マンションなんでも質問「騒音の苦情を書面で伝える場合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 騒音の苦情を書面で伝える場合

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-06 16:53:33
【一般スレ】隣人の騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

隣人の騒音に悩み、口頭で話すよりも書面で伝えるのも
一つの手段として良いかな・・・って思っています。

文章を書くのが苦手なのですが、過去にこんな書き方をしたら、
うまく解決したなどの文面があれば、紹介していただけますでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-10 12:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音の苦情を書面で伝える場合

  1. 82 匿名さん

    管理組合・管理会社から言わせた方がよいですよ。
    その為の管理費を負担してるのですから・・・・

    管理会社もいろんな文例を作ってます。

  2. 83 入居済み住民さん

    >>80
    No.75です。

    >>この種の各種注意書きは「該当者ほど我関せずでスルー」が鉄板(笑)

    なるほど、やはりそうですか。
    ウチはまだ何もアクションを起こしていない段階なので、とりあえず近々管理会社に
    相談してみて、掲示版に注意書きを出してもらおうと思っています。
    幸い、ウチの管理会社さんは割と丁寧に対応してくださるので。
    あまり期待せず、少しでも効果があればもうけもの位の気持ちでやってみます。

    スレ主さんをはじめ他の皆さんの書き込みもとても参考になります。

  3. 84 購入経験者さん

    管理員さんを通じて管理会社に相談、掲示板に注意書きを貼り出してもらったことが
    数回あります。
     管理員さんも親身に聞いて下さいましたし、管理会社側も丁寧な文章で作って下さっ
    たんですが、変化なし。
     そういう方は掲示板など読まない、もしくは読んでも自分だとは思わないようです。
    結構具体的に書いてもらったつもりなんですが、思い当たらないんでしょうか。。。

     結局、ストレスは溜まる一方ですが、今後直接言いに行ったり手紙を投函したら、
    「あの時のアレはコイツだったのか!」と必要以上に敵視されるんじゃないかと、
    思うと緊張して実行にうつせません。。

     現在は、住みながら売りに出してますが、精神的な苦痛で損切りしてもいいのか、
    我慢すべきじゃないのかという葛藤にまたストレスです。

  4. 85 匿名

    以前、テラスハウスに住んでいたことがあるのですが、
    夜中になると決まって「ブーン、ブーン」という振動音が聞こえ、
    隣の人に書面で伝えたことがありました。

    その時の内容は忘れてしまいましたが、

    ・貴方の家が音の発信源かは特定出来ないが、
     毎晩の様に振動音がするので、心当たりないでしょうか?

    という様なことを書いたと思います。

    隣の人はすごい協力的に対応してくれた為、
    音の発信源は分りました。
    その音は、24時間稼動のサーバーの音でした。

    今思えば、手紙を書くにしても、口頭で伝えるにしても
    相手次第なのかな・・・って思ってしまいます。

    そんな私は現在、MSで生活をしていますが、
    階上の音は結構響きます。

  5. 86 雛形作りましょう、添削願います

    No.83 by 入居済み住民さん
    上の階の方が良識ある方で、注意書きを真摯に受け止めて
    状況が改善されると良いですね


    No.84 by 購入経験者さん
    以前住んでいた賃貸マンションも、今住んでいる分譲マンションもそうなんですが
    迷惑行為やマナー違反は、結局「貴方のお宅ですよ!」と名指しで言わないと
    どうしても分からないと思います

    「書面で伝える」スレですし、
    「できれば管理会社等に言う前に、まずお互いに理解しあえないか」
    「手紙(書面)を出す順番は当然訪問前」
    「管理会社等に言うときは、個人的にお願いしたが"効果なし"なので強い対応希望と伝えたい」
    と言う考えのもとに敲き台を作成してみました

  6. 87 匿名さん

    こちらで悩んでいる方々は内覧会でしっかりチェックをされたんでしょうか?
    うちは、売主立会いのもとしつこく時間を掛けてチェックしましたよ。
    だから、納得して住んでいます。
    その辺のところを踏まえて、上階への文句を言っているんですか?

  7. 88 入居済み住民さん

    内覧会ねえ。そんな得意気に言われてもね。
    本気で言ってないですよね。

  8. 89 匿名さん

    上が未契約なので確認させてもたっらなんて話は聞いた事がありますが、普通は内覧会で音のチェックなんて出来ないでしょ。

    わざと煩くすれば聞こえるのは当たり前だし、上に住む人の生活の仕方で変化するから意味なし。

    仮に出来たとして煩かったらどうするるの?
    スラブ厚増やしてもらいますか。w

  9. 90 匿名さん

    やりましたよ、音のチェック。
    売主に入ってもらって、ジャンプしてもらったり、持参したラジカセで
    ロックをかけてもらったり、ドアの開閉、物を落としてもらったよ。

    下の住人が歩き方の指導までするなんて、非常識なんじゃないの?
    奥さんが歩く音に比べて、旦那さんが大きいのは当たり前だし
    旦那さんが100キロ近い体重の持ち主だったらずいぶん音も響くんでしょうが
    そんなことはマンションに住んだことがある人なら予想がつくでしょ?
    ここで文句言っている人は、マンション初心者ですか?

    ホテル並みの高級マンションなら力いっぱい閉めてもパタンと閉る
    ドアノブを使っているし、床だって飛び跳ねてもほとんど聞こえない。
    それだけのお金を出せば静かな環境が手に入ったのでしょうが
    そこまで出すのは難しかったんでしょ?
    だったら、上の住人の騒音が非常識(騒音おばさんやロックがんがん)でない限りは
    神経質に上の人を突っつくほうが非常識。
    上階の人は、自分家の二階に住むあなたの家族じゃないんですよ。

  10. 91 入居済み住民さん

    >>No.90
    >>やりましたよ、音のチェック。
    売主に入ってもらって、ジャンプしてもらったり、持参したラジカセで
    ロックをかけてもらったり、ドアの開閉、物を落としてもらったよ。

    で、あなたの部屋には今現在、上下階、隣室からどのような音が聞こえていますか?

    どの程度の音に対してあなたは寛容に接しているのでしょうか?
    そこが文章から読み取れないので、どう読んでもあなたは典型的な騒音加害者のような
    印象を受けます。

  11. 92 匿名さん

    中低層の新築マンションだけど隣からは犬の鳴き声、上からは子供の走る音が聞こえます。
    夜は何かが転がる音も。

    でも、前の古いマンションのときは同じフロアの人(斜向かい)のケンカの声も聞こえていたし
    高速の音が大きかった分うるさかったかな。
    近所は開発で工事の音が絶えることがなかったし。
    どこだってそんなモンでしょ。

    上の子供が3人になったらついてないと思うけど。
    耐えられなくなったら一戸建てかタワーマンションに引っ越します。
    でも、友人の社宅と比べたら静かだと思ってる。
    狭い部屋で子供が7,8人どたどた走ってるらしいから。
    贅沢言ってたらきりが無いし、贅沢したいのなら自分が頑張らなくちゃ。

  12. 93 匿名さん

    >売主に入ってもらって

    売主はデべであって、内覧会に立ち会う社員は売主の社員でしかありません。
    また、内覧会で立ち会うのはデべではなく施工会社の社員の場合が多いです。
    まぁ、初心者じゃなさそうだからご存じだろうけど。

  13. 94 匿名さん

    売主を呼びましたから。
    一日中立ち会ってもらいましたよ。
    それも、前からきっちり話をつけておいたから来たのでしょうけど。

  14. 95 匿名さん

    >> No.90
    >> やりましたよ、音のチェック。
    >> 売主に入ってもらって、ジャンプしてもらったり、持参したラジカセで
    >> ロックをかけてもらったり、ドアの開閉、物を落としてもらったよ。

    で結果はどうだったんですか?

    たぶん納得されて住まわれているのかと思いますが、もし内覧会の時点で納得出来ないレベルの音を確認されたとしたらあなたはどう対処する(どう対処させる)つもりだったのかを是非伺いたいです。

    私も可能なら事前に上階からの音を確認したいと思う気持ちはありますが、それはどちらかと言うと自分が何をしたら下階の方に迷惑を掛けるかを事前に確認する為の行為と思ってます。

  15. 96 匿名さん

    >>90
    内覧会の時点で自分基準で納得出来ないレベルの音を確認できたら
    解約できるとは知らなかった。
    もちろん違約金払えばできるだろうけどね。

  16. 97 匿名さん

    そんなに迷惑をかけるのも、掛けられるのも嫌いな人が
    なぜ長屋を縦にしたようなところに住むんですか?
    集合住宅に住むことへの覚悟が足りないと思う。

    騒音って、常識的ではない音のことでしょ?
    踵をつけて歩くなっておかしいよ。いい年の大人につま先で歩けって言うの?
    足腰の悪い、体重の重い人だって住んでるんだよ。
    あなただって子供の時代もあったでしょ?
    そんなに近所の人にあなたのお母さんは怒られていましたか?子供につま先で
    歩くように躾なさい。家の中でそおっと動きなさい。
    3人兄弟にけんかをさせるな。3人も子供がいるのならどっかに引っ越せって。
    高いお金を出して買ったマンションだから、理想もあったのでしょうが
    賃貸マンションに住んでいるとしたらここまでのことは言わないでしょ。
    あなただって子供と住むことになるかもしれないじゃない。
    うちが静かに出来るから、あなたのところも静かにしろなんて我が儘じゃない。

  17. 98 匿名さん

    騒音を撒き散らす無神経な者たちの思考が分かって、大変興味深いレスが続きますね
    しばらく楽しみに静観していますので、引き続きお願いします

  18. 99 99

    このスレって「騒音の苦情を書面で伝える場合」だよね。

    話がそれているけど、面白いねw

  19. 100 匿名さん

    97さん?

    私も覚悟してマンションに入居しましたから。我慢しなければならない事もあると。

    あなたも、覚悟して入居したのですよね。

    「自由に」暮らせる建物ではないと。マンションとは。

    たとえ、自分の部屋の中でもですよ。

    当然、ご承知と思いますが。覚悟しておられるのでしたら。

    集合住宅は、我慢の必要ですが、それ以上に「制約が多い不自由な生活」をする所。

    というのは、知ってますよね。

    全員が「例外なく」気を使いながら、暮らさなければならない所なのです。当たり前の話ですが。

      スレタイからはずれて、すみません。

  20. 101 入居済み住民さん

    No.90 No.97さんてどんな人なのかとても興味深い。

  21. 102 匿名さん

    >>No.100 by 匿名さん
    他スレでも時々見かけるんだけど、どうして1行毎に改行されるんでしょう?
    他意はなく、素朴な疑問です

  22. 103 入居済み住民さん

    >>No.97
    >>踵をつけて歩くなっておかしいよ。いい年の大人につま先で歩けって言うの?

    そんなこと誰も言ってない。反応が極端すぎる。
    素足の踵で床をドスドスと踏み鳴らして歩かないようにして欲しいと言ってるだけ。
    傲慢ですか?

  23. 104 匿名さん

    あのさぁ、語尾に「w」をつけるのは何故? 99さん。

    どういう意味があるのか教えて。「z」や「F」じゃ駄目?

  24. 105 匿名さん

    >>90
    No.90 by 匿名さんは、もう来ないのかな?
    反論聞きたかったのに。

  25. 106 匿名さん

    相談させてください。
    去年の春、新築マンションに引越ししました。小学生と幼稚園生の子供がいます。
    先月、1通の手紙が届き、「お宅の騒音は非常に迷惑です。警察に通報しますよ。」という内容のものでした。差出人は不明で、○○号室住人へと宛てられていました。
    共働きで日中は出ており、夜も10時くらいには子供と一緒に寝てしまうため、正直言ってそんなに騒音を出してる認識はなく、最初はいたずらかと思いました。
    でもよく考えてみて、気づかないうちに迷惑をかけていたのかもしれないと思い直し、差出人はわかりませんでしたが、階下の方へ菓子折りをもってお詫びに伺いました。その時出られたのはご主人で、「音は全然気になりませんよ。」とのこと。隣の方にもお会いした時に聞いてみましたが、大丈夫だとのことでした。
    そして先日、2通目の手紙がきました。同じく差出人不明で、切手を貼って投函されていました。
    内容は「なんどいったらわかるんだ。うるさい。ばかやろう。でていけ。しね。」(本文どおり)
    いくらなんでもこんな言われ方はひどいと思い、管理人に相談しました。
    管理会社からの返答で、次回の理事会で相談するとの事ですが、いつまた手紙が来るかと思うと不安ですし、小学生の子供は1人で行動することもあるので心配です。

    騒音の苦情としても、このやり方はあんまりだと思うのですが、いかがでしょうか。

  26. 107 匿名さん

    >106
    ひどいですね、投函されている方は、非常に社会性に欠ける方なんでしょうかね
    下の方は、夫婦2人だけですか?
    部屋の配置で、子供部屋が、例えば引きこもりの子供の上とか、あり得ないかな?

    ここまでひどいのは、可能性があるのはやはり下の方と思いますので、よく相談して
    見てはいかがですか?
    または、宛先間違いかもしれませんが・・・

  27. 108 匿名さん

    107です。
    相談するのは、下のご主人に、手紙を見せてですね。
    失礼しました。

  28. 109 匿名さん

    共働きというと、日中・夕方は両親不在の状態ですよね。
    お子さんが帰宅した夕方ごろ、お子さんたちだけしかいない状態のときに、足音などの音が立っている可能性はないですか?
    音の苦情は、夜の音だけとは限らないです。
    うちのMSでは、昼間の工事音や、赤ちゃんの日中のハイハイの音にもクレームをつける住人がいます。

    下のご主人に手紙を見せるのは、よほど慎重にしないとリスク高いかもです。
    特に、自分で直接行くのは危険かも。
    中には、うちに言い掛りつけるのか!って怒る人もいるので。
    管理組合を通すほうがいいと思います。

    引篭もりの子供・・・そのパターンは多いです。
    うちの実家近所でも、似たようなトラブルがありました。
    向かいに住む引篭もりの子供から、うちの隣の家に匿名の手紙(犬の声がうるさい)があり、うちが差出人かと疑われました。
    隣の人は、「向かいのご主人に手紙を見せたら、うちは犬の声は気にならないし、そんな手紙も知らない、と言われたので・・・お宅ですか?」と、うちに来ました。
    でも実際は、手紙の主は、向かいの引篭もり息子でした。
    親もうすうす気付いてたと思うのですが・・・。

  29. 110 匿名さん

    >109
    は、何が一番危険かわかっていないな
    下のご主人は、全く常識的な方と思える

    だが、引きこもりの子供がいてもおかしくない、この場合、一番協力すべきは
    下のご両親とだ、他人任せで子供を守れる段階ではないように見える

  30. 111 匿名さん

    騒音主から音のことを聞かれて、
    本人には笑顔で「音? 気になりませんよ」と答え、
    陰で匿名の苦情手紙を出してる人って、
    結構いるみたいだよ。

  31. 112 匿名さん

    下の階かどうか確定していないでしょう
    私のマンションでは上階と同じくらい右隣の住人の騒音が気になりますし
    場合によっては上や斜めの可能性もあると思います
    くれぐれも慎重な行動を

  32. 113 匿名さん

    上や斜めも結構聞こえるからね。
    生活騒音で迷惑かけてる可能性があるのは、下・斜め下、その次に可能性があるのは、上・斜め上。
    夜8〜9時台に子供が小走りしたりしてない?
    もしくは、明日の用意とかで頻繁にタンスの開け閉めしてない?

  33. 114 匿名さん

    >>110
    >何が一番危険かわかっていないな

    何が一番危険なの?

  34. 115 匿名さん

    >111
    その程度の奴なら無視しても何もできないよ
    違うな
    >112
    慎重な行動が、良い結果を生むとは限らないことがわからんかな
    あなたは、問題解決能力のないのでは?、慎重に行動した結果子供を投げ捨てられては
    かなわないだろう。

  35. 116 匿名さん

    >114
    社会性のない、手紙を送ってくる奴が危険なんだよ
    何をするかわからないだろ?

  36. 117 匿名さん

    匿名で「でていけ」とか「しね」とか書いて投函する前は、「騒音苦情+通報しますよ」って内容だったんですよね。
    このケースに限らず、最初は、普通の苦情を匿名手紙を書いていただけでも、だんだんエスカレートして、それこそ社会性のない支離滅裂な事を書いてくるんじゃないですか?
    いずれにしても、匿名で手紙を送るような人は、怖いですよ。
    手紙を受け取った人は、警戒しておいたほうがいいと思いますが。

  37. 118 匿名さん

    警戒すべき時と
    子供を守るために、積極的に動くべき時があるだろう

    親としては、どちらをとるべきかだよ

  38. 119 匿名さん

    >>115さんが屁理屈で煽る理由がよく分かりませんね。

    >>112-113さんは前のレスを受けて「下階に限定しない方が良い」と
    アドバイスされているだけなのに、熟慮せずやみくもに突進する方が
    世間では問題解決能力が無いと言われると思います。

    下階だけに限定せずに、その他の部屋の可能性を考慮し対応する案に
    私も賛成しておきます。

  39. 120 匿名さん

    まだ手紙の相手が「下」だと決まった訳じゃないのに、下のご主人に手紙を持ってって相談するのは、まだ早いと思うんだけど・・・。

    >>110がどうして下の住人が常識的だと分かるのか、がどうも分からない。
    よく知りもしないアカの他人なんだし、突然、豹変する可能性だって絶対ないとは言い切れないから。

  40. 121 匿名さん

    106です。
    いろんな御意見、ありがとうございます。
    我が家の生活音についてもいろいろと考えてみると、8−9時台は確かにバタバタしてますし、7時以降はヘッドホンを使用してますが、電子ピアノもあります。さらに、うちのマンションは間取りの種類が多く、階下のお宅はうちとは全く違う間取りの可能性もあり、例えばうちのお風呂の下に寝室があるかもしれない・・と考えると、今まで随分と迷惑をかけていたのかもしれません。
    しかし1通目の手紙以降、子供たちにもよく言い聞かせて、走らない、騒がない、落とさないことを約束させ、気をつかった生活を心がけていたつもりでした。
    それでも2通目が来てしまい、内容も過激になっており、これ以上どうすればいいのかという思いです。
    今は小学生の子も一人帰りをさせず、皆でそろって帰るようにしています。
    本当に何か実害があってからでは取り返しがつかないので、理事会の結果を待つだけでなく、何か行動できることはないかと考えていますが、相手を特定できない以上、身を守ることしかできないのかなと思っています。

    ちなみに、下のお宅には中学3年生のお子さんがいるそうです。お隣の方たちに子供はいません。
    おそらく上の階の方も夫婦だけのようで、音はほとんど聞こえてきません。

  41. 122 匿名さん

    >>121
    自分で検討購入したマンションなのに下階の間取りが分からないとは心許ないですね
    管理組合と管理会社立会いのもと、
    斜め上下左右8室の住人全てに集まってもらい手紙を見せて確認したらどうでしょう
    「生命の危険を脅かされる可能性があるので、対応してもらえないなら
     その旨を警察に話してお願いする」と言えばいくらなんでも動いてくれるでしょう

  42. 123 入居済み住民さん

    >>No.121
    >>8−9時台は確かにバタバタしてますし、7時以降はヘッドホンを使用してますが、電子ピアノもあります。

    文章だけ読むと、けっこう音を出してそうな印象を受けます。
    「8時〜9時台ならいいだろう」、「ヘッドホンしてれば大丈夫だろう」という風に読み取れるからです。

    受け手のほうにとっては、共同住宅における日常の生活音として、ある程度寛容になるべきレベルのものだとは思いますが、お宅の苦情主の場合、何時であろうと少しでも物音がすると許せないのではないでしょうか?「隣近所が音に対して過剰に敏感である」のも困った問題ですね。

    推測ですが、その苦情主は気が小さくて、面と向かっては苦情が言えず、怒りを溜め込んでいるのだと思います。警察に通報する度胸なんてないでしょうが、逆上すると我を忘れてとんでもないことをしてしまうような人だと思います。

  43. 124 匿名さん

    二回も手紙出すなんて余程な怒りなんじゃないでしょうか。
    ごまかしているけどかなり五月蝿いんじゃありません?
    後からピアノとか騒いでると付け足すあたりみると
    心当たりありそうですが…

  44. 125 匿名はん

    >1通目の手紙以降、子供たちにもよく言い聞かせて、走らない、騒がない、
    >落とさないことを約束させ、気をつかった生活を心がけていたつもりでした

    手紙をもらう以前はまったく注意してなかったってことでしょうか?
    もしそうだとしたら、結構な騒音だったんじゃないでしょうか。

    とりあえず、上下左右斜め、全ての隣接する住戸にきちんと挨拶に行くことを
    おすすめします。
    苦情の手紙のことは一切触れる必要はありません。
    詮索すると、かえって問題がこじれてしまうと思います。

    「常々ご迷惑をかけて申し訳ありません。物音がうるさくないですか?
     できるだけ気をつけるようにしていますが、共働きで目の届かないことがあります。
     お気づきのことがあれば、遠慮なく仰っていただければこちらもありがたいです。
     今後ともよろしくお願いします」

    これだけのことを言って筋を通しておけば、近所も文句言えないでしょう。
    もちろん、言葉だけじゃなく、これからも近所への気遣いは必要ですが。
    それでもまだ苦情の手紙が来るようなことがあれば、そのときにこそ公にしたらいい
    と思います。

  45. 126 入居済み住民さん

    106さんへ

    下のご主人には聞かれたとのことですが、奥さんはどうなんでしょう?
    一般的に、ご主人より、奥さんの方が騒音で悩んでクレームをつけてくる場合が多いですよね。
    騒音で、うつになってしまう奥さんもいるくらいですから。。。。

  46. 127 匿名さん

    106です。
    階下の方の奥様とは、入居のご挨拶の時にお会いしただけでそれ以降は会っていないと思います。
    どんな方だったか記憶ももう曖昧で、マンション以外ですれ違っても挨拶できないと思います。
    我が家の方も相当騒音を出しているという指摘ですが、8-9時台のバタバタというのは、食事→お風呂→片付け→支度といろんなことをやってる時間帯だという意味でバタバタと書いたのであって、子供たちがドタバタ騒いでるという意味ではありません。入居したときから子供たちにはいろいろと言い聞かせていますし、ピアノの練習も気遣ってしています。普通の生活音はあると思いますが、「しね」と言われる程の騒音を出しているとは思えないのです。
    認識が甘いと言われればそれまでですが、今でもいたずらじゃないかと半分思っています。

    今、知り合いの弁護士に相談しています。これ以上、匿名の脅迫まがいの手紙が来るようなら、警察に通報できるそうです。

    皆様にはいろいろと御意見していただき、ありがとうございました。集合生活の難しさを改めて実感しました。問題が無事解決できたら、またご報告させていただくかもしれませんが、これ以上の相談は見る人が見れば個人を特定されてしまいそうですので、控えさせていただきます。
    ありがとうございました。

  47. 128 匿名さん

    以上、
    「騒音の苦情を書面で伝えられた場合」の相談でした。

  48. 129 匿名はん

    >>106
    問題なのは親が在宅してるときの物音じゃなくて、昼間もしくは夕方の子供だけで
    過ごしてる時間帯の物音なんじゃ?
    共働きだったら子供が小学校から帰ってきてからどう過ごしてるか、実態はわかん
    ないじゃん。
    いくら言い聞かせても、親の目がなければ大騒ぎしてたかもしれないし。
    脅迫まがいの投書をする人間がもちろんおかしいとは思うけど、106さんも改める
    ところはきちんと改める心をもたないと、同じことの繰り返しになるのでは?
    そんな投書をもらうことってそうそう多くはないと思います。
    106さんの騒音がよっぽどひどいか、苦情をいってきた相手がよっぽどおかしいか、
    あるいはその両方か…

  49. 131 匿名さん

    書面ねぇ。
    証拠も残るし、もし自分のポストにぐちゃぐちゃにして入れられてたらどうする?
    もしくは外に捨てられてたら・・・・。
    自分の名前・部屋番号まで知られるよ。
    騒音一家には書面なんて通用しないと思う。
    第三者などから注意させて恥さらしてやるのが一番だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸