住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part27

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part27

  1. 856 匿名さん

    エコキュートと共同住宅
     まず、「区分6(IVb)地域に立つ共同住戸1戸あたりの1次エネルギー消費量」の試算例を見る。

     ----------------------------
     (1) 暖房:高効率エアコン──9.6GJ/年
     (2) 冷房:高効率エアコン──3.6GJ/年
     (3) 給湯:
       ガス潜熱回収型給湯器の場合──13.9GJ/年
       石油潜熱回収型給湯器の場合──13.9GJ/年
       ヒートポンプ式電気温水器の場合──13.7GJ/年
     (4) 照明──7.5GJ/年
     (5) 換気:壁付け第3種──2.1GJ/年
     (6) 家電・調理:定数──18.0GJ/年
     ----------------------------
     (7) 消費量合計
       ガス潜熱回収型給湯器の場合──54.7GJ/年
       石油潜熱回収型給湯器の場合──54.7GJ/年
       ヒートポンプ式電気温水器の場合──54.5GJ/年
     ----------------------------
     (8) 住戸全体の消費量に対する割合
       暖冷房──約24%
       給湯──約25%
       照明・換気──約18%
       家電・調理──約33%
     ----------------------------
     (注)
      6(IVb)地域には、東京23区名古屋市大阪市が含まれる
      専有面積70平方メートル、4人家族(推定)
      Q値2.7、μ値0.071
      エアコンは居間間欠運転
      照明はMRレベル0、ORレベル0、NRレベル1
      ----------------------------


      住戸全体の消費量が54.5~54.7GJ/年であるのに対して、給湯の消費量は13.7~13.9GJ/年と、25.1~25.4%を占めている。

    共同住宅のグレーゾーンは6(IVb)地域
     次に、区分5(IVa)、6(IVb)、7(V)地域に立つ共同住宅について、給湯に関する1次エネルギー消費量の概要だけを比較する。

     (1) 区分5(IVa)地域──エコキュートは効率が悪い
       ガス潜熱回収型給湯器を使用
        給湯15.4GJ/年──最低値の100.6%
        全体57.8GJ/年──最低値の100.2%
       石油潜熱回収型給湯器を使用
        給湯15.3GJ/年──最低値
        全体57.7GJ/年──最低値
       ヒートポンプ式電気温水器を使用
        給湯16.2GJ/年──最低値の105.9%
        全体58.6GJ/年──最低値の101.6%


     (2) 区分6(IVb)地域──エコキュートは少しだけ効率が良い
       ガス潜熱回収型給湯器を使用
        給湯13.9GJ/年──最低値の101.5%
        全体54.7GJ/年──最低値の100.4%
       石油潜熱回収型給湯器を使用
        給湯13.9GJ/年──最低値の101.5%
        全体54.7GJ/年──最低値の100.4%
       ヒートポンプ式電気温水器を使用
        給湯13.7GJ/年──最低値
        全体54.5GJ/年──最低値


     (3) 区分7(V)地域──エコキュートは効率が良い
       ガス潜熱回収型給湯器を使用
        給湯12.6GJ/年──最低値の106.8%
        全体49.3GJ/年──最低値の101.6%
       石油潜熱回収型給湯器を使用
        給湯12.6GJ/年──最低値の107.8%
        全体49.3GJ/年──最低値の101.6%
       ヒートポンプ式電気温水器を使用
        給湯11.8GJ/年──最低値
        全体48.5GJ/年──最低値


     このデータからは、次のような結論になる。

     【共同住宅の分岐点】
       区分1(Ia)~5(IVa)地域
       ──エコキュートを採用しない方がいい
       区分6(IVb)地域
       ──エコキュートのグレーゾーンになる
       区分7(V)~8(VI)地域
       ──エコキュートを採用してもいい


    グレーゾーンとした理由
     分譲マンションや賃貸マンションの最大の供給地となる6(IVb)地域において、エコキュートは少しだけ効率が良いにもかかわらず、グレーゾーンとしたのには、2つの理由がある。

     1つは、住宅全体の1次エネルギー消費量が、エコキュートを100%としたとき、ガス式や石油式が100.4%であること。つまり、効率が0.4%よくなるだけなので、積極的に採用する理由にはなりにくい。

     もう1つは、電気料金の問題である。電力会社は、「深夜電力を用いるため費用が安い」として、エコキュートの宣伝に努めてきた。

     しかし、福島原発事故の影響による電気料金の値上げが実施され、今後の収束地点はまだ見えていない。さらに、経済産業省の電気料金審査専門委員会は7月2日、東京電力に、電気料金を5%割引く「オール電化住宅割引」の廃止を求めている。

     すなわち、6(IVb)地域のうち特に東京電力の管内では、エコキュート住宅は、将来的に、電気料金が高いものにつく可能性を否定できない。よって、エコキュートの採用を勧めにくいのである。

    低迷するオール電化マンションの普及率 (終わり)

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸