移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:01:10

引き続き、議論しましょう。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/

[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART2】

  1. 699 匿名さん

    >>694
    ひどい回答だな。とても大人とは思えない。

    >>695
    理由? 免許を取ってからほぼ毎日車に乗ってるんだ。どこの店にも駐車場があり、無料で使い放題。自分の意思で時間に制限されず行動できる。好きなタイミングでどこにでも行ける。今はスーパーも24時間営業でやってる。荷物は車の中で基本持つ物は財布とケータイだけ。春コートとかも車の中に入れとく。そんな環境になれてると、歩く理由がわからなくなるのさ。だから、「歩く=不便」と感じる。

    駅まで歩く?はあ!?歩くなら車で行けよ!あ、でも車置けないのね…しかも有料って…不便だなぁ。春コート脱いだらずっと持ってなきゃいけないの?スーパーの袋ずっと持ってるの?うわ、恥ずかしいなぁ。
    こんな感じ。

  2. 700 匿名さん

    都会の人は駅を中心に考えるが、田舎にはその様な概念は一切ない。
    まず、電車に乗らないし、公共の交通機関に頼るのは車の置けない都心に行く時だけ。
    そんなんだから田舎では駅に行く事が無く、「どこどこの近くが便利」といった感覚がない。

    駅前=栄えているではなく、むしろ寂れている。
    駅に関係なく街が発展するからね。
    アウトレット、大型スーパーなどは駅の場所に関係なく作られる。

    都会の人は、「田舎の○○駅に行ったけど、ほんとに何もなくてびっくりした」とか言ってるけど、駅前には何もなくて当然。
    そして、「駅が近くになくて大変でしょ?」って勘違いしている人も多い。

    都会の人はたぶん、「駅近く」に「歩ける範囲」で「何も無い」から「不便」という理屈だと思う。

  3. 701 匿名さん

    田舎は選択肢が無い、または少ないのが不便。
    それを気にならない人もいるだろうけど。

  4. 702 匿名さん

    その「選択肢」の対象にもよるかね。
    物に関してはもうネットとかで何でも買えるし、
    ショッピングモールやアウトレットも充実してるし…。

    遊ぶ「場所」については都心の方が選択肢が多いのかな?
    わからんが、まあ、一般的な遊び場所は田舎のもざっとあるし…。

    たぶん都会の人が思っている以上に田舎は充実してきてるよ。
    東京の情報しか耳に入らないだろうから多分知らないのでは。

  5. 703 匿名さん

    旅行などで田舎を走り回ると感じることは
    日本はごく一部の都心と巨大な田舎が存在する国ということ

    巨大な田舎は、田舎といって風光明媚な風景が広がるわけでなく
    没個性な農協等関連機関とチェーン店とパチンコ店が点在し
    汚らしい看板と電柱と田畑が広がる風景である

    少なくとも現在のインフラが維持される限り
    田舎だからと言って買い物にも飲食店にも困ることはないだろう
    そんなことはなにも心配していない

    ただあの空間における生活がおそらく耐えられないだろうというだけだ

  6. 704 匿名さん

    そういう事か。「風景」とか「雰囲気」、「田舎」という言葉に耐えられないのね。
    田舎もんも都会の雰囲気は耐え難いものがあるが、そうなんだろうね。
    慣れ育った空気じゃないと無理なんだな。

    そんな理由ならわかるよ。

    ただ、「何も無い、不便」とか言う理由で田舎を卑下するのは勘弁して欲しいなぁ。何もわかってない人にしか見えない。

  7. 705 匿名さん

    田舎でも主要な道は渋滞するよ。
    それに田舎は行く店、使う店が少ないからも限定される。
    若者が集まる所に同級生がほぼ全員居たり、居酒屋にいる人がほとんど知ってる人だったり。
    都会ではそれは無い。どの店に行くかはその日の気分と必要性で選び放題。
    もちろん車で行く。駐車場が無いとか絶対にないし、そんなところ行かなければいい。

    都会の利点は全てにおいての圧倒的な物量。それを選び放題使い放題。

  8. 706 匿名さん

    >705
    居酒屋でほとんど知ってる人って、そこまでの田舎は少ないだろ?

  9. 707 匿名さん

    「選び放題」はわかるが、「使い放題」はないだろ…
    購入できる物量は収入に左右されるんだし…。

    普段使うような洗剤や家電品、衣類とかは日本どこでも同等のレベルで手に入ると思うが、都会の利点は「マニアックな物が手に入る」といったところかね。

    それでも今はインターネットで買える時代だがな。
    物流の発達もあるから、田舎でもモノに困らなくなっている。

  10. 708 匿名さん

    駐車違反取締を民間委託してから、
    都内、コインパーキングが、増えて、駐車しやすくなったよ
    小まめにあるのが良いね。

    あと、地方のとにかく広い、店の平置きの駐車場、混んでて、店舗から遠いと、
    1駅分ぐらい、歩きそうだけど・・・
    それは、極端としても、雨の日はイマイチと思う

  11. 709 匿名さん

    >707
    私もネットショップはよく利用するが、現物を確認したいときがよくある。
    身につける物のフィット感とか質感とか。
    そういうときは専門店がある都会が便利。

  12. 710 匿名さん

    >>707
    店に立ち寄って現物を見る、その横にある類似品を見る、結果買わずに店を出るのも利用するの一つなんだよ。
    いろんな店でいろんなものを見たり、サービスを受けるのはネット購入とは違う楽しみ。
    思わぬ掘り出し物なんかはウインドショッピングで見つかる事が多かったりする。
    そういう機会が沢山あるって楽しいよ。

  13. 711 匿名さん

    都会ではついつい買い物したくなっちゃわない?
    誘惑が多いんじゃない?

  14. 712 匿名さん

    >708
    広い駐車場で自分の車の場所が分からなくなると大変ですね。
    とくに地下駐車場とか立体駐車場で分からなくなると困難さが増します。
    広い駐車場だと探査ように自転車があったりしますが。

  15. 713 匿名さん

    具体的に都心でしか手に入らない物って何?

  16. 714 匿名さん

    やっぱり、どの業界でも規模の大きな仕事だろう

    それから、各社メーカの大小ショールームがいろいろあるのが便利かと
    TOTO、LIXIL、Panasonicとか、有明の大塚家具とか、詳しくはないけど、秋葉原にはオーディオやLEDの専門店とか)

    あとは、グルメ関係はいろいろありそうな気がする。
    (勿論、地方にも旨いものもたくさあるけど)

  17. 715 匿名さん

    イケアとかコストコとかジョイフル本田が好きで、行くだけで何故かワクワクする私は
    車の維持が難しい都会には、とても住めそうにない・・・

    ちなみに、アウトレットモールなんぞには全く発情しない
    家電はおろか抵抗一本でも、今は秋葉原より通販が便利だと思う。


    それとあくまで私の体感ですが、アマゾンみたいな存在が大きくなるほど
    家電量販店は少なくなると思う、商圏一店舗のみの可能性もありそう
    でも食品スーパーやホームセンターが同様に縮小はないな。
    だって、ホムセンはアマゾンより安いものも沢山売ってるんだから。

  18. 716 匿名さん

    地方では大型商業施設がわんさかだからなー。ジョイフル本田は良いよな、あれは巨大すぎる。

    地方の利点を一つ思い出した。

    これからの季節、炎天下の中を歩く機会が少ない事かな。ドアツードアで車からすぐに施設に入れるから、汗だくになる機会も最小限で済む。

  19. 717 匿名さん

    IKEAやコストコがあるところは結構渋滞すると思うが。土日はめちゃ混みだし。

  20. 718 匿名さん

    >>715
    私もイケア、コストコ、ホームセンター大好きですが世田谷住まいです。戸建てで車持ってます。
    コストコは少し遠いですが月一くらいで通ってます。ホームセンターはそこそこの規模の物が近所に幾つかあります。島忠、くろがね、ビバホーム、ユニディ辺りが近くにあるのでよく行きます。ジョイフル本田は近くにないので、一度行ってみたいところの一つです。イケアは横浜が第三京浜で20分程度なのでよく行きます。そのあとにららぽーとが家族の定番です。

    都内23区に住んでいる人でも戸建てなら普通は車を所有しています。賃貸アパートの駐車場にも車は停まってますし、月極めの貸し駐車場も沢山あります。それだけ都内の人も普通に車を所有しているという事です。
    車の維持が難しいのは都心3区の話だと思います。その辺だと駐車場は月7万くらいします。ただ、その辺りに一戸建て購入するなら2億は必要ですし、賃貸でもワンルームで15万はします。普通の人はそこまでして都心に住むメリットは有りません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸