マンションなんでも質問「騒音の苦情を書面で伝える場合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 騒音の苦情を書面で伝える場合

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-06 16:53:33
【一般スレ】隣人の騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

隣人の騒音に悩み、口頭で話すよりも書面で伝えるのも
一つの手段として良いかな・・・って思っています。

文章を書くのが苦手なのですが、過去にこんな書き方をしたら、
うまく解決したなどの文面があれば、紹介していただけますでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-10 12:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音の苦情を書面で伝える場合

  1. 22 匿名さん

    >>17
    >口頭で言う場合、うるさいと感じた時に直ぐに言わないと、

    おっしゃる通り。
    でも、相手がどう出るかと考えてしまうと中々行動に移せないものです。
    困っている側が困っていると言えない、これ日本人だからですかね?

  2. 23 匿名さん

    上階の音がうるさいと、注意のかわりに?天井を棒か何かでドンドン
    突き上げてくる人もたまにいるらしいですね。逆効果だと思うけどw

  3. 24 匿名

    ストレスがたまるんでしょう。

  4. 25 匿名さん

    >>23
    そんなの恐くて出来ません(汗)
    それに、天井も痛みそうだし、逆襲って言う言葉は良くないけど、
    下の方が立場が弱い面もありますから。
    その後、上でドンドンされたり走られてしまっては元も子もないし。

  5. 26 匿名さん

    自分のプライバシーや自分の利益は異常なまでに
    神経を尖らせてるくせに
    自分の行動が、人様にどう影響を与えるかという想像力が
    働かない人が多いとおもいませんか。
    つまり自己チュー!
    譲り合い、助け合い、思いやりながら生活する事を教わらず、
    その必要が乏しくなった社会の歪みがこんなところに現れてるのでしょう。
    下品な世の中だなと感じます。
    想像力の乏しい人は、書面でのこちらの思いは読み取れませんね。

  6. 27 匿名さん

    >>25
    同感。
    人と共存しているってことを忘れている人が多いですよね。
    マンションに限らずですが。
    昔に比べてという年でもないけど、最近特に自己中な人多くないですか?
    自分さえ良ければ、みたいな人が。

    うちは管理組合がしっかりしているので、今は問題はあまりないですが、
    当初は敷地内でのタバコのポイ捨て、ペットのおしっこ、毛繕いの跡など、
    「自宅の庭だったら、絶対しないでしょ?」みたいな事も多かったですよ。
    それを、組合から連絡されないと止めないってのが理解できませんでした。

  7. 28 匿名さん

    思い切って直接苦情を訴えにいったとしても、生活音だからしかたないじゃんって即
    開き直るのが多いのは事実だよね。下の過敏さと上の鈍感さ、どちらがよりひどい
    にしろある程度は双方があわさった時トラブルになるケースが多いわけで、そうそう
    自分のほうには100%絶対に非はないといいきれないはずだし、うちがもし下の人から
    抗議に来られたら、内心不本意でもとりあえずは謝るし、へんにつっぱねずに
    自分の家の生活音がどれぐらい下に響くものか一度互いに入れ替わって実験して
    みるのも意外な理解につながるかも。

  8. 29 匿名さん

    >1過去にこんな書き方をしたら、うまく解決したなどの文面があれば、
    >紹介していただけますでしょうか?

    についての書き込みは無いね。書面でするにはどうしたらいいのか?

  9. 30 匿名さん

    >>29
    >書面でするにはどうしたらいいのか?

    文面と言っても一概には言えないような?
    管理組合から出せば、個人が特定されない分、
    その人に伝わるかどうか、その人の心がけ次第だし。

    直接出すとなると、相手がどう思うか?ですよね。
    柔らかく書いても、書き手(困っている人)と
    読み手(音を出している人)に温度差があれば、
    文面が一人歩きしてしまうこともありますよね。
    要は、相手の気分が優れない時に読まれれば、
    あまり良い感情は持たれないでしょうし。
    私は文面にするより、直接お願いに行った方が、
    良い派です。
    (事実そうしたけど、効き目無しって感じだったけど)
    ただ、一度は管理組合から働きかけてもらう方が
    ベストだと思いますね。

    外堀から埋めるって言うか、ワンクッション置けば、
    お知らせが来てたけど、うちも音出してたのね、
    って気付いてくれるかもしれないし。

  10. 31 匿名さん

    管理組合から回覧板ででも書面で出すのなら、
    内容を具体的に乗せるとまだ効果はありますよ。
    といっても、やはり受けての感受性の問題はありますが。

    苦情が出ている階数、どんな音で、どんな時間帯なのか等々。
    皆で気をつけましょう、と呼びかけつつチョッと特定できる要素を
    盛り込んで、更に改善が見られず度々苦情が出る場合は、部屋番号を
    公表する等の事を書いて出します。

    うちのマンションの規約には、迷惑をかける行為を度々繰り返し、
    注意を受けても改善が見られない居住者には、罰則規定があるので、
    理事会もそれを盾にして回覧をまわす作戦に出ました。

    一応成功したようですが。
    ちなみに、掲示板に苦情の多い部屋番号が張り出されます。
    もちろん対象の居住者には、張り出すぞと警告&前ぶれを3回ほど出してからです。

  11. 32 えーっ

    >掲示板に苦情の多い部屋番号が張り出されます
    気持ちは十分理解できますが、規約は法律を超えることは許されませんから、逆に訴えられたとき、大丈夫でしょうかね。
    法律家の意見を伺いたいところです。
    もし実際に部屋番号を公開しているとすれば、ずいぶんと過激な方法ですね。嫌なやつはみんなで袋叩きですか?
    個人的にはこんなマンション住みたくありません。

  12. 33 匿名さん

    理事さんが騒音源の場合、管理組合通すとまずい感じがするのですが、
    皆さんならどうしますか?

  13. 34 匿名さん

    >1過去にこんな書き方をしたら、うまく解決したなどの文面があれば、
    >紹介していただけますでしょうか?

    独身時代マンションで一人暮らしをしていた時に、お隣さんにお手紙をいただきました。(ポストに入っていたんです)
    夜なので音量には気をつけていたつもりだったのですが、気づいたら結構大きな音を出していたようで。

    かしこまったお手紙ではなく、可愛いキャラクターのメモ帳に丁寧な字で、「隣の○○です。今日は体調が悪くていつもより早く寝ているので小さい音も気になってしまって、、できればもう少し小さくしてくださると助かります。私の部屋も音がしていることあると思うので、その時は遠慮なく言ってください」というようなことが書いてあって、クッキーまで添えてありました。

    こちらが恐縮してしまうほど丁寧な文面で、数日後お菓子を持ってお詫びに伺いました。
    その時も優しい対応で、素敵なお隣さんでしたー。
    私も見習いたいです。

  14. 35 匿名さん

    34さんの書き込みに、ハッとしましたよ。

    最初>1を見たときに自分が想像したのは
    「相手に非を認めさせて、謝罪させて(以下略 っていうイメージを持ったので。。。

    まいりました。そんな手紙もらったら印象いいですよね。
    第一のステップとしては十分試す価値ありですね。

    これで駄目なら第2段階へ。1さん、結果お待ちしています。

  15. 36 匿名さん

    自分がこういうやり方を試して気色悪がられないキャラかどうかが問題だったりして...

  16. 37 匿名さん

    34さんの事例から頂戴するなら、別にカワイイ風にしろってことじゃなくて、
    丁寧にお願い+自分もうるさかったら言って+何か一品(たまたまクッキー焼いたので等)
    の会わせ技で、「仲良くしたい」オーラを出すことだろうな。

    それでだめなら、角を立てずにやりたいっていう制約も取っ払っちゃえばいいし。

  17. 38 匿名さん

    「仲良くしたい」オーラ自体がうざい場合もあるのでは?

  18. 39 匿名さん

    相手のことをわかった上で作戦をたてる、兵法の基本だね。

  19. 40 匿名さん

    >36-39 たしかに相手のこととスレ主のキャラを踏まえるのは大事。
    でもそうすると、両方分からないから話終わっちゃう。
    というわけで無理やりプロファイリング(-_-;)
    スレ主:仕事に忙しい共働き主婦。子供なし。平日夜や休みの日ぐらいはゆっくりしたいのに隣がうるさい。
    隣人: 子育てに忙しい子供2人の夫婦。子供が走り回るのも普通だと思っているが、騒音になっていることは気付いていない。

    こんな感じで価値観がかみあわなさそうな組み合わせを予想。

  20. 41 匿名さん

    やや横レスですが、
    近所との騒音トラブルに関する本が発行されました。
    悩んでいる方々の参考になるとお思います。

    「近所がうるさい! 騒音トラブルの恐怖」 \780.+税
    橋本典久著 2006.7.1 ベスト新書 発行:KKベストセラーズ
    (他の板の関連スレッドにも記載しました。しつこくて済みません)

  21. 42 匿名さん

    現在賃貸で隣のベランダでの騒ぎに憤慨してました。
    ある日夜中2時にタバコすいながら大声で酒飲んでいたので
    うちのベランダの戸を思い切りバタンって閉めました。
    そしたら、やっと自分たちがうるさいことに気が付き、ぱったりやめました!
    来年分譲新築マンションに越します。挨拶の際、「もしうるさいと感じたら
    実験させてください・・・・」って最初に言おうと思っています。
    この実験はまずいでしょうか? 自分で出している音って本当に相手にどのくらいか
    わからないですよね。

  22. 43 匿名さん

    >>42
    実験って、実際にどんな事をするつもりなんだ?

  23. 44 匿名さん

    >>42
    うるさいと感じたら・・。
    どっちがうるさいと感じたら?ってことでしょうか?
    42さんが被害者側、それとも加害者側?

    まぁどちらにせよ、問題が起きた時に言えばいいんじゃないでしょうか?
    なにもまだ問題も起こってない時から、問題が起きるかのように言うのはどうかと思います。
    あなたは過去に起きたトラブルでそれ(実験)が一番いい!と思っても、
    相手はそうとは取りませんよ。
    騒音が起こる!という前程で先走ってはいけません。なにごともなかったら「42さんは奇妙な奥さん」認定で、別の問題が生じます。

  24. 45 匿名さん

    >>42
    『もしうるさいと感じたら実験させてください』

    ・・・・たぶん、相手は意味わかんないと思うよ。

  25. 46 匿名さん

    あぶない人の印象付けには有効かもよ?

  26. 47 匿名さん

    >>42
    文章で正しく伝えられないことは、口頭だともっと伝わらない恐れがあります。
    まずは相手に通じる日本語を話しましょう。

  27. 48 匿名さん

    うちは隣の犬の鳴き声がうるさくて
    住人がいるときは鳴かないようで
    留守だと一日中、鳴いています。
    住人がいない時に鳴いているので、理解してもらうのは至難の技ですよね
    実際、管理会社にいいましたが、反応がにぶく・・・
    キャンキャンと鳴かれて気が休まりません
    現状を住人に理解させるにはどうしたらいいですかね?

  28. 49 匿名さん

    マナ−違反を素直にさせるにはニコニコ笑顔で丁寧に・・
    というのをテレビでやっていました。
    ゴミ置場のマナ−が悪い時も『指定日以外出すな!』
    と張り紙するより、『指定日以外出さないでくださいね』
    の方が良いとのこと。

    >48さん
    犬の扱いは気をつけましょう。よく公園で犬を連れた飼い主
    同士の会話を耳にしますが、まさしくペットではなく
    『うちの子』
    犬がうるせ〜っ、犬ごときって感じではなく
    近所のお子さんと同じようにまず名前を聞いて
    『おたくの○○ちゃん、本当に寂しがりやですね〜
     留守の時、早く帰ってきて〜って一日中鳴いてますのよ。』
    『本当に気が狂ったように泣いているので可哀想で・・・』
    なんて感じで
    用はうるさいんだよと言うことを実感させましょう。

  29. 50 匿名さん

    >49
    経験者ですな、流石です。

  30. 51 ヘルプミー

    突然失礼しますがマンションの苦情の件なんですけど、僕ん家は広島県福山市というところのあるマンションに住んでいて、上の家が小学校2年と6年の男の子供がいてその子らが走り回ったりボール投げたり犬2匹と遊びまわったりして暴れて僕ん家にはすっごい響いて迷惑していて電話や直接上の家に行って苦情を言うんですけど「わかりました」「すいません」って言うだけですぐに直そうとせず静かになったと思えばまたやったりの繰り返しで今までに苦情言った数約50回以上言ったにもかかわらず一向に直る気配もありません。上の家は約1年前くらいにフローリングしたらしいんですけどほんのちょっと響き方が変わったくらいで前と変わりがなくまた苦情を言いに行ったら「うちはフローリングにしたけぇ響くわけがない」とか「最高級のフローリングにして響くわけがないのにあんたら苦情言いに来るとかおかしいんじゃないんか」とか言われましたけど、こっちの言い分としては、うるさくなかったら苦情言いに行かんし好き好んで別にあんたらなんかともめたくないわっと思いました。あとで管理会社を通じて調べたところぜんぜん最高級のフローリングじゃなく普通以下のフローリングでした。今でも上の家に管理会社を通じて苦情を言ってもらうと「フローリングしたんじゃけぇなんであんたらに言われんといけんのんな」とかいうしまつです。そういえば僕の家と上の家との問題でマンションの会合にお互いの家が参加し話しあおうとしたことがあったんですけど、上の家は来ず僕らの家が帰るとその後そそくさ来て自分らの言い分だけ理事長や管理会社の方に言ったらしく、本当に卑怯なやつらでなんかやましいことがあるんかとおもいました。まぁ僕の家の被害状況このようなものですけどここ最近包丁で刺して殺しちゃろうかっていうところまで追い詰められていて僕の母親はノイローゼになりそうでこまっています。法律で裁くことにしろ何しろ知識が薄い僕なので何か案や解決策があればおしえてください!お願いします!

  31. 52 匿名さん

    >>51
    普通はカーペット敷よりフローリングの方が響きます。
    さて対策ですが、
    別室での会合では当事者同士の互いの主張ばかりで
    第三者にはなんとも判断が付きませんので、話し合いは
    ヘルプミーさんのご自宅がベストです。
    当事者と理事メンバー、管理会社のフロントなど
    複数の立会いのもと実地で騒音を確認してもらうわけです。
    皆さんの心証を良くする為にお部屋は綺麗に片付けてから
    立会調査に臨みます。

    さて音源の部屋に先方の奥様?とお子様、それと誰か
    信頼のおける立会者が残り、ヘルプミーさん、音源宅のご主人、
    その他なるべく多くの方でヘルプミーさんのお宅で実際の
    騒音状況を確認してもらいます。
    大勢の方に部屋の中を見られて恥ずかしい思いもしますが
    そこは問題解決の為にグッと我慢のしどころです。
    危険ですから包丁は決して持ち出さないで下さい。
    騒音以前の問題でヘルプミーさんの退去が決定ですから;;

    それから携帯電話等で通常の歩行やジャンプ、ボール遊びや
    走り回りなど色々な状況を指示して騒音状態を再現してみます。
    音源に立会者がいないとわざと音が出ないように相手が加減を
    する可能性もありますから要注意です。

    そういった試験環境で
    騒音被害はどれくらいのレベルか?
    どういった生活動作でひどい騒音がするのか?
    などを確認していきます。
    そしてどちらがいけないのかを立ち会った皆さんに
    冷静に判断してもらいます。

    「この程度なら騒音とは言えない」
    と言われてしまったら潔くあきらめて引越しです。
    「これはひどい騒音だ」
    と言ってもらえたら今後その動作は止めるように
    厳重指導し、止めないようならクレーマーに徹して
    退去勧告しましょう。

    1日20万円くらいで騒音測定を専門業者にお願いする
    方法もありますが数値結果が出るだけなので
    相手に与える心理的効果は少ないです。
    訴訟などの証拠資料にする場合、
    デベなどに防音工事費用を負担させる根拠にする場合
    以外はあまり利用価値はありません。
    あと折角測定しても数値が騒音レベルに
    達していないと、相手が騒音問題は
    ヘルプミーさんの被害妄想だと
    確信されてしまい逆効果になります。

  32. 53 匿名さん

    ある程度の騒音は仕方ないですよ。生活騒音の許容範囲は、人それぞれですけれど。
    お住まいのマンションの、天井&床の構造はどうなっているでしょうか。
    2重床、2重天井など騒音に配慮した設計になっていますか。
    なっていないとすればの仮定ですが、騒音配慮に欠ける物件購入を決めたのは本人です。
    それも踏まえての、上階の騒音を考え直されてみてはいかがでしょうか。
    なにも意図的にドンドンと、下階住人に苦痛を味合わせる目的で音を出しているわけではないと
    思いますよ。
    騒音配慮物件なのに、騒音に悩まされている方へのレスではないのでご了承くださいね。

  33. 54 ヘルプミー

    52さんご意見ありがとうございます。すいませんが52さんの案をやろうとしてみたんですけど理事会のメンバーも管理会社も逃げて立会いたくないと言いだし結局できなかったんですけど、どうすればいいでしょうか?
    53さんこの騒音は仕方がない程度じゃありません。少々の事であればうちも目はつむります。上の階へ注意してから何ヶ月も何回も我慢した事だってあります。普段は意図的じゃないと信じていますが注意したとたんに前よりもうるさくする音もいつもですし苦情を言った時旦那のほうがでたんですけどその後すぐ明らかにわざと足でおもいっきりボンボンした事もありました。近所からも管理会社からも上の階の人間はまともではないと聞いているので僕は端から上の階の人間は**だとおもっています。あと隣の家の方から聞いたんですけど、僕の家の前に住んでいた方がやはり上ともめていて上に注意したけど上の家が逆切れして下の家のドアをぶちけったらしくてその後もわざとボンボン騒音をたてらしく下の家の方は恐くなってとなりの家に非難して警察沙汰に何回もなったらしいのでもう仕方がないじゃすまされない問題です。そこのところわかってください!

  34. 55 匿名さん

    もうやっちまうしかないね!あれ

  35. 56 匿名さん

    以前、真下の階が売れ残っていたので、デベに頼んでどれくらい音がするのか試したことがあります。
    うちで小学生の子供が二人、部屋を走り回り、主人と交代で音を聞きに行きました。
    ●井の物件で二重天井、二重床ですが、デベの人も「かなり響きますね」と言っていました。
    なので、うちでは子供にはかなり気をつけるように言っていますが、
    うちの上階に引っ越してきたのは、かなり非常識親子で夜でもずっと走ったりボール遊びをしています。
    管理会社に相談して、掲示をしてもらうように頼みましたが、
    そういう非常識なお宅ほど、掲示って見ないらしいです。
    なので効果はありませんよ・・・と言われてしまいました。

  36. 57 匿名さん

    二重床は太鼓現象で響きますから直床で防音性が高い床材を使っている方が全然良いですよ。12月入居の新築ですが上の掃除機のタイヤがガラガラ動く音や、踵からドシドシ歩かれると、本気で殺したくなる程、ぶち切れます。まだ天井を叩いたりしてないですが、エレベーターで見ると危うくその家のガキをぶん殴りそうになりますので、警察沙汰になる前に優しく苦情を言いに行きたいと思います。

  37. 58 匿名

    >51

    http://www.wans.jp/mana/

    これでとりあえず犬をしつける?

  38. 59 匿名

    建築基準をクリアしててかなりしっかり作られているし、騒音もあまり無いと不動産やに聞いたので特優賃のファミリーマンションに最近引っ越しました。が!!クソむかつく事に、鉄筋コンクリートでできているはずなのに壁、天井が薄くて毎日毎日騒音に悩まされています。特に後から入居してきた上の階の住人が深夜、早朝かまわずドタドタ音を立てて歩いたり、掃除機をかけたりするとぶち切れてぶっ殺したくなります。おまけに隣の住人は最近赤ん坊が生まれたらしく、泣き声がつつぬけ!一言これから迷惑かけるかもしれませんがすみませんくらい言ってくれば、赤ん坊だし仕方ないなと我慢しますが、それもないし・・・なんだか、最近自分さえよければいいと思っている人が普通にいるな〜と思いました。大阪だからかな?土地柄的に。最近ではむかつきすぎて下から天井をついてやりたくてうずうずしています。おまけに毎日**も飛ばしています。
    実は今日早朝5時から上がドタドタうるさくて、また寝起きが悪かったので、苦情を言いに行こうかと思いその前にこのサイトを見つけてなんだか少し冷静になりました。何か良い方法はないでしょうか?

  39. 60

    賃貸アパートは防音効いて無いから辛い!アパートで防音アパートありますかね?

  40. 61 マンコミュファンさん

    賃貸だって分譲だってうるさい時はうるさいよ。
    周りの環境次第ってことで。

  41. 62 匿名さん

    >アパートで防音アパートありますかね?

    あるかもしれないが、普通はない。

    私の友人のアパートに遊びに行ったら、隣の部屋も同級生
    だった。隣の同級生が布団をかぶる音が聞こえた。

    ”おっ、隣はもう寝たぜ” 

    冗談みたいですが、本当。

  42. 63 匿名さん

    >賃貸だって分譲だってうるさい時はうるさいよ。

    本当のところ、スラブ厚だけじゃ、騒音がどうなるかは
    わからない。二重床も下手すると返って騒音源となる。
    しかし、客は、スラブ厚と二重床、天井かどうかしか
    気にしない。

    デベは、プロだからわかっている。こんなんじゃ静かに
    なるわけないだろう。

    最終的には施工しだい。設計の要素も大きい。ユーザーは
    住んでみるまでわからない。

    マンションの説明会で、ピアノを弾いていいかどうか質問
    している人がいた。デベの説明は、”スラブ厚が厚いから
    大丈夫”。そんなわけない。いくら厚いといっても、30cm
    以上もあるわけじゃない。たぶん、大トラブルに発展する
    だろう。

    あまりにうるさく、それが騒音計などで証明された場合、
    キャンセルで手付け金等すべて返さなければならない、
    というような仕組みを作らない限り、不幸な人は減らない。
    デベは、”共同住宅ですから、常識でしょう。”
    とうそぶくばかり。

  43. 64 購入経験者さん

    マンション買うときはデベの掲示板を調べて騒音の問題が多いデベは避けた方が良いです
    そういうデベは住民の質、建物の質が悪いのです
    入居すると騒音、近隣のトラブルに会う確率は高いです
    それでも上、横、斜め上の住人次第ですが...

    賃貸は騒音が多いです それは建築費を抑えているからです
    上の階、横の部屋からも良く聞こえます マンションでもです
    どういう壁なのか、コンクリートブロックなのか、隣の子供の騒ぐ声が
    良く聞こえました

    大家さんが一番上に住んでいる賃貸マンションは良くできていました
    本人が言うには、地震で倒れない様に頑丈に作ったそうです
    自分が住まないで賃貸だけなら此処までしないと言ってました
    確かに良くできていました でもフローリングだったので落下音は聞こえました

  44. 65 匿名さん

    分譲マンションに住んでいます
    二重床ってすごくうるさいです
    かかとで歩く音、お風呂のイスをひきずる音、こちらが静かに寝ていると
    くしゃみまで聞こえてきます
    若夫婦なのでこれから子供が生まれたら・・・と考えると怖いです
    私は病弱で寝てる事が多いので、上の音が気になってしかたありません
    前のアパート(直床)、その前の築40年おんぼろアパートでも
    こんな思いはしませんでした
    帰ってきたな、などは解りましたが、こんなにドスドス響かなかった
    どうしようか迷っています

  45. 66 匿名さん

    ある程度しっかりした造りのマンションでも
    かかと落としでドスドス歩かれたり
    家具を引き擦ったり、建具や引き出しをぶつけるように閉めていては
    周囲に住んでる者はたまりませんよねホント

    注意書きも右から左で、周囲の人間が
    どれだけ不快な思いをしているかなんて思いもよらないのでしょう

    分譲マンションなら、生活パターンもあるでしょうが…

    ・夜10時から朝7時までは騒音に特に注意し
    ・移動する椅子などの家具の脚にはマットをつける
    ・大勢集まる場所にはカーペットを敷く
    ・スリッパを低反発素材のものに替えて、歩き方に配慮する
    ・建具や引き出しの開閉は静かに

    くらいは規約に明記しても良いと思います

  46. 67 フォーシーム

    分譲マンションで、くしゃみまで聞こえるなんて施工の問題でないですか?

    いろいろ張り紙されていても我が家とは思わないもんですよ
    何処の家かな位かな

  47. 68 入居済み住民さん

    >>57 >>65

    ウチも同じような状況です。
    私の希望は、とにかくあの「カカト落としドスドス歩行」をやめて頂きたい、ということです。

    前レスに「生活音だから仕方ない、気にするほうが神経質」のようなご意見があり、
    自分に非があるのかととても悩んでいます。

    私自身はスリッパを履いて、音を立てないように歩いています。
    それはマンション生活をする上で当然の心使いであると思うし、全く苦にはなりません。

    素足でドスドス歩いているお宅が、スリッパを履いて、静かに歩くようにするということは
    そんなに困難なことなのでしょうか?絶対に譲れない、当然の権利なのでしょうか?

    「生活音だから仕方ない」派の方、教えてください。

  48. 69 匿名さん

    我家では体験したこと無いからなんとも言えませんが
    確かに深夜だとドスッとドア閉めなのか引き戸閉めなのか時々音がしますが
    お互い様だと思います。間違いなく上階からの音

    床はLL45、2重床ではありませんが歩く音など聞こえません。
    全戸角部屋で隣の住居とはキッチン、トイレ、お風呂がお互い面してます。

    造りとかより部屋の配置が大事だと思ってます。笑い声や話声なども聞こえません。

  49. 70 入居済み住民さん

    >>No.69
    >>造りとかより部屋の配置が大事だと思ってます

    マンションの造りが大きな問題ではない、というのは私も同感です。

    騒音について困っているという人に対して、「ウチはとても静かです」と言う人が、
    「二重床・二重天井で床スラブが何ミリでLLいくつの仕様だから静かなのだ」という信念のもと、
    「お宅のマンションの構造に問題があるのではないですか?」というような返答を自慢げにしているのを読むととても腹が立ちます。

    騒音のある、なしの決め手は上下左右の「住人の質」だと思います。それ以外の要素は
    たいした問題ではないと思います。

    静かな部屋に住んでいる人は、幸運にも隣接住戸の住人がいい人だったおかげで快適な生活をしていられるのであって、よそよりいいマンションを買ったからではないと思います。

  50. 71 匿名さん

    70さん

    全く同意

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸