マンションなんでも質問「騒音の苦情を書面で伝える場合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 騒音の苦情を書面で伝える場合

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-06 16:53:33
【一般スレ】隣人の騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

隣人の騒音に悩み、口頭で話すよりも書面で伝えるのも
一つの手段として良いかな・・・って思っています。

文章を書くのが苦手なのですが、過去にこんな書き方をしたら、
うまく解決したなどの文面があれば、紹介していただけますでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-10 12:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音の苦情を書面で伝える場合

  1. 112 匿名さん

    下の階かどうか確定していないでしょう
    私のマンションでは上階と同じくらい右隣の住人の騒音が気になりますし
    場合によっては上や斜めの可能性もあると思います
    くれぐれも慎重な行動を

  2. 113 匿名さん

    上や斜めも結構聞こえるからね。
    生活騒音で迷惑かけてる可能性があるのは、下・斜め下、その次に可能性があるのは、上・斜め上。
    夜8〜9時台に子供が小走りしたりしてない?
    もしくは、明日の用意とかで頻繁にタンスの開け閉めしてない?

  3. 114 匿名さん

    >>110
    >何が一番危険かわかっていないな

    何が一番危険なの?

  4. 115 匿名さん

    >111
    その程度の奴なら無視しても何もできないよ
    違うな
    >112
    慎重な行動が、良い結果を生むとは限らないことがわからんかな
    あなたは、問題解決能力のないのでは?、慎重に行動した結果子供を投げ捨てられては
    かなわないだろう。

  5. 116 匿名さん

    >114
    社会性のない、手紙を送ってくる奴が危険なんだよ
    何をするかわからないだろ?

  6. 117 匿名さん

    匿名で「でていけ」とか「しね」とか書いて投函する前は、「騒音苦情+通報しますよ」って内容だったんですよね。
    このケースに限らず、最初は、普通の苦情を匿名手紙を書いていただけでも、だんだんエスカレートして、それこそ社会性のない支離滅裂な事を書いてくるんじゃないですか?
    いずれにしても、匿名で手紙を送るような人は、怖いですよ。
    手紙を受け取った人は、警戒しておいたほうがいいと思いますが。

  7. 118 匿名さん

    警戒すべき時と
    子供を守るために、積極的に動くべき時があるだろう

    親としては、どちらをとるべきかだよ

  8. 119 匿名さん

    >>115さんが屁理屈で煽る理由がよく分かりませんね。

    >>112-113さんは前のレスを受けて「下階に限定しない方が良い」と
    アドバイスされているだけなのに、熟慮せずやみくもに突進する方が
    世間では問題解決能力が無いと言われると思います。

    下階だけに限定せずに、その他の部屋の可能性を考慮し対応する案に
    私も賛成しておきます。

  9. 120 匿名さん

    まだ手紙の相手が「下」だと決まった訳じゃないのに、下のご主人に手紙を持ってって相談するのは、まだ早いと思うんだけど・・・。

    >>110がどうして下の住人が常識的だと分かるのか、がどうも分からない。
    よく知りもしないアカの他人なんだし、突然、豹変する可能性だって絶対ないとは言い切れないから。

  10. 121 匿名さん

    106です。
    いろんな御意見、ありがとうございます。
    我が家の生活音についてもいろいろと考えてみると、8−9時台は確かにバタバタしてますし、7時以降はヘッドホンを使用してますが、電子ピアノもあります。さらに、うちのマンションは間取りの種類が多く、階下のお宅はうちとは全く違う間取りの可能性もあり、例えばうちのお風呂の下に寝室があるかもしれない・・と考えると、今まで随分と迷惑をかけていたのかもしれません。
    しかし1通目の手紙以降、子供たちにもよく言い聞かせて、走らない、騒がない、落とさないことを約束させ、気をつかった生活を心がけていたつもりでした。
    それでも2通目が来てしまい、内容も過激になっており、これ以上どうすればいいのかという思いです。
    今は小学生の子も一人帰りをさせず、皆でそろって帰るようにしています。
    本当に何か実害があってからでは取り返しがつかないので、理事会の結果を待つだけでなく、何か行動できることはないかと考えていますが、相手を特定できない以上、身を守ることしかできないのかなと思っています。

    ちなみに、下のお宅には中学3年生のお子さんがいるそうです。お隣の方たちに子供はいません。
    おそらく上の階の方も夫婦だけのようで、音はほとんど聞こえてきません。

  11. 122 匿名さん

    >>121
    自分で検討購入したマンションなのに下階の間取りが分からないとは心許ないですね
    管理組合と管理会社立会いのもと、
    斜め上下左右8室の住人全てに集まってもらい手紙を見せて確認したらどうでしょう
    「生命の危険を脅かされる可能性があるので、対応してもらえないなら
     その旨を警察に話してお願いする」と言えばいくらなんでも動いてくれるでしょう

  12. 123 入居済み住民さん

    >>No.121
    >>8−9時台は確かにバタバタしてますし、7時以降はヘッドホンを使用してますが、電子ピアノもあります。

    文章だけ読むと、けっこう音を出してそうな印象を受けます。
    「8時〜9時台ならいいだろう」、「ヘッドホンしてれば大丈夫だろう」という風に読み取れるからです。

    受け手のほうにとっては、共同住宅における日常の生活音として、ある程度寛容になるべきレベルのものだとは思いますが、お宅の苦情主の場合、何時であろうと少しでも物音がすると許せないのではないでしょうか?「隣近所が音に対して過剰に敏感である」のも困った問題ですね。

    推測ですが、その苦情主は気が小さくて、面と向かっては苦情が言えず、怒りを溜め込んでいるのだと思います。警察に通報する度胸なんてないでしょうが、逆上すると我を忘れてとんでもないことをしてしまうような人だと思います。

  13. 124 匿名さん

    二回も手紙出すなんて余程な怒りなんじゃないでしょうか。
    ごまかしているけどかなり五月蝿いんじゃありません?
    後からピアノとか騒いでると付け足すあたりみると
    心当たりありそうですが…

  14. 125 匿名はん

    >1通目の手紙以降、子供たちにもよく言い聞かせて、走らない、騒がない、
    >落とさないことを約束させ、気をつかった生活を心がけていたつもりでした

    手紙をもらう以前はまったく注意してなかったってことでしょうか?
    もしそうだとしたら、結構な騒音だったんじゃないでしょうか。

    とりあえず、上下左右斜め、全ての隣接する住戸にきちんと挨拶に行くことを
    おすすめします。
    苦情の手紙のことは一切触れる必要はありません。
    詮索すると、かえって問題がこじれてしまうと思います。

    「常々ご迷惑をかけて申し訳ありません。物音がうるさくないですか?
     できるだけ気をつけるようにしていますが、共働きで目の届かないことがあります。
     お気づきのことがあれば、遠慮なく仰っていただければこちらもありがたいです。
     今後ともよろしくお願いします」

    これだけのことを言って筋を通しておけば、近所も文句言えないでしょう。
    もちろん、言葉だけじゃなく、これからも近所への気遣いは必要ですが。
    それでもまだ苦情の手紙が来るようなことがあれば、そのときにこそ公にしたらいい
    と思います。

  15. 126 入居済み住民さん

    106さんへ

    下のご主人には聞かれたとのことですが、奥さんはどうなんでしょう?
    一般的に、ご主人より、奥さんの方が騒音で悩んでクレームをつけてくる場合が多いですよね。
    騒音で、うつになってしまう奥さんもいるくらいですから。。。。

  16. 127 匿名さん

    106です。
    階下の方の奥様とは、入居のご挨拶の時にお会いしただけでそれ以降は会っていないと思います。
    どんな方だったか記憶ももう曖昧で、マンション以外ですれ違っても挨拶できないと思います。
    我が家の方も相当騒音を出しているという指摘ですが、8-9時台のバタバタというのは、食事→お風呂→片付け→支度といろんなことをやってる時間帯だという意味でバタバタと書いたのであって、子供たちがドタバタ騒いでるという意味ではありません。入居したときから子供たちにはいろいろと言い聞かせていますし、ピアノの練習も気遣ってしています。普通の生活音はあると思いますが、「しね」と言われる程の騒音を出しているとは思えないのです。
    認識が甘いと言われればそれまでですが、今でもいたずらじゃないかと半分思っています。

    今、知り合いの弁護士に相談しています。これ以上、匿名の脅迫まがいの手紙が来るようなら、警察に通報できるそうです。

    皆様にはいろいろと御意見していただき、ありがとうございました。集合生活の難しさを改めて実感しました。問題が無事解決できたら、またご報告させていただくかもしれませんが、これ以上の相談は見る人が見れば個人を特定されてしまいそうですので、控えさせていただきます。
    ありがとうございました。

  17. 128 匿名さん

    以上、
    「騒音の苦情を書面で伝えられた場合」の相談でした。

  18. 129 匿名はん

    >>106
    問題なのは親が在宅してるときの物音じゃなくて、昼間もしくは夕方の子供だけで
    過ごしてる時間帯の物音なんじゃ?
    共働きだったら子供が小学校から帰ってきてからどう過ごしてるか、実態はわかん
    ないじゃん。
    いくら言い聞かせても、親の目がなければ大騒ぎしてたかもしれないし。
    脅迫まがいの投書をする人間がもちろんおかしいとは思うけど、106さんも改める
    ところはきちんと改める心をもたないと、同じことの繰り返しになるのでは?
    そんな投書をもらうことってそうそう多くはないと思います。
    106さんの騒音がよっぽどひどいか、苦情をいってきた相手がよっぽどおかしいか、
    あるいはその両方か…

  19. 131 匿名さん

    書面ねぇ。
    証拠も残るし、もし自分のポストにぐちゃぐちゃにして入れられてたらどうする?
    もしくは外に捨てられてたら・・・・。
    自分の名前・部屋番号まで知られるよ。
    騒音一家には書面なんて通用しないと思う。
    第三者などから注意させて恥さらしてやるのが一番だよ。

  20. 132 マンション住民さん

    匿名で管理者を装う様な手紙が何度も入りました。
    管理会社には相談して証拠のコピーを取っていただき、上に報告してもらっています。
    下には挨拶に行っており、その時は何も言われませんでした。
    匿名で手紙だなんて、はっきり言って失礼です。
    一方的にああしろこうしろって、おかしくないですか?
    歩き方の指示、絨毯を敷く指示、夜は静かにしてくださいって、もうやってます。
    子供がまだ言葉のわかる年齢ではないので、確かに大人だけのお宅よりは音がでていますし、申し訳ないと思ったので菓子折りをもって挨拶に伺いました。
    何故その時におっしゃっていただけなかったのでしょうか?

    夜は九時すぎには寝てしまいます。
    朝は八時頃に起床しています。

    ここをご覧になっている方にお聞きしたいのですが、日中子供が歩く音、ハイハイの音も気になりますか?
    まだ乳児なので眠っている時間が多く、活動時間は主に日中です。
    最近音の問題で育児ノイローゼ気味です。

  21. 133 匿名さん

    何、スレ上げしてんの。

  22. 134 匿名さん

    米132
    >匿名で手紙だなんて、はっきり言って失礼です。

    あなたみたいな人に実名を出して苦情言ったら何されるか分からず恐ろしいです

  23. 135 匿名さん


    匿名の手紙って失礼とか言う以前に気味悪い。
    普通の人は読まずに捨てるよ。
    理事会に相談して管理組合名若しくは理事長名で書面にて申し入れるのが常識人。

  24. 136 匿名さん

    子供の歩く音気になるよ。
    子供いる人は日中ならなんでもしていいと思う、恐ろしい。

  25. 137 匿名

    子供がいるから多少のことは許してもらえるとか図々しい人が増えてますからね…。
    二回が子供がいるお宅で下の回にすんでたことがありますが、子供の鳴き声歩く音は確かに響きますよ。
    実際その人と同じ立場になってみないとわからないと思うので自分はまったく悪くないって考えはどうなんでしょうか?

  26. 138 匿名さん

    >>137
    >実際その人と同じ立場になってみないとわからないと思うので自分はまったく
    >悪くないって考えはどうなんでしょうか?

    随分古いスレ上げましたな・・・。
    全く悪くないって書いてないと思いますけど?ちゃんと挨拶にも行ってるし。
    同じ立場と言えば、逆に小さな子供を育てた経験があれば、いかに難しいか
    理解できると思いますが・・・。

    貴方の時に苦情を言われなかったとしても、それは近隣が「この時期はある程度
    仕方がない」と考えて言って来なかっただけかもしれません。

  27. 139 匿名

    以前大家に書面上で用件をおいてきたのですが状況と場所柄、そのように事を伝えるしかなかったのですが、逆効果だったのか時がたってからある日の午後、外出しようと表に出るとき頭上からなんと!、物干しの挟むやつ(ふとんとか挟むやつ)が落ちてきました。

  28. 140 匿名さん

    匿名は卑怯だと思ったし、当事者同士で解決した方が上階の人への礼儀と思って、管理組合には知らせずに、口頭でのお願い(3度)→書面(実名)を2回出しましたが理解してもらえないようです。

    ときどき昼間聞こえる子供が普通に走る音は気になりません(というか、ならなかった)。むしろほほえましいとさえ思いました。もっとも、昼間は寝ているのか親子ともども夕方6時くらいから行動開始。 

    しかし、夕食時もお構いなし、夜は10時半、11時まで、それも親が興奮をあおっているのかと思うくらいに子供がキャーキャー言って飛び跳ねるとなってはいささか困ります。スタミナ十分で延々と・・・・・。そして、子供がやっと寝るとご主人様が行動開始。

    上階の人は、10時や11時は遅い時間とは思っていない節があります。どこが悪いの?ということで、管理組合に当方を説得するように申し入れして私が被告席に・・・・・。せめて夜10時にはとお願いしたいところですが、管理組合理事長も子供のことだから・・・という態度なので、こちらが悪うございましたと謝るしかないのかねー。

  29. 141 匿名

    昨今のライフスタイルの多様化に伴い、何時以降は非常識と言った概念も明確ではなくなってきています。
    私のマンションの知り合いのシングルマザーの方はお子さんを9時くらい迄保育室に預けて、最前線でバリバリに働いています。
    お子さんをお迎えしてスーパーで買い物をして帰宅、一緒にお風呂に入ると10時を過ぎるそうです。
    お子さんはそれから1時間くらいは遊んであげないと寝付かないそうです。
    勿論、大きな音は立てないようにしていると言ってました。
    私のうちの上階なので煩くない?って時々聞かれますが、大丈夫よって答えてます。
    本当はたまに煩い時もあるんですけど、それぞれのご家族の事情もあるわけですし、機械的に何時以降は非常識って決め付けるのは良くないと思います。

  30. 142 匿名さん

    内容証明+配達証明つけて送りつければいいんじゃない?

  31. 143 匿名

    何を送っても相手に非はないのだから無駄。

  32. 144 匿名さん

    事情も考えて、たまになら許容範囲でしょうね。
    それが頻繁にだったら大丈夫とは言えない状況になるかもしれないですよ。

  33. 145 匿名さん

    No.140で投稿したものです

    No.141さんのおっしゃることは十分わかります。それぞれのご家族の事情・・・、よくわかります。

    ① 上階家族はご夫婦とお子さん一人。奥様は専業主婦、お子さんの走る・飛び跳ねる音は毎日。ご主人は何をやっている人かわかりません(引っ越してこられたときにはお会いしていませんでした)。一度、家内が昼間お願いに伺ったときには寝ていたそうです。ご主人は行動を開始すると、未明の3時、4時、ときには朝までコツコツと音がしています。これは毎日ではありませんが、続くときには月単位です。毎日ではないのであえて書きませんでした。ご主人の作業音の程度がいわゆる『受忍限度』内であろうことは推測できますが、深夜気になったら絶対眠れません。

    ② 当方は、夫婦二人(いわゆる老人の域に入っていますが、私は働かなければなりません)と目の見えない老犬の暮らしです。。子供には恵まれませんでした。郷里から母を引き取るために無理して買ったマンションですが、その母も一年前に亡くなりました。同情を引くわけではありませんが本当にひっそりとした生活です。

    毎日家族で話をしています。現状のままで解決策のないことはわかっています。裁判をしても負けることはわかっています。唯一の解決策は、私たちが引っ越すことです。この状態では、妻ももちません。一年前までの母の介護の疲れが出たのか今回の騒音のストレスかはわかりませんが、妻は最近一度倒れました。私が今倒れるわけにはいきません。たまたま出会ったこの掲示板にすがる思いで投稿しましたが、その後のご意見を拝見すると、現状で生活に支障があるのは私たちの生活適応能力が欠けているということのようです。上階の方の考え方もそういうことなのでしょうね。

    ローンの残債、家賃、私の職場から遠くなるなどいろいろな問題を解決しなければなりませんが、少なくとも今よりはいいだろうということで、遠くても一戸建ての賃貸物件を探し始めました。老犬のことを考えて寒くなる前に引っ越そうというのが家族で出した今の一応の結論です。

    おさわがせしましたが、おかげで踏ん切りがつきそうです。

  34. 146 匿名さん

    書面で伝えるのは難しい。

  35. 147 匿名さん

    戸建てはイイよ

  36. 148 匿名さん

    >145
    ライフスタイルがいくら変わろうが、いつの時代も常識やマナーは必ずあります。
    夜中に騒音を立てる人間が非常識極まりないだけです。

    非常識な人間にはハッキリと言いませんと常識は永遠にわかりません。
    マンション内の迷惑人間には、ハッキリとストレスを吐き出して下さい!

    貴方が泣き寝入りして出ていくは必要性は決してありません。

  37. 149 匿名

    時代と共に常識も変わります。
    夜だからという常識はもはや存在しません。特に都会には。
    東京は24時間眠らない街ですから。

  38. 150 匿名さん

    場合によっては勇気ある撤退もありだな。

  39. 151 匿名さん

    夜に活動する人間にはそれに相応しい物件があるんだからそっちへ行け

  40. 152 匿名

    お前はケアハウスにでも行け。

  41. 153 匿名さん

    元々常識のないバカ騒音主の発言など無視&放置して下さいね。
    世間の嫌われ者や世間知らずで仕事が出来ない人間だからこそ、ライフスタイルの変化とか…全く意味不明な騒音主の言い草でしかありません!
    騒音が止むまで毎々に騒音主退治を心掛けて下さい。

  42. 154 匿名

    そうだそうだはた迷惑な騒音主を追い出せ

  43. 155 匿名

    やれるもんならやってみな!

  44. 156 匿名

    バカ騒音主などマンション中の嫌われ者でトラブルメーカーなんだから、
    管理会社や住民が本気になったら騒音主を追い込むのは超簡単なんだよ!

  45. 157 匿名さん

    簡単でも出来ないから、ここで毒吐いてんでしょ?

  46. 158 匿名

    マンションのテロリストや公害の騒音主は有無を言わず日本から出て行けや!
    日本中から嫌われている反社会的な893と同じなんだわ!

  47. 159 匿名さん

    >148おっしゃる通りです。共同住宅に住んでいると言う頭が一欠けらもないのでしょう。
    マンションに自己中人間が住んでいると悲惨です。

  48. 160 匿名

    自己中でない人間などいない。

  49. 161 匿名さん

    騒音主は反社会的な893ねぇ~言い得て妙です(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸