旧関東新築分譲マンション掲示板「川越付近で買いのマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 川越付近で買いのマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
【沿線スレ】西武池袋線・東武東上線・川越線沿線の住環境(川越市内)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東武東上線西武池袋線、川越線沿線で検討中です。
お薦めありますでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-19 13:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川越付近で買いのマンションは?

  1. 42 匿名さん

    若葉のアップル、ここはアパマンションの会社なのですね?
    全戸天然温泉って、ここに温泉なんかあったのかな?
    今日、森林公園に遊びにいく途中で若葉駅前にいきました。
    マンションがというより、やはり少し遠いかな!
    やはり、川越から池袋寄りが良いかな。
    以前、「つきのわ」の一戸建て見に行ったけど、遠かった。

  2. 43 匿名さん

    アパはやり手の女性社長の会社で、アパホテルはやはり温泉つきで
    若い女性には安くて綺麗で人気のホテルですね。
    その会社のマンションであれば、なんか気になります。

  3. 44 トクメイ

    18の匿名さんのレスがとても気になってます・・・
    南古谷のマンションを契約してしまった者なので(大汗)。
    川越西口のMRにも顔を出していて、
    営業さんには知り合いも多いのでかなりショックです。
    少し時間が経ってしまってますが、もしこのレスに気が付いていただけたら
    どんな営業だったのか等々、教えていただけないでしょうか?
    キャンセル入れるにしても情報が欲しいです。
    それにしても・・・「こっちは地盤いいですよ」なんて
    「こっち」じゃない方は気分悪いですよ。

  4. 45 通りすがり

    南古谷のマンションですか、契約されたの。
    前の読みましたが、地盤がどうのとか・・。
    埼京線を通勤で使っているだけなので地盤調査がどのとは分かりませんが
    少なくとも川越を出て大宮までの間は水田地帯なのかなぁと思います。
    昔から台地の方が水田地帯より地盤は良いとは言いますが・・。

  5. 46 トクメイ

    通りすがりさん レスありがとうございます。
    埼京線は数えるほどしか使用したことがなかったので、
    今になってジタバタしてます。
    そうですか…水田地帯だったんですね〜(汗)。
    参考にさせていただきますデス。本当にありがとうございます。

  6. 47 通りすがり

    はい、ほんとうに見ただけなので地盤までは分からないので
    今からでもお調べになればと思い。
    ただ、南古谷も再開発があるようですね。
    都心からも遠すぎず、埼京線もわりと便利になり、その点からは良いとは
    思います。

  7. 48 匿名さん

    >44さん
    18です。
    南古谷付近の田んぼ地帯はどこもとにかく地盤最悪なのです。
    例の南古谷のマンションの土地は当初、財閥系大手のデベが
    開発予定でしたが、地盤改良に莫大な費用がかかるため採算が
    合わず中止したようです。
    売る側の営業マンの口からは地盤悪いですけど…なんてマイナスな説明
    しないですよね。
    西口のMRで地盤マップ見せてもらいました?
    調査会社に作ってもらった資料らしいですが
    大地震が起こった場合のハザードマップあのエリアだけ真っ赤の危険地帯でした。
    知り合いがいたって事実は事実なんですから見せてもらった方がいいですよ。
    最近の耐震偽装事件のように構造計算書を見ても一般人には判断できませんが、
    地盤の良し悪しは調べればはっきりわかることです。
    例えば不動産屋をいくつかあたってみるとか。
    価格は魅力的でしたが…地元の人は敬遠します。

  8. 49 匿名さん

    連日信じられない事件が騒がれていますけど結局購入者の自己責任ですから、
    お互い納得のいく良いマンション選びできるといいですね!
    売る側の利益だけを追求した欠陥だらけなんて掴みたくないですものね!

  9. 50 匿名さん

    そもそもデベの営業って新規分譲のMRを渡り歩いているので
    地元の人は少ないでしょう。
    いわく会社側から危険は知らせれていないのかもですね。
    マイナスを植え込まれては販売側の戦意も喪失しますもんね。
    マニュアル通りに利点をアピールするのは仕方無いことかも。
    地元の人の方が立地や環境はわかっています。

    しかし構造のことはな〜判断できない。
    人としてのモラルを忘れないで欲しいものです。

  10. 51 匿名さん

    はい。

  11. 52 匿名さん

    私も川越の地盤マップを見た事あります。
    確かに南古谷のあたりは真っ赤でした。
    あとは現地に行った時、風向きによっては異臭が…地元の人に聞いたら
    近くに豚小屋があるそうです。
    価格などはとっても魅力的だったのですが、検討候補から外しました。

  12. 53 トクメイ

    47 通りすがりさん
    営業から「ふじみ野はもう開発され尽くした感があるけど、
    南古谷の再開発はこれからなので『今が買い』」という言い方をされました。
    開発前で尚かつ土地が安く買えたからとも・・・
    安く買えた理由が、48(18)さんからの情報で
    今、ようやく納得しているところです。

  13. 54 トクメイ

    【1です】
    18(48) 匿名さん
    まず、お返事していただいてありがとうございます。
    長くなってしまいますが、少〜しだけ動いてみましたのでそのご報告を兼ねてノ。
    実は今朝、朝イチでこちらの掲示板でのぞかせていただき、
    18さん、49さん、その他皆さんのレスを拝見させていただいて考えた結果
    川越西口のMRへ早速、地盤MAPを見に行って参りました。
    当初は「初めて来た人風」を装ってみたんですが(笑)、
    出てきた営業さんが顔見知りでして(汗)・・・
    見せられた地図は、南古谷近辺が『水色(=建物の2階以下が浸水する)』ないし
    『黄色(3階以下が浸水する)』というソフト(??)な表現のものだけノ。
    「真っ赤っかなのがあるはず」と、ゴリ押ししたところ
    奥から『埼玉の活断層』なるペラペラの紙を出してきましたが、
    「全然心当たりがない」ようなことを言われましてノ
    ごまかされてるような気がしてます。

  14. 55 トクメイ

    【2です】
    >例の南古谷のマンションの土地は当初、財閥系大手のデベが
    >開発予定でしたが、地盤改良に莫大な費用がかかるため採算が
    >合わず中止したようです。

    採算が…そうでしたか。実は当時、営業から聞いた話では
    「工場跡地を安く買ったデベが、あの土地を開発する計画をたてた所、
    当初、ウニクスに入る予定だったダイエーが(今はヤオコーが入ってますね)、
    皆さんご存知のようにガタガタになってしまい、その影響もあって
    計画がたちゆかなくなった結果、手を引いた」と説明を受けてたんです。
    もちろん、この件についてもハッキリ聞いてみたところ、営業さん自身も
    「初耳でした。本当に知らなかった。」とのこと。

    50さんの『戦意喪失』にホント大納得してます。

  15. 56 トクメイ

    【3です】
    今回、軟弱な地盤という部分を100万歩譲ってOKとしたとして(←例えばですよ)
    それ以上に納得できないのが、同じ川越市内の自社の物件を比較して
    『あっちは地盤が悪い』『こっちは良い』という営業をかけていたことなんです。
    営業氏にはハッキリ
    「こちらのMRには「こっちは地盤いいですよ」といって進める営業さんがいるようですね。」
    「東北と埼玉の物件のように距離的にものすごく離れた物件を比較するならともかく(笑)、
    あなたが私の立場だったらどう思われます?」と言っておきました。

    それと今回、18さんから教えていただいた「地盤改良に費用がかかるノ」ですね。
    地盤改良の件は、現場の営業全員が知らされていなかった可能性大ですが
    それにしても・・・営業共々、客はみんな会社に騙されてたんでしょうか。
    何か1点、不審を感じてしまうと、こういう時期なだけに
    「マンション自体の安全性は大丈夫なのか?」という部分にまで
    気持ちが飛んでしまいまして。

  16. 57 トクメイ

    【4です】
    マンションの鉄筋の数なんていう部分まで
    話がいくと営業氏の『管轄外』ですよね。
    結果として、問題の物件の現場担当者から
    『電話』をいただくことになりました。
    営業氏でさえ理解不能な『構造計算書』等々について
    果たして素人の私たちが理解できるものなのか・・・
    暫く様子見になりそうです。
    ただ、構造計算書・竣工図のコピーは要求してみるつもりです。
    入居までまだあと10か月もある上に、手付けを払ってるんですから、
    これくらいは聞いてくれて当然だと思うんですがノ
    何せこれだけ騒がれてますからね。

  17. 58 トクメイ

    【5です】
    皆さんには、私の話を聞いていただくばかりに
    なってしまっていて申し訳ありません。
    ただ、これからマンション購入を考えておられる皆さんには、
    「いざっ!これから杭打ちますっ!」って物件は
    ホント買いかもしれないですね!
    デベはどこもピリピリしてるようです。

    今回のデベのMRには、
    今まで設計図というか青焼きのようなモノ(←営業氏談)は
    常置してたものの『構造計算書』はなかったとか。
    今回の騒ぎ以降、全MRで置くことになったそうです。
    どうにも納得できないようなら、
    キャンセルということになりますが・・・
    手付金、返してもらいたいですよ。

  18. 59 匿名さん

    18です。
    トクメイさん読ませていただきました。
    ここの皆もマンション購入を考えている者同士情報交換の場として存在しているわけですし
    それにしても…

    >見せられた地図は、南古谷近辺が『水色(=建物の2階以下が浸水する)』ないし
    >『黄色(3階以下が浸水する)』という
    これは地盤についてのマップじゃなくて浸水マップじゃないですか〜全く別物ですよ!
    しかしなんともひどい応対ですね!浸水は台風とかの洪水で川が決壊した場合とかの話ですよ!
    調べたいのは『地盤の強度』についてなのに話のすり替えじゃないですか〜!
    『地盤調査』というのは、固い岩盤が地上からどれくらい深い位置にあるかとか、地層はどうなっている
    のかとか、大地震が起きた時にどうなってしまうのか→液状化でくずれる恐れがあるとか、
    軟弱地盤だと地震の影響がなくても地盤沈下が起きてしまうとか…
    あの辺の地域は2階建ての住宅を建てる時ですら必ず地盤改良が必要な土地なのですよ
    14階の重いのは…怖いです。

  19. 60 匿名さん

    南古谷を購入された方からの反響があって、西口MRで地盤の話しをアピールするのは
    止めなさいという社内の指示があったのかもしれませんね。
    コンビニとかで無料で置いてあるリクルート出版の『住宅情報タウンズ』でもこの前まで
    西口のマンションは地盤のよさをかなりアピールしていたのに今週号からは載せていないですしね
    私は以前MRで見せてもらったし、地盤についての知識はかつてより持っていましたから。

    それと地盤の話しとは別に『構造計算書』は素人が見ても絶対わかりません。
    営業担当にももちろん説明できるものではありません。
    仮にしっかりした上物でも土地が悪いと安心して暮らせないでしょう。

  20. 61 匿名さん

    地盤を気にするのなら、以下を見てください。
    あと、今日のTVでも言っていましたが、洪水が起こりやすい所は、地震の際液状化現象起こすところが
    多いそうです。

    http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=11201&cr=9&ps=N...
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/saitama.pdf

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸