旧関東新築分譲マンション掲示板「パークタワー東戸塚について(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. パークタワー東戸塚について(3)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

パークタワー東戸塚について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38733/
パークタワー東戸塚について(2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40444/

入居を12月に控え、盛り上がってきました。

[スレ作成日時]2005-11-16 02:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東戸塚について(3)

  1. 224 匿名さん

    >粗大ゴミ問題と生協の荷物を同列にする素晴らしい論理の飛躍!
    203ですが私は生協の荷物を置く事と粗大ゴミの問題を同列に扱っているのではありません。
    200さんの>物を置くのは慎んで下さいね。あと、玄関ドアもそうです。勝手に飾りつけなどしないで下さいね。駐車場に車以外の物を置くのもダメ。勝手な人が多くて困ります。ね、199さん。について言及しているのです。
    199さんは「社会的受任限度」であれば住民に我慢するべきと主張している事になりますが。
    「社会的受任限度」とは規約などを守って生活する際に発生する生活音などについて言及している法的言葉で、駐車場にバイクなどを置いたり、共用廊下に所有物を置いたり規約を破っている行為について主張できる言葉ではありません。
    個人的理由で規約を破っても良いという人が、その行為にたいし住人全体に「社会的受任限度」を求めている事になります。

  2. 225 匿名さん

    >217
    213ですが、資産価値がないと言っているわけではなく、ここの人たちが「資産価値」と言っているのは217さんのおっしゃっる通り「マンションに対する愛情と誇り」で住民間で尊重し合えばよいと思いますが、世間でいうところの資産価値=金銭的な交換価値とは別のものだということです。
    資産価値でいうと、今なら恐らく一般的な部屋(あくまで一般的な部屋です)は購入価格とほとんど違わない価格で売却できると思います。「どうしても買いたい」という人もいそうなので、部屋次第では多少のプレミアが付くのでは(売り方にも拠りますが)。一般的に高層といわれる20階以上だと売りに出した時目立つので特に有利でしょう。そういう意味で資産価値はありますが、「資産」「資産」と連呼するような代物かどうか(一般的にいって)。それ自体滑稽な感じがします。さらに非常識な住民の行動や宅配業者の立ち入りに対して「資産価値が減る」という主張については、世間一般でいう「資産価値」には影響がないのではということです。(確かに、ここの住民の一部の方が定義する「資産価値」には影響があるかもしれませんが)

  3. 226 匿名さん

    >>224
    224さん、212の常識人さんの言っている意味分かりますか?これが常識判断です。224さんなら「ちょっと前でも玄関前に出すのは規約違反」ということになりますが、「社会的受任限度」内なのでそこまで言わなくても。ということ。それを判断するのが規約ではなく常識なのです。

  4. 227 匿名さん

    ここでいくら吠えていても非常識人の行動は変えられない。注意も非難もされず、やったもん勝ちってことか。

  5. 228 匿名さん

    226さん私は200さんの言葉全体について言っているのです。
    例えば駐車場にバイクを置く事に対しても「社会的受任限度」なのですか?
    駐車場を借りている人は管理組合と契約を結んでいますよね。
    管理組合との契約違反していても「社会的受任限度」すべきなのですか?
    他の方がそれを見てバイクなどを置きだしたらどうしますか。
    生協などの配達は週何回もありますよね。週何回もが一時的なのですか。
    また生協の発砲スチロールの件でも、他に取れる方法があります。
    例えば他の生協をとっているかたに預かってもらうとか、宅配ボックスを使うとか・・・
    そういったことを努力してから、他の方の「社会的受任限度」を求めるべきでは?
    私も重いビール瓶のケースなどは自宅前において貰いたいですし、空き瓶を自宅前に置いて不在時でも
    持って言ってもらいたいですよ。
    多くの人がそういったことを言い出したらどうしますか?

  6. 229 匿名さん

    書き忘れましたが、受け取る少し前に発砲スチロールを廊下に置くことは私も全然構いません。
    しかし自宅前に生協の配送を望んでいる方は、共稼ぎで普段不在で夜などに受け取りたいのでは?
    そうなると、週何回も長時間にわたって発砲スチロールが置かれる事になります。
    掃除していただく方にも迷惑でしょう。
    他のマンションでその事が許されても、この照明や床などデザインされた内廊下に似つかわしくないです。

  7. 230 匿名さん

    221さんに同意。

  8. 231 匿名さん

    なんかネットで議論してもギスギスするばかりのような・・
    カルチャースペースなりライブラリーラウンジの会議室なりで、皆さん面と
    向かい合って話をされてはいかがですか?
    そのほうが冷静な身のある議論ができるように思うのですが。

  9. 232 匿名さん

    >>213(225)=不動産屋さんへ、
    208です。
    わたしも、資産価値=金銭的な交換価値という定義で考えていますよ。
    超高級マンションでも庶民的マンションでも資産価値があることは否定しないですよね。その上で、不動産屋さんは粗大ゴミの問題やセキュリティの問題、マナーの水準などは所詮「自分の満足度」の問題だから資産価値とはいわない、との主張のようですね。
    そして、市場価格は売出価格や階数によって決定される、と考えているようですね。生意気ですが、家を買う人がどんなことを考えるかあまり気にされていませんね。パークタワー東戸塚に住んでみて私はとても気に入っています。設備もいいし住民のマナーも悪くない。住人が愛情と誇りを持って住めば、買い換えで売却するひとも少ないでしょう。ワカリマスカ?需給に影響するのです。隣りに、非常識なクレーマーがいる場合に、それを知らないで買ったひとは仲介業者さんに文句は言いませんか。多少極端な例を出しましたが、快適な居住環境を一般の人が望むのであれば、それは市場価値に影響することと考えます。少なくとも私はそうです。住民は良識的な人は多いか、公立小学校のレベルはどうか、内外の美観はどうか。当り前のことだと思います。


  10. 233 匿名さん

    >>231さんに同意します。
    確かにちょっとヒートしすぎですよ。
    読んで、即書き込まれるのは冷静さを失っている証拠ですよ。
    書き込み時刻を見ていてびっくりしました。

    ただ、現実でやりあうのは少し危険かなぁ。

    皆さんの話の中に「管理組合」が良く出てきますが、これって「居住者全員」をイメージしていますか?
    それとも「理事会」をイメージしているんですか?

  11. 234 匿名さん

    管理組合の根拠法はなんですか。

  12. 235 匿名さん

    >234
    建物の区分所有等に関する法律(昭和37年法律第69号)です。

  13. 236 匿名さん

    帰宅してみると、ずいぶん過熱してますね。皆さん、様々な意見をお持ちですね。
    なんとんく、読んでいて見えてくるのは、
    ・居住者の方々は、このマンションを綺麗に愛着を持って使いたいと望んでおられると言うこと
    ・だからこそ、生協の箱をいつまでも置いておいて、他のマンションでは苦情がなかった「文句在るか?」みたいな姿勢に対しては
     多くの方が抵抗感を感じておられること(外廊下で玄関前に子供の自転車や傘、植木鉢、生協の箱などが雑然と共用部なのに置いてあるマンションとは一線を画すコンセプトで作られ、多くの購入者はそのコンセプトに賛同して購入していること。開き直らずに、他に迷惑をかけないように務める姿勢が大切なこと)
    ・礼儀正しい、節度のある住人が多く、住人の多くがそうした在る一定以上の節度ある暮らしやすい共同体を作り出そうとしておられること
     (確かに例外もありますが、他に比べれば少ないと思います)
    などが読みとれました。どなたかも、書き込まれておりましたが、ある意味、他のマンションの常識だけをふりかざしても、ここでは
    当てはまらないと感じております。迎合する必要もないでしょう。皆さんの思い入れが伝わってきました。

  14. 237 匿名さん

    >>232
    232さんにお答えします。
    >市場価格は売出価格や階数によって決定される、と考えているようですね。
    入居直後に限って言えばそう言えなくもありません。特にこのマンションのように希少価値のある物件では。その点、環○沿いの売れ残りマンションとは訳が違います。でも一般的にはそうとも限りません。この物件に限っては今のところ購入価格対比資産価値の減少は少ないと思います。

    >住民のマナーも悪くない。
    他の方の印象と違うのですね。

    >隣りに、非常識なクレーマーがいる場合に、それを知らないで買ったひとは仲介業者さんに文句は言いませんか。
    程度の問題です。宅建業法上の重要事項に該当するような場合、業者にはあらかじめ説明義務があります。例えば○力団が事務所代わりに使用しているとか。この場合は資産価値に影響します。だからクレーマーも程度の問題で重要事項に該当する可能性はないとは言いません。ただ、粗大ごみをゴミ置き場に放置する人がいる程度ではちょっとどうでしょうか。

    >住民は良識的な人は多いか、公立小学校のレベルはどうか、内外の美観はどうか。当り前のことだと思います。
    内外の美観を気にしない人はいません。だから管理業者や修繕計画が需要だと。学校のレベルは気にする方は多いです。でも居住者の努力では変えようがありません。居住者の所得層は影響しますよ。でも良識があるないとかは調べようがないのでは。知り合いでもいない限り。一般的に高所得層=良識人と捉える傾向にあると思いますが。ここは知りませんが。居住者の良識がないといって価格が下がるのはレアケースでは。地域で有名な変人が住んでいるといった特殊事情は別ですが。粗大ゴミは廊下ではなくゴミ置き場ですからね。売買価格に影響のある非常識さとは言えないと思いますよ。

    誤解を与えていたらすいません。不動産売買と密接に関連しますが、不動産売買業そのものではありません。ただ少し事情を知っているつもりですが。

    >>234
    「建物の区分所有等に関する法律」ではないでしょうか。

  15. 238 匿名さん

    >>237
    コンセプトに賛同しない人はどうしますか?

  16. 239 匿名さん

    おいおい、ついこの間まで非常識な住民が多いと嘆いていたのに急に「礼儀正しい節度ある住民」ばかりになっちゃった。みんな引っ越したのかな?それともこれを見て改心したのかな?

  17. 240 匿名さん

    >>毎週土曜日は家でのステーキとワインが本当に楽しみです。ワインを多少のみ過ぎました。
    236さん総括有難うございます。その通りです。

  18. 241 匿名さん

    240です。
    間違えました。>>は入りませんでした。

  19. 242 匿名さん

    このマンションは、中華料理店にたとえれば、超高級店ではないでしょう。中華レストラン程度ではありますね。そこに入って、「ラーメン・半チャーハンセット出せ」ってクレームつける人、みたいな人がいますね。
    中華一番みたいな庶民の店を選ぶ選択肢もあったはずではありませんか?自分が入店する店を見てものを言うことをわすれないように気を付けましょう。

  20. 243 匿名さん

    私も236さんの意見に賛成です。
    私も仕事でどうしても見なければならないパーフェクトテレビの番組が以前の所では視聴出来たのに、ここでは映りません。
    ベランダにアンテナを付ければ視聴出来るのですが、規約上禁止されています。
    ですから非常に困るのですが視聴は現在諦めております。
    このマンションに愛情を感じ、自分にとって不便な事でもルールを守って、気持ちよく住んでいこうと思っています。
    以前の住環境以上のものが全て、パークタワーに備わっているとは限りません。
    ですが私はここで、失った以上の快適さや満足感を感じています。
    まだ居住して一ヶ月程ですが、素晴らしいマンションだと思いますよ。

  21. 244 匿名さん

    243さんに賛成です。ただし、住人以外の方もかなり参加されておりますので、自己評価については控えめにするよう心がけています。
    過剰に反応なさる方もおられますので。でも、お気持ちはよく分かります。一握りの良くない点だけに焦点を当てて、御発言なさる方もいらっしゃいますが、
    客観的でない意見は、スルーされてしまうだけですので慎みたいものです。パーフェクトテレビの件のように我慢なさる方が何人もいらっしゃるような問題は、生協も含めて
    一戸だけで要求しても何も変わりません。何か居住者の総会みたいなものか、意見を募るシステムがあるといいかもしれませんね。こうしたシステムが機能しているマンションは
    ハードだけでなくソフト面でも本当の意味でいいマンションだと思います。

  22. 245 匿名さん

    内覧会も終え、入居後に不具合など見つかった方はいらっしゃいますか?
    というか、こういう場合対応してもらえるのでしょうか。

  23. 246 匿名さん

    >>228
    >>236
    >>242
    で、駐車場にバイクやものを置いているようなコンセプトに賛同しない「ラーメン・半チャーハンセット出せ」的クレーマーをどう退治するの?放っておくの?ココでえらそうなこと書くだけでなく目障りだからなんとかしてよ。

  24. 247 匿名さん

    規約は守れ、非常識はやめろってことは分かるが、「コンセプトに賛同」とか他のマンションの常識はこのマンションに持ち込むなという感覚もちょっと抵抗あるかな。
    都心の設備などが同レベルのマンションと比べると格安だったのと都心は一人暮らしやDINKSが多く、やっぱファミリータイプがいいと「お安い買い物」をしたつもりだったのに、この板の変な?ステイタスにお浸りの方や妙な?プライドをお持ちの方々をみて少し怖いです。
    ただの駅前ファミリータイプのマンションではなかったのか・・・・。毎日黒塗りが待っているのにも驚いたし。でも規約は守ろう、非常識はやめよう以上のことは、ちょっと難しいかな。頭の悪いモレには。
    でもモレも一言。古紙やダンボールはキッチリ束ねてから古紙置き場に出しましょうね。一部の心無い人と言えばそうなるかもしれませんが、やたらと多くないですか。清掃の方に悪いと思いませんか?これって他のマンションでは常識だったです。「小市民ダマレ」とか言われそうでコワイけど気になるので書いちゃいました。マンションのコンセプトに照らすとどうなるのかしらん?中央街区A棟では非常識なのかしら?

  25. 248 匿名さん

    189です。
    今朝ここを見てびっくりしました。
    私が生協の配達が留守の場合どうなるかをお聞きしたのがきっかけで大激論になっていました。
    答えて下さったかたには本当にすみません。
    生協の宅配とか新聞の宅配とか共用部分の喫煙の不可等、規約集を読んでも明示していない
    (私が分からない?)事をどうしたら良いのかお聞きしたかっただけなのです。
    決まっていないなら全員入居後にアンケート等してルール作りの必要があるかなと漠然と考えておりました。
    実際のお住まいの方は気持ちよく暮らすという事も求めていらっしゃるはずなので、
    早く管理組合で話し合えればと思っています。


  26. 249 匿名さん

    エレベータ内の掲示などで、「ペットは抱っこで・・・」というのを見ていましたが、
    今まで、棟内をペットが歩いているのなんて見たことがありませんでした。
    やはり、「みなさん良識ある方なんだ。」と喜んでました。
    でも、エレベーターホールで会っちゃったんです。
    ペットを降ろして歩かせている方に・・・。
    おまけに、私が降りたエレベーターに、抱っこせずに、
    降ろしたまま乗り込んで行かれました。
    (うわっ!!歩かせてる・・・!)
    とは、内心びっくりしましたが、
    私のような若輩者が、堂々とした年輩の方に意見する勇気もなく、
    「こんにちわ。」と挨拶までしてしまいました。
    返事はありませんでしたが・・・。
    私のような、黙認するような行動をとる人ばかりだと、
    歩かせていた買い主の方に、
    「掲示にはああいうふうに書いてあるけど、嫌がっている人なんていないから、
     別に、棟内歩かせても問題ない。」
    と感じさせてしまうかも・・・と反省してしまいました。
    でも、やっぱり、注意するほどの勇気はないので、
    「犬・・・怖いんです〜」と過剰に怯えてみる。
    「うわっ!!犬だ〜!」と過剰にびっくりしてみる。
    等々、今度、出会ったときの対策を考えてみたりして。
    みなさんは、こういう時どうされてますか?

  27. 250 匿名さん

    私も、以前目撃しました。
    年輩の方ですが、1匹は抱っこで、もう1匹は歩かせてエレベーターに乗っていました。
    主人も別の日に、多分同じ方を目撃しています。
    それと、主人いわく、「エレベーターが犬くさい。誰かファブリーズして下さい。」
    とのこと。
    私は、そこまで臭いは感じないんですが、敏感な方は、感じてしまうのでしょうね。
    やはり、一般エレベーターにペットが乗ってきたら、注意すべきかもしれませんね。
    (なかなかできないかあ・・・。)

  28. 251 匿名さん

    ルールを破ってる人を見たら注意する。
     ・ペットの件
     ・9Fからのカートの出入り
     ・ゴミの出し方
    注意の仕方は、おとななんだから自分で考えるべ。

  29. 252 匿名さん

    > 249さん
    こういうときは、すぐにフロントに連絡しましょう。犬の乗降したフロア階もつげて。
    フロントは多分もうどの部屋の居住者か知ってますよ。その部屋当ての警告書を入れてもらえば良いんじゃないの。
    ちゃんとマナーを守っている他の居住犬の迷惑になりますから。
    私は非常エレベータの中でだっこされている犬を見ました。
    マナーを守っている犬がほとんどじゃないですか。
    もしかして(犬が)おしっこしてエレベータを止めた3×階でしょうか?

  30. 253 匿名さん

    ここは人間の住むマンション。獣はこのマンションのコンセプトに合ワン。規約変更して獣追放だ。

  31. 254 匿名さん

    ペット飼育者ではなく、ルール無視の飼育者擁護派でもありませんが、今後の議論の飛躍の歯止めのために一言。
    253はスルーしましょう。

  32. 255 匿名さん

    寒い日が続きますね

  33. 256 匿名さん

    >>251
    駐車場にもの置いている人がホントにいました。よろしくお願いします。ワタシは小心ものなので。逆ギレされそうだし。

  34. 257 匿名さん

    地デジ見れますか?うちは見れないのですが。

  35. 258 匿名さん

    >>214
    セイビが街区全体のセキュリティーシステムの管理も請け負っているから
    ある建物が単体で管理会社を変更するといろいろ不都合が生じるという話を聞いたな。
    全体システムとの絡みがあるので管理会社の変更はよほどの研究、
    場合によっては他の建物との共同研究が必要で
    毎年理事交代の管理組合では相当困難な気がするな。

  36. 259 匿名さん

    >>257
    普通に見られますよ。

  37. 260 匿名さん

    エレベータに5人くらいのっていて、一人は警備員さんだったんだけれども、
    50代くらいの女性がずっとエレベーターのプログラムが悪いから直せって
    文句を言っていた。しかも大声で。警備員にいっても仕方ないだろうに。

  38. 261 匿名さん

    東戸塚の民度で、じたばたするな。所詮、東戸塚。 港区世田谷区じゃないよ。もうすこし、現実的に
    いきませせんか?

  39. 262 匿名さん

    >>260
    50代女性・・・ありがちだな。

  40. 263 匿名さん

    >>262
    いやー?エレベータのプログラムが悪いって普通の人は言わないと思うなぁ。
    技術系の人なら分かるけど。。普通の人は「遅いなぁ」くらいでしょ。

  41. 264 匿名さん

    港区世田谷区は民度が高いのか、考え方の思考が低い。

  42. 265 匿名さん

    同じフロアで犬を飼っている方がいらっしゃるようで
    廊下に出ると犬の吠える声が聞こえる事がありますが
    隣の家の人は家の中にいて聞こえてきたりするのかな?
    上下左右の部屋の音とかどれくらい聞こえるものだか
    自分では判らないだけに気になります。

  43. 266 88

    民度=経済力とすれば、差は明らかです。気楽にいきましょうや。

  44. 267 匿名さん

    249,250 が見た 犬の人は
    ちゃんと 非常用の大型エレベーターにのってましたか?
    最近 小さいサイズのエレベーターも なんとなく 臭いので

  45. 268 匿名さん

    私も最近、エレベーターが犬臭い気がします。まだ2月まで入居されていない方もおられる状況ですので、
    このサイトをご覧になりご心配かと思います。期待に胸を膨らませて、ご入居なさる方がかわいそうです。
    2年も待って、やっと入居したら、一月で新品のエレベーターが犬臭くなるなんて。この問題は、たばこの問題と
    どこか共通点があり、使用者(受益者)にとっては当然の報い(煙や動物臭)が、非使用者(非受益者)にとっては
    はなはだ迷惑である点です。やはり、大切なのは受益者が、たとえ規約で飼うことを許容されているとしても、飼い方
    によっては、多大な迷惑や嫌悪感を周囲に与える可能性があること。しかし、現実は、受益者は愛好者なので、その「迷惑に感じる感覚」
    に対してきわめて鈍感であることです。残念ながらこの点がとても問題なのです。また、年輩の方が該当者であれば、このサイト
    も見ていない可能性が高いですね。これも残念。

  46. 269 匿名さん

    250です。
    私の見た年輩の方は、非常用大型ではなく、一般エレベーターに乗っていました。

  47. 270 匿名さん

    267です。
    一般エレベーターですか・・・
    残念ですね、 フロントや 管理組合を通じて
    徐々に改善していくしかないのかもしれません。

  48. 271 匿名君

    我家はディッシュウォッシャーを後付け(据置きタイプ)しようと考えておりましたが、
    American Standard社のシャワーヘッド型水洗に適合する分岐水洗は無い、と業者に言われ
    ました。 大掛かりな工事を伴ってまで付ける事には憚っており、また、ビルトインにも
    二の足を踏んでおります。 何方か据置きタイプを後付けされた方はいらっしゃいますか?
    何か妙案はありますでしょうか?

  49. 272 匿名さん

    エレベーターに掲示があるのですが、我々のような、犬を飼っていない者ばかりが読んでも仕方ないことですね。勿論、
    犬を飼っていらっしゃる方全てが、マナー違反をなさっているわけでなく、私が思うに極一握りの方が、なさっていること。
    エレベーターのショート事件と今回目撃されている方は同一人物かもしれませんね。だとすると、厄介かもしれませんね。
    ①誰かが直接声をかけて注意するのは、なかなか難しいし、今後の人間関係を悪化させることになる懸念も無くはありません。
     まずは、管理組合から注意し、ルールを守ってください。くらいが無難なスタートでしょう。
    ②それでも開き直るようであれば、さらに警告書を送り、守られなければ、ペットの飼育ができなくなる可能性があることをお伝えしていきます。
    ③それでもダメな場合は、管理組合として(個人でなく組織として)直接注意。個人的な怨恨を残さないようにしたいものですね。
    どなたかも、かかれていましたが、目撃したら自分で注意も困難でしょうから、とりあえずフロントからお願いするのも一つかもしれませんね。

  50. 273 匿名さん

    ペットの扱いについては、私も問題の現場を目撃したことがあります。
    数日前と、今日の夕方です。
    買い主は50代男性、ペットは白茶混じりの小型犬2匹。一匹は抱きかかえて、もう一匹は紐付きでエレベーターホールを歩いていました。
    ここまで詳細な特定情報を書き込むには抵抗がありましたが、きちんとルールを守っている飼育者が、ルールを守らない飼育者が原因で風評被害に合わないためと思い書きました。
    もしも該当者がこの書き込みを見ていれば、改心していただけると良いのですが。

  51. 274 匿名さん

    今日犬を一般エレベータに連れ込む人をまた見かけました。
    確かにエレベータは犬臭いですね。
    もうペット禁止にしませんか。
    そのうちペット仲間を連れ込んで、ビューラウンジあたりで
    犬同伴のパーティーなどしかねないです。

  52. 275 匿名さん

    犬がエレベーター乗ると臭いのか?
    おしっこでもしているの?

  53. 276 匿名さん

    ペットを飼っている家は公開するようにしませんか。
    あるいはペットの首輪に住居番号タグをつけるとか。

  54. 277 匿名さん

    規約の変更は総会を開いて区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数を
    取る必要があります。そう簡単ではないと思います。

    区分所有法第31条
    規約の設定、変更又は廃止は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数
    による集会の決議によつてする。この場合において、規約の設定、変更又は廃
    止が一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼすべきときは、その承諾を得
    なければならない。

  55. 278 匿名さん

    犬の臭いかどうかはまったく判りませんが、確かにエレベータがかなり臭いと思います。
    なぜなんでしょう?
    最初は生ごみかと思ったけど、ペットを乗せるだけで臭う可能性もあるんでしょうかね、飼ったことないのでわからないけど。
    多くの人が臭いを感じているとしたら、見過ごすのもどうかと。

  56. 279 匿名さん

    難しいですね。でも双方(善良な犬の飼い主と非飼い主)の言い分よく分かります。問題は、ごく一部のルールを知らない(又は無視)している居住者ですね。
    272さんの提案のように、段階を踏んで、最終的には部屋番号の公開、そして、規約の変更の前に、善良な多くの飼育舎のためにも、ルール違反者の責任を追求することが
    大切でしょう。損害賠償です。例えばエレベーターやフロントロビーの清掃・脱臭費用の徴収などです。実際にそのような損害(大げさすぎますか?)を与えていることを知らしめる高価はあるのではないでしょうか?
    勿論これは最終段階までもめた場合の話ですが。いきなり規約改正は、善良な飼育舎の方々にちょっと酷ではないかと感じております。スピードの遅い貨物用エレベーターを使っていらっしゃるわけですから・・・

  57. 280 匿名さん

    少なくとも居住者以外のペットの持ち込みは防ぐ必要あり。

  58. 281 匿名さん

    犬の件は、勇気を出してNOを言いましょうよ。
    見て見ぬ振りが一番×です。
    ただし、注意の仕方には気をつける必要があると思いますが。
    まずは、ヤンワリとNOを言いませんか?

  59. 282 匿名さん

    そういえば、この前ビューラウンジを日中に訪れました。何気なくミニキッチンを見学して、電子コンベックの扉を開けると
    中のターンテーブルに何かチーズかスープのこぼれた汁のような黄色いものがべっとり付いてました。1月6日だったと記憶しています。やはり、使用した方が
    ある程度原状回復させるのがマナーかと感じました。雑巾がけや掃除機まですることはないと思いますが・・・
    次に使う方が不快に感じるような使い方はよくないですね。ひょっとすると、「管理費払って、使用料も払っているのだから、清掃員が
    やればいいんだ」くらいの感覚で使われているのかもしれませんが、その前に最低限のマナーは守る必要があるのではないかと感じました。

  60. 283 匿名さん

    >>248
    生協の配達の返事をしたものです。
    かなり凄まじい内容になってきてしまい、ちょっと怖くなってしまいました。
    生協は止めることにします。
    発泡スチロールを見てご気分を害された方に対しては、ご迷惑をおかけしました。
    ただ、共働きの方より、子育て中の方の利用が多いと思います。
    単に家の前まで運んでもらって便利だからというだけでなく、
    様々な理由で生協を利用されている人がいるということもわかってください。
    だからといって、発泡スチロールをおいて景観を損ねていいわけではないと言われそうですが。
    今後、住みやすいマンションになっていってもらうことを願います。


  61. 284 匿名さん

    エレベータは確かに臭う。
    でも、あれって犬の臭いなのかな??
    なんか、生ゴミっぽくて、勝手に「各家庭のディスポーザーから
    流れる配管でも通ってるのかな」って思ってました。

    まあ、ペットと一緒に住めることを理由に購入した人も中には
    いるでしょうから、禁止ってのは厳しいでしょう。
    今度ルール違反の方を見かけたら、普通に注意しましょうよ。皆で。

  62. 285 匿名さん

    キャンセル住戸が出ているようですね。
    三井不動産の人が、マンション内を案内していました。

  63. 286 匿名さん

    この問題は、利用者と非利用者で利害が一致せず、満場一致で何かが決まることは無いと思います。だからといって
    生協を利用してはいけないと言うことではないと思います。ゴミ捨て、生協、駐車場、ペット、ビューラウンジ等様々な問題が
    浮上していますが、全体としては多くの方はマナーを守り、エレベーター等でも声を掛け挨拶をし、良い共同体づくりを目指そうとなさっておられるように
    感じます。ここであがっている諸問題に共通する点は、道徳心、マナー、常識、倫理観みたいな基本的な感覚の問題です。この物件に限らず、大規模物件で大切なことは
    自分以外の350件近い居住者(1000人弱?)の方々のことをどれだけ配慮できるかと言うことでしょう。いつも互いにそうした意識で行動していけば、
    素敵なコミュニティーが実現できるのではないでしょうか?ちょっと理想主義すぎですかね?

  64. 287 匿名さん

    ここに書き込む方々の多くは住み良いマンションにしたいという思いを持つ方が多いと思いますが、そうした主張のなかでも、他者への思いやりが欠けた内容になっていることがあることを想像してみる必要があると思います。283がその一例でしょう。共用部の占有だとか、景観だとかも大切ですが、それらを優先してしまって「ちょっと怖くなってしまいました」と書かれて、入居者である自分としても残念でなりません。
    外見だけ大切にしても、肝心である住み良いコミュニティーの形成は難しいと思いますよ。
    賛否両論あると思いますが、粗大ゴミの放置、ペットのルール違反は×ですが、生協類の玄関先宅配・保管は許容しても良いと思います。もしも私のご近所様がご意見を伺いに来られたら、私は気にしませんよと快諾します。

  65. 288 匿名さん

    >287
    283さんが他者への思いやりが欠けた内容だというのはどうでしょうか。
    283さんは、253、264、276などの発言を見て「ちょっと怖くなってしまいました」と
    言っているだけではないでしょうか?直接にはペットなど生協以外のことについての
    発言だとしても、過激な書き込み内容を見て「怖くなっ」ただけではないでしょうか?

  66. 289 匿名さん

    >>287
    ペットの件は別にして
    生協など宅配業者の立ち入り→住民の安全を脅かす
    生協箱の玄関前での短時間保管→マンションのコンセプトに合わないので許さない
    他のマンションでの常識(一般常識)→このブルジョア マンションに持ち込むんじゃねぇ

    とか言われると「一般的な常識」の持ち主だと怖くなるでしょ。「その感覚自体がこのマンションのコンセプトにあわないんだよ」と236さんとかその賛同者さんは言うのだろうけど。
    でもどうかしてると思いますよ。勘違いし過ぎ、絶対に。何も知らない人に236さんとその賛同者さんたちのカキコだけを見せて「このマンションの平均価格は?」と聞いたら1億円とか2億円とか思うでしょうね。それくらい勘違いしてます。


  67. 290 匿名さん

    おい、「資産価値下がる」「財産価値維持」しか言わない203、何か言え。「ペット歩かせると『財産価値下がる』」とか。

  68. 291 匿名さん

    >>290

    203× 208○ でした。スマソ。

  69. 292 匿名さん

    >>287
    思いやりに欠けるのは、236とその賛同者であるコンセプト絶対主義者たちでは。「コンセプトに賛同できないやつはソウカツしてやる」とか言いそうで怖いということでは。(ちなみに236は総括らしい。彼らの。連合赤軍的ソウカツだったりして)

    でも236などのコンセプト絶対主義者、まずコンセプトを定義しろ。オレは知らん。それの位置づけと拘束力も。
    いろんな思いで住んでいる人がいる中、そんなもん他人に押し付けず、心の中にしまっとけ。規約と一般社会の常識守れだけで十分。

  70. 293 匿名さん

    >>289
    住民の方ですか?
    1億、2億円のマンションならまだしも、たかだか5、6千万円のマンションなのだから勘違いしないで下さい、という趣旨ですか。カキコの大半は、マナーを守り快適な共同体をつくろう、ということだと思うのですが。
    >他のマンションでの常識(一般常識)→このブルジョア マンションに持ち込むんじゃねぇ
    などど飛躍しているひとはいませんよ。そうだとしたら趣旨に同意しますが、そでないとしたら矮小化しすぎだとおもうのですが。

  71. 294 匿名さん

    >>293
    申し訳ございませんが、居住者です。
    >マナーを守り快適な共同体をつくろう
    ということに誰も異論があるわけではありませんが、「宅配業者を入れると住民の安全が脅かされる」などあなたたちがいうところのコンセプトの名のもと、このマンションに住む庶民の生活の利便性(快適な生活を営む権利)が必要以上に侵害されそうになることに対して警鐘を鳴らしているだけです。
    事実、あなたたちは生協の配達時には必ず在宅するよう無理強いをして、生協の利用を断念させましたよね。あいまいな「コンセプト」という名のもと、今後さまざまな自由や権利を侵害するのではないかと危惧しております。
    もしここが、ダコタハウスのような超高級かつ入居に対する厳しい審査でもあるところならばあなたたちのいうことはごもっともですが、ここはそうではないですよ。マンションの価格に相応しい普通の庶民的な生活を営みたい、という意味です。

  72. 295 匿名さん

    俺たち住民はしょぼすぎる。THEENDだ

  73. 296 匿名さん

    ここのマンションを庶民的なマンションと卑下するのはやめませんか。
    時代の流れでマンションの形が変化してきております。
    一般な高級なマンションに比べてここの共有部分は遜色ないと思いますよ。
    東京などのいわゆる億ションは小規模が殆どで、例えば平均1億5千万の部屋が15部屋あっても総額23億程のプロジェクトです。
    その一割を共有部分にかけるとすると2億5千万しか掛けれません。
    ここは348世帯ありますので一世帯平均6千万とすると、208億のプロジェクトになります。
    その一割を共有部分にかけるとすると20.8億を共有部分に掛ける事が出来ます。
    またここはタワーマンションなので敷地はそんなに広くありません。
    よって共有部の内装はトップレベルにあると思います。
    一月号の「こんにちは」でもここは「三井不動産が横浜でお届けしてきたマンションのひとつの到達点を示しています」
    とあります。またコンセプトとして「ファーストクラスの暮らし」とあります。

  74. 297 匿名さん

    『20.8億を共有部分に掛ける事が出来ます。』
    ・・・それを住戸数で割り返すんだから、結局、億ションと比較するのは
    やめておいたほうがよい。

    「自分達が気に入ったところが一番」・・・これでよいではないですか。

  75. 298 匿名さん

    >>294
    「宅配業者を入れると住民の安全が脅かされる」
    あなたたちは生協の配達時には必ず在宅するよう無理強いをして、生協の利用を断念させましたよね。
    今後さまざまな自由や権利を侵害するのではないかと危惧しております。

    宅配業者を入れることは規約上禁止されていない、殆どの方が宅急便などの宅配を利用する。
    生協の配送も一時的な保管ならばOKだが、週何回も長時間置かれるのはよくない。
    さまざまな自由や権利も、住民全体が快適に生活していけるように作られた規約を守ったうえで主張するべき。

  76. 299 匿名さん

    >>297

    普通のマンションに比べてタワーマンションは共有部分に掛けられるお金が構造上有利であるという意味です。

  77. 300 匿名さん

    >>296
    たびたびすいません。294です。誤解のないよう申し添えておきます。「卑下」はしておりません。ただ、平均価格は庶民的な価格帯のマンションであることは事実です。認めたくないかもしれませんが。
    行き過ぎた高級志向は思い込む分にはご自由にどうぞですが、実生活に不都合が出てきそうなので「庶民もいるぞ!」というアピールです。
    マンション価格相応の感覚で生活したい人を排除しないでね、ということだけです。

  78. 301 匿名さん

    >>298
    皆さんが298さんのような常識的なご意見だといいのですが、「生協のような宅配業者を入れると住民の安全が脅かされる」が発端となり、一部の過激な方から「発砲スチロールを見ると悲しくなる」「規約違反だ」「コンセプトに合わない」「他のマンションの常識を持ち込むな」などと生協利用者をボコボコに非難したからこうなったのでは。

  79. 302 匿名さん

    >>300
    こちらもたびたびすみません。
    300さんがおっしゃる「実生活に不都合」とは何ですか?
    298さんの意見で一般的な生活に不都合がありますか。
    ただたんにマナーと規約を守り、愛情と誇りを持って暮しませんか?と多くの方がお願いしているだけだと思います。
    価格相応と仰いますが、自分ににとっては目いっぱいでした(笑)。

  80. 303 匿名さん

    皆さん新聞はどうされていますか?
    毎朝、下までとりに行かないといけないのは不便なのと、配達員をどう扱う運用になるのか不明だったのでまだ契約していません。

  81. 304 匿名さん

    >>302
    何度もすいません。294です。298さんは節度をもっての玄関前一時保管は認める趣旨でしょ。それは常識的だと申しあげていますよね。でも以前のカキコはそうではなかったですよね。そのことを申し上げているのです。

  82. 305 匿名さん

    >>304
    301も294でした。書きモレごめんなさい。

  83. 306 匿名さん

    >>304
    そうですね私も一時保管は良いと思います。
    また在宅出来るときに、かさばる米とか飲料物を多めに取るとかの方法もありますよね。
    しかし私が読んだ限りでは、はっきりと一時保管もだめだといっている方はいないんじゃないかと。

  84. 307 匿名さん

    >>306
    >はっきりと一時保管もだめだといっている方はいないんじゃないかと。
    だといいのですが、199、203、205、228、236さんのカキコをみるととてもそうは思えなかったものですから。
    これ以外のいろいろな局面でも306さん298さんのように柔軟にお考え頂けるのであれば、不都合はないかと思いますが、残念ながら私にはそうは思えないです。

  85. 308 匿名さん

    生協だから特別扱いはおかしいと思う。

    生協の配達システムをよくは知らないが、食べ物を廊下に何時間も置いておいて大丈夫なのか?
    におうとか、腐るとか、盗まれるとか、変な物を入れられるとかは想定していないのか?
    それとも箱にカギでもついているのか?
    生協の宅配の利用は全然かまわないが、本来はちゃんと受け取るものと思う。

    生協の一時保管というが週に数回なら一時ではなく定期的と考えられる。
    なら、出前の返却も宅配の配達もベビーカーも玄関前に放置でよい理屈になる。
    発砲スチロールだからどうだという事ではなく、
    他の部屋が廊下に私物をしょっちゅう置いてあっても平気かということと思う

    生協の利用はかまわないが、留守なら生協と交渉して出前の返却BOXを使うとか考えるべきだ。

  86. 309 匿名さん

    抗議の気持ちをこめて、廊下に放置しているボックスをみたら、ゴミ置き場に移動することにします。
    共用部に放置しているものはゴミとみなします。

  87. 310 匿名さん

    生協利用者は、マンション内でグループを結成して、配達時には、必ず誰かが在宅するようにしたらいいです。
    外出ばかりする人は、外で買い物できるのだから、生協の宅配ではなく、店舗を利用すれば。
    そういう努力もしないで、廊下に生協BOXを放置している人に対しては、抗議の気持ちをこめて、
    廊下に放置しているボックスをみたら、ゴミ置き場に移動することにします。腐る前に捨ててあげたほうが
    親切だと思います。

  88. 311 匿名さん

    >>307
    189さんの「生協の宅配で留守の場合、ドア前の廊下に置かれるのでしょうか?
    前のマンションでは生協利用のお宅があり、よく半日ぐらい箱を置いてあったのでお聞きしたくて。」
    という書き込みから論争が始まっているので、毎週何回も半日置かれるというイメージで論争しています。
    短い書き込みですので全て表現できません。
    ちなみに203、228、306は私の書き込みです。
    私は仕事の帰りにダウンライトとタイルカーペットの内廊下を歩くと疲れた気持ちが癒されます。
    週何回も常に発砲スチロールを見るのは勘弁してほしいと思います。
    しかし1,2時間の一時保管はそれこそ「社会的受忍限度内」だとおもいますのでかまいません。
    また駐車場にバイクを置いてあることは、それこそ管理組合が契約解除してもかまわない契約違反だと思います。

  89. 312 匿名さん

    >駐車場にバイクを置いてあることは、それこそ管理組合が契約解除してもかまわない契約違反だと思います。

    駐車料金を払っていれば、実害はないと思うのですが。なにがいけないのでしょうか?
    駐車場にバイクが置いてあることで、マンションの他の人が蒙る不利益が理解できないので、
    契約解除を強制される理由を教えてください

  90. 313 匿名さん

    >1,2時間の一時保管はそれこそ「社会的受忍限度内」だとおもいますのでかまいません。

    1,2時間の保管が、各戸でばらばらに行われると、いつもどこかにBOX放置があることになりますがね。
    発見次第、ゴミ箱に移動してあげましょう。

  91. 314 匿名さん

    287です。
    一部の方に勘違いされている可能性があると感じたので、一応説明を。
    私は283の書き込みが「思いやりがない」と書いたわけではなく、それ以前の書き込み応酬について言ったのです。
    ペット関連だけじゃなく、生協関連もです。確かに生協関連はペット関連と比較して激しくはないですが、189から読み返してみると、普通の人なら「諦めよう」と思いますよ。
    共働きなどの日中不在の人が利用した場合は、夕方帰宅時まで宅配商品類が玄関先に置かれるわけですが、一部の方はこれを「節度がない」と言っているようですし。今の状況では、他の居住者の方の目が怖くて利用できませんね。
    玄関先にケース類が置かれていたって、大したことないと思うけどな〜。

  92. 315 匿名さん

    多くの住民がいるので各々の都合によってルールや常識を自分勝手に解釈されるのは致し方ないですね、ここまでくると。
    他人を責める前に自身が完璧であるかを省みる必要があるかも、
    確かに自分に不利益のないルールであれば守れよ、と思うけど
    もう少し他人の都合にも寛容になれないと、こんなに多くの住民と一緒に住んでいくのは難しくなる

  93. 316 匿名さん

    >>312
    駐車場はいわゆる賃貸契約を管理組合と結んでいます。
    その契約内に自動車以外のものを置かない事とありますので、バイクを置く事は契約違反になります。
    他人に迷惑を掛けないと契約違反してもかまわないはずないでしょう。
    よって契約解除事由に該当します。
    こんな事を言わなくても、駐車場にバイクを置く事は駄目、これは常識です。

  94. 317 匿名さん

    309、310、313怖すぎ。
    捨てるときはきちんと分別してね。その熱意に乾杯。ご苦労様。

  95. 318 匿名さん

    駐車場にバイクを置く事はバイクの不法占拠と言うことだな。

  96. 319 匿名さん

    ? 駐車場にバイクを置く事は駄目、これは常識です。?

    大型バイクを保管するために駐車場を借りるのは常識ですが。
    移動できないものを置くのは違反だと思いますが、バイクは自動車に準ずるものだし、
    ましてや正式に契約している人なら、正当な行為だと思います。
    管理組合で話あったほうがいいですね。
    バイク愛好者

  97. 320 309、310、313

    腐っているかどうか、毒見した後、分別して処理させていただきますよ。

  98. 321 匿名さん

    毒見はあぶないですよ。窃盗犯退治のために毒、入っているかも。

  99. 322 匿名さん

    >>319バイクは自動車に準ずるものだし、ましてや正式に契約している人なら、正当な行為だと思います。

    駐車場一箇所に付き一台のみ駐車できます。
    契約する時に車種や大きさなどを申告したでしょ。
    318さんの言うとうり不法占拠になりますよ。
    それも管理組合の権利(駐車場のお金も管理費や修繕費の一部に当てられるため住人全員の権利)侵害にあたります。
    駐車場にバイクを置く事は、それ程簡単な事ではないんですよ
    バイク置き場はまだ抽選があるのでそこを申し込まれたら?

  100. 323 319


    自動車を借りた上に、バイクを置くのは違反ですよ。
    そうではなくて、自動車ではなく、大型バイクを置くために駐車場をかりるのもだめですか?

  101. 324 匿名さん

    それはOKかもしれません。

  102. 325 匿名さん

    >毒見はあぶないですよ。窃盗犯退治のために毒、入っているかも。

    なるほど、エレベーターのワンちゃんにお願いしますか。

  103. 326 匿名さん

    >>308
    >盗まれるとか、変な物を入れられるとかは想定していないのか?
    この書き込みをみている限り、このマンションは最新鋭のセキュリティを誇り不審者の進入は一切許さず。住民は良識ある善良な方ばかりだそうなので、心配ないと思いますよ。

    >抗議の気持ちをこめて、廊下に放置しているボックスをみたら、ゴミ置き場に移動することにします。共用部に放置しているものはゴミとみなします。
    あなたの信念に基づく行動も、ここ日本では窃盗罪というんですよ。ネット上で犯罪を予告するのはちょっと穏やかではありませんね。
    まあ、生協に反対するコンセプトがどうのこうのとかいうえらそうな人たちも所詮この程度の人間ということでしょうか。規約やマナー守れという前に法律守って下さいね。ペットやその他の非常識人の方が犯罪者ではないだけまだましかも。

    犯罪予告者が住むマンションだなんてイヤだわ。それこそ資産価値下がりませんかねぇ。

  104. 327 308

    ゴミ置き場への移動が窃盗ですかね。それは困った。
    326さんは、生協BOXの放置を黙認ですか。
    犯罪者扱いは心外ですな。謝罪しろ。名誉毀損だぞ。

  105. 328 匿名さん

    出物が出ればこのマンションを買おうとしている人にとっては朗報です。

  106. 329 匿名さん

    放置しているものを処分しても、窃盗には絶対ならない。
    廊下は共用部、そこに放置してあるものの所有権は主張できない。
    従って窃盗ではない。

  107. 330 匿名さん

    デパートの通路に、買い物袋を置き忘れて、放置しておいて、それを処分されて、窃盗だと
    かみつくのと同じ。専有部においてから文句いってくれ。

  108. 331 匿名さん

    >>310
    >廊下に放置しているボックスをみたら、ゴミ置き場に移動することにします
    駐車場の脇にボックスとかおいてありますので、310さん、早速お願いします。

  109. 332 匿名さん

    >>327
    326ではないですが立派な窃盗です。
    共用スペースとはいえドアの前にあれば、遺失物とはみなされません。
    よって、他人の財物を窃取したものとして10年以下の懲役(刑法235条)。
    初犯で3年以下となり執行猶予がつきますから、それほど大げさに考えることはありません。
    見つからなければ大丈夫ですが、このマンションはあちこちでカメラが回っていますので要注意です。
    ちなみに、生協BOXの放置は個人的には嫌です。
    263のカキコによって人物が特定されているわけではないので名誉毀損にはあたりません。だからといって自分から名乗りでても名誉毀損で訴えることはできません。

  110. 333 匿名さん

    >>329
    一度ためされることをおすすめします。
    329さんの心情に賛同する共用スペース放置物無主物説の弁護士が、判例の変更をしてくれるかもしれません。

  111. 334 匿名さん

    所有者に占有の意思があれば、ごみではありません。
    違法駐車の車両にも所有権は存在します。

  112. 335 匿名さん

    大型バイクだろうが自転車だろうが、駐車場に置くのは違反!
    確かに大型バイクを置くために自動車の駐車場を借りる場合もあるが、このマンションは禁止のはず。
    自分の車の横なら倒れてきそうで嫌だろ。


  113. 336 匿名さん

    生協BOXを捨てたら犯罪なら、取得物としてフロントに届けよう。
    犯罪にはならない。

  114. 337 匿名さん

    サイドカーつきのバイクなら倒れないな。倒れないようにすればいいのだな。
    金も払っているし文句ないよな。

    バイク愛好家

  115. 338 匿名さん

    バイク専門に駐車場を借りてはいけない理由が明確ではないな。
    倒れないようなスタンドを使うか、サイドカーつければいいはずだな。

  116. 339 匿名さん

    BOX放置を生協に文句いって圧力かけるのもありかな。
    BOX放置している家を撮影して、掲示板に晒すのもいいですね。

  117. 340 匿名さん

    >>327>>328>>329>>330
    残念ですが、法的には窃盗罪になります。窃盗罪の客体は「他人の占有する他人の財物」です。「窃盗」とは「占有者の意思に反して財物に対する占有者の占有を排除し、目的物を自己または第三者の占有に移すこと」をいいます。今回のケースでは、持ち去った時点で自己の占有に移したことになります。問題は元の所有者に占有があったかということですが、判例「最決平成16年8月25日」(ベンチに置き忘れたポシェットに占有を認めた判例)やその他の判例をみても、玄関前の荷物の一時保管には所有者の占有はあるというべきでしょう。もし仮に占有離脱を認めたとしても占有離脱物横領罪ということになり、いずれにせよ犯罪であることに変わりはありません。
    >>330
    >デパートの通路に、買い物袋を置き忘れて、放置しておいて、それを処分されて、窃盗だとかみつくのと同じ。
    残念ながら同じではありません。この場合でも犯罪になる場合もないとは言えないですがね。犯罪成立には原則として故意(犯罪を犯す意思)が必要で、いくらデパート(の従業員)でもその意思をもって処分すれば犯罪が成立します。過失で処分してしまった場合は犯罪は成立しません。ただしその場合でも民法上の賠償責任が発生する可能性はあります。普通は、取りにきそうな高価なものは保管する、安価で所有権を放棄したと思われるものは処分するという対応で間違いないと思います。
    >>327
    ついでにいうと、327さんを○○さんと特定していたならば、名誉毀損罪の構成要件に該当する可能性もないとは言いませんが、匿名ですから成立しないと思いますよ。
    わたしは法律の専門家でも法学部出身でもありませんよ。常識として知っているだけです。みなさんお金持ちだからもうちょっとおりこうさんかと思っていました。

  118. 341 327

    340さん、ごくろうさん。分かったよ。引用長すぎ。
    廊下にBOX放置している奴が勝ちってわけか。つまんねえな。
    窃盗になるなら、故意には移動しないよ。

    これならどうだ、廊下にモノがあってけつまずくというのは。
    ひっくりかえっても、放置しておくほうがいけないよな。

  119. 342 匿名さん

    ほんとうにゴミと認識すれば、窃盗にならないよな。ゴミ箱への移動だし、あくまで親切心だものな〜。
    発砲スチロールの戸汚い箱が占有されているものとは思いませんでした、あくまでも過失ですと言い張る
    ってのはどうよ。故意じゃないよな。

  120. 343 匿名さん

    犯罪成立には原則として故意(犯罪を犯す意思)が必要なら、故意を実証できなければいいわけだ。

  121. 344 匿名さん

    ドアの前に放置してあるものはこきたない発砲スチロールは、ゴミにしか見えませんでした、
    まさかマンションの住民で、大切なものを廊下に放置している人がいるとは思いませんでした。
    ゴミがあると邪魔ですし、通行の妨げになるので、ゴミ置き場に移動しました。
    これでも窃盗かな。占有は移動しているといえるか?
    あとでもめても、あーすみません、まさか大切なものと思いませんでしたと誤れれば、決着だな。

  122. 345 匿名さん

    ゴミ置き場への移動が、
    目的物を自己または第三者の占有に移すことになるのか?

  123. 346 匿名さん

    放置している奴が、ゴミ置き場に移動されて、窃盗で告訴するとも思えんな。

  124. 347 匿名さん

    340も反論できないようだね

  125. 348 匿名さん

    340は調子に乗って嫌味なことを言うからキラワレタ。

  126. 349 匿名さん

    >>342>>343>>344>>345
    なんとかも休み休みいいましょう。もう少しおべんきょしてからね。
    342さん、343さん、344さん、生協の箱は客観的には(社会通念上)ゴミとは認められません。あなたがゴミと認識した格別の理由をあなたが立証する必要あります。玄関前、生協の箱という状況、中身及びあなたの見識からいって、「ゴミだと思った」という主張を認めさせるのは難しいでしょう。
    345さん、持ち去る時点で占有は所有者から犯人に移転します。盗難車で移動するのと似た状況ですね。そういうと分かりますか。(犯人は移動させただけと言っても犯罪が成立することはあなたでも理解できますよね)

  127. 350 匿名さん

    あほらし。

  128. 351 匿名さん

    349さん。君が主張する窃盗罪の適用の難しいよ。
    ある人が親切心で、廊下に放置してあるこきたない発砲スチロールを処分した。
    あくまでも通行の邪魔になるので、親切心でおこなった行為。
    ゴミだと認識しているから、中味には手をつけていないし、ゴミ置き場に移動しただけだから窃盗罪として
    立件するのは無理だな。
    日本の法律では、訴える側に、犯罪行為があったこと立証する必要があるのおわかり?
    あくまでもゴミ箱への移動は親切心から行った善意の行為で、BOXの中味については興味がなく、事実、
    手をつけていないのなら、窃盗罪で立件するのは無理だな。
    ゴミだと思って移動したということを証明する必要はないの。
    立証するのは、故意で、中味が欲しくて、持ち去ったということを立証しないといけないわけ。
    お分かり?

  129. 352 匿名さん

    つけくわえると盗難車は盗んだ次点で、ナンバーがついていて走行可能なら、ゴミだと思って移動したというのは
    無理があるわな。でもナンバーがなくて、タイヤもパンク、窓ガラスも割れてというボロクルマなら、
    移動しても窃盗にならいないよ。

  130. 353 匿名さん

    明日からまた仕事。カキコもぐっと減る、なんかサビシイナ。
    ところでエレベーターの嫌な匂い。お犬様にとってひょっとして冤罪ではないか。あの匂いおかしい。トランクルームでお犬様を飼っているひといないよね。でもトランクルームも時々嫌なにおいがする。どうも換気口から匂いが噴出されているようだ。

  131. 354 匿名さん

    あなたがゴミと認識した格別の理由をあなたが立証する必要あります。→全くデタラメ。間違いですね。

  132. 355 匿名さん

    生協ユーザーでもない人間は、こきたない発砲スチロールを見て、ゴミとして認識したというのは無理もない
    ということになるし、ゴミ置き場に移動する行為はなんらおかしいことではない。
    もちろん、生協BOXを捨てられた側は損害賠償を請求できるが、捨てた人間を特定しないといけないな。
    外出中なら特定は無理だと思うよ。
    窃盗罪として告訴するなら、窃盗目的でゴミ置き場に移動したことを立証する必要があるが、中味に手をつけて
    おらず、定期的にゴミ収集される場所に、窃盗したものを保管するとは認めにくいから、立件は無理だな。

  133. 356 匿名さん

    349は完敗だな。反論できないだろ。

  134. 357 匿名さん

  135. 358 匿名さん

    357=349 反論できずか。

  136. 359 匿名さん

    349がいくら理屈をこねようが、廊下に発砲スチロールを放置している奴が、それをゴミ置き場に
    移動したからといって、損害賠償(民事で訴える)や窃盗(刑事事件)で訴えるかな。349みたいな変人なら
    するかもしれないが、通常はないだろうな。すみにくくなるからな。

  137. 360 匿名さん

    359には、早速出て行ってもらいましょう。犯罪の未然防止策として。

  138. 361 匿名さん

    >>357
    住民ではないので誤解しないようにしましょうね。
    住民なら
    >あくまでも<通行の邪魔>になるので、親切心でおこなった行為
    とは言わないはずですよ。
    通行の邪魔にはならないのです。
    これは、なかの構造を知らないからだと思われマス。

  139. 362 匿名さん

    通行の邪魔になる場所にいったん引きずりだしてから、実行すればいいだろ。

  140. 363 匿名さん

    349の訴えは、却下されましたということで、決着。

  141. 364 匿名さん

    話題を代えて、このマンションの良いところを話しましょう。

  142. 365 匿名さん

    364 反論できないと、話題をそらして、(笑)

  143. 366 匿名さん

    349の完敗だね

  144. 367 匿名さん

    本当に、怖いです。大規模マンションなので、いろんな考え方の人が住むと言うことは覚悟してましたが、
    「ゴミ箱へ異動」とか「写真を撮って掲示」とか想定外でした。
    共同住宅ということで、自分では十分気を付けて、
    ご近所の方に不快な思いをさせないように暮らしているつもりでしたが、
    子供が泣いていたりすると、ベビーカーをたたむことが出来ずに
    しばらく玄関前に置くことも・・・
    でも、そんな行為でゴミ置き場へ移動されたり、写真を掲示されたら・・・
    と思うと怖くてたまりません。
    そこで、お願いがあります。
    309、310、313、339さん、何階にお住まいの方かカミングアウトしていただけませんか?
    今以上に、細心の注意を払って暮らしたいと思います。

  145. 368 匿名さん

    >>351
    意味がわかりません。法律の話なので法的に説明して下さい。構成要件に該当し違法性と責任が阻却されないので犯罪が成立しますよね。
    どこが問題なのですか?
    >>345
    刑法38条3項をどう解釈するのかご説明下さい。(構成要件該当を争うのならそこからご説明下さい)
    >>352
    その通りです。でも生協の箱は客観的にはゴミとは認められません。
    >>355
    今までの説明をちゃんと読んでから反論しようね。

    ・・・自分自身ちょっと怪しいかなと思う法律構成もありますので、法律の専門家なら簡単に論破できるでしょうね。でもそういう方はいらしゃいませんね、残念ながら。今までの批判は的外れか根拠なしです。
    また、同じことをしてもちょっとした工夫で犯罪を成立させないことも可能だと思いますよ。(実際にやりそうなので言いませんが)

  146. 369 匿名さん

    >>368
    368です。明日から仕事なので次の週末までさようならです。楽しみにしています。
    できれば、法律の専門家に指導を仰げれば光栄です。ちゃんと「ごめんなさい」します。

  147. 370 匿名さん

    >>359
    359は変人以下の犯罪者。363、365、366などを含め同一人物のカキコ。オサトが知れるゾ。

  148. 371 匿名さん

    >>370
    「違うぞ」ってむきになって否定したりして。

  149. 372 参考スレ

    368さん。やっぱり反論できていないな残念。まだ夕方なのに、もう逃げている。反論できないからだろうね。

    君がいくら理屈をこねても、
    善意で、廊下に放置してあるこきたない発泡スチロールをゴミ置き場に移動させた行為を
    窃盗罪として、告訴するのは無理だよ。
    立件する根拠にかけるよ。

    もう一度いうと、刑事事件で、立件するためには、訴える側が、証拠をそろえないといけないのです。
    私は、ゴミのようなものをゴミとして処分した。中味はゴミと思い込んでいたから、チェックしなかった
    それだけです。刑事で訴えられたらそう主張します。
    私が、窃盗目的で、ゴミ箱に移動したつしたいなら、それを立証する責任は告訴する側にあるの。
    こちらは、あくまで善意の行為だったと主張するまで。事実中味に手をつけていないし、窃盗で
    訴えられても断固否定するがね。

    ゴミでもないものを勝手に捨てられたとして、損害賠償を民事でするなら、中味をみずに捨てた不注意を
    もって、なんらかの賠償責任が生じることはあると思うな。

    くりかえすが、窃盗罪の立件は無理だよ。残念だね。

  150. 373 匿名さん

    368は法律論をふりかざしているが、結局、素人のお遊びだろ。つまらん。

  151. 374 匿名さん

    367へ、 生協BOXを外に出しっぱなしにしなければいいだろ。ベビカーも何時間も出しっぱなしにするのか?
    変わった奴だね

  152. 375 匿名さん

    生協だけの問題ではありません。車を取ってくるまでの一時保管の荷物やベビーカー、エントランスの引越荷物や忘れ物などもちょっと目を離せばゴミ置き場に直行となります。彼(彼女?)にとっては邪魔で目障りですから。
    楽しいマンションライフを。

  153. 376 匿名さん

    375は話を極大にして歪曲させる変質者だね。
    ここで問題にしているのは、長時間放置される生協BOXのことである。
    変質者375へ、でていけ

  154. 377 匿名さん

  155. 378 匿名さん

    368です。即レスだったので少し延長です。
    >>372
    行為者を特定できれば可能ですね。ちゃんと法律的に説明しなさいね。構成要件と違法性と責任のどこが問題ですか?そこを説明しないと反論になりません。
    法律用語をちゃんと使えていないので私以下のど素人ですね。法律議論をしたいなら法的用語を使わないとその時点で失格です。
    >>373
    ごめんなさいね。遊び相手いなくて私もつまらんです。

  156. 379 匿名さん

    367はきっとアラシじゃないのかな?主婦になりすましている感じがする。

  157. 380 匿名さん

    ここのマンションで実際ベビーカー出しっぱなしのひといるの?

  158. 381 匿名さん

    378はほんとお勉強できないね。

    窃盗罪で訴えるには、窃盗目的で、物品を移動したことを証明しないといけないの。
    こちらは、ゴミと認識して、ゴミ置き場へ移動した。全く窃盗する意識はなかったと主張する。
    事実、物品には手をつけておらず、窃盗目的はないと言い張るよ。

    不注意で、ゴミでもないものを遺棄した過失はあるので、損害賠償の責任はあると思うので、
    弁償する必要はあるだろうな。

    繰り返しいうが、君が主張する窃盗罪での立件は無理なの。

  159. 382 匿名さん

    >380
    368は架空の話をでっちあげている愉快犯だよ。ここのマンションの住人じゃない。
    おそらく女でもなく、男だと思うよ。

  160. 383 匿名さん

    378は、窃盗罪で訴えられないものを意地はってお気の毒に。
    ゴミ箱に移動したことを咎められたら、不注意でしたすみませんといって、商品を弁償すればいいだけだろ。
    それで終わり。残念でした。あくまで、善意でゴミ箱に移動していたのだし、ゴミだと思い違いしただけですからね。

  161. 384 匿名さん

  162. 385 匿名さん

  163. 386 匿名さん

    生協BOX専門だけど、それでよければよろこんでやるよ。

  164. 387 匿名さん

    >>381
    >窃盗罪で訴えるには、窃盗目的で、物品を移動したことを証明しないといけないの。
    >事実、物品には手をつけておらず、窃盗目的はないと言い張るよ。
    あんたの主張を助けてやる。不法領得の意思の有無を問題にしているのだな。判例はそうなっている。それはそうだ。では毀棄罪は成立しないか?

    >こちらは、ゴミと認識して、ゴミ置き場へ移動した。全く窃盗する意識はなかったと主張する。
    構成要件に該当するよな。故意は推定されるぞ。さっき言ったみたいに客観的にはゴミの主張は無理だぞ。さあどうする。
    このままだと、被害者はあんたにゴミ置き場に移動させられた事実さえ証明すればあんたは犯罪者だ。

  165. 388 匿名さん

    >>386
    是非お願いします。駐車場も。

  166. 389 匿名さん

    毀棄罪なら認めていいぞ。

  167. 390 匿名さん

    >>389
    サンキュ。犯罪成立!

  168. 391 匿名さん

    387の意見だと、窃盗罪は認められないということですね。
    378の完全敗北ですね。サンキュー。

  169. 392 匿名さん

    >>391
    そうだね。途中で法律構成間違えたことに気付きました。勉強不足でした。でも有罪は勝ち取りました。
    ホントはもうちょっとあるけどね・・・。389さんお付き合いありがとね。

  170. 393 匿名さん

  171. 394 匿名さん

    >>391
    391さん、378は387であり392です。念のため。

  172. 395 匿名さん

    ここまでもめたわけだが、生協BOXを出しっぱなしする奴はいるのだろうな。
    どうやって警告してやるか、策を練る必要があるな。

  173. 396 匿名さん

    >>393
    何の勉強?
    ここではマトモな議論にならなかったのが残念です。高級マンションで知的レベルが高そうなのでもうちょっとまともな議論になるかと思ったけどね。○ちゃんねるなんかとはラベルが違うね。あそではここでのあんたみたいに子供扱いされちゃうからね。ではさようなら。

  174. 397 匿名さん

    >>393
    おまえ、387の意味分かるか?説明してみろ。

  175. 398 匿名さん

    犯罪成立おめでとう。ところで単純毀棄罪ってあったっけ。でもこの話題は終了。378の嫌味なカキコが生協BOX大嫌いを感情的に刺激しただけだろう。
    悪いけどどちらにもウンザリ。そもそも生協BOXの長時間放置などということは実際起こったのか。そうではないだろう。そうであれば、フロントからやんわりと注意すれば言いだけの話だろ。

  176. 399 匿名さん

    帰宅してみると、何と長い不毛な論争でしょう!それもごくわずかな人間の間の痴話喧嘩。おとなげないですよ。
    それと、真の住人は静観していることに気づきましょう。公共性のあるサイトを、つまらないけんかで占拠しないでください。
    おとなげないですよ。それと、住人の皆さんに、ご忠告しますが、住人でない方の荒らしが横行しています。住人に恐怖感や絶望感を煽り
    キャンセル待ちしている可能性もあります。こんなサイトの不毛な痴話喧嘩だけを見て、マンションの住人を判断するのはお門違いですよ。
    本当の姿は、(彼らが見ることができないかもしれない)マンションの中で出会う個々の住人です。決して煽動されて取り乱したり、不安になったりしては
    損ですからしないでくださいね。住民の総会などが開かれれば全て分かることです。私はこのサイトは荒らしが多くなってきたので、利用を止めようかとおもいます。
    匿名というのもよくないですね。

  177. 400 匿名さん

    >>398
    >ところで単純毀棄罪ってあったっけ。
    もうこれで最後ですごめんなさい。器物損壊罪でいけると思います。(反論やめようね。どうせ的外れだからね)

  178. 401 匿名さん

    生協BOXの論争は、そもそも
    「利用するにはどうすれば良いでしょう?」
    から始まったのに、実際に起きたわけでもないのに
    「BOXが放置される」
    に変わり、
    「共有部分の占有」、「第3者による廃棄」、「有罪無罪論争」
    に飛躍しました。実際に何も問題は起きていないのに。
    結果、得られたことは何でしょうか?相手を論破した優越感ですか?
    貴重な情報源として、あるいは今後のコミュニティー形成のために閲覧している入居者にとっては、得られたものは、気に入ったマンションに入居したのに、これからどうなってしまうのかという不安感だけです。
    負けず嫌いも分かりますが、こういった争いはよそでお願いします。
    貴重な情報交換の場が機能不全になってしまいます。

    当面は、クレームの類はフロントを通じて掲示・注意してもらうというにしましょう。

  179. 402 匿名さん

    住人の方々も含めて利用者の方にお願いがあるのですが、論調が冷静さを欠き、他人に恐怖感を与えるような
    御発言をなさっている方がおられます。いかに匿名であろうと、いくら言論の自由があろうと、大人としての最低限の礼儀は
    必要でしょう。たくさんの方がご覧になっており可能性があります(それがねらいの場合は阻止できませんが)。
    基本的に住人は、今後他の住人の方と仲良くつきあいたいと願っている方が多いはずです。またそれが自然に出てくるはずです。
    荒らしとの区別は発言内容からだいたい分かりますが(本人はなにがばれてるのか住んでないからわかりません)
    住人の中につい乱暴な口調で書き込みをなさる方がいらっしゃるならば、底を気を付けていけば、荒らしはあぶり出させれるかもしれません。
    勿論、荒らしでない比重人の方は当然歓迎ですが・・・

  180. 403 匿名さん

    399さんに同感です。
    匿名ではありますが、別板は登録制のようで、荒らし防止が期待できます。
    本物の入居者、入居予定者の皆さんは、別板に移りませんか?
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=198&disp=1
    この板での喧嘩は、入居者を装った荒らしが巻き起こしたものと考えたいですが、本当に入居者間の喧嘩である可能性も否定できません。でも、別板では、喧嘩などは削除、掲載停止に出来るようです。

  181. 404 匿名さん

  182. 405 匿名さん

    この掲示板の内容と、実際に建物の中で体験している感覚は全く違います。荒らしている方々には分からないことですが。
    住人はそのことを充分理解していますので、余裕で静観しています。ただ、次第に住人も荒らしの戦略である揺動や
    煽動、なりすまし発言に慣れてきましたね。よく見ていてください。ネガティブな話題を提起しそこに執拗に食いついてくるのは往々にして
    その仲間です。中には熱くなってしまう住人もいらっしいますが。皆さん、そういう振りに乗らずに冷静にいきましょうね。
    それと、過去にもどなたかが書かれていましたが、否定的な情報はなるべく不特定多数向けの掲示板では公開しない方が無難です。
    飢えた荒らしの餌になるだけです。ほんの一握りの事実をさも全体がそうであるかのようにもっていかれるのが落ちです。このマンションを家庭にたとえれば
    家族内の問題点を公道に貼りだしているようなものです。家庭内の問題は家庭内で解決しましょう。
    このマイナーサイトでそんな努力は不毛なことなのですがね・・・

  183. 406 匿名さん

    恐らく大多数の住人は良識を持った人達なんだろうけど・・・
    でも、何だか空恐ろしいものを感じますね。
    1万人中1人変質者がいれば社会は大混乱になることもあるし
    40人中1人机に座ってられない生徒がいれば学級崩壊が起こる。
    小生は405さんほど楽観はしていないな。
    何だか普通の社会常識では計れないエイリアンがこの建物には住んでいるんじゃないかと。

  184. 407 匿名さん

    前のタワーでも居住者予定者の殆どの入居が完了し管理組合が正常に機能するまでの空白期間がありましたが、これほど掲示板上で価値観の相違から言い争いになったことはありませんでした。まあこの掲示板自体が誰もが参加出来る匿名の掲示板(掲示板の住民=パークの住民とはかぎらない)なのでしょうがないのですが、まるでイスラエルとパレスチナさながらの価値観の相違をみせてますね。
    「居住者用エレベーターに犬(→N.G.)」、「駐車場に契約外のバイク」、「生協の白いBOXの放置」 等が議論されていますが、少なくとも住人の合意経て管理組合で正式に決定するまでの間は、前述のグレー(黒?)な行為は止めておいた方が無難だと思います。 前のタワーでも300超の価値観の異なる世帯の意見をまとめる管理組合の方の苦労は、はたから見ていても相当なものでした。 質が低いわりに、コストの高いセイビから別のメジャーな管理会社へ変更することを試みたが、結局は、『消防法において中央街区のタワー棟4棟については特例申請をしており、24時間常駐監視する場所を「防災センター」1箇所に集中させ、オンラインで集中管理するしくみにすることで消防法の特例がおりており、契約上の制限から「防災センター」業務を全街区管理組合から受注しているセイビに委託すること。』が判明したため、管理会社の変更はボツになったといったこともありました。
    その際にも、「仕方がない」という住民と、「管理組合は何をやっているんだ。」 といった意見にわかれるわけですが、どこのマンションでも後者のような「結果論だけで文句を言うが何もしない三流評論家」のような方々がたくさん居るわけですから、そのような方にも初期のうちから積極的に管理組合に参加させるような仕組みを作っておいた方が良いと思います。 管理会社の変更のように、中央街区の他のマンションとの調整なくしては出来ないことも沢山あるので、目先の利権だけでなく、もうすこし他へ目を向けたほうが良いのでは。(想像以上に、中央街区の住人の方々はパークタワーの動向に注視していると思います。)

  185. 408 匿名さん

  186. 409 管理人

    削除依頼がありますまで状況に気づかず失礼しました。割ってはいる形ですいません。
    匿名だからこそ言いにくいことが言えないことはありますが、あくまで同じマンションに居住されて
    おられる皆さまの間でのやり取りです。
    まだ、入居されて間もない時期、どのマンションでも、もめるケースをよく目にしております。
    しかしながら、それは皆さまの配慮によって簡単に回避可能です。
    http://mikle.jp/e-mansion/menupc.cgi
    一度、入居が始まっている多くの掲示板をご覧いただければと思います。
    実は新しいシステムも「匿名」で投稿ができますが、「登録制」という仕組みのためか、
    削除される投稿がぱたっと止まりました。非常に穏やかなやり取りをされておられます。
    折角、多くの住民の皆さまが関心を持たれておられるようですので、良いコミュニティを
    形成して頂ければと願っております。
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=198&disp=1
    こちらに投稿されている方もいらっしゃるようですので、新システムのご利用に移行され
    てはいかがかと思います。

    登録につきましては、ミクル掲示板の「よくある質問」をご覧下さいませ。

  187. 410 匿名さん

    住人になりすまして、「怖いですね」を繰り返す荒らしに揺動されないように注意してください。
    (1)いかにもここの住人の人間関係がぎすぎすしているかのような印象を蔓延させる
    (2)エイリアンなどの言葉を使いいたずらに恐怖心を煽る(「怖いですね」となりすます。)
    このサイトを見て本当の住人でそう感じた人もいるかもしれませんが、ここにある作られた虚像を見過ぎることなく
    棟内の人間を冷静に観察してください。もう一度確認しますが、このサイトは「匿名」です。だれでも住人になりすまし。
    過激な、エイリアン発言をすることができるのです。

  188. 411 匿名さん

    善良な住民のみなさん。ごめんなさい。住民から?逮捕者を出さないためにチョット。(勝手ですがイタを汚さないためレスなしでお願いします)
    ①昨日の生協箱を廃棄するとの書き込みを見て怖くなって生協の利用を中止②その理由を生協に連絡③生協には具体的な経済的損失が発生④生協はこのような事態が他のマンションに蔓延することを危惧
    想像力をはたらかせよう。この宅配システムは生協の基幹的ビジネスモデルだ。これへの不当な侵害に対しては断固闘うことも考えられる。優秀な顧問弁護士もいるはず。業務威力妨害で立件できる可能性がないか。
    どうせこんなことくらいで告訴するはずがないというだろう。オレもそう思う。でも生協利用者と生協はかなり宗教チックで信仰心も厚いぞ。それにどう考えても不当な侵害だ。
    ただのいたずらだ、たとえ告訴されても逮捕されないと思うだろう。オレもそう思う。でも昨今のネット犯罪への厳しい摘発をみると不安になるな。実際ネット上での襲撃予告のいたずら書きだけで逮捕された若者もいる。文章見たら冗談ってわかるが、相手が念のため警備を強化=損失発生したとして業務威力妨害で逮捕された。そう考えると今回の例でも「絶対にない」とは言い切れんな。実際に損失が発生している可能性は否定できん。この若者と同じでいたずらの代償は大きかったということにならないことを祈る。グッドラック。
    (んん、これを見て通報する方がいらっしゃるかもしれん。もし逮捕されたらマスコミ沙汰かも。だって世間的にはおもしろい。多分ないと思うけど・・・。マンションから逮捕者でるのも気分悪いし)

  189. 412 匿名さん

    >>411
    ×業務威力妨害 ○威力業務妨害

  190. 413 匿名さん

    >>411
    本人は削除依頼くらいした方がいいかもしれません。どうせ管理人で証拠残りますが、これから読む人いなくなるだけましかも。

  191. 414 匿名さん

    近くで美味しいお寿司屋さん情報ありませんか?お寿司屋さんは評判聞いて行かないと怖いですからね。いい店あったら教えてください。(別の掲示板に移った方がよかったかしら?)

  192. 415 匿名さん

    本物の住民の皆さんは登録制板に移りましょう。
    ということで、この板は住民になりすました人たちだけということで。
    もともと、本物の住民以外の人たちが盛り上がっていただけでしょうから。

    管理人さんの提案にも応じないで書き込みが続くということは、やはり非住民ですね。

    私は本物の住民で登録制板No.2です。

  193. 416 匿名さん

    マスコミは報道しないが世間は大騒ぎ。
    http://ime.st/microsoft.seesaa.net/article/10287459.html
    2チャンネルを見ると真実がよく分かる。
    不正を許すな!

  194. 417 匿名さん

    >>414
    権太郎かよろい寿司ですかね。
    それぞれファンがいるみたいですが。

  195. 418 "管理人"

    パークタワー東戸塚の住民の皆様へ

    この度はマンションのご購入おめでとうございます。
    新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
    おられることと思います。
    入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

    さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
    思いますが、入居が開始したマンションは、不適切な利用者を排除できます
    新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
    ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

    荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
    アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=198&disp=1

    購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
    検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

    引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
    ※当スレッドは様子をみて閉鎖させて頂きます。

                       eマンション管理人 福井直樹

  196. 419 "管理人"

    マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
    新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
    システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
    是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

    閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
    匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

    ●登録制に伴うログインIDの取得について●

    新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
    携帯電話から下記のQRコードまたは、http://mikle.jp/にアクセス頂き、IDを取得して下さい。
    (携帯が必要なのはログインID取得時のみです)






    ●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

    テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
    往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
    詳しくはこちら→ https://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

    ●新しいID登録システムについて●

    最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

    携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
    (携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

    この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

    不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
    入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

    以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
    ご協力よろしくお願いします。

  197. 420 匿名さん

    パソコンからログインIDを取得することはできないのですか。

  198. 421 匿名さん

    >>411

    しつこく荒らしていますね。
    スルーしましょう。

  199. 422 管理人

    パークタワー東戸塚の住民の皆様へ

    いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
    先日もお知らせいたしましたように、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
    御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしてくださいますようお願いします。

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=198&disp=1

    >420さんへ
    大変申し訳ございませんが、パソコンからはログインIDを取得できません。
    御手数ですが、携帯電話から取得していただけますよう宜しくお願いします。
    また、携帯電話以外の登録方法としまして、
    往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
    詳しくはこちらを参照願います。→ https://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

  200. 423 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸