マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-19 10:53:17

シャトルバス付のマンションてどうですか?の3です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-06 14:44:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】

  1. 501 匿名

    毎日家にいる人や高齢者で
    時々しか外出しないという人にはいいかもしれません
    が、多くはありませんので需要はなさそうです

  2. 502 匿名さん

    >501
    同感。
    だから、駅近物件の方が、価格が高い。

  3. 503 匿名さん

    >501
    >502
    何も駅近物件が高い狭い、でも電車に乗るのが便利を否定しているわけではないし、それについてのスレでもないんだかが?

    むしろ便利な駅近「優良」物件が少なく価格が高いから、シャトルバスの意味がある。

    駅近の優良物件が少ないのは、歴史的に駅周辺から開発されてきたから当然のこと。古い物件、敷地の狭い物件が多いのは否めない。


  4. 504 匿名さん

    >>500
    徒歩圏内の職場へ通勤をする人は少ないし、徒歩圏内の大学へ通学をする人も少ないし、小中学校は徒歩圏内でも、
    高校から先は徒歩圏内は少ないし、日常生活に鉄道が無関係な人はごくわずかじゃないのかな。
    ごくわずかの例外を、「個人の価値観で完全に異なる」と断言するのは詭弁の範囲まで達してるんじゃないかな。

  5. 505 匿名さん

    >503
    了解。
    駅遠物件の優劣を決めるのに、シャトルバスは有効ってことね。
    それなら理解できる。

  6. 506 匿名さん

    >505
    シャトルバス付きが利便性を発揮するのは、必ず駅遠とは限らない。歩くよりは便利な(早くて雪や雨風にあたらない)場合にシャトルバスは有効。あるいは、最寄り駅以外の駅へのアクセス手段として有効。

    もし通勤を楽にしたいのならば、六本木ヒルズ内に会社を置いてレジデンス棟から通うのが一番だろうが、そんなことができる人間は限られており、誰でもそういう暮らしができるわけでない。

    大崎や品川の駅直結マンションの人気は、雨風にあたることなく、駅に行けること。そういうのは、確かにいいが、やはり買える人間は限られているし、好まない人間も多い。

    一方、駅近っても私鉄沿線の小さな駅直結でない小さなマンションは問題外。

    駅からの距離あるいは通勤の利便だけでも色々議論できるから。君の場合は、シャトルバスは忘れて、駅の距離だけでネガし続けたたほうが良いのじゃないの?

    プール付きのマンション、住戸にジャクジー付きのマンション、モーニングサービスのあるマンション、シアターやリラクゼーションルームのあるマンション、眺望の良いマンション、グッドデザイン賞を受賞したマンション、特定マンションをネガりたければ、ネガねたはたくさんあるから、一生頑張りなよ。

  7. 507 匿名さん

    >506
    また、蒸し返し?
    だから、予算ないから、シャトルバス付に妥協したんでしょ。

  8. 508 匿名さん

    >507
    予算がなくて、1億から4億の住戸が買えますか?

  9. 509 匿名さん

    >一方、駅近っても私鉄沿線の小さな駅直結でない小さなマンションは問題外。

    WCTのことでしょ。
    最寄が使えない駅だから、シャトルバスが必要。

  10. 510 匿名さん

    >508
    なら、大崎や品川の駅直結マンション買えば、良いじゃん。

  11. 511 匿名さん

    欲しくない人間はどうするの?あんたの価値観は万人共通じゃあないんだよ。

    シャトルバスがあれば、直結マンションとほぼ同格だから、好みと異なるマンション欲しくないんだよ。人には色々な好みがあるって理解できないかねえ。

    別に一生毎日電車に乗って通勤するわけじゃあないし、車で仕事場まで行くことも多いからね、電車は二の次。電車命の人が駅直結を買えばいいだけじゃあないの?

  12. 512 匿名さん

    >>511
    「人には色々な好みがある」と云うのは分るが、シャトルバスマンションと駅直結マンションが
    同格と云うのは無理がある。 シャトルバスは立地の悪さをカバーする為の物という根本を忘れてるよ。

  13. 513 匿名

    それを言ったら可哀想ですよ

  14. 514 匿名さん

    >511
    残念ながら511さんの意見はマイナーだと思う。
    ある意味、他の方と価値観が違うからお得かもしれませんが。

    駅近の方が、値段が高い。
    それは、需要があるから。
    同じ品川でVタワーとWCT比べたらわかる。

  15. 515 匿名さん

    >514
    マイナーじゃあなくて事実でしょう。

    若い人は35年ローンで購入して通勤して働き続けるのだろうが、億単位のマンションは若い購入層とは限らない。世帯を持って10年、20年、30年。子供や主婦がいるのは当然。

    >駅近の方が、値段が高い。
    >それは、需要があるから。
    >同じ品川でVタワーとWCT比べたらわかる。

    駅近の方が価格が高いって事実?同じ品川でWCTよりも坪単価が安いマンションもあるようですが?

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...

    また私鉄沿線のマイナー駅の小規模マンションの坪単価とくらべてみれば?

    駅の格やマンション自体の構造や品質、利便性を考慮せずに、駅からの距離で判断するって、あなただけだと思うよ。

  16. 516 匿名さん

    >>506
    やっぱりコイツが完全に妄想の世界に入り込んで一人孤立してるスレだなぁ。
    シャトルバスを無条件に誉めない奴をWCTネガと信じこんで、そういう仮想敵相手にWCT想定でしか話さない奴。
    ネガ乙ってレスしてる相手で最初からWCTの話をしてる奴なんて誰一人いないのにな。

  17. 517 匿名さん

    品川駅まで5分100円で行けるならバスでもいいよ俺は。今は練馬区内の私鉄沿線某駅3分の
    マンションに住んでるけど、品川駅まで徒歩や待ち時間入れて60分450円かかる。
    新幹線での出張も多いから品川駅降りたら10分で自宅にいるのは羨ましいね。
    要は住む人の仕事場やライフスタイルとの兼ね合いで便利不便は変わるでしょ?
    空港にも近いし、港南のシャトルバス付マンションに住みたい人の需要はかなりあると思うよ。

  18. 518 匿名さん

    WCTかあ~。ありゃダメだ。最寄駅が使えなさすぎる。そりゃあ、シャトルバスマストだ。

  19. 519 匿名さん

    >517
    Vタワーの方が、ええよ。

  20. 520 匿名さん

    >515
    駅近のVタワー>駅遠+シャトルバスのWCTに
    異議ないよね?

  21. 521 匿名さん

    >519
    >520
    マンションのランキングのスレですか?もっと良いマンションは色々ありますが?

    結局論理的に反論できないだけなんだね。

    Vタワーの坪単価>WCTの坪単価

    というだけのことに、なんで、駅近やシャトルバスをくっつけるのか理解できないな。坪単価の要素には駅近やシャトルバスの有無が関係するかもしれないが、シャトルバスが仮に坪単価を上げているのであれば、シャトルバスがないよりもあった方が良いとなるんじゃあないの?>520はどこまで学校教育を受けたんだろうか?


  22. 522 匿名さん

    >519
    >520
    Vタワーにお住まいの方ですか?あるいはWCT



  23. 523 匿名さん

    >521
    駅近シャトルバス不要マンション(Vタワー)に、
    駅遠+シャトルバス付マンション(WCT)が大差で負けてるよね。
    しかも、Vタワーの方が古いよ。
    結局、不動産は立地が8割です。

  24. 524 匿名さん

    >521
    駅遠物件なら、シャトルバスある方が無いより、マシなのは理解してるよ。
    でも、シャトルバスいらない立地の良いマンションには、勝てないよねって話。

  25. 525 匿名さん

    シャトルバスの有無と関係ないまったく条件の異なる物件の坪単価を比較して、シャトルバスの有無を論ずるって、理科を勉強した事ない人ですね。

    呆れてものが言えません。

  26. 526 匿名さん

    >525

    それって
    >515
    のこと言ってるんだよね?

  27. 527 匿名さん

    >525
    シャトルバスの有無以外、すべての条件が同じ物件の比較ってこと?
    それなら、シャトルバスありの方が、たぶん良い。

    でも、シャトルバスのいらない駅近物件の方が上。

  28. 528 匿名さん

    シャトルバスはマンションの価値なんて上げないよ。
    不便な事に変化はないし。

  29. 529 匿名さん

    駅近物件はの話は駅近物件でやんなはれ。でも、山手線ターミナル駅直結でなきゃ笑われまっせ。

  30. 530 匿名さん

    >529
    なら、529は何と比較したいの?

  31. 531 匿名さん

    WCTにシャトルバスが必要か否かってこと?
    それなら、住民同志でやってよ。
    このスレ、いらないよね。

  32. 532 匿名さん

    同じ条件ならばないよりましでいいんじゃあないの。誰も否定しないよ。

  33. 533 匿名さん

    >532
    それはWCT住民で決めてね。
    天王洲アイル駅が使えるか否かって、話だと思うけど。

  34. 534 匿名さん

    つまり駅遠マンションのささやかな自慢スレって事ね。
    WCT住民は相変わらず気味が悪いなぁ。

  35. 535 匿名さん

    晴海タワーズもシャトルバス付きでしょう。

    別に駅遠と誰も言わないですがね。

  36. 536 匿名さん

    別に電車に乗る必要ない人たちには駅近である必要ないよ。幸せだなあ下々の者はつまらないことで時間が潰せて。

  37. 537 匿名さん

    晴海クロノは駅遠ですよ。

  38. 538 匿名さん

    高い宝石が良いと言っているのと一緒だな。そりゃあそうかも知れないが、誰でも買える訳でもなきゃ皆が皆ダイヤモンドが欲しいとは限らない。駅近至上主義と言うのは現実を理解していない子供だろう。

  39. 539 匿名さん

    結局シャトルバスはそれなりに良いって結論のようですね。妥当と思います。

  40. 540 匿名

    何故かずっと話題の中心になってる湾岸の物件、シャトルバス付きの中では特殊な部類と思うんだけど…
    スレ主が考えていたのは一般的な郊外の大規模で立地難あり物件のことじゃないのかね

  41. 541 匿名さん

    いずれにしろ、同じ立地で管理費負担なしならば、シャトルバスはあっても害はないですね。細かい注意点をどなたかまとめられたらどうでしょうか?でも価格の高いマンションが良いって言うのは勘弁して欲しいです。

  42. 542 匿名さん

    シャトルバスがあっても害がないというより、シャトルバスがないと害になるから問題だってことでしょう。

    バスがないと生活が成り立たないマンションなんて、ダメじゃないですか。

  43. 543 匿名さん

    一般論ができないってどういう教育うけとんや。

  44. 544 匿名さん

    一般論より具体例ですか?

    次のマンションの内、シャトルバスの害を受けバスがないと生活のなりたたないマンションはどれでしょうか?

    画像は、
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
    より借用。本文記事もお読みください。

    1. 一般論より具体例ですか?次のマンションの...
  45. 545 匿名さん

    にや にや

  46. 546 匿名さん

    なにや なにや

  47. 547 匿名さん

    >>544
    カリカリするなよw
    牛乳を飲め。牛乳を。

  48. 548 匿名さん

    しかししょうもないレスやなあガキの喧嘩以下やなあ。

    牛乳飲めとしか、反論しようがないのか?



  49. 549 匿名さん

    お前、気味が悪いな。

  50. 550 匿名さん

    具体的事実には、勝てないようですね。

    シャトルバスの有無は関係ない。それ以外の要素の方が大きいのが当然でしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸