住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-14 10:08:35
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

  1. 763 匿名さん

    現行の相続税法で心配が要らなかった方でも来年一日から納税の可能性が出てきます。
    今でも課税対象の見込の方は更に納税額が増えます。
    民主時代もチョロチョロ色んな税を上げて来たが、こうして時の政権は手を替え品を替え搾取に一生懸命。
    自分たちの人数減らさないで師走に迷惑千万の選挙〜、或る意味、図々しい。

  2. 764 匿名さん

    >相続税でがっつり持って行かれそうですね
    いいね!
    死んだらお金は不要ですから~

  3. 765 匿名さん

    さすがに世帯主が派遣社員で家を建てようって人はいないんじゃないかな?
    あと、派遣の男と結婚する女性もかなり少数派だとおもうし。

  4. 766 匿名さん

    >>757
    就労者100人中の40人が非正規、その内の16人が心地が良いと云ってる訳?、女性だろそれ!?

  5. 767 匿名さん

    非正規雇用の内訳で考えるべきだろうね。でないと男子も4割が非正規と勘違いしてしまう。
    居心地がいいのは、扶養家族になっている専業主婦だろうね。

    1. 非正規雇用の内訳で考えるべきだろうね。で...
  6. 768 匿名さん

    すみません、訂正です。専業主婦ではなく主婦です。

  7. 769 匿名さん

    派遣はいけないことなのか?
    もちろん違う。

  8. 770 匿名さん

    >769

    正規社員とほぼ同額の給料ならいいと思うが。同じ仕事をして、正規社員の数割、管理職社員の
    半分以下でしょう?ボーナスや年金はどのぐらい貰えるの?

    企業は忙しい現場に適正な人員を配置できるんで、その点は合理的だと思うけど。

  9. 771 匿名さん

    60歳以降の雇用延長者の嘱託契約も似たようなもの。
    手取りでは派遣者の時給より低い。
    60歳で年収1000万超でも、いきなり400万に下がる事も多い。
    定年ビンボーになるのは、継続雇用でも同じ年収がもらえると考えてる人。

  10. 772 匿名さん

    >771

    60歳定年後も厚生年金・企業年金(退職金の残り)で400万円台の収入が見込めたので
    定年間近に90㎡台の分譲を都区内に購入、60歳で定年、再就職はせず、毎日が趣味の
    生活、年取って老け込まないようにトレーニングも毎日続けている。短時間で済む。

    再就職すると年金もその間は貰えない。後輩の下で同じ仕事を安月給ではしたくない。

  11. 773 匿名さん

    >>772ハイハイ、何回も顔出さなくていいよ。

  12. 774 匿名さん

    定年以降報酬もらうことで年金が減額、停止される人は働かなくていい。私は報酬ではなく配当という形でもらいます。

  13. 775 匿名さん

    「仕事が趣味」って言う人が多いね

  14. 776 匿名さん

    暇だと支出が増えるし、ボケ防止には良いのでは?

  15. 777 匿名さん

    >775
    >仕事が趣味
    安く使える→若者の仕事が減る→失業率が増える→賃金が下がる。
    年寄りは隠居する、働きたいならボランティア活動をする。
    早く若手に道を譲る。

  16. 778 匿名さん

    再雇用が6割程度でも会社は人件費予算を見直して抑制してる。

  17. 779 匿名さん

    今回、派遣法改定が先送りされたが、あれが通過すると益々非正規が正規に成るチャンスは無くなる。失業は減るが低賃金が増える。

  18. 780 匿名さん

    >今回、派遣法改定が先送りされたが、あれが通過すると益々非正規が正規に成るチャンスは無くなる。失業は減るが低賃金が増える。

    日本の高コスト体質が変るチャンスと考えるべきでしょう。
    最大コストである人件費の抑制は日本の喫緊の課題。

    私は年金と老後資金でのんびりとつつましく暮らしていきます。

  19. 781 匿名さん

    >780
    ココ10年とかで平均年収が落ちてるでしょ、年収減れば税収も落ちる。また派遣の話しで言えば正規社員の割合が更に減ると云うことでしょ。引退組は口挟まなくて宜しい。

  20. 782 匿名さん

    >引退組は口挟まなくて宜しい。

    みなさん定年ビンボーは嫌なはず。
    悠々自適の引退組の意見はあり。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸