旧関東新築分譲マンション掲示板「プレセダンヒルズ南大沢非公式掲示板2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プレセダンヒルズ南大沢非公式掲示板2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前ののスレッドが450を越えたので、こちらに移転。

プレセダンヒルズ南大沢非公式掲示板1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40014/

[スレ作成日時]2005-08-01 13:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレセダンヒルズ南大沢非公式掲示板2

  1. 2 匿名さん

    タバコ、うちも大変迷惑しています。
    バルコニーから外に向かって煙を吐かないことで隣室に迷惑がかからない様になるというような
    認識は改めていただきたいと思います。
    煙は広がります。隣に部屋にも上の階にも煙の臭いが届きます。

  2. 3 前スレ306です

    前スレ509さんへ
    煙草の件ですが、509さんが当マンション全体の問題とお考えなら、理事会へご意見・ご提案するのもよいかと思いますよ。
    聞くところによるとお隣さん同士で蛍族の部屋もあり、お隣さんで事情が違うこともありそうです。
    喫煙者のマナーの問題もありそうですが、もし509さんの近隣の方の喫煙の仕方で問題が解決するのであれば、
    直接ご自身で言うのも角が立つでしょうから、管理会社や管理組合を通して注意や要望を伝えてもらうのもよいかもしれませんね。

    愛煙家の皆さんへ
    まさかと思いますが、マンションの敷地内に吸殻を捨てたり、外壁で煙草の火を消している居住者はいないですよねぇ〜
    最近、都営住宅西のバス停周辺に煙草の吸殻が増えた様に思います。携帯灰皿はキヨスク等で100円で売っています。
    気をつけないと本当にマンション内は禁煙になってしまいますよ〜

  3. 4 匿名さん

    前スレでも何人かの方が言っていましたが、ウチもバルコニーの喫煙に迷惑しています。
    ウチは喫煙者がいないので神経質になりすぎなのかと思っていましたが
    他にも迷惑している方がいるんですね。
    喫煙する方がこの掲示板を見ているといくらか改善されるのでしょうけど。
    正直497さんの解決方法ではあまり効果はないと思います。
    できれば部屋の中で喫煙していただきたいですね。
    バルコニーで喫煙されているのは家の方からも迷惑がられているからなのではないのですか?
    それを他人(非喫煙者)の家にまで迷惑をかけるのはどうかと思います。
    509さんが言ってるように、同じように迷惑に思っている人は結構いるのではないでしょうか?

  4. 5 03です

    確かに煙草については迷惑に思っていらっしゃる方は多いようですね。
    であれば私も善処しようと思います。
    先ほども書きましたが、ここへの書き込みのみでは状況は変わらないことは皆さんもよくお分かりだと思います。
    理事会や管理会社宛にご意見・ご提案をして下さい。
    総会を経て、バルコニーでの喫煙が使用細則の禁止事項となるのであれば、当マンションのルールなので誰も異論
    はないかと思いますので。

  5. 6 匿名さん

    バルコニーでの喫煙が禁止にするなんて、聞いたことがない。そんなことを総会で決議するマンションなんて
    おかしいんじゃないの。ここはペット可だよね。ついでにペット不可も決議したら。

  6. 7 匿名さん

    規約で共有部分が禁煙となっていれば、バルコニーは禁煙です。

  7. 8 匿名さん

    人も集まればトラブルも増えるもの。
    タバコは廊下側に出て吸えば良い事。ペットはペット飼育可のマンションを選んだんだから、
    ある程度は我慢すれば良い事(さすがに自宅玄関前にウン○されてたら怒りますがね)。
    集合マンションに居住している以上、ある程度我慢って必要かと思いますが・・・。

  8. 9 匿名さん

  9. 10 03です

    09さんへ
    居住者の方かどうかは分かりませんが、それを言っちゃ話にならないと思いますよ(^^;
    06さんのペットの件についても、煙草の件とは関係ないと思います。
    私も愛煙家ですが、非喫煙者の方々がおっしゃっていることは、愛煙家にも理解できますよね。
    私が言いたいのは、お互いにどうすればよいのかを建設的に考えてはと言う事です。
    それをこのマンションのルールとして運用する為には、理事会へ提案し総会の決議が必要だと言う事です。
    ここでお互いを批判しあっても何の解決にもなりませんよ〜
    ですので、理事会へ意見するなり、総会で発言してみては如何でしょうか?
    今日、管理会社の担当者と話す機会がありましたので、この件については伝えましたので。
    別の話ですけれども、バルコニーに生ゴミや使用済みの赤ちゃんのオムツ等を置いている方はいらっしゃいませんか?
    置きたい気持ちも分かりますけど、夏場はとくに匂います。同じようにその匂いで迷惑されている方が
    いらっしゃいますので、お気をつけ下さいね。おそらく、広報されると思いますが。

  10. 11 匿名さん

    この際だからみんな禁煙したらどうでしょう?
    タバコなんか吸って何が楽しいのでしょう?
    自分の身を滅ぼしているだけだというのがわからないの?害ですよ害。

  11. 12 匿名さん

  12. 13 匿名さん

    >12
    そうとも限りません。たばこ(喫煙)は病気だそうです。
    ⇒日本赤十字社和歌山医療センター所長の吉田修先生が指摘しているように、
    一度吸ったら止められなくなる、それも麻薬より強いのです。皆様の身の回りにも、
    禁煙をして失敗をした人が数多くいるはずです。とても嗜好品だとか、本人が
    吸いたくて吸っているというような問題ではありません。
    また、保健医療系9学会では喫煙は依存症という病気として捉えられていることは証明を
    した通りです。つまり、喫煙は、一度吸ったら止められなくなる病気なのです。

  13. 14 匿名さん

    暑いですね、暑いと変なのが増えるんですね…。久しぶりに見ててびっくりしました。
    たかだかタバコで熱いやり取り、お疲れ様です
    因みに私も吸いませんが、気にしたこと無いです

  14. 15 匿名さん

    >>14
    そうですよね。多くの他人が住んでいるのだから、多少のことは我慢しないとギスギスした人間関係になってしまいますよね。
    他にも迷惑に思っていることはみなさん色々あると思います。私もあります。でも、我慢できる程度のことだし、そんなことを
    声を大にして言ったら良い人間関係が築けません。(うちも気が付かないうちに皆さんに迷惑をかけていることがあるかも
    しれませんが・・・)
    このマンションのコンセプトは「居住価値を高める」ですよね。ギスギスした人間関係のマンションなんでは居住価値は高まりませんね。
    自己を主張するのも良いですが、もう少し大きな心を持ちましょう。
    ちなみに私もタバコは吸いません。

  15. 16 匿名さん

    今煙草の件でたくさんの方が意見しているのは
    前スレの485さんが『愛煙家・非喫煙者からのご意見お待ちしております』
    と書いたからではないでしょうか?
    意見を募っておいて、ここでの意見は意味が無いです、というのは無責任なのでは?

  16. 17 03です

    16さんへ
    意味がないと申し上げているのではありません。
    文字だけの発言で、しかも匿名ということもあるのでしょうがないのかもしれませんが、
    互いに批判する発言を繰り返しても、何も解決はしないと申し上げているのです。
    引き合いに出して申し訳ないのですが、09さんや11さんの発言は非喫煙者・愛煙家互いに嫌な思いをさせるだけで、
    そこからは何の解決の糸口も見つからないと言っているのです。
    意見を求めたのは、それぞれの立場でご意見があるからです。同じ非喫煙者でも同じ愛煙家でもそれぞれに意見は
    違いますよね。
    私は無責任な発言はしているつもりも、するつもりもありませんので、自分でこうすべきだと思えば、理事会でも
    総会でも意見させて頂きます(^^ で自分勝手な意見や提案にならないように、みなさんの意見をここで御伺いしています。

  17. 18 匿名さん

    ベランダに置く生ごみとか、喫煙とか、つまり現代人は匂いに敏感すぎますよね、昔の汲み取り便所を知らない世代が特に敏感なような気がします。
    他人にそうするな!!というからには自分も決して他人に不快な行為をしていないと胸を張って言えなければいけないと思います。でも以外にも、他人がする不快な行為は許せなくても自分のしでかすことは平気なことがけっこう多かったりします。今、他人のベランダ喫煙に文句を言っている人たちはご自分の胸に手を当ててみなさい、きっと思いあたることがたくさんあると思います。集合住宅においては多少のことは許せるおおらかさがないと住み難くなりますよ。管理規約にベランダ喫煙を禁止する条項はなかったはずです。いまさら、それを変更するには総会で住民の過半数の賛成が必要です。総会で過半数を取ることは至難です。

  18. 19 匿名さん

    >18
    喫煙に関しては至難の業じゃないと思いますよ。最近はタバコ吸わない人が多いからね。
    だからこそ、この程度(あえて書かせてもらいますが)のことで総会で決議をするのは逆に
    多数決の論理で怖いです。こんなことを総会で決議しようとする住民の横暴にはついていけませんね。

    コロンをつけまっくっているおばさん。吐き気がするほど臭いです。それで電車やバスにに乗っていますね?
    でも、誰もあなた達のことを臭いとは言いません。

    前スレで出ていましたがペット可と言ったってしつけの悪い犬が結構いますよね。夜、朝とほえる犬。
    バルコニーに出しているのでしょうか?それとも窓を開けているのでしょうか?はっきり言ってうるさいです。
    総会で決議しますか?

    そんなことはしませんよ。大人ですから。本当に臭かったら窓を閉めたらどうですか?最近の人はその位の我慢が
    出来ないのですかね?

    何でも理事や総会に頼るというのは、すぐに裁判をおこすアメリカのようですね。自分の利益だけを強く主張する
    最近の風潮は日本全体の危機だと思いますね。

  19. 20 匿名さん

    【趣旨からずれる発言ですので削除させて頂きました。管理人】

  20. 21 匿名さん

    つまり、ベランダ喫煙を禁止することは不可能ってことですかね。みなさん、もう少し、おおらかに行きましょうよ、庶民的なマンションでモラルの徹底は無理ですよ。ここは刑務所でも修道院でもないんだからね。

  21. 22 匿名さん

    悪いところを改善していくことで住みやすいマンションになるのでは?
    確かに、誰でも、お互いに他人に迷惑をかけているかもしれません。
    しかし、そのことと住みやすい環境/マンションにしたくて意見を言うことは関係ないと思います。
    他人に不快な行為をしていないと胸を張って言えなければ、意見を言えないのであれば、
    誰ひとり意見を言えなくなり、より住みやすいマンションにするなんてことはできないと思います。
    総会で意見を言うは大事ですが、この場で意見を書くことは、他の人に意見を知ってもらうということでは、
    非公式とはいえ、この掲示板の存在意義からは大いに意味があることだと思います。

    それと、総会で過半数を取るのは、ある意味、簡単です。
    半分以上の人が欠席して、委任しているので、委任される立場になればいいだけです。
    実際、前回の総会はそうでしたよね。

  22. 23 匿名さん

    〉19 分譲マンションでは全住民で管理組合を結成します。そして住民は管理組合員となります。理事会は管理組合員の代表がマンション運営にあたり、意見を交換しあう場です。個人では解決できない問題を理事会や総会で取り上げてもらい、解決もしくは善処してもらいます。そのために理事会、総会が存在するわけです。19さんの「何でも理事会に頼る」という発言は適切ではないと思います。

  23. 24 匿名さん

    22さん、ベランダ禁煙くらいのことで委任状は集まりませんよ、委任状が過半数、集まらないと総会も開けません。そこのところが至難と言っているのです。

  24. 25 匿名さん

    タバコの煙に対する感じ方は人によってさまざまです。
    煙で気分が悪くなる人だっています。
    それを、我慢が必要とか、おおらかにとか、
    被害を受けてる人の立場になって考えることも必要だと思います。

  25. 26 匿名さん

    >24

    総会で欠席する人は、総会で議決するすべての項目を委任するのでは?

  26. 27 匿名さん

    自分が吸っていなくても受動喫煙という被害もあります。

    また、
    20さんも「医療費削減にもなるし、国家に貢献できますよ!」というように、
    医療経済研究機構によれば、タバコを一箱500円にすれば、直接喫煙による年間死亡者数は
    約10万人から約6万人に減少し、超過医療コストは1兆3千億円から約8千億円に減少するだけに
    とどまらず、税収が2兆3千億円から約2兆7千億円に増加するそうです。サラリーマン増税が
    浮上している今、この税収増は大きいと思います。

  27. 28 匿名さん

    欠席だけして委任状が出されていなければ、総会で議決することを委任したことにはなりません。常識です。26さん、欠席した時に委任状は出さなかったのですか。総会の内容に興味がなく過半数の委任状が集まらないと総会さえも開けなくなるのです。

  28. 29 匿名さん

    >欠席だけして委任状が出されていなければ、総会で議決することを委任したことにはなりません。常識です。
    そうですね。知ってます。
    28さんは前回の総会に出席されましたか?
    欠席した人のほとんどが理事会に委任していますよ。
    確かに、そのためだけに総会を開くのは難しいし、開く必要もないと思います。
    定例総会の議決項目になればいいのではありませんか?

  29. 30 03です

    短時間ですごい書き込みですね(^^;気になる書き込みがありましたので、書き込みします。
    管理組合や理事会の機能については23さんのおっしゃるとおりです。総会の議案とするかの判断は理事会の判断
    になりますが、煙草の件ついても理事会に意見や提案をしていはいけない・総会の議案にしてはいけないということはありません。
    19さん多数決の論理は理解できますが、最終的に結論を見出すためには多数決によらざるを得ません。ですので、
    採決する前に意見を交換する時間は必要だと思います。理事会でオブザーバー参加を認めたのもその一環とご理解頂ければと思います。
    そしてこの掲示板もそういった意見交換の場としても利用できたらと思っています。どんなことでも
    このマンションに関わることであれば、意見が言い合えるのは健全だと思います。もちろん、言い方によりますが。
    規約等に関する改正は総会での決議が必要ですが、総会に参加できない場合の委任状については、白紙委任と
    部分委任があり、総会議案のこの部分については反対とすることも可能です。実際前回の総会で、役員増員に関しては
    反対という方もいらっしゃいました。

  30. 31 匿名さん

    タバコの件ですごく盛り上がっていますね。
    質問ですが、総会で決まったことを守らない家があったらどうなるのでしょうか?
    布団や違法駐車は個人が特定できますが、喫煙は特定しにくいと思いまが。

  31. 32 他住民

    タバコという嗜好品に触れるから賛否両論になる。
    バルコニーで喫煙できるかどうかについて受動喫煙の問題を持ち出してもややこしくなるだけ。

    おそらく「共用部分は火気厳禁」という規約があるでしょう。
    バルコニーは喫煙不可であるという根拠はあるけど、喫煙可であるという根拠はない。
    「バルコニーは喫煙可」という規約改訂をしない限り、現行規約の枠内でその徹底ということでいいのでは。

    わざわざタバコだけ狙いうちにするような規約改訂をしなくても、
    「共用部分は火気厳禁(花火・BBQ・喫煙は禁止です)」のようなものでいいと思うが。

  32. 33 匿名さん

    32さんの
    >おそらく「共用部分は火気厳禁」という規約があるでしょう。
    >バルコニーは喫煙不可であるという根拠はあるけど、喫煙可であるという根拠はない。
    >「バルコニーは喫煙可」という規約改訂をしない限り、現行規約の枠内でその徹底ということでいいのでは。
    に同意。

  33. 34 匿名さん

    じゃあBBQは電気の鉄板や電磁調理器具だったらOKですか?

  34. 35 匿名さん

    匂いが出るから止めた方がいいでしょうね。
    面倒でも狙い撃ちしていった方が誰にとっても明白なんでいいような気もします。

  35. 36 03です

    >31さんへ
    区分所有法の第7節義務違反に対する措置をご参照下さい。
    http://www.n-mansion.net/kubun.htm
    管理規約等については、この法律に準拠した定めをすることになっています。
    もちろん、仮に訴訟をする場合もこの法律及び憲法・民法等に定められた手続きが必要です。
    手続きとしては①共同の利益に反する行為の停止等の請求②使用禁止の請求③区分所有権の競売の請求
    及び④占有者に対する引渡し請求、が定められています。判例まで調べていませんので、どのような
    解釈になるかは分かりませんが「共同の利益」については何を持って共同の利益とするかが、裁判になった場合の争点
    になると思います。

  36. 37 匿名さん

    近隣に住むものですが、完全にみなさんつられまくってますよ。
    ネットオタクの思うがままですよ。

  37. 38 匿名さん

    釣られて本音が出て良いじゃないですか?参加されてる皆さんは、ある程度その点理解してるでしょうし。
    誰もが満足する不満の無い集合住宅なんてあり得ないんですから。
    ただ、チクリの類で同調求めるのはどうかと個人的に思いますが・・・。

    どこまで我慢及び同調できるかがボ−ダ−ラインでしょ?
    所詮、一日中居る専業主婦及びリタイヤ組みと、夜及び土日のみ居る夫の考えは
    全く異なるでしょうから。

  38. 39 匿名さん

    03さん、感心します、管理規約をよく熟知していますね。あなたのような熱心な住民が住んでいるマンションはとてもラッキーだと思いますよ(^_-)-☆ 自分たちのマンション運営に無関心な住民ばかりでは、そのマンションの未来は荒廃だけが待ち受けていることでしょう。

  39. 40 匿名さん

    結局隣近所の人に直接言えず、匿名であることをいい事にこの場で言っても何の解決にもならないのでは?
    管理人や理事会にこの手の苦情を言う人は大抵、「関係を悪化させたくないから私の名前は出さないで管理人or理事会で対処してくれ」などとと言っているようですが、
    そんな虫のいい話ないです。近隣との関係云々と言うなら当事者同士での話し合いを持つべきです。腹を割って話さないから不満ばかりたまるし、相手も気づかない
    ままなんだと思います。当事者間同士での問題を自分で処理でず、他力本願で物事解決しようとするのは、共同住宅での生活には向いていないということではないでしょうか。

  40. 41 匿名さん

    >>40
    そのとおり!
    個人で解決すべし。

  41. 42 03です

    39さん ありがとうございます(^^

    40さん もちろん個人で解決できる人や個人で解決できることなら、個人で解決してもらって、個人では解決
    できない人や個人で解決できないことなら、理事会へ言ってもらうということでよいと思うのですが、如何でしょう?
    理事会に投書したとしても必ずしも、解決できないかもしれないし、投書された方の要望どおりにはならない
    かもしれませんが、マンション全体としての問題だと理事会が判断すれば、対処するのが理事会の役割のひとつです。
    また、個人的に解決すべき問題だとしても、管理組合理事会からの広報や当事者への書面による通知等である程度の対処もできますよね。
    この掲示板に書き込むことで、こういう風に考えてる人もいるのかとか、こういう問題もあるのかと、気が付くこともありますよね。
    それぞれに自分にとってはおもしろくない発言や意見もあるかもしれまんが、だからと言って批判ばかりしていても
    いいことはないと思います。入居してまだ2年足らずで、お互いに居住者でありながら、お互いを知らない為に、匿名だから
    ここでは言いたいことが言えるというのではあまりにも寂しい気がします。そうした状況を変えるために理事会でも、イベントを行い、
    理事会へのオブザーバー参加を認めることで、理事会と組合員・居住者間のコミュニケーション促進・コミュニティ形成の為に活動
    をしています。

  42. 43 匿名さん

    タバコの件は近隣のマンションはどうしているのか聞いてみたらいかがですか?

  43. 44 匿名さん

    お隣りの団地の盆踊り大会・・。正直事前に連絡でもあってよさそうなものですが。。
    相変わらずバイクで遊歩道を走り回る連中は放置し、挙句の果てに工事現場にロケット花火を大量に打ち込んで大騒ぎ・・。
    何とかならないものでしょうか。

  44. 45 匿名さん

  45. 46 匿名さん

  46. 47 匿名さん

  47. 48 匿名さん

  48. 49 匿名さん

    >>45 47 48
    そういう書き方はやめましょう。都営の人やその子供も見ています。そういうことを書くから嫌がらせでイタズ
    ラされるのではないですか?もしかしたら、子供がイジメにあうこともあるかもしれませんよ。ウチの子供がイジ
    メられている子がいると言ってました。
    それにお金は都営の人の方が持っているんじゃないの?皆さんまさかキャッシュで買ったのではないでしょ?
    有り金はたいて買ったのでしょ。

  49. 50 匿名さん

    こんな低次元の話しかできないならこの掲示板の存続意義はないですね。
    だから公式HPも廃案になるのですよ。

  50. 51 匿名さん

    暑いので夜窓を開けて寝ていますが、夜中にオートバイの音がうるさくて目が覚めます。
    何とかならないのでしょうか?

  51. 52 匿名さん

    ここの掲示板はプレセダンに実際に住んでいない人も読み書きできてしまいます。
    なので、書き込みが本当に住人の方なのか分からないですね。
    それに住人ではない人には公開しない方がいいような情報もあり、
    書き込みをする場合には注意した方がいい場合もあると思います。
    本来、公式HPで住人だけがアクセスできる掲示板が提供されればいいのですが、
    残念ですが、公式HPは廃案になりました。

  52. 53 03です

    52さんへ
    前スレの最後の方に書き込みしましたが、このスレ主さんと居住者用のhp(もちろん非公式ですが(^^;)
    の立ち上げを計画しています。もしよろしければ、参加して頂けませんか?
    現状、私を含め3名で内容や企画を考えていくことになりそうですが、他の方でも参加して頂ける方を再度募集します!!
    もう少し立ち上げメンバーを募ってから、パーティルームで打ち合わせをしましょうという話をしています。
    特にメンバーの条件は無く、居住者の方であればどなたでも参加して頂きたく思いますので、よろしくお願い致します。
    参加をしてもよいとおっしゃっていただける方は、前スレの507で書いた連絡用のアドレスにメールを下さい。
    マンション内のサークルという形で運営していこうと考えていますので、理事会の許可が取れれば、
    参加者募集のお知らせ等も出来ればと思っています。

  53. 54 “1です

    >52さん
    03さんも書かれていますが、現在「プレセダンヒルズ南大沢・非公式コミュニケーションサイトを立ち上げています。(実は仮の形ですでに立ち上がっています)
    技術的なことやデザイン的なことが分からなくても結構です。
    「こんなのがいい」とか「あんなのがいい」と言うような事でも結構ですので、参加していただけると助かります。
    現在は「掲示板」だけではなく「リンク集」「ニュース」というカテゴリも作っていて、参加者全員でサイトを作り上げていく形を取ろうと思っています。
    興味がありましたら、ご連絡ください。お待ちしていますね^^

  54. 55 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  55. 56 匿名さん

    ゴミの事なんですが・・・
    不燃ゴミを堂々とスーパー袋に入れて捨てている人を見ました。
    その場で注意するべきでしたか?
    もしかしたら本当にゴミ出しのルールを知らないのでは???と思ってしまいました。

  56. 57 03です

    本日(土曜日)日中に換気扇のフィルターの訪問販売員が、訪問販売を行っていましたので即刻マンション外
    へ退去するように注意しました。もらった名刺にあった会社をネットで検索しましたが、悪質訪問販売業者と
    の書込みもありました。他のマンションでもメンテナンスを装いマンション内に入り、訪問販売を行っている
    ようです。皆さんも、オートロックを解除する場合は、聞き覚えのない会社や人物の訪問には十分にお気をつけ
    下さいね(^^;
    管理会社へは連絡させて頂きました。

  57. 58 匿名さん

    そうそうたまに来ますね?すぐ追い返しますけど・・
    NHKの集金もそうです。速攻で追い返してあげます。
    みなさん宅は受信料払ってますか?
    あと毎日、郵便ポストに入るチラシどうにかなりませんか?

  58. 59 匿名さん

    <<58
    エッ!受信料払っていないのですか?ウチは払っていますけど・・・・。
    NHKを全く見ないのなら良いと思いますが、見るのなら払わないとダメですよ。
    色々と言い分もあるでしょうが、結局払っている人に負担がかかるのですから。

    今問題になっている年金もそうですよ。自営業者が払わないために、国民年金が大赤字。その補填のために
    真面目に支払っているサラリーマン等の年金(厚生年金、共済年金)を一元化しようというものでしょ。
    冗談じゃないよって感じです。

  59. 60 匿名さん

    NHK受信料って安いよ

  60. 61 日本放送協会

    放送法【抜粋】
    第32条(受信契約及び受信料)
    協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
    2 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
    3 協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも同様とする。

  61. 62 匿名さん

    ↑なんか難しくてよくわからないけど、要するにテレビがある家は受信料を払えってことでしょ。
    でも払わない家があるというのはどういうこと?法律で定められているのなら、徹底的に徴収して欲しいね。
    全員が払えば受信料も値下げするんじゃない?法律を守らない人も困りもんだけど、徴収できないNHKって
    何なの?しっかりと仕事しろって感じだね。

    国民年金と一緒だね。友人にも自営業者がいるけど、自営業ってその気になれば脱税は出来るし(友人はして
    ないって言ってるけど)、外食やガソリン、旅行、すべて経費で落とせるんだよね。しかも消費税を取っておき
    ながら、それを国に納めないで免除になっている店もあるし。しかも退職がないから、何歳まででも仕事が出来る。
    我々は60歳定年で65歳まで支払われない間、どうやって生活すれば良いんだ?
    そんな奴らのために何で健全な厚生年金や共済年金で補填しなければいけないのだ?

    だから今度の選挙は入れる政党がない。共産、社民は理念ばかりで現実味がないし、民主は年金の一元化でしょ?
    自民も似たような感じだし、公明は宗教団体だから問題外。どうしよう。

  62. 63 Nippon Housou Kyoukai

    頭を取って、NHK。
    このマンションにもK明党の方が街宣活動していて困っている住居もありますしね。
    結局入れる政党なんかないわけで・・・。

  63. 64 匿名さん

    ゴミの件ですが、プラごみに何でもぶちこんで捨てている住居があるらしく、管理人さんが
    空きのある不燃ごみ・可燃ごみ袋の中に入れているそうです。
    正規にゴミ袋を購入している人がバカを見ます。
    不正投棄を見かけたなら、注意すべきだと思いますよ。
    管理人さん&ナイスコムさん曰く、現場を押さえられなければ(現行犯)注意もできないようです。
    でも、ゴミの中からある程度人物特定もできるようですが・・・??
    良心を持っている住民が中心となって、悪を撲滅していければいいですね。駐車違反も同様ですが。

  64. 65 匿名さん

    最近話題になっているアスベスト(石綿)の問題。
    プレセダンは大丈夫なのでしょうか?
    どなたか調べた方、いらっしゃいます?

  65. 66 匿名さん

    NHKの受信料・・・
    マンション集合体を一世帯とすれば、アンテナは一つで各部屋(各戸)にテレビが置いてあると考えれば、あれ?
    戸建ての各部屋にテレビが置いてある・・・でも受信料は一世帯分のみってことになる。
    マンションも同じように考えれば・・・何世帯あってもアンテナは一つだからね!料金も一世帯分!!

  66. 67 匿名さん

    66は、この暑さでいかれたか。

  67. 68 匿名さん

    アスベスト、私も気になります。ナイスに問い合わせれば分かるのでしょうか?
    それとも施工会社の長谷工なのかな?

  68. 69 匿名さん

    <<68
    ナイスに問い合わせれば分かると思います。

  69. 70 03です

    以前書込みしました居住者限定非公式ホームページを立ち上げました。現在、理事会には承認申請中です。
    承認された後、マンション内の掲示板にて告知をします。
    サイト名:プレセダンヒルズ南大沢・非公式コミュニケーションサイト(仮称)
    アドレス:http://precedent.mydns.jp/
    利用にあたっては料金等は必要ありませんが、利用者が居住者であることを確認させて頂きます。
    ご利用になる際には部屋番号と登録名(ハンドルネーム)を下記メールアドレスまでお送り下さい。
    precedent@yahoo.co.jp
    折り返し登録方法について、メールさせて頂きます。利用手続きが完了するまでに、少々お時間を
    頂くこともありますので、よろしくお願い致します。
    上記サイトでは現状、匿名での投稿は考えておりませんので、この掲示板と上手に使い分けて頂ければと
    思います。サイトの主な内容:利用者投稿によるニュース、フォーラム(ここで言う掲示板)、各種イベント情報
    お役立ちリンク集等です。また、マンション内での各サークル活動の告知や参加者募集もこのサイトでできる
    ようになっていますので、居住者の皆さんにご自由に使って頂ければと思います(^^

    プレセダンヒルズ南大沢・コミュニケーションサイト管理スタッフ一同

  70. 71 1です

    私自身のせいで、03さんのインフォメーションに誤りがあります。
    利用申込のメールアドレスは、
    precedenthills@yahoo.co.jp
    です。
    申し訳ありませんでした。

    この場をお借りして03さんにもお詫び申し上げます^^;

  71. 72 03です

    70、71で書込みしたサイトの件ですが、先日の理事会においてマンション内の掲示板への告知の承諾を頂き
    ましたので、近々、マンション内の掲示板でも告知します(^^
    利用申込については、ここに書込みした手続きと同様です。
    尚、申込・問い合わせ先のメールアドレスは
    precedenthills@yahoo.co.jp
    へお願い致します(^^

  72. 73 匿名さん

    今、近所からピアノの音が響いてる!ウルサイ!
    勉強できない!集中できない!

  73. 74 匿名さん

    我慢しろ!

  74. 75 匿名さん

    そうだ我慢しろ!
    自由に弾かせてやれ!

  75. 76 匿名さん

    昨日、車でマンションを入ったところ(屋根のあるところ)に車を止めて若い男性4〜5人でその車をいじっていましたが、
    住民でしょうか?登録してある車のナンバーとかがすぐに調べられるようなシステムがあると便利だと思いました。

  76. 77 匿名さん

    私もかなり大きなピアノの音を聞いたことがあります。
    ピアノの教室を開かれている部屋もあるという話も聞いたことがあります。(事実かどうかは不明ですが。)
    やはり、マンションという協同住宅に住んでいる以上、自由に弾きたいなら、
    ヘッドホーンをつけて消音にするか、防音設備を付けるというのは常識だと思います。

  77. 78 匿名さん

    車は案外登録してない人多いみたいですよ〜。
    先日無断駐車常習犯でナンバー掲示が出た車も未登録らしいですしね。
    というか、分かってたら直接所有者に注意ができるのに登録されてないから掲示されたのでしょうけど・・・

  78. 79 匿名さん

    え?登録しないの?敷地内に駐車するのに登録しない?
    大丈夫ですか?管理は。

  79. 80 匿名さん

    案外居住者登録もされてない家があったりして・・・。

  80. 81 匿名さん

    それじゃぁ、管理できないジャン!!それはやばいよねぇ?

  81. 82 匿名さん

    何度か車に張り紙をしても、改善されないようならフロントガラスにボンドで貼りつけたら・・・

  82. 83 匿名さん

    本当ならそれがいいんでしょうけど、
    下手したら器物損壊とかに当たらない?

  83. 84 匿名さん

    多分、なりますね。でも、それなら逆に不法侵入で訴えること出来ないかな?
    住民だと不法侵入じゃないか?やっぱり、写真を撮ってナンバーと一緒に掲示するとか、各戸にそれを配付するしかないのかな?
    難しい問題ですね。

  84. 85 匿名さん

    最近はありませんが、以前、窓を閉めずにピアノを弾いていた
    ことがありました。もしそれでご迷惑をおかけしてしまっていたらすみません・・・
    ピアノの音をうるさいと感じている方もいるとのことでしたので、
    今は、窓は必ず閉める、10〜21時以外は弾かない、を自分では徹底して
    気をつけて弾いています。

  85. 86 匿名さん

    21時以前は許容範囲だと思いますよ。
    弾いてはいけないという決まりはないのですから、思う存分弾いてください。

  86. 87 匿名さん

    楽器/音に対しての認識を改める必要があると思いますよ。
    一戸建てだったら窓を閉めればある程度いいでしょうが、
    共同住宅だったら窓を閉めても音がかなり伝わりますよ。
    きっと近所の部屋の方は迷惑してるでしょうね。
    (直接、苦情を言う方は少ないでしょうが)

  87. 88 匿名さん

    民間の駐車違反取締り会社に取り締まってもらうのはどう?
    事前に、「敷地内無断駐車の場合はレッカー移動します」という警告を出しておいて、それでもやめないようであれば、本当にレッカー移動してもらうのが一番。
    取り締まられたことに文句を言ってきたら、「だって、レッカー移動しますよって警告しているでしょ?」て皮肉ってやればいい。

  88. 89 匿名さん

    面白いアイディアですが、レッカー代の回収は誰がするのでしょうか?その辺でトラブルにならないかしら?

  89. 90 匿名さん

    当然業者にしてもらえばいい。
    無断駐車するほうが悪いんだから。

  90. 91 匿名さん

    マンションの住民じゃなくて近隣の居住者が勝手にとめてるってことないですかね?。

  91. 92 匿名

    ちょっと皆さんに聞きたいのですが、上の階の物音とかって、どうですか?
    昼も夜も子供の走る音とが凄いんですけど・・・

  92. 93 匿名さん

    ウチは上に子供さんはいないんですけど、なにやら物音がしますよ。
    子供は隣がうるさいです。夜中まで親とギャーギャー騒いでるから。
    常識がないよ、常識が。その家は他にも色々あるけど、過去の経験から言っても無駄なんで
    半ば諦め状態。

  93. 94 匿名さん

    ウチも隣がうるさいと言うか、激しいと言っていいのか...。寝られません!

  94. 95 匿名さん

    床構造と住居間の壁構造、覚えてますか?
    そんなに期待できないはず。うるさいお宅にはちゃんと言った方がいいです。メモをドアに挟んでおいてもいいでしょう。

  95. 96 匿名さん

    >>94
    激しいって、もしかして夜の営みのこと?そんな声が聞こえるの?子供はいないのかな?

  96. 97 匿名さん

    犬も食わないやつかも

  97. 98 匿名さん

    >弾いてはいけないという決まりはないのですから、思う存分弾いてください。

    走ってはいけないという決まりはないのですから、思う存分走らせてください。
    激しくてはいけないという決まりはないのですから、思う存分激しくしてください。

  98. 99 匿名さん

    集合住宅は色々な人が住んでいるので、色々な事がありますね。
    騒音にしても、違法駐車にしても・・・規定で決められている事
    や最低限のマナーは守るべきだと感じます。

  99. 100 匿名さん

    皆さん、いろんな騒音にお悩みなんですね。
    うちは上階(ななめ上かも?)の重低音に悩んでいます。
    今日もずっとうるさいです。重低音は、かなり振動が響きます。
    今もうるさくて、ブルーです。
    もう少し、配慮していただきたいものです(怒)

  100. 101 匿名さん

    何の音でしょう?
    飛んだり跳ねたりですか?
    多少なら仕方がないのだろうけれど、
    ずっとではストレスがたまりますね?

  101. 102 匿名さん

    大音量で音楽聴いているんじゃないの?まったく人の迷惑を考えていないから、そのような人たちは...。

  102. 103 匿名さん

    音楽だろうね。
    そういえば以前も、貼り紙がしてあったし。
    大音量で聴きたければヘッドホンをする等は、最低限のマナーのはず!

  103. 104 匿名

    昨日の夜、トランペットか何かを吹いてる人がいて、
    うるさくなかったでした?
    何で、あんな近くで吹くんですかね?

  104. 105 匿名さん

    そういえば皆さん、ベランダ経由の煙草の害は、改善されました?
    うちは、全然・・・(涙)
    さわやかな季節のせっかくの空気が台無しです!
    騒音や悪臭って、発している人は全く気づいていないのでしょうか。

  105. 106 匿名さん

    >>105さん
    ベランダ経由の煙草の害は、ウチも全然改善されません。
    これからの季節はさわやかな風が入ってくるのに残念です。
    煙草の臭いがするたびに、窓を閉めています。
    発生源がはっきりしないので、直接苦情も言えずに困っています。

  106. 107 匿名さん

    ベランダは共有部分だから役員会とうで禁煙にするように、訴えましょう。

  107. 108 匿名さん

    たばこネタの方は本当にプレセダンの方?
    あれだけ風の通りの良いところで、タバコ臭はしないような気がしますが・・。
    どうもアラシのような気がするんですけど。
    いつも使っているエレベーターの管理番号の下3桁を入れてみてくださいよ。

  108. 109 匿名さん

    >あれだけ風の通りの良いところで、タバコ臭はしないような気がしますが・・。
    それがするのです。不愉快になりますね。
    いいかげん煙草やめようよ・・みんな迷惑してるのだから。
    吸うなら車の中で吸うとかしてもらえませんかね。

  109. 110 匿名さん

    そういえば今日、朝日新聞の勧誘きましたよね?
    誰も朝日新聞なんか読まないって・・
    みっともないから辞めて欲しいものです。
    それに勧誘は行けないのでは無かったでしたっけ?
    あと毎日郵便ポストに入るチラシ、なんとかならないものでしょうか・・

  110. 111 匿名さん

    <<110
    日本国民総右翼になってしまったからね。朝日の売り上げは激減。右翼新聞の産経や読売が売れるのもしょうがない。
    と言いながらウチも読売。何でも反対の朝日も困ったもんだけど、総理大臣が小泉になってから、僅か数年で、国の
    赤字が600兆から800兆を超えてしまったことに、誰も批判しないのは何故?これで恥ずかしげもなく、財政再建
    とは、よく言えるもんだ。郵貯の民営化なんかしたって、焼け石に水。これだけの借金をいったいどうするつもりなの
    ですかね?民間企業だったら、とっくに倒産だね。

  111. 112 匿名さん

    >あれだけ風の通りの良いところで、タバコ臭はしないような気がしますが・・。
    確かに風通しは良いと言うか時には凄過ぎ・・・・
    でも誰もタバコを吸わないので余計に感じるのでしょうがベランダ側から結構漂ってきますね。
    特に夜と休日が気になりますね。
    目の前の内裏公園の緑が台無しです(泣)

  112. 113 匿名さん

    >>110
    今度勧誘に来たら、捕まえて警察に突き出しましょう。
    不法侵入ですから逮捕してくれるはずです。

    >>111
    うちも産経です。嘘を書かないから一番安心して読めますよね。
    たまに、飯屋でしょうがなく朝日とか読むと、嘘ばっかりで頭にきます。
    自民党が頑張っていれば誰が総理大臣になっても変わりないし、日本は安泰です。
    小泉さんも一所懸命頑張っていますから多少は大目に見てあげて下さい。

  113. 114 匿名さん

    >>113
    多少大目にって言ったってものには限度があるでしょう。あの人が総理大臣になってから、僅か数年の間で200兆を越す赤字を増やしたんだよ。どこが頑張っているというの?どんな能なしだって200兆も借金を増やせば、それなりの国家運営が出来るでしょう。産経はあまり読まないのでわからないけど、そういうことに触れているのですか?安心して読めるって言うけど、あの新聞はまさしく洗脳新聞ですよ。

  114. 115 匿名さん

    >>112
    本当に夜と休日が多いですね。
    煙草を吸う人というと、家族の中でも限定されるから。
    お子さんがうるさいとか近所の騒音について文句を言う前に、
    大人が他人に迷惑をかけてはいけないということを態度で示すべきです。

  115. 116 匿名さん

    政治の話は…ね。
    それより勧誘はどうしたら…

  116. 117 匿名さん

    >114
    新聞はどこも中立とか公平ではないよ。ただ新米べったりの産経もナベツネ支配の読売も問題だけど
    洗脳と言えば朝日でしょう? 極左の朝日から見れば右寄りでないのは赤旗か聖教新聞くらいしか
    なくなってしまう。
    勧誘に対しては悪質リフォームに対するのと同様で、警察の消費者相談室に電話した上で管轄の販売店
    に大して管理組合名で手紙を送ると良いと思います。

  117. 118 匿名さん

    読売の勧誘はむかつく。
    絶対に自分が何者か名乗らない。
    とってあげようという気持ちにもならない。

  118. 119 匿名さん

    >あれだけ風の通りの良いところで、タバコ臭はしないような気がしますが・・。

    は?迷惑してる人が多いのにまだこんなこと言ってるの?
    いい加減にして欲しい。
    問題に対する意識が低すぎ。
    ま、タバコ吸ってる人間にモラルがあるとは思えないけど。

  119. 120 匿名

    流し台の配水管がとてもかび臭くて扉をあけられない状態です。長谷工からも来てもらいみてもらったのですが異常はなしと
    なしと言われました。みなさんのところはいかがですか?

  120. 121 匿名さん

    >120
     今、臭ってみましたが特にかび臭いという事はありませんね。

  121. 122 匿名さん

    >問題に対する意識が低すぎ。
    >ま、タバコ吸ってる人間にモラルがあるとは思えないけど。

    直球ですねぇ・・・(笑)
    モラルをお持ちなのでしたら、一軒一軒しらみ潰しに喫煙家屋にモラルを説きに行ったらいかがですか?
    タバコを止めろ ってのが無理なのですから、携帯灰皿持って北側の廊下限定で吸わせれば皆納得では?
    理事会でも総会でも通せる範囲でしょう?

  122. 123 匿名さん

    タバコなんか、わざわざベランダで吸わなくても、部屋で吸えばいいじゃん!部屋で吸えば、このような問題
    起こらないし、他人に迷惑かけないよ!大事な家族が嫌がれば、気にせず吸うか、禁煙するか、どっちかだよ!
    でも、タバコは百害あって一利なし!

  123. 124 匿名さん

    タバコの臭いがイヤだとかで文句言ってる人。
    集合住宅なんだから許容するしかないでしょ。
    煙がガンガン入ってくるというなら話は別だけど。
    ヘンな話、魚を焼く臭いがキライな人はその都度文句言いに行っていいわけ?
    そんなわけないよね。焼魚食べるの止めろという権利もないよね
    魚や料理の臭い、ペットの臭いは良くて(=ガマンすべき事で)タバコは一切ダメなの?おかしいよ。
    臭いなんて個人差の問題。自分が気にならなくとも相手はとても気になることもあるし
    またその逆も常にあるってことを認識しなければ。
    つまり文句言ってる人も相手の嫌がる臭いを発している可能性もあるのです。
    一方的に正論ぶって相手を罵るよりちゃんと話しあったほうが良いと思う

  124. 125 匿名さん

    124さん
    魚をベランダで焼きますか?換気扇もあるキッチンで焼くでしょ〜。ペットも家の中で飼ってるよね。
    お聞きします。なぜタバコはベランダで吸うのですか?部屋で吸えないのですか?

  125. 126 匿名さん

    >>125さん
    同意です。
    部屋で吸ってほしいです。
    家の人からも嫌がられているから、部屋で吸えないのでしょうか?
    でしたら、家族に気を遣う前に他人に気を遣ってほしいです。

  126. 127 匿名さん

    バッカじゃないの!
    ベランダだろうがキッチンの換気扇経由だろうが
    臭いをバラまいてるのに変わりはないでしょうに。
    じゃさ〜、あなたも臭いの出る調理したあと
    丸一日換気扇回さないでくれる?迷惑なのよと
    隣人から言われて素直に従えるんでしょうね
    どんな臭いであれ臭いの問題は同列なのよ!
    それが出来ないならぎゃーぎゃー言わないで。
    それが集合住宅に住むってことなの!
    好き嫌いでひとつひとつつるし上げてたら
    ギスギスした人間関係になるでしょ。それこそいい迷惑だわ

  127. 128 匿名さん

    >>127
    そういうアンタにまともな人間関係は築けない。

  128. 129 匿名さん

    >>127
    ギスギスした人間関係を望まないなら、そんな言い方ないんじゃないの?

  129. 130 匿名さん

    あらまぁ、最後は捨て台詞、個人攻撃ですか?
    ニオイの問題についてまともに反論できないからでしょうね。
    結局はスキだキライだの次元でわめいてるだけという証拠ね。あははは。

  130. 131 匿名さん

    >114
    「雑談板」に政治スレあります。
    良かったら見に来てください。

  131. 132 匿名さん

    >煙がガンガン入ってくるというなら話は別だけど。

    だからガンガン入って来てるんですよ。
    料理によって発生するような生活に必要な部分のにおいなら、仕方ないとは思います。
    けど、タバコは別でしょ。その人の単なる嗜好品なんですよ。
    吸ってる本人の健康だけなら何も言いません。
    周りの人はその煙によって迷惑してるんです。
    器官系の疾患を抱えてる人にとっては単なる匂いではすみません。
    健康を害されているんです。

  132. 133 匿名さん

    あら、そう?最初から断ってるとおりそれなら話は別よ。
    厳重に対処しきゃね。単なるニオイだけなら却下よ。
    ちゃんと証拠を揃えて今度役員会に提出してちょうだい。
    ガンガン入ってきてる様子をとらえた写真やムービーでいいわ
    証拠がなきゃダメよ。相手に強く言えないからね。わかった?よろしくよ〜

  133. 134 匿名さん

    タバコの話題はいい加減にやめませんか?荒らしの餌食になっています。

  134. 135 匿名さん

    >証拠がなきゃダメよ。相手に強く言えないからね。わかった?よろしくよ〜
    子供みたい。

  135. 136 匿名さん

    PM7:00からの「主治医が見つかる診療所」見た?
    【副流煙】が問題だって、かなり言ってたよ。
    だから好きで吸ってる奴は、頭からビニール袋をかぶって煙をすべて吸い込め!って言ってた。
    しかも喫煙がもたらす医療損害(喫煙が引き起こす病気の治療)が1兆円を超えるって。
    それは非喫煙者も含めた医療保険も使われてるんだよ!

  136. 137 匿名

    なんだかストレス発散の良い場になってますね。このサイトは。
    同じ住民として恥ずかしいですよ。
    『資産価値を高めよう!』なんて言葉ばっかりで住民の価値は下がってますね。
    タバコの煙、ピアノの音・・・対処法はあるじゃないですか。
    それよりも危機感を感じているのは、幼稚園バスを待っているお母さん方、
    子供を車路に野放ししするのはやめてください。
    いつか自分が加害者になるのではないかと、びくびくしています。

  137. 138 匿名さん

    だから、ぜんぶツリだって・・。
    本当の住人ならあちらのサイトに行ってますって(笑)。
    どうもアラシを人生の生きがいにしている寂しい人達にとって、
    このサイトにくる人は素直に反応するとても居心地よイイ場所らしいですよ。

  138. 139 匿名さん

    本当本当!いいアラシの餌食になっています。以前近所の○ンクソシエのスレでも大変なことに
    なっているのを見たことがあります。
    住民のだけのあちらにそろそろ移動されることを望みます。確か1階にHPの掲示がしてありましたよ。

  139. 140 匿名さん

    意見がぶつかると、どうしてアラシってことで決め付けるんでしょう?
    本当のアラシだったらもっとすごい書き込みになっているのでは?

    タバコの問題は難しいですね。吸ってる人は簡単にはやめられないことであり、
    吸わない人にとっては、吸ってる人がなぜやめないのが理解できないと思います。
    タバコを吸う人は、部屋で吸えば家族に迷惑がられ、ベランダで吸えば
    近隣の部屋から迷惑がられ、かわいそうな気がします。
    しかし、吸わない人にとっては、タバコの煙は、カラダに害のあると
    いう点においては、猛毒サリンを想像するくらい迷惑なもの。
    一方的に、お互いが「吸うな」、「気にするな」というより、
    お互いの立場を理解することも必要では?
    そうでなければ「資産価値を高める」ことはできないですよね
    どちらかだけが我慢するのではなく、
    喫煙者と非喫煙者のお互いが譲歩できる解決策って何でしょうね。

  140. 141 匿名さん

    ↑B1の掲示板の間違いでした

  141. 142 匿名さん

    煙草をベランダで吸うときって、自分の家の窓は閉めてるのかな?
    家族に迷惑がられるんだから、きっとそうなんだろうなあ。
    だれだって、自分の家・家族は守りたいからね。

    周りの家の窓が開いてようが、きっと気にしないんだろうなあ。
    だって、他人なんだから、家が臭くなろうが、病気になる可能性を増やそうが、
    しったことじゃないもん。

    まだ、自分のだんなが煙草を吸ったほうがましだよなあ。
    だって、窓閉めてくれるから。

  142. 143 匿名さん

    タバコくらいいいじゃん。

  143. 144 匿名さん

    >>140
    「俺は人を殴るのが快感でどうしても止められないんだ」
    という奴に「譲歩できる解決」なんてあるのか?
    加害者には「止めてもらう」もしくは「全く迷惑のかからなところ
    で吸ってもらう」以外に解決策はない。

  144. 145 匿名さん

    タバコくらい家の中で吸えばいいじゃん。

  145. 146 匿名さん

    久々に覗いてみたのですが、そろそろ匿名での話し合いだと限界なのですかねぇ。
    というわけで、私も会員制の掲示板へ移行しようと思いますー。でわでわ。

  146. 147 匿名さん

    匿名だと話し合いに限界なのでしょうか?
    匿名じゃないと、建設的な意見が出ているのでしょうか?

    それはさておき、この問題はやはり、喫煙者にタバコをやめてもらうのが
    一番いいのでしょうが、手すりへのふとんかけの件とは違って、
    簡単ではないと思います。
    双方が譲歩する解決策となると、
     喫煙者: べランダで吸うのを我慢してもらって、自分の部屋内で吸ってもらう。
     非喫煙者:部屋で吸ったタバコが換気扇経由で匂う分は我慢する。
    ということくらいでしょうか?
    分譲マンションによっては、ベランダでの喫煙が禁止になっているところもありますし、
    喫煙の問題は、このマンションだけで起きているわけではないようです。
    総会で決をとっても決しておかしいことではないのでは?

  147. 148 匿名さん

    http://www02.so-net.ne.jp/~m_suda/cgibin/bbs-ex/bbs.cgi

    こんなものを見つけました。ここを見てください。本当だとすると、町田市だけでなく八王子市にも害が及ぶの
    では?住宅地の真ん中のしかも町田市の隅に建設して、他の市町村にも迷惑をかけるかもしれないなんて許せな
    い。八王子市として抗議をして欲しい。
    皆さんも反対の輪を広げましょう。

  148. 149 匿名さん

    洗車スペースの横ドアをやっと錠前取付工事するらしいですね。遅すぎるかもしれませんが・・
    部外者の立入が減ればいいですね。

  149. 150 匿名さん

    カメムシ
    どうにかなりませんかね

  150. 151 匿名さん

    カメムシ
    かなりの数ですね

  151. 152 匿名さん

    >150,151
    本当に嫌ですね。毎年、この時期になると悩まされます。
    いい撃退法はないものでしょうか?

  152. 153 匿名さん

    >100〜104
    本当にそうだね。
    うちの上階も今、音楽鑑賞中?
    この重低音、イライラする。
    ガンガン響いてるって分かってないんだろうね。
    へッドホンを使ってほしい!

  153. 154 匿名さん

    153の方は、平日のこの時間に書き込みしてるんだから専業主婦なんでしょうね。
    毎日鳴ってる?一日中? んな訳ないでしょ? 少しぐらい大目に見てやれよ!
    ここでブ−たれてるんなら、パ−トに出るなりボランティアに参加するなり、
    外に目を向けてみては?一日中家に居るから何でも気になるのですよ。

  154. 155 匿名さん

    154の方は、道で倒れている人がいたら蹴りを入れるタイプの人ですね。
    辛いって言ってる人に高圧的な言葉しか言えないなんて可哀想。

  155. 156 154です

    155の方、全く理解できない内容です。

    日々・長時間鳴ってると書いてませんので、平日休みの短時間の息抜きなんでしょう。
    それぐらい許してあげたら?ただそれだけの事です。

    155の方、お宅にペットもしくは小さいお子さんいませんか?
    故意に騒いでなくとも、神経質な下階の方は不快に思っている事でしょう。
    ご主人はベランダでモクモク煙草を吸ってませんか?
    煙草嫌いなお隣さんは不快に思ってる事でしょう。

    我家は隣の**犬の鳴き声に迷惑してます。鳴いたらうるさいので窓を閉めます。
    煙草の煙は来ませんが、来たら窓閉めます。
    低音は鳴りません。鳴ったらテレビなりステレオの音を上げて諦めます。
    迷惑かけてないつもりでも、集合住宅の事ですから大なり小なり迷惑かかってる訳ですよ。
    逸脱した行為なら言語道断ですが、多少は「我慢」が必要なのが集合住宅なのではないでしょうか?

    >道で倒れている人がいたら蹴りを入れるタイプ
    はぁ? そんなサディストではありません。そりゃ怖いです(笑)
    >高圧的な言葉しか言えないなんて可哀想
    どこがどう高圧的なのか指摘してください。
    可哀想?はぁ?何言っちゃってるんでしょうか?何で情けの言葉をかけられないといけないでしょうか?
    何度読んでも少しも理解できませんよ 155の方

  156. 157 匿名さん


    >毎日鳴ってる?一日中? んな訳ないでしょ? 少しぐらい大目に見てやれよ!
    こんな言葉使いで書いてるんだし、何言われても仕方ないのでは?

  157. 158 匿名さん

    154さんの言ってること正論だと思います
    なんてたって集合住宅なんですもの、ネ

  158. 159 匿名

    たばこの臭いを論議してる場合じゃない事態が発生!!多摩境駅の近くにプラスチックの焼却場ができるらしいですね、それに反対の署名活動もはじまっているらしい、このマンションから近いからたいへんな問題ですよね

  159. 160 匿名さん

    焼却場の煙とかって出るのでしょうか
    風に乗って漂ってきたら体に悪そうですね
    私いろんな意味でここ買ったの公開してます

  160. 161 匿名さん

  161. 162 じょんこ

    160さん。後悔する前に学習しましょう。
    体に害があるどころではありません。
    昨日、ビラがはいっていたように色々な傷害が生まれます。
    まだきまったわけではありません。
    今、私たちができることはたくさんあるのでは・・。
    隣近所の管理組合では要請文、または町内単位で署名活動が行われています。
    もっともっとみんなが危機感をもつ必要があるのでは・・。
    私は説明会に参加してきましたが、みなさん必死でしたよ。

  162. 163 匿名さん

    153です。
    154さんにマジレスするのは****しいのでスルーしようと思っていましたが、
    自分を理解してくれた155さんが非難されているので、もう一度書き込みます。
    自分は土日以外の平日が休みです。
    平日の昼間に家にいたから、専業主婦だと勘違いされたようですが(笑)
    平日の昼間なら近隣の迷惑を許せといわれても、自分にとってはせっかくの休日です。
    それにそこの騒音は、深夜にも及ぶことが度々です。
    ヘッドホンをつけてほしいと書いただけなのに、
    155さんまで巻き込んで、こんなに批判されるとは思いませんでした。

  163. 164 匿名さん

    >163
    私も平日が休みの♂です!
    うちもどこからか聞こえてくる重低音の音楽に悩まされています。
    やはり集合住宅なので夜10時以降はヘッドホンを使うなり他人への迷惑を考えるべき
    だと思います。多分当事者のお宅は周りが幸いにも静かなお宅なのでこのマンションは
    音が漏れないって思っているのが原因ではないのでしょうか?
    低い音ほど振動となって色んな所に伝わっていますよ。音楽鑑賞を否定しませんがやはり
    10時以降は考えるべきでは??

  164. 165 154です

    153の方、**らしいとかスル−してないで、そもそもここでカキコしてる事自体、何も問題解決しない事を理解(してるでしょうが)するべきです。
    です。理事会に嘆願するなり、ご自分で直接先方に申し出ない限り、問題の解決に至らないでしょう。
    155の方の様な同情カキコ(というか154に対する人格否定だけですが 笑)を望むだけで良ければともかく、
    真剣に問題解決する気が無いとしか思えません。

    感情的で直球な文面と、平日の時間帯の書き込みから専業主婦と誤解した事はお詫びいたします。
    専業主婦だから悪いとか、そういう概念は全くありません。
    平日の日中の短時間と解釈したので、もうちょっと寛容になっては?というただそれだけの考えです。

    ただ、平日日中だけ(と寛容するのも問題みたいですが)ならともかく、深夜度々不快感を与える次元なら
    問題だと思います。それは私も怒ります。配慮が足らな過ぎると思います。
    理事会も迷惑でしょうが、即刻対処してもらうべきでしょう。

    157の方、言葉使いをどうこう批判する前に、どうして欲しいか、どうしたいのか提示するべきです。
    あなたのカキコはただの茶々入れだけで、何ら意味を見い出せません。

    焼却場の問題も然り、意味の無い事をいくらしても仕方ありません。
    どうするべきなのか、どうするのがベタ−なのか考え、対処するべきです。

    PS 低音を生じるウ−ハ−はアンプを介して鳴らす為、アンプにつなぐヘッドホンを通しても低音は生じません。
    低音を期待する方にヘッドホンをしろと言っても意味がありません。

  165. 166 匿名さん

    カメちゃんが少なくなったと思っていたら
    昨日はテントウムシが大発生していましたね

  166. 167 匿名さん

    ウチは結構前から発生しています。しかも、バルコニーで力尽きてたくさん死んでいるのですよ。

  167. 168 匿名

    うちは検査機関どこなんだろう?気になるな!

  168. 169 匿名さん

    知らないの?この前配布されたじゃない。さては荒らしかな?

  169. 170 匿名さん

    謹賀新年。
    新年早々火事警報が聞こえますが、うちですか?

  170. 171 匿名さん

    NTTのBフレッツの光は、マンションタイプとかで契約できるのですか?

  171. 172 匿名さん

    当マンションはNTTのBフレッツが入居当時から使えていますよ。(マンションタイプ)VDSL方式になりますが・・

  172. 173 匿名さん

    VDSLは50Mなんですよ。100Mへのupgradeを検討してほしいのですが

  173. 174 匿名さん

    確かに100Mにしてほしいですね!家は光電話も使っていますが、上りで7M位しか出ていません(泣)皆様はいかがですか?マシーン古く98ベースにXPを載せて使っています

  174. 175 プレ

    プレセダンヒルズ完成時は、VDSL方式は50Mだけでしたが、現在はVDSL方式でも100M(下り最大)
    のサービスがあります。
    ちなみに宅内機器の使用料が月額50円違うだけです。

  175. 176 匿名さん

    >175さんへ
    そうなんですか?100Mの宅内機器に変えれば大丈夫なんですか?まったくアナウンスがないんので知りませんでした。早速取り替えを検討してみます。

  176. 177 匿名さん

    NTTに聞いてみました。
    共用しているVDSL装置は100Mに対応できるものになっているそうですが、
    まだ50Mのサービスとのこと。
    100Mにするには個人個人では無理で、
    マンション全体の同意が必要だそうです。
    逆に同意があれば100Mにするのは簡単だそうです。

  177. 178 プレ

    >177さんへ
    175です。
    確認ありがとうございます。
    月額50円のアップですが、マンション全体の合意は難しそうですね。
    現在、何世帯が加入しているかわかりませんが。
    私的には、現在の回線速度でとりあえず満足はしています(100Mへの変更は賛成ですよ)

  178. 179 匿名さん

    >178さん
    私も100Mへの変更賛成ですが、マンション全体の合意は難しそうですね。管理組合かマンション非公式サイトでアナウンスするのが良いのかも知れませんね。しかし一度光電話のバージョンアップをしたと思いますがその時は何の合意も無かったですよね。まぁ現在の宅内機器がそのまま使えるバージョンアップだったので問題無かったのかも知れませんが・・。

  179. 180 03です

    私も通信速度を速くすることには賛成です(^^
    我が家では現在、無線LANを使用して速度が11Mなんですが(;^。^A ****・・、現在のVDSL装置を100M
    に引き上げて果たして、各家庭でどのくらい速くなるのかと疑問に思いますが、如何でしょ?

    月額50円のアップで効果があるならば、理事会へ提案をしてみようと思うのですが、以前当マンションのネット
    回線自体が云々と言った話しも聞いたことがありますので、他の方法も検討の余地はあるのかなと思いますが
    皆さんはどお思われますか?東京ガスのTEPCO光ってどおなんでしょうかね?

    この件に関しては、非公式サイトでも書込みをしてみます(^^

  180. 181 177

    >速度が11M…

    NTTに聞いたとき、
    一つの装置を多数の家で共用しているので
    (その装置が何台かある感じの説明でした)
    同時に同じ装置を使っている家が何戸あるかが速度を決めるそうです。

    したがって100Mにアップしても
    16戸くらいが一つの装置を同時に使うと10Mにも満たないそうです。

    ところで別件ですが、地上デジタル放送への電話線接続ってどうしていますか?
    今度新しくチューナー付きテレビを購入する予定です。

  181. 182 匿名さん

    >181さん
    地デジチューナー付きテレビを購入されているそうですが、当マンションと言うか多摩ニュータウン全体に言えることですが、今現在大きな問題があります。181さん宅を始めTVを視聴するのにはTTVを利用されていると思うのですが、今現状ではチューナーがついているTVを持っていてもそのままでは地上デジタル放送を見ることは出来ません。(個別にUHFアンテナを立てれば別ですが)TTVとデジタル契約を結びSTBを有料で借りなければ見られません。逆の言い方をすれば専用チューナーが無くても契約をすれば見られると言うことです。通常であればパススルー方式にしてチューナーがあれば見られるようにするのが普通だと思うのですが、TTVはこれをやる気は当面なさそうです。2008年には多摩中継所からも地上デジタル放送波を送信するらしいのでマンションの屋上に共有のアンテナ立ててくれないですかね?そうすればTTVに加入しなくても地上波は無料で見られるのに・・・。

  182. 183 >182さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    勉強不足でした。
    屋上のアンテナは衛星だけでしたか。
    しばらく地上デジタルはおあずけかな。

  183. 184 03です

    多摩テレビに問い合わせてみました(^^

    2008年以降アナログ放送停止になるまでに、多摩テレビの方でマンション内の共用受信設備
    (パススルー方式とおっしゃっていました)の改修をするとのことです。改修にかかる費用は
    多摩テレビの設備の改修とのことで、管理組合や居住者の個人負担は無いそうです。

    受信設備の改修により各戸でSTB(セットトップボックス)をレンタルすることなく
    地上デジタル放送を視聴できるようになるとのことです。よかったよかった(^^

    但し、テレビを買い換える必要がありそうです。
    テレビがパススルー対応(対応テレビは既に販売されているそうです)になっていないと、
    STB(セットトップボックス)を取り付ける必要があるそうです(^^;
    また、利用料金については現在、改定するとかしないとかはまだ未定とのことでした。

    今からテレビ購入資金を積立てないと・・・・(^^;

  184. 185 03です

    すみません180の発言の訂正です
    TEPCOひかりは東京ガスではなくて、東京電力のサービスです(^^;
    ついでに鑓水はまだTEPCOひかりのサービス外でした(^^;

  185. 186 匿名さん

    ここのマンションはひかり電話対応にはなっていないってNTTの人が言ってたけど、
    ひかり電話対応にしてもらうには、理事会の承認って必要なのですか?

  186. 187 匿名さん

    前回のバージョンアップでNTT光電話対応になっていますよ。ただ当マンションにはNTTの装置が設置してあるのでTEPCOなど他社の光にするにはB1にある共有の装置ごと変えるか増設しなければならないので難しいと思われます。

  187. 188 匿名さん

    今都営で「スケバン刑事」の撮影中。で、照明が炊かれております。
    主演のあややが来てます。熱演中!

  188. 189 匿名さん

    追伸:23時位まで続くそうですので、北側はそれまでかなり明るいでしょう・・・

  189. 190 匿名さん

    プレセダンは地上波デジタルのTVを見るには多摩テレビと契約しないとだめなのでしょうか?

  190. 191 匿名さん

    すぐ上に答えがありましたね。読んでなかった。すみません。
    でも多摩テレビはいつ工事してくれるんでしょうかね?

  191. 192 匿名さん

    2008年春です。多摩TVのHPを見ましょう

  192. 193 匿名さん

    2008月春に一斉工事ですか?
    HPは見ているのでそれは知っているのですが、プレセダンがいつかということです。
    先行で工事があっても、それまで待たないといけないのかな

  193. 194 匿名さん

    プレセダン住人専用のHomePageってどんな話題がかわされているんですか?

  194. 195 03です

    プレセダンの住民用のhpは居住者の有志により、非公式(管理組合にて管理しているサイトではありません)に運営されているウェブサイトですが、現在50世帯程の居住者にご利用頂いています。
    話題については、フォーラムという形で話題ごとにレスを付けていく形になっており、結構多くのスレッドがあります。
    例えば、管理組合・理事会に関する事から、日常生活に関すること、居住者が自主的に活動をしているサークル活動に関すること等様々です。
    この掲示板と異なる点は、居住者専用ということもありますが、利用者にはハンドルネームを登録してもらい、匿名での書き込みは原則としてできません。
    ただ、最近匿名で書き込める掲示板もサイト内に立ち上げました。
    194さんも、プレセダンの居住者であれば、ご利用いただけますので、是非、覗いてみて下さいね。
    サイトの利用方法については、マンション内で告知しています。

  195. 196 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸