んでないので見るに見かねて書かせて頂きます。ヘーベルで建てようと考えている方に少しでも役に立てばと思います。1305〜1311仕様の「FLEX」に入居して約1ヶ月が過ぎたところです。外構は庭専門の外構屋さんに頼んだので今も工事中、従って荒れ地にドーンと聳える異様な佇まいを呈していますが、中に住んでいる限りでは家族全員が十分に満足しているといえます。
    ①断熱性:まだ6月ですので一度もエアコンを入れておらず何とも判断できませんが、風通しにかなり力を入れて設計したので今のところ快適です。真夏や真冬には窓を締め切ってエアコンあるいは床暖を使用することになると思うけど、光熱費がどうなるのか楽しみです。
    ②経済性:4Kwの太陽光(小さ目ですが)とエコウィルを付けましたが、晴れた日で最大27~28Kw/日発電しそのうち23Kw売電し5Kw使用、電力会社から4Kw買電という感じです。5月〜6月の電気料金は圧倒的に買電が上回りました。風通しと共に光を取り入れることにも腐心したおかげで晴れ〜薄曇りの日の昼間はどの部屋もほとんど照明を付けません。
    ③遮音性:仮住まいだったRCのマンションよりもgoodです。室内で三味線などを弾いても階下や外部にはほとんど音漏れはありません。
    ④堅牢性:入居後一度も地震を経験してないので判りませんが、重鉄なので震度6強でも耐えてくれると信じています。2階のユーティリティースペースに重量約150Kgのトレッドミルを設置する予定ですが、設計士さんは問題無しと言っています。
    ⑤快適性:これは人それぞれで全く感じ方が違うと思います。自分の場合、コテコテと狭苦しく飾りの付いた部屋が嫌いなので、simpleで少し素っ気ないような内装にしたかった。その方が長年住んでも飽きが来ないと思っていた。そういう意味では今回の家造りは概ね正解だった。特に贅沢な部材を使ったわけではないが、家族全員がゆったりと心に余裕を持って快適に暮らせています。
    まだまだ沢山ありますが、夜も更けてきたので、また暇を見て書き込ませて頂きます。

  2. 307 匿名さん

    年間棟数で、ヘーベルはここ数年はずっと前年比プラス

  3. 310 匿名さん

    逆に棟数減ってるのは積水

  4. 312 匿名さん

    隣が畑の田舎町にヘーベルのスペックは要らないだろ。
    だから都市部に特化しているんだろ。
    セブンイレブンだってまだ進出してない県はいくつもある。

  5. 314 匿名さん

    セブンイレブンが無い県がいくつもある?
    どの県か言ってみや。
    嘘つきは犯罪だよ。

  6. 315 検討中の奥さま

    ネットで調べろ

  7. 316 匿名さん

    セブンイレブンが出店していない県は、愛媛、青森、鳥取、高知、沖縄 らしいです。

  8. 317 匿名さん

    セブンイレブンもやっと四国に出店したとテレビで放送していたな~

  9. 318 匿名さん

    江戸川区にはスタバがないょ

  10. 319 匿名さん

    セブンカフェで我慢しましょ

    旭化成ヘーベルは
    H25年度
    売上高前年比 9.9%増
    売上戸数   7.5%増

  11. 322 匿名さん

    こいつは積水以外は全部けなすヤツですよ
    日本語があまりに幼稚なのですぐにわかります

    何も調べず高いから積水が良いと思って建てたが
    ・強度はヘーベルの足元にも及ばない
    ・最近、積水よりヘーベルが人気
    ・内装はローコスト系にも劣る

    などと言うことがわかり暴れていると思われます
    スルーで良いかと

  12. 323 匿名

    別に養護するわけじゃないけど、強度、長持ち度、人気、内装、全て積水の方が上ですよ。
    まず全国規模じゃない理由を勉強した方がいいかと。

    ヘーベル主か営業かしりませんが必死すぎですね。

  13. 324 匿名さん

    比較するにも積水ハウス
    制震構造もOPだし
    外壁も色々あるし
    一概に比較は不可能だね

  14. 325 匿名さん

    宮崎なんですが比較しようにもへーベルが存在してません。

  15. 326 匿名さん

    積水なんてただの軽量鉄骨
    比べる意味ないね

  16. 327 入居済み住民さん

    ヒグチ薬局か?

    ところで目標1327店のヒグチ薬局は、目標を達成できたのですか?


    田舎と都会では家の値段が違いまするよ。

    原価が安くなければいけませぬ。

    もうける為にはね。

  17. 328 匿名さん

    積水、ヘーベルともに軽量鉄骨+制震。そして重量鉄骨の両方あるぞ。
    制震装置は積水の方が性能良さそうだけど。

  18. 329 入居済み住民さん

    全国展開するにはバリューじゃろ。
    トップバリュウとか、マックスバリュー

    バリュウー
    バリュー
    バリュー

    そんなもん考えるならヘーベル買わん

  19. 330 入居済み住民さん


    物にこだわれば全国に販売などで来ません。

    いいもん造れば、すこし高くても買いたい。

    それがブランドポテト

  20. 331 匿名さん

    全国規模でないのは外壁が弱いからでしょ。
    いいわけとか・・・
    特に熱に。
    爆裂するとか。
    温暖化なのに。

  21. 332 匿名さん

    積水の軽鉄なんて、普通のブレースじゃない。シーカスなんて耐力壁でもなんでもない。ただの減衰装置。大きい地震一回でブレースはベロベロに伸びて終了。余震とか来たら大丈夫なの?低降伏点鋼は大地震でも、十数回は交換不要だ。

  22. 333 入居済み住民さん

    全国展開はヒグチ薬局で十分ですよ。

    安い物を大量に売りさばく量販店で十分です。

    全国展開するメリットはなんですかね。

    住宅にスケールメリットの文化住宅は要りませぬ。


    ロングライフプログラムなのです!
    60年その性能が維持される住宅です!
    塗装とシーリングを一回やりかえるだけですよ。
    とっても強いです!

    >特に熱に。
    快適至極にございます。日照通風ヘーベルハウスでございます。

    >爆裂するとか。
    寒冷地ではありませんが、塗装で無問題シェシェ。

    >温暖化なのに。
    旭化成ウラン濃縮所元所長 武田のクニちゃんは寒冷化の時代が来ると言っております。

  23. 334 匿名さん

    あなたの言うことは根拠が全くないですね。
    へーベル営業マンとして恥ずかしくないですか?

    あなたの言うことが本当なら東日本大地震時や以前の地震時に大問題になってますよ。

    話をすり替えたいのはわかりますが・・・

  24. 335 匿名さん

    ヘーベル、積水ともに軽量鉄骨あるが
    本流はヘーベル重量鉄骨、積水軽量鉄骨

    ヘーベルは地震以降、好調に棟数伸ばしてる

    積水はまともに強度データ開示しないから
    怪しくって検討対象にもならない

  25. 336 匿名さん

    積水の重鉄βは梁勝で柱を自由に動かせるからいいと思うね。
    これは柱を動かせないヘーベルより勝ってるね。
    シーカスを改良して梁勝重鉄と組み合わせたら、積水最強だろ。
    それに比べて積水の軽鉄はお粗末だな。
    未だに普通の鋼製ブレース。何十年前のプレハブ小屋と何も変わってない。
    シーカス付けたって揺れが減るだけで、大きい地震が一回来たら壁を全部ぶっ壊して締め直し。
    これはヘーベルの極低降伏点鋼の圧勝。
    俺はS構造なら、ヘーベルは軽鉄。積水は重鉄。が本流だと思うね。

  26. 337 匿名さん

    積水はデータを開示しない時点で終わってます

    私は五社ぐらい回っており
    各社に「震度7クラスの地震で二階の床は何センチ揺れると想定されてますか?」と聞いてます。
    各社前提が違うので値の比較はできませんが
    ヘーベル含めて大半がそれなりに答えてくれています

    積水は「殆ど揺れません。見てください。この家が揺れると思いますか?」と自慢気に言ってました。
    何の数字もなく全く話になりません
    震度7で殆ど揺れないとは考えにくいです

    ローコストのタマですら「耐震等級がかろうじて2の場合のデータですが」とすぐに出てきました

    積水は外壁などデザインは嫌いではないですが、比較すら出来ないので外しました

  27. 338 匿名さん

    いまだに全国展開していないへーベルに疑問符を持つかたがいるのにビックリ

    へーベルのコンセプト=都市型住宅は理解出来ていますか!?

    各都道府県での平均
    世帯年収
    土地価格
    よーく考えましょう

    またへーベルの30年耐久なのに保証は…の話題がでるけど
    そもそも他社で30年耐久をうたえている会社はないよ

    あと331さんの外壁爆裂は積水ハウスとの間違いでは!?
    ダインとへーベル板の違いを調べれば事実が分かりますよ

  28. 339 匿名さん

    ヘーベル坂=ALC

  29. 340 匿名

    >>338
    無知すぎる
    積水のスレでも何回も話題になったよ

    積水のダインは30年高耐候塗装、30年高耐久シーリングをパンフでもうたってるよ

    ヘーベル板が爆裂することも説明してた人がいてたよダインはしないって

    証拠でも持って出直してきてね

  30. 341 匿名さん
  31. 342 匿名さん

    積水ハウス信者さん方。
    ダインは比重1.1で厚さ50ミリ。
    重い重いと揶揄されるヘーベルより
    1平米あたり10キロも重くて大丈夫ですか?
    しかも柱はフニャフニャのCチャンで何の変哲も無いただのブレース構造ですが。
    本当に大丈夫ですか?

  32. 343 匿名さん

    ↑へーベリアンの言う使い古された台詞だな

  33. 344 匿名

    大丈夫ですよ。
    フニャフニャとか言ってるのは他の営業さんですから。
    あの細さでのあの強度は積水しか無理ですからね。
    シーチャンとダインの組み合わせで鉄筋コンクリート並みです。

  34. 345 匿名さん

    東日本大震災のエリアにヘーベルハウスないでしょ!?
    津波以外の地震でハイムは壊れた家が2軒有りましたが積水は有りましたが大丈夫でしたよ。

  35. 346 匿名さん

    使おうと思えば何処の建築会社でも使える安価なALCだもんな。大々的にALCを売りに宣伝するのもどうかと思う。

  36. 347 匿名さん

    大手なら震災時でも建物にあまり問題ないでしょ。
    あとは間取の融通性とかデザインとか好み次第、。

  37. 348 匿名さん

    >>347
    大手鉄骨プレハブはサッシ周りがもたない。修繕は高額です。保険使いましょう。

  38. 349 匿名さん

    我が家は地震火災保険の補償内容でフルに入ってるので、それが破損に該当するなら大丈夫だと思います!?
    それにしても7月地震保険契約〜上がりますね。なんでも値上がりで、、、これから建てる人大変ですね。

  39. 350 匿名

    耐震3で鉄骨だからさがるよ~
    あがるのは性能低い家だけ~

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸